• 締切済み

いくつかの重回帰式の関係

ある1つの重回帰式の出力(目標変数)がもう1つの重回帰式とどのような関係にあるかを求める事は可能でしょうか? この場合は、1つ目の式の出力を説明変数として行うことになるのでしょうか? また、複数の重回帰式の関係がどのようにあるかの検討方法などが他にありましたらご指導お願いします。

みんなの回答

回答No.2

共分散構造分析ですね。 ネットで調べればワンサカと解説が出てきますが、 学生が適当に調べて輪講会で発表した程度のものまであり、玉石混交です。 ここは面倒でも、キチンとした本を読まれた方がいいかと思います。 日本で、この分野の先端の学者は狩野裕氏や豊田秀樹氏です。 豊田先生はブルーバックスも書いてみえますので、 もし入門的な書がよろしければ、それから読まれたらいかがでしょうか。 最近は分かりやすい色刷りの本まで出ていて、 本当にたくさん手に入ります(私も買いました)。 しかし、著者の誤解もあり間違って理解してしまう危険もあります。 やはり、豊田先生の本がいいのではないでしょうか。

aiko427
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考程度でも資料についての話は助かります。 早速探してみます。

  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.1

分析者の抱えている問題すべてを包括しているわけではないので、自分が使いこなせる手法を上手く使っていくのが統計学の技術ともいえます。 > 重回帰式の出力(目標変数)がもう1つの重回帰式とどのような関係にあるか 重回帰式というのはモデルのことですね。あるモデルの応答変数が、別のあるモデルの変数(応答変数なり説明変数なり)と関係があるのか、ということでしょう? > 1つ目の式の出力を説明変数として行う 意味がよく分かりませんが(^_^;) こういう複雑なことをするなら、今日分散構造分析などを用いて、自由にモデリングするほうが良いような気がします。

aiko427
質問者

お礼

説明不足なのに返答してくださりありがとうございます。 分散構造分析はやはり複雑な構造をモデリングする際に適しているのでしょうか? 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう