• ベストアンサー

アメリカの電灯事情

よくアメリカの家庭が舞台となっている映画やドラマなどで、人がいない部屋にも明かりが灯っていますが、 もったいないとは思わないのでしょうか。 電気代が日本に比べてかなり安いからでしょうか? それとも、リアルの生活では人がいるところだけつけていて、映画などは演出なのでしょうか? 私は、使うところだけ電灯はつける、というしつけを祖父から受けたので、誰もいない部屋に電気がついていると気になってしまいます(笑) アメリカ(ヨーロッパでも可)の電灯事情をご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumio0909
  • ベストアンサー率50% (63/126)
回答No.3

アメリカの一般家庭では、白熱電球の間接照明が主流なので、日本のように蛍光灯が天井から明るく部屋を照らすというのとは部屋の照明に対する感覚が違います。 また、日本の白熱球のように丈夫ではなく、すぐに切れるので、スイッチを頻繁に入れられないのです。これは、エアコンにも言えます。日本では、使うときだけ部屋のエアコンを入れますが、セントラル冷暖房のアメリカでは、家中の部屋はもちろんトイレやバスルーム(トイレのことです)まで一年中つけっぱなしです。旅行中も設定温度を若干調整するだけで、スイッチを切りません。というか、スイッチを切っておくと、帰宅時には故障しているのです。 電気代は基本的に日本より安いこともあり、節電の感覚はあまりありません。また、日本語の「もったいない」にあたる言葉すら英語にはありません(笑)。

high3322
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 電球の違いと照明方式の種類の違いがベースにあるのですね。 そして、製品的な問題もあるとはびっくりです。 最近、エコはワールドワイドな問題と思っていましたが、家庭レベルの省エネに敏感なのは日本だけなんでしょうかね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Drgorilla
  • ベストアンサー率44% (52/116)
回答No.2

人がいないのに電気つけっぱなし、はよくあると思います。もったいないとかの意識は薄いようです。全体的に日本よりは暗めの照明です。 電気代を減らすために電気を消すのではなく、例えば白熱電球から電球型蛍光灯にする方向に向かっているようです。 逆に人がいるのに照明をつけていない(例えば部屋の光はテレビだけとか)割合も多いような気がします。

high3322
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 照明の使い方が基本的に違うのですね。 人がいる、いないではなく、どういう風に照明を使うか、どんな照明にするか、 がポイントなのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231624
noname#231624
回答No.1

リビングルームは灯けっ放しの人は多いと思いますよ。 留守の時でも灯けてます。 長期の留守の時は、タイマーで夕方から夜中まで灯けてます。 留守の時に灯けている理由は、防犯です。 別の部屋にいるのに、人がいない部屋にも明かり灯いているのは、短時間に電気を灯けたり消したりする方が電気代がかかるからだと思います。 なので、人通りの多いリビングルームは灯けっ放しにしているのではないでしょうか? 少なくとも我が家は、その理由で灯けっ放しにしています。^^

high3322
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 防犯の意味もあるのですね。 最近の日本でも、長期旅行時にタイマーでセットする防犯アイテムもありますが、アメリカでは日常的なんでしょうね。 電気代が安ければ取り入れやすいですね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部屋の天井の電灯だけ電気が来ない

     賃貸マンションに住んでいます。少し前、部屋の灯りを点けようと電灯のリモコンスイッチを押してもつ点かなかったので、リモコンの電池切れかと思い、電池を交換しても点きませんでした。                                                                   電灯の故障かと思ったのですが、念のために他の部屋の正常な電灯と交換して見ると、なぜか点きませんでした。その部屋の別のコンセントは異常無しに電気が来ています。実際、テレビもエアコンも作動します。 という事は天井の電灯の部分だけ電気が来ていないという事になります。こういう事って良くあるのでしょうか?素人に修理する事は可能でしょうか?回答よろしくお願いします。  

  • こんな卓上電灯を探しています。

     自宅で深夜などにキッチンテーブルで本を読んだり、勉強したりします。キッチンには、天井に大きな蛍光灯があり、今はそれを点けていますがどうも集中できないし、電気代ももったいないと思います。  そこで、卓上型で使用しないときには小さく折りたためて、部屋の隅に片付けることができるような電灯があればいいなと思っています。  よろしく、お願い致します。

  • スウィーニートッドのような・・・

    色を抜いてまっ黒けの中に鮮やかさがあるような映画を探しています。昔のヨーロッパのみすぼらしい質素でその中にあって光り輝く電燈の明かりが見れるような映画を探しています。

  • アメリカの飲酒事情・文化

    アメリカ映画が好きで良く観るのですが、以前から気になっていた事があります。それは昼間の飲酒のシーンです。 ・来客に『いいスコッチが手に入ったんだ』と勧める。 ・また親しい間柄なら家にお邪魔した時に『一杯いただくぜ』とウイスキーをグラスに入れ飲む。 ・ショボくれたオヤジから政府高官まで色々な人達がのシーン。 本当のアメリカの飲酒事情・文化なのでしょうか? それとも映画の演出なのでしょうか?

  • 【アメリカ映画】ピンポンでは無くドアをドンドン叩くのは???

    【アメリカ映画】ピンポンでは無くドアをドンドン叩くのは??? アメリカ映画が好きでよく観るのですが、不思議に思う事があります。それは友人などの家やアパートの部屋を尋ねた時のシーンで、ピンポン(呼び鈴)を鳴らさずにドアをドンドン叩いて中の住人を呼ぼうとする事です。 アメリカでは日本みたいにピンポンが無いのか? それともピンポンがあっても鳴らす習慣が浸透していないのか? 演出? ご存知の方、おられましたら教えてくださいませ。

  • アメリカ映画と国民性

    アメリカ映画を見ていると、 1.ヒステリーを起こしたと思われる人が、とりみだすシーンをよく見かけます。 たまたまそういう映画を選んでしまったのかも知れませんが、 早口で大声で質問攻めにする人や、 怒鳴り散らしたり、からんでくるシーンがあります。 それは、その国の国民性を表してるんでしょうか? その映画の、演出でしょうか? 監督や、シナリオが二流、三流なんでしょうか? 2、車が衝突すると、大爆発します。 よくひっくり返ります。 迫力あるシーンを撮りたいということで、爆薬を入れて爆発させてるということぐらいわかりますが、 自動車の構造上、爆発しないところが爆発したり、 衝突時、力学などを無視した方向へ飛んで行ったりします。 実際に衝突時こういう爆発は起きないと思いますが、 アメリカ車は、炎が出やすいことを表してるんでしょうか? アメリカ車は、重量バランスが悪い? エンジンが、かかりずらいシーンを見ると、、、 品質が悪いことを表してるんでしょうか? 3.凸凹コンビ。 主役の周りに、とぼけた人がウロチョロしてます。 ハリウッドは、そういうのが好きなんでしょうか? 4.映画は、その国の文化やその時の流行をよく表します。 アメリカを知るには、どういう映画がいいと思いますか? 西部劇?

  • 日本版「呪怨」とアメリカ版「呪怨」に関して

    こんにちは。 卒論で、映画「呪怨」のオリジナル版とアメリカ版を比較して書きたいと思っている者です。 日本版「呪怨」には、アメリカのホラー映画にあるような要素(見た目が妖怪のよう、声、登場の仕方が唐突、登場の回数が多いなど・・・) が多く見られるのに対して、アメリカ版では「日本らしさ」を大切にして、製作チームも撮影の舞台も日本で、演出も「日本らしさ」を前面に出している・・・ というのが、論文の要旨です。 アメリカ的なホラー映画の要素、典型とはなんだろうと考えた時、浮かんだのはフランケンシュタインとかドラキュラとかというような、いわゆる「妖怪」や、ロメロ監督のDawn of the Deadのような「ゾンビ」ものなどで、「呪怨」で描かれているような「幽霊」はなかなか見当たりませんでした。(上で書いた要素は、「ゾンビ」と比較して思ったことです) 日米の比較をするにあたり、「呪怨」のような幽霊が出てくる映画を見ておきたいと思います。 ジャパニーズ・心霊ホラーとアメリカン・心霊ホラーの違いの顕著な、アメリカのホラー映画、またはそのような内容を取り扱っている論文をどなたかご存知ですか? 教えてください。

  • 映画のタイトルが思い出せません

    かなり前に見た映画のタイトルが思い出せずにいます。 その映画の内容は、 ・かなり古い映画、(古典映画の部類に入るかも) ・古い映画なので白黒 ・出演している主な人物は子供たち。ヨーロッパ圏? ・孤児施設みたいなところが舞台で、最後にそこに入っていた子供たちが反乱を起こす、見たいな感じです。その時部屋にたくさんの羽毛が舞っているシーンが印象的でした。 もし分かる人がいましたら教えていただけるとありがたいです。

  • 映画・舞台の総合演出科のある大学で

    普通科高校一年です。 「お話をつくり、自分で演出し公開する」という総合的な演出をする職業に就きたいと思っています。 映画や舞台演劇の世界に入っていくわけなのでやはり芸術系の大学にいかなければならないと思っているのですが、 そういう総合演出の世界で有名な大学というのはあるのでしょうか。 まだ詳しくは決めていないので、映画と舞台演劇の分かれている学校でも一緒の学校でもかまいません。 やるからには徹底的にやろうと思っているので、少しでもその道に携わってる人がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 (普通科に通っているので、よろしければ受験のためにどういう実技が必要になるかも教えていただけると幸いです)

  • 電圧降下で電灯が暗くなる

    確か、中学校か高校で習った記憶があるんですが、電圧降下で部屋の電灯が一瞬暗くなる時があります。 冷蔵庫とか大きな電力を消費する家電が急に動き出す時に起こると記憶してますが、気になったんで冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビなどコンセントから抜いてみたんですがやっぱり起こります。 蛍光灯のリングを新品に交換した後でも頻繁に起こるので気になります。 起こる原因は電圧降下では無いんでしょうか? ちなみにうちは、築30年位の古い賃貸マンションで、30A契約、電気協会の人の話だと確か、この建物には2線で引き込まれているので40Aに出来ない(引きなおす工事が必要)とか言われた事があります。 玄関のブレーカーも今年の点検済みのシールが貼られていますが、かなり古い感じで、1年ほど前に電力会社のブレーカーが発火して壊れた事があります。この辺りも何か原因になっているのでしょうか? もう1つ、原因に関連があるのか分かりませんが、最近よく売っている白熱電球に代わる「パルックボール」の様な電灯がやたら早く切れてしまします。(半年くらいです。)トイレとか風呂場みたいな使用時間の短い場所です。全然長持ちじゃなくて不思議です。

撮影範囲がセンターにならない
このQ&Aのポイント
  • webカメラUCAM-C520FBBKを使用している際に、撮影範囲がセンターにならず、自分が横に映ってしまう問題が発生しています。
  • zoomやgooglemeetなどのビデオ通話アプリでも同様の症状が発生しており、カメラ内部の問題かどうか不明です。
  • 購入直後からこの問題が発生しており、解決方法について教えていただきたいです。
回答を見る