- ベストアンサー
ルイヴィトンの MALLETIER ってなに?
10年くらい前に直営店で購入したというルイヴィトンのソミュール(小)を貰いました。 今まで持っていたものは LOUIS VUITTON の下に made in ~と入っていたのですが、MALLETIER とだけ、入ってます。 なぜ?・・・本物?・・・どういう意味でしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
10年以上前の製品によく見られる表記ですね。ときどき寄せられる質問で「マレーシア」ってなっているんだけど大丈夫?というのがあります。笑い話のようですが、この質問は多いです。「マレーシア」ではなくて「マレティエ」です。フランス語で「カバン職人」という意味です。「カバン職人 ルイ・ヴィトン」という誇りを込めた呼称です。「made in France」などの原産国表示は別の場所に表示してあるはずです・
その他の回答 (1)
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1
今現在のルイヴィトンの正式名称ではなかったでしょうか。 「ルイ・ヴィトン・マルティエ」と読みます。 LOUIS VUITTON MALLETIER in pari となっていませんか? しかし何となくマレーシアとも読めちゃうんですよね。
質問者
お礼
確かに、何となくマレーシアとも見えてそんなばかな・・・・(゜.゜)と? 実は虫眼鏡で見てみました。見たら余計気になって・・・・ルイヴィトンに聞きにいこうかとおもっていたのですが、はずかしいような・・・・・お蔭様ですっきりしました。でも in pari とはなっていません。なぜかな? 早いお返事ありがとうございました。
お礼
なるほどよくわかりました。 ホームページで、同じデザインのものをたまたま見かけて、あれ???と気づいて ずっと気になっていました。 これで、すっきり(゜-゜)しました。 「カバン職人 ルイ・ヴィトン」という誇りを込めた呼称・・・なかなかお洒落なひびき・・・ですね。 すばやいお返事ありがとうございました。