• ベストアンサー

英語が流暢な方、英訳して下さい!

外国人の友人に、「売り地」という看板を見つけ(家も解体されずそのまま)、土地の値段を聞かれ調べましたが、回答に苦労しています。専門的な話になると、どう表現したらよいかわかりません。お願いいたします! 『(例の)~町の、あの土地の値段チェックしたよ。角地で45塀m2程度の小さい土地だし、加えて道も狭いから800万だって。安いね。家の解体費用はたぶん200万程度だけど、土地が安いから解体費用は負担しなきゃいけないかも。とりあえず、情報(参考)まで。』

noname#96424
noname#96424
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lis385t
  • ベストアンサー率51% (219/429)
回答No.1

I did a research for you on the property in question. That was a corner lot but only 45 m2 and the adjacent road was not too wide, thus the price would be 8,000,000 yen, which I think is reasonable. You might have to pay for the demolition cost of roughly 2,000,000 yen. Let me know if you are still interested. 以上で、いかがでしょうか?

noname#96424
質問者

お礼

 早い回答ありがとうございました。どう伝えていいかわからなかったので、とても助かりました。

関連するQ&A

  • ブロック塀の耐用年数と解体費

    家を新築し、周囲をブロック塀で囲みましたが、このブロック塀は何年くらい持つのでしょうか。何年かすると相当汚くなったり、もしくは崩れたりするのでしょうか。また、壊す時、解体費用はどれくらいかかりますか?m2あたり、等わかりやすく教えて頂けるとありがたいです。最低ランクと思われるよくあるグレイの塀と、それよりちょっといい、色のついた少しおしゃれな塀があるのですが、耐用年数や解体費は同じようなものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 隣家との土留について

    隣家が家と土地を売ったようで、もうすぐ解体が始まるそうです。 私の家は、隣家よりも30 センチ程度高い土地で、これまで隣家敷地内にある塀(隣家の所有物)を土留めとして使わせていただいておりました。(塀に土をあてていました。) 解体では、この塀も全て解体するとのことですが、新しく家を建てる方は、この塀のあった位置にはブロックなしのフェンスを建てる予定で、土留となるようなブロック等を設置する外構計画はないとのことです。 新しい隣人の言い分としては、「新築を建てるが、土地の高さは切土などしないため変えない。もとからそちらの土地のほうが30センチ高いので、そちらの土地に土留を設置してください。」とのことです。 費用もかかるので突然そんなことを言われても…と困っています。 こういった場合どちらの家が土留を設置するべきでしょうか。 また、もし仮に土留を設置せず、隣家に土などが流れてしまった場合にはこちらに責任があるのでしょうか。 ご回答の程、よろしくお願いします。

  • 土地の一部提供について

    年末に住宅用の土地を購入して、もう住んでいるのですが、角地でその角が細い路地で、車の取り回しが難しい所です。 この角に塀を建てる時に、町内会から少し角を凹ませてほしいとお願いされ、その通り角を削って塀を建てました。 自分も使う道ですし、近所の車が塀のせいで通りづらいのは困りますのでそうしました。 この角部分の名義はもちろん私ですが、事実上、道の一部となってます。提供部分は0.5坪もない程度です。 提供前にはその分は町で買い取るか、町の治水で取っている使用料10万円程度をチャラにするかと言っていたのですが、その後、出来れば市に寄贈してほしいと言われました。 前に言っていたのと条件が違うと思い釈然としませんが、提供した土地は0.5坪もない程度で時価を計算してもわずかです。 新しく越して来た所で波風立てるのも何ですし、寄贈してもいいのか... しかしほんの一部とは言え、やっと買った土地の一部を市に寄贈するのも... 解決方法として、 ・市に寄贈する ・現状のまま使ってもらう ・町で買い取ってもらう ・治水使用料と相殺してもらう が考えられますが、後の2つは町内で、もめそうです。 このようなケース経験された方はお見えにならないでしょうか?良い解決方法をご教授ください。 よろしくお願いします。

  • セットバックと隅切り

    家の近くの道路(市道)ですが、車のすれ違いが出来ないのでたぶん幅は4mないのではないかと思います。 その狭い道が、幾分か広い道路に接する角地(300m2くらい)に最近おおきな家が建ちました。 それだけならいいのですが、背丈ほどもあるコンクリートブロックの塀をぴったり道路際に作られてしまい、広い道路の状況がまったく見えなくなってしまいました。 それで思い出したのですが、あらたに家を建てる場合、道路中心線から2mのセットバックと、角地の「隅切り」の規則がなんで守られてないのだろうということです。 これは市役所に聞くべきでしょうか?

  • 宅地の塀の広告看板について

    親から贈与された家があるのですが、現在そこには誰も住んでいません 数年のうちには家を解体し更地にして利用方法を考えようかと思っていますが その家の土地には道路との境にブロック塀があります。 その塀に住宅メーカーが広告看板を取り付けさせてほしいと言ってきました。 近所にモデルハウスを建築するようです。 この住宅メーカーとの広告掲載の契約に何か注意する事はあるでしょうか? この契約には実印が必要なのでしょうか? 私は2~3年の内には家と塀を解体する事になると考えているのですが 掲載期間もその位と考えてます。

  • 2m幅の入り口の解体は?

    ある土地を検討しています。 前面道路が4mで、2m接しています。 ただ、旗竿地(というのでしょうか?)で2mの幅が8mあってその先に広い土地があります。 その2mも込みの土地です。両脇は左右の家の塀があります。 その土地には、既に古い家があるので解体して建てる形なのですが、2m幅しかない場合、解体のための重機は入ることができますか? 無理な場合、人力になるので、解体費用が跳ね上がるような気がしまして・・・ また、解体後の建築資材やコンクリの機械は2mだとキツイのでしょうか? この土地は止めたほうが無難でしょうか?

  • 近隣問題

    今回、主人の実家の解体をしているのですが、借地だったので更地にして地主さんに返すのですが、何せ古いので、近隣がかなり密着していて、こちらを解体した時に、道路から家が丸見えらしく、塀をしてもらわないと困るって、言われたのですが、法律上、もう住まない者が、しないといけないのでしょうか? こちらも相手も、建物は自分が所有で土地だけを借りてます。   解体費用でもかなりかっかてるのに、もう住まないのに、出さないといけないのなら仕方ありませんが・・・ どなたか、教えて下さい。

  • お隣との間の塀

    古屋つき更地渡しの土地を契約したのですが、隣の家との間のブロック塀(3-40年前のもので地震が来たらすぐたおれそう)も解体予定です。 その塀は(境界上ではなく)売り主の土地に立っていて、売り主の費用で建てたもので、お隣は後から家を建てたのですがその際、塀を作らなかったようなのです。おまけに盛り土がこちらの塀によりかかっている部分もあります。ただ境界自体の確認には問題ないようです。 今度我が家を新築する場合、お隣と交渉して費用折半で境界線上に塀を立てるということができるのでしょうか?民法上はそれでいいと考えるのですが。 いいアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 塀のリフォームと外構費用についてアドバイスを・・・

    現在、自宅の建替えを計画しているのですが、塀をどうしようかと悩んでいます。 解体業者との打ち合わせでは、既存の塀は解体に含まれていません。 既存のブロック塀を出来るだけ利用し、ジョリパッドなどを使ってリフォームすることは出来ないか?と考えていますが、可能でしょうか? 取り付けられているフェンスは傷みが激しいので付け替えるつもりでいます。 リフォームするのと、解体し、シンプルなもので良いので新しく安価で出来る塀を新たにつくるのと、どちらが安く済むでしょうか?勿論、どのような仕上がりかによって値段は大きく違ってくるとは思うのですが・・・。 既存の塀自体は、(縦に凹凸がある)化粧ブロック塀で部分的にフェンスが取り付けてあるようなタイプの物が角地の自宅の一辺に設置されており、角を曲がったもう一辺は何の変哲も無い(一番安価だと思われるグレーの)ブロックを2段積んだ上にフェンスが取り付けてあるといった感じになっています。 また、ジョリパッド以外でも、お勧めのリフォーム方法などご存知でしたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 土留について

    新築のため土地を購入しました。 購入した土地には、建物と建物を囲う塀があったので売主側に交渉し、全て解体していただけることになりました。 解体する塀は売主の敷地内(境界線より内側)にあり、売り主の所有物(売り主が設置したもの)ですが、隣家がこの塀を土留として利用しています。 隣家の土地は、私達が購入する土地より20センチ程度高いので、この塀を解体すると隣家の土が流れ込んでくる可能性があります。 このような場合、隣家敷地内に土留を設置していただけるようにお願いするのは非常識でしょうか。 ハウスメーカーの方に相談したところ、今後隣人になるのでブロック塀を2段ほど私達の敷地内に設置したほうが良いのではと言われました。 しかし、私は他の家の塀を勝手に土留として使っていた隣家に問題があるように感じており、隣家のための土留を私達の費用で私達の土地に建てることに納得ができません。 希望としては、隣家敷地内に土留を設置していただき、私達の敷地内にはフェンスを設置したいです。 土留の設置依頼は非常識なのか、また依頼する場合には誰が頼みに行くべきか(不動産会社・ハウスメーカー・土地の購入者)教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。