• ベストアンサー

確定申告について

今年6月に退職した夫の確定申告について質問いたします。 住宅ローンや税金(来年6月分まで払い済み)、自分で健康保険(任意継続)の支払いがあり確定申告をどうすればいいのかということと、医療費が多く今年は娘(会社員)が手術を受けるため医療費の確定申告は夫と娘どちらが申告すべきかということをお聞きしたいのです。 夫は今年6月で退職して今は失業手当のみで娘は正社員で働いています。まだ確定申告には早すぎるのですが一応調べておきたいので、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>今年は娘(会社員)が手術を受けるため 高額医療費制度で自己負担限度額もありますので 保険者に確認してください。 生命保険の入院特約等で 支払われた金額を引いた額が 年間10万円を超えた分が所得から控除になります。 医療費控除の対象は生計を一つにする本人、親族の為に支払った 医療費なので娘さんは会社の保険者が手続きすると思います。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm >住宅ローンや税金(来年6月分まで払い済み)、自分で健康保険(任意継続)の支払いがあり確定申告をどうすればいいのかということと 住民税の残りと生命保険の控除もありますし 退職金の税率も確認した方がいいと思います。 所得控除に関しては http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 確定申告書はwebで計算も出来ますし その結果を印刷して申告できる様になっています。 所得税(確定申告書等作成コーナー) http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm 源泉徴収で支払った税金を戻してもらう還付申告になると 思いますが 確定申告の時期でなくても 年が明けたらできますので早めに行った方が空いています。 国税丁のHPに詳しく載っていますし 管轄の税務署に電話で聞けば丁寧に教えてくれるので 確定申告書コーナーの使い方がわからなければ 電話した方がいいと思います。 雇用保険の失業給付は非課税なので収入として記載する必要はありません。

wanwansuki
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ご助言頂きましてありがとうございます。 まだ時間がありますのでいろいろと調べてみようと思います。

wanwansuki
質問者

補足

夫が6月に退職時会社より源泉徴収書をもらったのですが、以後 前年度の税金も(所得税)支払いしたし、健康保険も任意継続で 支払っていますが、その申告はどうやってすればいいのでしょうか? アドバイス頂いたURLに書いてあるのでしょうか?すみませんがお解かりでしたらで結構ですのでお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.2

確定申告は、毎年2/16~3/16の間に、所轄税務署宛に、前年度の収入〈給与所得・公的年金等・雑所得・配当所得・一時所得など)の総額から社会保険料・地震保険料・配偶者控除・扶養控除・医療費控除・生命保険料控除・基礎控除などの所得から差し引かれる金額を差し引いたあとの金額が、所得税としていくらになったかを自主的に申告し、納税する制度です。 前年度収入とは1/1~12/31を言います。 政権が変わりましたから、課税の仕方も変更があるかも知れません。 確定申告は、国税庁の管轄になりますから、URLを貼りますが、参照するのは来年の1月末の確定されたものを見られるといいです。その頃になりますと、このH/Pにも、確定申告の書き方などの説明が出ます。 退職された6月までの源泉徴収票を申告書に添付します。雇用保険での収入もハローワークから証明されますからこれも添付します。 医療費は、10万円以上の支払額が収入から控除されますから領収書を全て添付します。収入の多い方が申告されたほうがいいです。この医療費は、市販の風邪薬や、目薬なども入りますし、通院した交通費も合算されますからメモを取りましょう。ただし自家用車は認められません。家族全員です。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/
wanwansuki
質問者

お礼

いろいろとご助言ありがとうございます。 アドバイス頂いたことを参考にしていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orizuru
  • ベストアンサー率28% (18/64)
回答No.1

インターネットで 「国税庁」のホームページ を開くと確定申告に関する項が有ります。 シュミレーションも出来ます。 主人は年金を頂くので、毎年シュミレーションを利用して、正しいか確認してます。 1月頃に、確定申告用紙に同封して説明書が送られてきます。 私も主人の定年の時、インターネットと首っ引きで利用しました。 娘さんは会社で殆ど済ませるられると思います。 医療費は、保険を貰った額が実際に払った額より少ない時は 10万円越した額の医療控除を受けられます。 あと、不明な分は的を絞って再度質問されたらいかがでしょう。 お二人も手術とは大変ですね。成功をお祈りいたします。

wanwansuki
質問者

お礼

いろいろとご助言いただきましてありがとうございました。 まだ時間がありますのでいろいろと勉強したいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告すべきか教えてください。

    確定申告すべきか教えてください。 出産の為に去年退職し、 失業給付の延長をして 今年の4~6月に受給をしました。 21年5~22年3月 夫の扶養              (9月出産) 22年4~6 失業給付受給     7~ 夫の扶養 仕事はしていないのですが確定申告は必要ですか? (こども手当は所得扱いするのでしょうか?) 他にすべきことがありましたら教えていただけますようお願いします。

  • 確定申告はできませんか?

    よろしくお願いします。 一昨年秋に会社を退社し、昨年は確定申告をしました。 退社後は傷病手当金、出産手当金、失業保険の給付を受けていましたので、夫の扶養には入らずに社会保険の任意継続をし(現在は国保に変更)、国民年金も加入しました。 この場合、収入は非課税で所得税が発生しないので、確定申告は必要ないという事になるのでしょうか? 医療費控除は夫の確定申告をする予定ですが、他にできる事はありますか? お手数ですがご返答お願いいたします。

  • 年末調整と確定申告に関して

    タイトルの件でご指導お願いします。 私は今年の6月で退職し、現在、職業訓練に通いながら失業手当をもらっています。12月中旬に給付が終わります。今年の収入は200万を少し超えたくらいですが自分の母を扶養しております。自分の確定申告の事を考えて(58万の控除)来年の1月に夫の扶養に入るつもりでいました。しかし、12月に夫の扶養に入った方が税金面では多く返ってくるのではと聞きました。夫は扶養0から2人、税金は一年分戻ると聞きました。しかし、その場合、私が扶養1から0になり、私の確定申告時の税金は今年1年分加算されるのでしょうか? いつ入るのがベストなのか教えてください。

  • 確定申告 わかりません…

    確定申告のことでわからないことだらけなので教えてください。 現在私は専業主婦で2008年8月から夫の扶養に入っています。 2008年2月半ばまで仕事をしていて、12月に源泉徴収票が送付されてきました。 支払金額は38万5千円ほどで所得控除は空白です。 8月に夫の扶養に入るまで失業保険の給付を受けていたので2月から7月まで任意継続保険(10万強)と国民年金(10万強)を支払いました。他には生命保険が5万以上あります。 このような状態だと夫と私は別々に確定申告をするのでしょうか? また夫婦の医療費が10万円を超えてるのですがこれは夫の確定申告書に記入するのでしょうか? 夫は会社で年末調整を受けていて、結婚前までは確定申告はしていなかったとのことです(私も今まで会社の年末調整のみで自分で確定申告をするのは初めてです) 私のような状態だと夫と別に確定申告をする必要はあるのでしょうか? 夫のみの確定申告であれば、医療費の控除のみですよね?

  • 確定申告について

    昨年退職し、任意継続の手続きを行いました。 そして今年出産し、任意継続のほうに出産手当金、一時金を請求しもらったあとそのご主人の扶養に入りました。 今年の収入は上記の2種類のみ、払った金額は任意継続代と国民年金代です。 質問です。私は今年主人の会社の年末調整にて手続きをしないといけないのですよね?来年3月の確定申告には私は関係ないんですよね? また、年末調整するとしたら書き方がわからないのですが・・。詳しく書き方などが書いてあるサイトなどご存知でしたら教えてください

  • 求職活動中の確定申告

    昨年7月末に解雇で退職しました。離職票が届いたのは それから1ヶ月後だったので失業給付は9月から受け始め 現在も継続して求職活動中です。社会保険についてですが 厚生年金から8月分は夫の3号になり9月からは国民年金 を支払っています。健康保険は任意継続にしています。 先日、前の勤務先より源泉徴収票が送られてきました。 当然、確定申告をしなければいけないと思っていますが、 退職後の失業給付および社会保険等について、どのように 申告したら良いでしょうか? 実は夫も12月はじめに退職し、自分で確定申告するはめ になっています。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 医療費確定申告について

     医療費の確定申告についてお聞きしたいのですが、今年7月20日に退職し健康保険は任意継続しています。1月から7月までの所得は合計90万円です。(それ以降は全く働いていません。)  今年はいろいろと病院に通うことが多く医療費が今のところで25万円を超えています。又、11月に体外受精をする為30万円はプラスされます。  このような場合私はもう働いてないので、主人の方で確定申告した方が良いのでしょうか?私自身の方で確定申告した方が還付される額が少なかったり、多かったりとゆうようなことはありますか?  どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 確定申告における健康保険料について

    19年度分で、夫・妻共に確定申告をする予定です。 私は年度途中で出産のため7月末で退職したので、退職後支払った任意継続健康保険料・国民年金もあわせて確定申告すると全額還付されます。 夫は年末調整済みですが、医療費控除の確定申告をするつもりです。 その際に、私の分の任意継続の健康保険料を1か月分だけ夫の方で申告することはできますか? (年末調整時には私の任継保険料および国民年金は申告していません) というのは、私の方は全額還付なので、余っている分を夫の方で申告できたら、夫の分の還付金が増えるのですが、このような方法は可能なものでしょうか?どなたか教えてください。

  • 確定申告と配偶者控除

    夫が年末調整用紙をもらい週末が提出期限です。 私(妻)は退職して会社から徴収票はまだ来ていません。1~3月まで働き今は失業保険もらっています。会社からの収入は100万未満です。確定申告で二人それぞれ住宅ローン控除の初めての申告予定もあります。 (1)今年は、夫は私を配偶者控除欄へ記入したらいいでしょうか?確定申告時でいいのでしょうか? (2)来年以降ですが、私はどのような収入範囲で働く(たぶんパート)とローン控除の恩恵を多く受けたい場合(夫でも私でも)を含む税金対策になりますか?

  • 確定申告について

    確定申告について 3月末日付けで会社都合で退職しました。 会社からは3月までの給料と退職金と割増金の収入があります。 (1)申告表にはすべて記入を行はないといけないのでしょうか? (2)失業保険、再就職手当ては申告の対象にはならないのでしょうか? (3)10万円以上の医療費の医療控除も行えるのでしょうか? (4)別の内容ですが医療控除を行う時に健康保険の適用外の医療費も医療控除の対象でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 出会って9年、ずっと仲良しの男友達がいます。朝の4時くらいまで一緒に2人でテレビを観ていたのですが、この日は「腕相撲しよう」と言って手を握ったり、ちょっと体に触れるようなスキンシップがちょこちょこありました。
  • 眠くなったので仮眠を取ることにしたのですが、別々の場所で1人ずつ寝ていると、途中で彼が私の横に来てくっついて寝始めました。「寝落ちするまでくっつきたい」と言われ、お尻や太ももを触られたり……。
  • この行動にどんな心理があるのか、私は彼のことが好きなので嫌ではありませんでしたが、彼の理由が「そこにお尻があったから」というのにショックを受けました。彼なりの意思表示だったのか不安になり、もう少し自分からアクションを取ってみるべきか悩んでいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう