• ベストアンサー

テレビの中のテレビ

sesameの回答

  • ベストアンサー
  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.2

テレビは一個の輝点が画面上を走査することで画像を映し出しています。つまり、ある瞬間に画面上に存在するのはたった一個の輝点なわけです。 テレビをテレビに映すということは当然ビデオカメラで撮影するわけですが、このビデオカメラが1フレームを撮像するためにシャッターを開けている間に、テレビ画面上の輝点は画面の端から端まで走査しきることができません。だから必然的に画面のかなりの部分は暗くなります。 しかし、ビデオが1フレームを撮像するタイミングと、映し出されているテレビ画面が1画面を走査する速度は必ずしもぴったり同期しているわけではありませんから、その暗い部分は画面上を上下に動きます。これがちらつきの原因です。

noname#5824
質問者

お礼

この説明はとってもわかりやすかったです。(感動) ビデオカメラの1フレームに、全画面走査したものが収まらない。 なるほど…です。あちこちにコマ数とかの説明はしてあるものの、 やはり、自分にピンと来るものはなかったので。 ありがとうございました。  …ちらつきは「フリッカー」っていうそうですね。

関連するQ&A

  • 家の中の電力を調べてみました

    家の中の電力を調べてみました。 これはおかしいとか、間違ってるのでは?と思うような結果があったら教えて下さい。 また、この器具(物)はこうすれば~Aおさまる。というようなものも教え頂きたいです。 例:エアコンはドライにすれば~Aおさまる。 扇風機小 0.2A 扇風機大 0.5A テレビ 1.4A レンジ 11A テレビ大 2.2A エアコン 11A オーブン 10A ポット 5A 冷蔵庫 16A

  • ストロボで扇風機の回転数を調べる実験

    ストロボで扇風機の回転数を調べる実験をやったんですが…よく分かりません。  羽が1枚の場合、2枚に見える場合などで分けて実験したのですが、是非詳しく教えてください

  • 扇風機の中の掃除

    扇風機の中の掃除について アイリスオーヤマのミニ扇風機、サーキュレーターのような小さな扇風機を数年利用しています 全く清掃していないことに気付き、丸洗いは危険とありましたが、そもそも分解するにも説明書はとっくに処分していてありません コードの部分だけ水に触れないようにして、本体を分解しないでシャワーをかけるのはまずいのでしょうか? 教えてください

  • テレビの映像を乱す扇風機

    小さな卓上扇風機のコンセントを、テレビのアンテナの横のコンセントに挿して、スイッチのオンオフをすると、テレビの映像が一瞬激しく乱れます。これはこの扇風機からとてつもないノイズみたいなのが電気を通して放たれてるんでしょうか? もしこの扇風機をパソコンと同じ場所のコンセントに挿してオンオフしたら、パソコンの動作に支障をきたしたりするんでしょうか?

  • テレビとオシロスコープ

    オシロスコープでは、スクリーン上に波形が変化する。これは、テレビ画像と同じである。 ということを論述する物理の課題があります。テレビで画像が変化する理由を『磁石、電子、蛍光』のキーワードで、説明できる方がいましたら、お願いします。

  • テレビや掃除機からビーという異音

    5mほど離れた近所の家が掃除機を使い始めると、自室のテレビや扇風機などから「ビー」という異音が発生します。 掃除機が止まると異音も消えるのですが、これはどういう現象なのでしょか?

  • 【気流】室内の温度が50℃で、外の外気温が27℃。

    【気流】室内の温度が50℃で、外の外気温が27℃。 扉を空けて室内と室外を開放して、扇風機を設置する場合、50℃の室内側から熱気を外に出すか、27℃の外気を外に扇風機を設置して室内に取り入れるか。どちらの方が早く室温が下がりますか? またそれは逆になって暖房機で送風する場合も同じですか?逆になりますか? 理由もお願い致します。

  • テレビでFMラジオの音声を聞くことはできる?

    FMラジオの中にはテレビの音声を聞くことが出来るものがあります。 ならば、その逆にテレビでFMラジオの音声を聞くことは可能でしょうか? それが出来ればタイマー録音や電波の都合上とても便利なのです。 不可能な場合はその理由を教えてください。 また、条件付で可能な場合はその条件を教えてください。

  • 『 』の中の[ 、]と[ 。]は?

    文章の中で会話を『 』で括りますが、その中で、 (1)[ 、]があっても[ 。]が無い場合と、 (2)どちらも無い場合と、 (3)どちらも有る場合がありますよね? どれが最も正しいのか? 正しいとか間違いとかいう問題ではないのか? お教え願いたいのです。 小説も幾らか調べてみたのですが、 作家によって使い方が違うようです。 いつの頃から誰がこの『 』を使い始めたのかも解りません。 因みに、私は三十有余年間、 言葉や文章をしたためる仕事をして来たものの、 何気なく(3)を使って来ましたが、 (1)は中途半端で有り得ないと思うのと、 (2)の場合は短いワンセンテンスでしか使えないから という理由だけで、この先も文をしたためて行く上で、 何らかの根拠が欲しいのです。

  • 「室内の空気を戸外へ」と「戸外の空気を室内へ」?

    コロナウイルスの関係で、部屋を喚起するときは、扇風機・サーキュレータ2台を使って、(1)室内の空気を戸外に出す、とともに(2)戸外の空気を室内に入れる、ことが有効としていたのを、テレビでみました。 私の部屋の場合、大きな窓は一つだけで、他の窓は天井近くの小窓だけです。 よって、私の場合、大きな窓に扇風機・サーキュレータ1台だけ、1つの窓だけ使うとして、 (1)室内の空気を戸外に出す、 (2)戸外の空気を室内に入れる、 のどちらかしかないのですが、物理上は、(1)と(2)とのどちらを選択するのが合理的でしょうか?