• 締切済み

空気圧ラインに用いられる、ルブリケータについての質問です。

ルブリケータは空気圧ライン各機器の効率寿命の増大を図るため、オイルを霧状にし、空気の流れに混入させて空気圧ラインに送り込むモノですが、この霧状のオイルは空気が流れている間、常に出続けているものでしょうか?それとも、一定間隔ごとに出るものなのでしょうか?

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.2

ルブリケータは一定の流量が流れない限り給油を行うことができません。 たとえば空気圧シリンダなどに給油しようとすれば シリンダが動き終わるまでに一定の流速以上で流れなければ 油が滴下されることすらないかもしれません。 また油が滴下されても滴下された空気がシリンダまで流れ込まなければ 給油されることなく排気されてしまいます。 だから配管の長さ、容積も重要な要素になってきます。 細かいことは機器の仕様書に書かれていると思います。 ※ルブリケータから給油される機器までの配管内に入っている大気圧が供給圧力まで  圧縮されたとき全てが給油される機器の中に入ってしまうことができれば  一応給油されていると考えられます。  (ルブリケータを通過した空気が流れ込んでいることになるからです。)   エアモータのような一方通行の連続した流れを続ける機器なら一定流量が連続して流れるので 使用条件に合っていればこのような心配をすることはいりません。 ルブリケータを使用するとき重要なこととして 最近の売られている空気圧機器の大半はルブリケータを使わなくても 使用が可能な仕様になっているということです。 このような仕様の機器に給油をしてしまうと、グリスが流されてしまい 給油切れによって潤滑不良に陥ってしまう可能性が大きくなるということです。 また指定された以外の油は絶対使ってはいけません。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

気流があるときは常に出ています 漏れなど流量が少ないときは出ないようです

関連するQ&A

  • ルブリケータもオイルについて

    機械の配管途中にエアー三点セットがついており、この度点検したところルブリケータにオイルが何も無かったために新しいオイルを追加しました。 それが、悪かったのか他の部分からオイル漏れがしてきてしまいました。特にソレノイドバルブがあるところなどに多いようです。 多分オイル切れしたから6~7年は、入れてなかったと聞いております。 通常ルブリケータで送った霧状のオイルはどこに行ってしまうのでしょうか? 蒸発してなくなる?それともどこか配管の最後(排気部分から排出される)のところから出てくるのでしょうか? また、ルブリケータなどは、シリンダー・エアーモーターなどが使用されていない機器には、取り付けなくても問題は、ないのでしょうか? 詳しくわかる方がおられましたら教えていただきたいと思います。

  • 空気中の酸素を取り除きたい

     容器内を窒素ガスで満たす必要があります(可能な限り酸素を取り除きたい)  このため、窒素ガスボンベを接続して容器に窒素を送るのですが、どういう方法が良いか検討しています。  圧力は最大0.3MPaまで上昇させることが可能で、下限は0.02MPaとします(圧力を0にすると空気が混入すると思われるため)。    窒素を入れて抜いてを繰り返すと、1回目・2回目・3回目で酸素濃度(最初20.8%)がどの程度下がるものでしょうか?(計算方法があるのでしょうか?)  それとも、一定の圧力で窒素を入れながら抜く方が効率が良いのでしょうか?  

  • 空気の圧力を一定に保つ安価な装置はありませんか?

    ある容器(ガラス製で1リッター程)の内部の空気圧を1気圧より僅かに高い(+0.05から+0.1くらい)一定の圧力に保ちたいのです。 ビニールかシリコーンのチューブ等で対象の容器に接続して、ボリュームの様なツマミ(または上下ボタン)で圧力を調整出来る様な物が理想なのですが、いざ探してみると、なかなか適当な物が見当たりません。 産業用の何種類かの機器を組み合わせると出来そうですが、とても高価な物になりそうです。 なるべく安価に実現したいのですが、何か良い既製品(or 知恵)はありませんでしょうか?

  • ハードディスクの寿命

    使用環境:周囲温度30℃の場合、40℃の場合、50℃の場合の ハードディスクが24時間、毎日ある一定間隔でアクセスしている状態の寿命はどれくらいになりますか? また、ハードディスクが24時間、毎日ある一定間隔でアクセスしている状態で周辺機器(マザーボード、CPU、メモリ、ディスプレイ等)の寿命 はどれくらいになりますか?

  • ブレーキキャリパー交換後のOILの注入上手くいきません HELPです

    ハーレーに乗ってます、、PM製のリアのブレーキフットペダル&マスターシリンダーSETでOILライン全て交換しました(フットコントロールKITです)、、、普通はマスターシリンダーにOIL入れてぺこぺこと踏めばOILが入っていくと思っていましたが一向にOILが 入っていきません???OIL LINEを外してみるとペダルを踏んだときにぺこぺこと空気の流れがあるのですがOILが流れて来てないみたいです???どう対処すればようのか?マスターの穴が詰まってるなんて事あるんでしょうか?HELPです・・)m

  • 雲や霧や煙などモコモコした物を箱の中に作るにはどうすれば良いでしょうか

    雲や霧や煙などモコモコした物を箱の中に作るにはどうすれば良いでしょうか? 下の画像のようなものを作りたいとします。 水&油などどんな方法でも良いのですが、 買える物で作れるでしょうか? また加湿器・アロマ・湯気・線香などを枠の中に通して空気の流れ作ったらライン(スジ)って見えるでしょうか?

  • エアーの増圧弁に3点セット必要?

    お世話になります。 増圧弁前後のエアー3点セットについて教えてください。 ある設備でエアシリンダーにより上下させている部分(ワーク搬送)があるのですが、現状の工場エアー圧(0.45MPAくらい)では、ギリギリの能力で使用しています。 今回設備の能力アップで約2倍のワークを上昇させることになりました。エアシリンダーはφ80*st600*2本を同期させて使用していますが、これの交換は難しいので、増圧弁にて対応しようと考えています。 SMCの増圧弁:VBA-40A エアータンク20L:VBAT20A 上記を選定しました。ここで疑問なのですが、増圧弁の手前にはエアー3点セットが必要でしょうか? 増圧弁の仕様は「無給油」になっているので、ルブリケーターは不要で「フィルター+レギュレータ」だけでOKでしょうか? もしくは、増圧するのだからレギュレータも不要でフィルターだけ付けておけばいいのでしょうか。 あと、増圧後のエアータンクから電磁弁までの間には3点セットが必要だと思っていますが、合っていますでしょうか。 もし増圧弁前にルブリケータを付けていた場合、増圧後のエアーにはオイル分が含まれていると考え、「フィルター+レギュレータ」でもOKなのでしょうか。 よろしくお願いします。 教えていただいたように、 ミストセパレータ>増圧弁>エアタンク>フィルタ>レギュレータ>ルブリケータ>エアー機器 と、設置しうまく動作させることができました。 増圧後設定圧0.8MPaとし、その下流の3点セットの設定圧を0.6MPaとし、トライしたところ、増圧後エアータンク内圧力は、0.65~0.8MPaの範囲内に収まり、うまく動きました。 ありがとうございました。

  • エアコン・オイルヒーター・kWhあたりの効率

    電気料金は無視してアドバイスをください。 エアコンは即暖性があり、オイルヒーターやパネルヒーターはゆっくり暖まります。 エアコンは室外機があり、外気温によりその効率が変わると思います。 オイルヒーターやパネルヒーターは熱源が室内にあります。 あとエアコンは空気が乾燥するため、加湿器がフル稼働です。 加湿器はヒーターと気化式の両方があるタイプを持っていますが、 エアコンによって、湿度が常に40%付近のため、300wの加湿器が1日の80%動いています(あと加湿器の音も結構うるさいんですよね) 気密性が高めで、温度センサーで常に温度を維持するような使い方の場合、 どちらが電気料金的に効率がいいですか? 天井埋め込みの200Vのため、エアコンが1日にどれくらいのkWhを使っているか わからないため、まったく予測が付かないのです。 外気5度、室温設定20度、配管4mという感じです。 オイルヒータなどを使ったら、空気も乾燥しませんし、気化させる轟音も聞かなくていいのかなと。

  • 水は沸騰する?

    密閉できる容器に水を入れ、容器を密閉します。容器の空の 部分は空気で満たされているとします。そこで何らかの方法で容器内の空気を瞬間的に水蒸気を含まない乾いた気体に入れ替えたとします。 この時、容器内の気体の圧力は1atmだったとします。 この状態で容器全体の温度を一定に保ちながら気液平衡状態になるまで放置します。水の蒸気圧をWとすると、気液平衡状態になった時 容器内の気体の圧力は(1+W)atmになりますよね? ここで容器内の水を沸騰させることを考えます。水の蒸気圧が外圧に等しくなると沸騰が起こるようですが、 常に1+W(外圧)>W(水の蒸気圧)なので密閉された容器内の水が沸騰することはないのでしょうか?

  • 空気入れの空気圧計がおかしい

    現在、Panaracerの楽々ポンプゲージ付きを使用しているのですが、 バルブにアダプターをねじ込み、口金を差し込んでロックレバーを倒して 固定しても空気圧計のメーターが動きません。 また、空気を入れるときは空気圧計のメーターが動くのですが、 徐々に目盛りが下がっていってしまいます。 これでは正確な空気圧が測定できないのですが、これは正常なことなのでしょうか? 正常でないなら改善方法はありますでしょうか? ご回答宜しくお願いします。