• 締切済み

PBX・電話機の局データ設計とは?

 局データ設計とはどういうものか具体的にご教示して頂きたく思います。 また、独学で局データ設計を勉強できるような参考書などの書籍はありませんでしょうか? よろしくお願い申し上げます。 (私の認識では、内線番号の付与、着信する番号のルート設計、ピックアップグループの設計 etc…だと思っています。もし私の認識違いでしたら、教えてください。)

  • JETER
  • お礼率51% (210/408)

みんなの回答

  • hige_082
  • ベストアンサー率50% (379/747)
回答No.1

>局データ設計とは・・・ う~ん、簡単に言うと 発着信をある条件のもとに内線者提供する設定と、言うことになると思います >もし私の認識違いでしたら、教えてください。 え~っと、着信する番号のルート設計はチョッと分りませんが 内線番号の付与、ピックアップグループなどは内線者へのサービス機能で 局データ設計の観点では余り重要ではないと思います 局データとは発着信のインターフェイス(トランクなど)設定及び基本条件(クラスなど)設定だと私は思います この設定は交換機設置の時に設定したら殆んど触ることの無い設定 これに対して、内線番号、ピックアップ、代理応答、転送などの機能は ユーザー(内線者)に対してのサービスなのでサービス設定となるのではと思います ただ、これは保守してる側からの話で、ユーザー側から見ると交換機の設定なので局データと見えるのかも知れませんね >独学で局データ設計を勉強できるような参考書などの書籍はありませんでしょうか? 勉強するなら、国家資格の工事担任者「AI第1種」か「AI第2種」しか、思い当たりません どういう経緯で独学しようと思ったのか分りませんが 私的には、これからはIP電話に移行するようなので IP電話の勉強した方がよいかもと思います 私もそろそろ勉強しなければと思っています 我社も3~5年内には導入するとのことなので・・トホホ 参考なれば幸いです

JETER
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PBXとCTIサーバーの連携について

    PBXとCTIサーバーの連係動作について今一つわからないのでどなたかお教えください。 お客様からの電話がなると同時にCRM側でお客様の個人情報がポップアップされるような場合のPBXとCTIの動作について今の理解が正しいかどうか教えてください。 お客様がコールセンターに電話する ↓ PBXに着信する。 ↓ PBXが着信した呼のデータ(IVRで入力された契約番号、発信者番号等)をCTIサーバーに渡す。 ↓ CTIサーバーはPBXから受け取った呼のデータを基に顧客データベースを検索し該当する顧客の情報を取得する ↓ CTIサーバーが着信させる予定のエージェント(内線番号)がログインしているCRMを呼び出す。(CRM側でイベントが発生する)また、どの内線番号に呼を着信させるかをPBX側に伝える。 ↓ CRM側はイベントにより実行されるプログラムによりCTIサーバーから受け取った情報をポップアップさせる。 ↓ PBXがCTIサーバーから着信させる内線番号を受け取り、その内線番号を持つ電話機に呼をつなぐ。 この理解で正しいでしょうか? よくわからないのが、音声系の線とデータ系の線(LAN)とは物理的に違うわけで、それなのにどうして着信させた内線番号を使っているエージェントのPCを特定して情報を渡せるのかという点です。 CTIサーバーは内線番号とその内線番号を使っているエージェントが使用しているPCとを関連付けて管理しているのですか? 電話とCRMそれぞれにログインしていることを考えると電話のログインIDとCRM側のログインIDを関連付けて管理している必要があると思います。 だとするとCTIサーバーはどの内線番号にどのログインIDがログインされているかをPBX側から教えてもらう必要があると思うのですが。。。 また、どの内線番号に呼を着信させるかを決めるのもCTIサーバーの役割と考えればいいのでしょうか?

  • ウィルコム データ通信カードの電話番号は?

    ウィルコムのGWスペシャル企画を利用し、新つなぎ放題に新規加入しようと考えています。 ウィルコムストアで購入申し込みを行おうとしたのですが、機種変更では表示される電話番号の確認?というような項目が、新規契約の場合には存在しませんでした。 データ通信カードで契約の場合には、電話機での契約とは異なり、電話番号(070番)は付与されないのでしょうか。 実は、以前、家人が使っていたnico.(今は解約している)が手元にあるので、W-SIMなデータ通信カードで新規契約し、普段はデータ通信カードをPCに刺して使い、ちょっとした外出時には、nico.にW-SIMカードを刺して、待ち受け&メール閲覧に使いたい・・・と思っているのですが、電話番号が付与されないとなると、そういう使い方は出来ないな、と。 新つなぎ放題でも、音声の発着信が可能になったようですから、まず間違いなく電話番号は付与されているのだと思うのですが、それはスマートフォンの場合だけで、データ通信カードの場合は、電話番号は付与されない、など、何らか情報をお持ちの方がおられましたら、ご教示いただければ幸いです。

  • データベースの設計方法について

     全くの初心者で、いろいろな書籍を参考に販売・在庫管理データベースをつくりたいと勉強しています。  環境はMicrosoft SQL Server 2008 R2 EE をサーバーにインストールして、別のクライアントパソコンから SQL Server Management Studio でデータを作成しています。  データベースとは閉じた空間で、1つのデータベース内で必要なテーブルを全て用意するものと思っていました(参考にした書籍もそうなっていました)。  しかし、ネットでいろいろ調べるとインスタンス内に複数のデータベースを作成し、それらデータベース内のテーブルは相互接続可能出来るみたいでした。  となると、データベースを設計する際 <販売管理データベース>  ・顧客情報テーブル  ・商品情報テーブル  ・在庫テーブル  ・単価テーブル  ・請求データテーブル  ・伝票テーブル  ・etc.  と1つのデータベースに全てのテーブルを用意する設計では無く <販売管理データベース>  ・伝票テーブル  ・請求データ  ・etc. <顧客情報データベース>  ・顧客情報テーブル  ・単価テーブル  ・etc. <商品情報データベース>  ・商品情報テーブル  ・在庫テーブル  ・etc.  みたいに、機能ごとにデータベースを分けて、インスタンス単位で1機能(もしくは複数機能の実装)の設計でも良いのでしょうか?  プログラム言語の、プロジェクト=インスタンス、クラス=データベースみたいな考え方が出来ればと思っています。  この方法が正しいのか誤りなのか、そもそも理解に誤りがあるのか全く見当が付きません。  一般的にはどのようにするものなのでしょうか?

  • 64Kデータ通信の着信履歴について

    携帯電話を持つようになってわずか2週間ですので、初歩的な質問ですみません。 本日着信履歴を見ると、64Kデータ通信による着信がありました。音声通信による着信はよくありますが、データ通信によつ着信というのはどういう意味か理解できませんでした。番号も非通知でしたので、気味が悪いと思い、削除してしましました。 どういう類の着信なのでしょうか。ご教示下さい。

  • 郵便局とのデーター交換(自動引き落とし)について

    郵便局とのデーター交換(自動引き落とし)について ---------------------------------------------- お世話になります 親戚が新聞販売店をしています 現在 新聞購読料金を郵便局にて引き落とししてもらっています 方法としては、ワープロで当月の料金(購読を10日間休んだなどの料金変動も時に有り)、 顧客の郵便局口座番号を 印刷し(そのデーターベースもFDへ添付して) 近所の郵便局へ持ち込んでいます ------------------------------------------------ 質問ですが 例えば企業と銀行間なら データーファイルを送付したり、インタ-ネットで データー伝送する等の方法で決済を行っていると思います (いわゆるネットワークバンキングシステム) 新聞販売店と郵便局とで そのような 簡易・迅速なシステムは ないのでしょうか いつまでも ワープロ・FD でもないと思うので パソコン・インタ-ネットでの方法へ切り替えるのが良いと考えています ご教示 宜しくお願い致します

  • ACCESSの集計クエリで3件ある場合の[先頭][最後]が正しく抽出できないんです。

    前任者が作成したACCESSを修正しているのですが、解決方法がわからなくて困っています。 集計クエリで集計行は[製造番号]をグループ化にし、他項目は[先頭]を選んでいます。 同グループで3件ある場合、ピックアップして欲しいデータを抽出してくれません。2件しかない場合は[先頭]と[最後]で正しく切替えてくれます。何を基準に見ているのかもわからず途方にくれています。 [製造番号]の[先頭[最後]を見ているのでしょうか? ピックアップしてくれないデータを抽出するにはどうしたらいいでしょうか?そのデータは日付型です。 どなたか助けてください!!

  • 職場の電話応対について教えてください。

    職場の電話応対について教えてください。 大手子会社に勤める派遣社員です。 受付 (にきた来客) から電話があった場合。 部署名を名乗りますか、社名を名乗りますか? 自社の入るビル以外の関連会社や親会社からの電話は、 部署名を名乗りますか、社名ですか? その後には「お世話になっております」or「お疲れ様です」? 派遣なので、外線がかかってきた時の相手が 取引先なのか、全く関係ない相手なのかわかりません。 全ての電話の相手に「お世話になっております」と言ってもいいのでしょうか? また、全ての電話をつないでもいいのでしょうか? とりあえず、社員につないでいいですよね? (総務所属ではありませんが、総務と同じ感覚の部署に所属していて、 電話交換手はいません) あと、電話機についてなんですが(再度お願いします)。 富士通の電話機。 数字ボタンの下に、▲と▼のマークのついた「ト音記号/コール」の横長ボタン。 数字ボタンの横に、8つのボタン。 「フック」「内線」「短縮」「再呼/クリア」「転送」 「ミュート/メモリ」「保留/カナ・英字 (赤いボタン)」「スピーカー」。 数字ボタンの上に、小さなボタンがあり、手書きで次の設定。 「保留1~4」「ピックアップ」「代表着信」の6つ。 (数字以外は、これらのボタンのみを使っていると思います) 電話に出る時は、受話器を取る→ピックアップと聞きました。 それ以外は聞いていません。 【外線を受けた場合】 社内の遠くの社員につなぐ時 (ピックアップ以降) 、 「保留→ (受話器は持ったまま) 目的の社員の内線番号→  → (社員に電話の旨告げる) →受話器を置く」でいいでしょうか? 目的の社員が不在の場合、 「目的社員の内線番号→ (誰も出ない) → (自分が押した) 保留を押す→  →電話の相手に不在の旨告げる」でいいでしょうか? 【内線を受けた場合】 外線の場合と同じ、でいいでしょうか? 実際の電話機を見ずの回答は難しいと思いますが、 一般的な操作方法、想像でも結構です。 代表電話、(関連会社からの) 短縮電話、内線、受付からと たくさん電話がなるのに、一部の社員以外なかなか社員が出ず、 社員が不在の時だけ出てと言われている自分も、 結構プレッシャーというか、一部社員からの無言の圧力で 押しつぶされそうで、 でも、社内の事など殆どわからない状態なので すごく緊張の連続です。 仕事に集中できない時もあるので、 どうか「社会人としての基本の基本だ」などと言わず、 電話に出る時の応対と、操作方法について よろしくお願いします。

  • 全銀協BSCについて

    現在、1次局(発信側)で全銀協BSC(ISDN回線)で通信を行っています。 来月より1次局側の電話番号を変更することになりました。 その場合、2次局(着信側)に電話番号の変更通知をすべきでしょう か? また、2次局側に1次局側で電話番号変更に伴い影響はあるのでしょうか? 全銀協BSCにお詳しい方、どなたかご教示お願いいたします。

  • ターミナルアダプタでの内線データ通信

     AtermIW50/DというNEC製のターミナルアダプタを使用して、インタネットーをフレッツISDNでしてます。親機のデータポートにはWin95、RS20という子機にはWinMeをUSB接続でつないでます。マニュアルにはこれらのPC間で、ネットビューイというプロトコルを介して、内線データ通信ができるように記載されているのです。が、内線番号を入力しても(親機から子機は91、子機から親機は81、その前に#/、後ろにはDLをつけたりする)つながりません。  ダイアルアップのためのID、パスワードには、たとえば、何を記入するのでしょう。発信をするパソコン名とパスワード(ログインそれともネットワーク?) を入れるのか、それとも、受信させるパソコンの名前とそのパスワードを入れるのかが不明です。あるいは、ワークグループ名など別の何かを入力しないといけないのか。こうした場合、漢字名など半角英数字でないパソコン名では通信できないのでしょうか。

  • C言語で次のことができますか

     C言語は初級者です。ホームページの作成に関しては、全くの素人です。  本はいろいろ持っているのですが、独学で、本とインターネットの情報を駆使してメールフォームの作り方を本格的に勉強しているところです。  メールフォームに、(C言語で)word verificationの機能を付与することはできますか。できれば、本格的なメールフォームを作りたいと思っています。参考サイト・書籍などがあれば、ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI