• 締切済み

消費エネルギーについて

私は基礎代謝が1200、1日の消費エネルギーが生活強度「低い」で1600くらいでした。でも、家で一日中ゴロ寝していた場合はどうなのでしょうか? 食事やトイレ、シャワーなどの最低限の動き・読書・パソコンくらいはしますが、ほぼじっとしているので、「低い」より低い気がするんです。 その場合はやはり1200しか消費されないのでしょうか?それともゴロ寝でも1400くらいは行きますか?

みんなの回答

  • petertalk
  • ベストアンサー率69% (152/219)
回答No.5

生活強度が「低い」でも、デスクワークのような座ったままの生活を想定しているもので、 ゴロ寝ともなると、生活強度どうこうというより、「安静」です。 しかし、たとえゴロ寝でも、食事をすれば食事という活動でのカロリー消費 (いわゆる食事誘発性体熱産生、DIT)が基礎代謝に上乗せされます。 一日の総消費カロリーは、基礎代謝量+DIT+生活活動代謝量で、 運動習慣のない人で、およそ7:1:2くらいとされているので、 基礎代謝が1200kcalなら、ゴロ寝で過ごす一日の総消費カロリーは 1400kcalというのはいい線ですね。

  • 272164
  • ベストアンサー率31% (35/112)
回答No.4

 質問の回答にはなっていませんが、生活強度「低い」にあわせた摂取カロリーを検討されているのでしょうか。  より良い健康的生活を送るためには、適度な運動をお勧めします。自分で出来そうな運動(ウォーキングなど)心がけては如何でしょうか。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 基礎代謝量は寝たきりの病人のように体を動かさずにジッと横たわっている場合のエネルギーの消費量です。ふつうの人が家で1日中ゴロ寝しているとしても、食事をしたりトイレに行くなど最低限の身の回りの動きをしているはずなので、生活強度は1.3くらいはあると思いますが。1,500kcal以上は消費しているのでは。

  • cololinn
  • ベストアンサー率51% (23/45)
回答No.2

基礎代謝量は生きているだけで必要なエネルギーですから、 まず1200kcalは消費しますね。 普段の生活によるカロリー消費量を計算できるサイトがありますので URL載せておきます。 あくまで目安ですし、さすがにごろ寝の消費カロリーまでは載っていませんが。

参考URL:
http://motivated.jp/modules/calometa/
  • samu-rai
  • ベストアンサー率36% (30/82)
回答No.1

基礎代謝は呼吸したり心臓動かして血液を循環するのに消費するエネルギーです。 入院して何も食べず寝ていたら限りなく基礎代謝に近くなるでしょう。 一方 >1日の消費エネルギーが生活強度「低い」1600くらい ということですが、「低い」の基準が測定する機械等で全く違いますからねぇ。なんともいえませんが、基礎代謝の定義が上記のとおりですので、食事してモノを噛む、トイレまで歩く、腰をかがめる、立つ・・・などしていたら1400ぐらい行くんじゃないですか? 立ってるだけでも相応のカロリーは消費しますから。

関連するQ&A

  • 生活強度と消費カロリーの関係

    消費カロリーと生活強度の関係について疑問に思ったのですが… 基礎代謝×生活強度(1.~)で一日の摂取カロリーが出るとよく言われますよね。 それに基礎代謝は何もせずにずっと安静にしている状態で消費されるカロリーですよね? そこでたとえば休日に家から出ずにテレビや漫画で過ごし、 食事、トイレ、風呂など最低限の生活を送るとします。 その最低限の動きでも多少カロリーは消費されると思うのですがそこで質問です。 【1】上の場合の生活強度はどのくらいでしょうか? 【2】1の強度で計算し、それにプラスして運動した消費カロリー より下に食事を抑えれば太りませんか? 説明がわかりにくいかとは思いますがよろしくお願いします

  • エネルギー消費

    冬は薄着でいると体温を維持しようとして、エネルギー消費が増えると言われてますが、冷え症の人は基礎代謝が低く冬でもエネルギー消費が高くならないと思うのです。何か矛盾してませんか?わかりやすく回答お願いします。

  • 生活による消費カロリーは基礎代謝に含まれる?

    基礎代謝について、以下のように解釈しています。 『呼吸・心拍・体温維持など、人間が生きていくのに最低限必要な機能を維持するためのエネルギー』 『じっと横たわっているだけでも消費される最小エネルギー』 コレとは別に、生活していく上での消費エネルギーがありますよね? 例えば私の場合、睡眠・デスクワーク・家事・普通歩行などですが、 「基礎代謝+生活消費カロリー=1日の合計消費カロリー」であると考えてよいのでしょうか? 私は基礎代謝が約1,200kcalと計算されたのですが、 それに生活で消費するエネルギーを足すと2,700kcalを超えてしまうのです。 もしかして、生活によって消費されるエネルギーも含まれているのではないか?、と考えたのですが、いかがでしょうか? 1日の合計消費カロリーを算出するには (1)基礎代謝+生活消費カロリー (2)生活消費カロリーを全部合計する (睡眠+食事+身支度+通勤+・・・・、というように) 上記の(1)が正しいのか、(2)が正しいのか、どちらも間違っているのか教えてください。

  • 消費カロリー>摂取カロリーといいますが。。

    消費カロリーと摂取カロリーの考え方について教えてください。 摂取カロリーは1日の食事からおおよその量は検討がつきますが、問題は消費カロリーです。 1.消費カロリー=基礎代謝(約7割)+1日の生活で消費されるカロリー(約2割)+食事時に消費されるカロリー(約1割) 2.消費カロリー=基礎代謝x生活強度(デスクワークが多いひとは1.3) 疑問1.仮に生活強度1.3とするならば、逆算して1に当てはめると(1/1.3=0.77)基礎代謝が約8割となり矛盾します。 疑問2.よく運動により消費されるカロリー一覧などありますが、それは基礎代謝+運動消費カロリーなのでしょうか? 自分は、1日の消費カロリー=基礎代謝+運動消費カロリー(基礎代謝を含まない)+摂取カロリー1割で計算したいと思っているのですがいかがなものでしょうか? また、自分は心拍計で運動消費カロリーを測定しているのですが、運動消費カロリー(基礎代謝含む←だと思っているのですが、違ってたらごめんなさい)から、純粋な運動消費カロリーを計算できる計算式などあれば教えていただけませんか? すみませんが、考え方教えてください。

  • 1日の消費カロリー

    を計算する方法として基礎代謝×生活強度×1.~倍 というのがありますがそこに運動して消費したカロリーを足して 1日の消費カロリーとなるのでしょうか。 それとも単に基礎代謝+運動で消費したカロリーが 1日の消費カロリーとなるのでしょうか。 強度のだと強度+運動で2重にカロリーを足してるのではと 疑問に思い質問しました。 単に基礎代謝+運動のみだとかなり抑えたカロリーで 生活しないといけなくなりますが。

  • 1日の消費量の計算の仕方はこれで合ってますか?

    自分の基礎代謝量から1日の消費量を 下のサイトを使って計算しました。 http://www.e-uruoi.net/about/index3.htm (174cm 体重64 キロ 21歳 生活活動強度III:適度) ■結果 ・基礎代謝量は1512 ・消費量は2570。 ■基礎代謝量が測れる体重計 ・基礎代謝量1554 ・内臓脂肪5 ・筋肉50 そもそもサイトを信用して良いのか分かりませんが、 基礎代謝量はどっち(サイト、体重計)でも同じぐらいの数値だったんで 目安としては基礎代謝量も1日の消費量も信用出来るんでしょうか? 消費量が分からないと食事メニューを考えられないんで教えて下さい。 回答宜しくお願いします。

  • 基礎代謝と消費カロリー

    間違ってたら申し訳ないのですが基礎代謝とは何もしなくても消費されるエネルギーの絶対量だと考えています。ですが1度にドカ食いをすると脂肪として蓄積すると何かの本に書いてありました。Aという人間の基礎代謝を1500kcalとします。この時2食抜いて1食分の食事で1500kcal摂ると、やはり脂肪として溜まるのでしょうか? 読みにくい文章ですがお付き合い願えると嬉しいです。

  • [エネルギー所要量について

    [エネルギー所要量とは1日の摂取カロリーのことでしょうか? 基礎代謝量×生活活動強度指数=エネルギー所要量 この計算式で計算したところ1512.556と出ました。確か厚生省による1日の平均摂取カロリーは2000kcalくらいです。そうすると1512.556という数字はおかしくないですか?]

  • エネルギー必要量(kcal)と代謝量について

    カロリーの摂取量を管理しようと思っています。 下限値---最低これだけは摂らなければいけない量 上限値---これ以上は摂りすぎとなる量 を計算して目標値を決めたいのですが、色々な計算方法があって混乱しています。 あるサイトの 1日の基礎代謝量=適正体重×基礎代謝基準値 エネルギー必要量(kcal)=1日の基礎代謝量×身体活動レベルとなっていますが、年齢と身長を基準としていますので、身長の高い人ほど、推定エネルギー必要量(厚生労働省)を上回っていきます。 生活活動強度(ふつう)女性、30歳代を計算しますと160cmで40kcal、180cmでは582kcalも上回ります。身長が高くても低くても仕事量に対する必要エネルギーは差がないと思えるのですが、基礎代謝量の差は納得出来ます。 書いていて混乱してきました。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 脂肪の燃焼とカロリー消費について

    摂取エネルギー 2,500kcal、消費エネルギー 2,000kcal(基礎代謝+時速10キロメートルで30分間 走って消費+徒歩や仕事などで消費)の場合、1日あたり何kcalほど燃焼できるでしょうか。 また、消費カロリーのうち、体脂肪の燃焼は何kcalほどでしょうか。 体重70キログラム、体脂肪率20パーセントの男性です。 単純に摂取・消費カロリーを比べると、摂取カロリーの方が多いので、仕事のあとに少し運動した ところで、脂肪は燃焼していない、逆に蓄積されていると考えよろしいでしょうか。 食事制限はしているつもりなのですが・・・