- ベストアンサー
- 暇なときにでも
時制の一致
すみません、基本の基本を忘れてしまったので教えて下さい。 例えば「彼がどこにいるか分かりますか?」という主旨で、 「Can you show me where he is?」 と考え(こういう言い方をするかどうか分かりませんが。)、これを丁寧に聞くために、文頭の助動詞をCouldにしたとします。 この場合、聞きたいのは現在時制のことでも、主節が過去時制になったことに引きずられ、従属節である「where he is?」の部分も「where he was?」とすべきなんでしょうか? 「Could you show me where he was?」 でもこれだと話題が過去時制(彼がどこにいた)になってしまうような気がしていまして。
- Occupied
- お礼率80% (36/45)
- 英語
- 回答数2
- ありがとう数3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- deadwood
- ベストアンサー率58% (57/97)
Could you~?のcouldは過去形に見えますが、仮定法の助動詞です。 仮定法の形を使うと「もしできたら」というニュアンスが加わるので、遠回しでていねいな表現になります。しかし、あくまで現在のことについて話をしているのであって、過去形ではありません。 ... where he is?の部分は実際に彼がどこにいるかを疑問に思っているのですから、仮定法ではなく単純な現在形でいいです。主節がCan you~?であろうが、Could you~?であろうが where~の中は現在時制です。 一方、もし、「彼がどこにいるか知ってましたか」と聞きたいのであれば過去の話をしているので、時制の一致をさせて、 Did you know where he was? と従属節も過去形にします。 時制の一致の基本は、過去のことは過去形(過去進行など含む)で表せ、ということです。日本語と違って英語の時制は現在を基準にした絶対的なものだと考えれば、時制の一致の基本的なところで迷わなくてすむはずです。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5689)
he was は過去の話題かも知れませんのでもっと紛れのない内容で言うと例えば -----Could you show me where the bathroom is? です。
質問者からのお礼
ありがとうございました。助かりました。
関連するQ&A
- これは時制の一致ですか?
It was such a boring speech that Mr. Anderson fell asleep. それはとてもつまらないスピーチだったので、アンダーソンさんは寝てしまった。 主節が過去形で従属節も過去形という形なので、 時制の一致と理解すると従属節部分は現在で訳し、「アンダーソンさんは寝る」となりますが、 その訳は明らかにおかしいと思います。この場合、時制の一致は関係ないと理解すればよいのでしょうか? そうであれば、時制の一致は主節と従属節があり、時の副詞節でない場合に使われると理解していたのですが、この場合になぜ時制の一致は関係ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- 大過去や過去完了、時制の一致など
達也は昨日見た映画について、(昨日より前に)私に話をしてくれた。 Tatsuya had told me about the movie he saw yesterday.・・・1 という文章は文法的に合ってますか?主節が過去完了形、従属節が過去形です。昨日より前に「その映画を楽しみにしてる」とか「あそこは小説とどう違っているだろう」とかいろいろ映画を見てなくても話せると思います。 時制を進めると、 達也は今見ている映画について、(過去に)私に話をしてくれた。 Tatsuya told me about the movie he is seeing now.・・・2 となると思います。主節が過去形ですが、従属節は現在形です。これでは時制の一致に合わないと思いますが、ロイヤルP733の例外事項「現在の状態」になるのでしょうか。 時制の一致の例外の2の文を、主節の時制をさらに過去にした1のようにするのは、ありなのかよくわかりません。 1や2の文が問題ないのか、問題があればその理由も分かる方、ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 英語
- 時制の一致で教えてください(2)
時制の一致では間接法で過去に言ったことはHe said he was happy.になることは分かりました。では、たった今言ったこと(現在時で言ったこと)についてはHe have said he is happy.となるのでしょうか?回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- 時制の一致について教えてください
He is honest.にI thoughtを繋げると、 I thought that he was honest. という感じでthat節の場合は時制の一致によってis→wasになりますが、 もしこれが疑問詞節の場合は時制の一致はおこらないんでしょうか? ウィズダム英和辞典の例文で I realized (that) I was alone. 「私は自分が一人ぼっちであることに気がついた」 I realized how much my parents love me. 「両親がどんなに自分のことを愛してくれているかがわかった」 と、how節では時制の一致になっていませんでした。 時制の一致はthat節のみなのでしょうか? よろしくお願いします!m(_ _)m
- ベストアンサー
- 英語
- 英語-時制の一致について教えてください
英語の勉強をしていて、以下の英文が出てきました。 I didn't know that he likes cooking. この英文では、主節は過去形、従属節は現在形となっています。 ところが、調べたところ、主節が過去形になると従属節は過去完了形になるとの説明がありました。 この英文はどう理解すればいいでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 英語
- 時制について
時制の一致の問題で、 基本的に主節が過去形なら従属節も過去形にしますよね。 I thought you were going to shool.のように。 ではさらに続けてthat節や関係詞が続く場合、こちらもまた 過去形または過去完了形にするのでしょうか? 例えば I thought you were going to shool that is located in Tokyo. I thought you were going to shool that was located in Tokyo. 時制の一致の例外以外の理由で主節が過去形なのに that節が現在形なのは変なような気がするのですが・・・ 文法書にも載っていないのでどなたかわかりませんか?
- 締切済み
- 英語
質問者からのお礼
空いた時間で文法書なども見ていたんですが、ズバリの解説がなく、長らく悶々としておりました。おかげさまでスッキリしました。ありがとうございました。