• ベストアンサー

この普通列車の車型わかりますか(紀勢線)

紀勢線の 多気939発新宮行き329C の車型は キハ11、キハ40のどちらですか。(共通運用) また何両編成ですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#137685
noname#137685
回答No.3

つい先日(9月8日)この列車に乗りました。 キハ11型の2両編成のワンマンでした。 余談ですが、乗車率は30%位で快適です。

5380103
質問者

お礼

2両ですか。 両数、混雑率までありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.2

列車番号"c"は、JR東海では確か「ワンマン列車」を示すはずです。 ですので、ワンマン装備を持ったキハ11が来ます。紀勢線のキハ48は ワンマン設備がありませんので。

5380103
質問者

お礼

そうなんですか。ありがとうございます。

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.1

こんにちは。 2~3年前にその列車に乗りましたが、キハ11系2両編成でした。 今は変更になっているかもしれませんので、あくまで参考程度にお願いします。

5380103
質問者

お礼

どうもありがとうございます

関連するQ&A

  • 紀勢線の普通列車の車

    紀勢線の 普通列車 の車を知りたいのですが ・熊野市~新宮付近を走るDC ・新宮~白浜の電車 利用している形式を教えていただけますか。 セミクロスかロングシートかもわかればお願いします。

  • 紀勢本線の御坊-紀伊田辺間の113系2両編成ワンマン列車なんですが、

    紀勢本線の御坊-紀伊田辺間の113系2両編成ワンマン列車なんですが、 この運用にちょっと違和感を感じています。 紀伊田辺-新宮間の列車は基本的に新在家所属の105系2両編成なのに、 どうして御坊-紀伊田辺間だけ日根野本区所属の113系なんでしょうか。 私が考え付く理由は、 (1)本当は105系を使いたいけど105系の頭数が足りないので、   仕方なく113系を使っている。113系ならば日根野本区の方が   保守効率が良いのでそちらに配置している。 (2)何らかの理由でどうしてもクロスシート車が必要なので、   113系を使っている。113系ならば日根野本区の方が   保守効率が良いのでそちらに配置している。 (3)何らかの理由でどうしても日根野本区配置の車両で   運行しないといけないので、保守効率を考え   113系の2両編成を使っている。 こんなところなんですが、どれか当たりはありますか。 また、もし(2)か(3)だとしたら「何らかの理由」とは何でしょうか。

  • 紀勢線のキハ40の5連運用について

    紀勢線のキハ40の5連運用について 休日運用でこの5連運用はまだ走っているのでしょうか? 走行区間と時間をご存じの方、よろしくお願い致します。 またネタ的な列車、貨物をご存じの方もよろしくお願いいたします。

  • 紀勢本線の車両運用

    紀勢本線下り、亀山発15:26 335D と、亀山発16:05 337D(337C)にふだん使われている車両を教えてください。 具体的な形式(キハ40とかキハ10とか)が分からなくても、特徴だけでも結構です。

  • アンパンマン列車の車両運用(編成?)

    JR四国予讃線のアンパンマン列車の車両運用(編成?)について、教えてください。 宇和島駅を連続して発車する「いしづち10号」(2両)「しおかぜ12号」(5両)「宇和海4号」(4両)のアンパンマン列車について、編成表によると全部で11両になるはずなのですが、前日夜に宇和島駅に到着する「しおかぜ21号」(4両)「宇和海23号」(4両)では、車両の数が合いません。松山所属は全部で11両だったように記憶しているのですが、「しおかぜ9・21・10・22号」「いしづち13・25・10・22号」の車両運用(編成?)はどのようになっているのでしょうか。

  • 東急東横線と目黒線

    東急東横線と目黒線には8両編成の列車がありますが、共通運用されているでしょうか。

  • リゾートしらかみ くまげら編成

    先日品川駅で公開された、リゾートしらかみ「くまげら」編成ですが、 ・キハ48-703 ・キハ48-704 (中間車はキハ48-1521で、元「青池」編成) の種車の情報が欲しいのです。 種車の番号は把握しております。 ・キハ40-515 ・キハ40-520 上の2両がどちらの車輌に改造されたか分かりません。 情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

  • 相模鉄道・8両編成急行運用について

    相模鉄道(以下相鉄と略す)を利用していますが、相鉄本線の急行で、8両編成の運用があります。 10両編成車両の運用が基本と思うのですが、なぜ8両編成なのでしょうか? また、10000系も10両編成の車両と8両編成 を用意していますが、新型車両での8両編成には 相鉄としての意味があるのでしょうか? ご存じの方教えて頂ければ幸いです。

  • 7月運転の「急行しらゆき」についてです

    JR東日本新潟支社HPによると編成は国鉄色キハ58とキハ28の2両ずつの4両と出ています。 ところで新潟支社管内には国鉄色同系は2両しかないと思いますが、 盛岡支社にはキハ58しかないはず。秋田か小牛田の車両を国鉄色に変更するのですか? はたまたJR西日本・金沢支社の2両を借りるのですか?

  • 東横線の優等列車はいつ10輌化作業をするのか?

     東急東横線沿線住民です。東横線・東京メトロ副都心線・東武線の相互乗り入れ開始が2013年3月16日開始と発表になりましたね。この乗り入れを機に東横線の優等列車は10輌化されるということですが、一つ疑問が沸きました。8輌編成から10輌編成への組み換え作業はいつ行われるのだろう...。3月15日の終電後に優等列車用の全編成を一気に組み換えるのはどう考えても不可能です。相互乗り入れ開始前から徐々に10輌化を進めるのかなあ...。  と思って先ほど鉄道ニュースを見てみたら、すでに10輌編成の5050系4000番台が数編成組まれて東武線に入線し、試運転を行っているようですね。(東武線への入線のルートも気になるところです。渋谷駅地下ホームの横浜方はまだ壁で塞がっていて通れませんので、日比谷線経由でしょうか?)これは、試運転そのものと同時に、十分な数の編成を予め10輌化し、東武側に(あるいは東武での試運転後に東急側に戻して)溜めておくという意味も含んでいるのでしょうか?  また、仮に私の上記推測が正しいとすると、プールされたそれら編成が相互乗り入れ開始日に一気に本運用に回るわけで、8輌編成がかなりダブつくことになります。ということは、相互乗り入れ開始日=9000系が東横線から引退する日なのかなあと思ったりもします。ならば、東横線から退いた9000系の一部は大井町線へ?となると8090系はこれを機に全廃?疑問は尽きません。  この辺の事情に詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。