• 締切済み

子供の音大受験の覚悟・・・いつから?(長文です)

我が家の娘は、現在小学5年生です・・・。4歳からピアノを習っております。 昨年よりピアノの先生に音大を進められるようになりました・・・。 東京芸大、東京音大、国立、武蔵野、あたりだそうです・・・。狙うはピアノ科でいきましょう・・・。と。 (それ以外の音大を否定するわけではなく、その位を狙う気持ちがないのなら音大受験はお勧めできません・・・との事です。 お金さえ出せばどこかしら入学できる音大があるけれど、 その程度のレベルでしたら、音大に行く意味がなく、 就職の面からも普通の大学のいい。という先生の考えです。) 音大にかかる莫大な費用や、特殊性など色々伺いました・・・。 志望する大学の先生の下につく・・・。 そこまで資金をかけても、 それで食べて行ける人は一握り。 などetc・・・。 とても厳しい世界ですね。 それを承知の上で、音大視野に入れております・・・。 娘のレベル(?)はいまいち解りませんが、 ○ィピナ本選、某コンクールで全国 (こちらはこの秋なので・・・どの位いくかは?です。) ぐらいです。 長くなりましたがここで、我が家はいたってごく普通の中流家庭です・・・。 ですので、じゃぁためしに頑張ってみる?程度では、とてもじゃないけれど、つぎ込めません(資金的に・・・。) 本人の強い希望というか、覚悟があって、 初めてこちらも親的に覚悟が決まるかと・・・。 微妙なんです。まったく手が届かない金額であれば、 「無理です(笑)」といえますが、 何とかなりそう(がんばれば・・・、)です。 でも、かなり頑張れば何とかなるって感じですので、 途中でやっぱり止めましたでは、ふざけるなっ!・・・ になってしまいます。 結果駄目なのは仕方ないにしろ、途中放棄では泣くになけませんものね・・・。 当の本人は音大は行かないと言っております。 そもそも音大のそのものの意味が解らず・・・。 何度か説明を致しましたし、 「のだめ~」などを見せましたが、どうもピンとこないようで・・・。 そもそも小学生で大学で学ぶということをきちんと理解できるものなのかも疑問です・・・。 なにぶんメルヘンちゃんで、大きくなったらお花屋さんの一点張り。 かといって花が本当に好きかといえば、 私のなんちゃってガーデニングには一切興味なし・・・。 花が綺麗だからお花屋さん・・・です。 平日は、3時間ぐらい、土日などは6~7時間ぐらいピアノを弾いております・・・。 ですからピアノは好きなんですよね。 長時間の練習も苦ではないようです。 そして「大きくなったら、音大に行かないで、お花屋さん・・・。 でもピアノは絶対に辞めないよ!」 そのくせ「音楽を勉強できる学校ってないのかなあ~」とポツリ。 だから、それが音大だってばぁ~。とため息です。 このような娘にいまいち親的に覚悟が決まらず、 当然本人も全く覚悟などなく 音大を目指していいものやら、悪いのやら・・・ ピアノの先生も苦笑です。 ちなみに、下にも兄弟がいますので、尚更躊躇しております。 現在は秋の全国に向けてピアノを弾いております。 (本人がその気になったときに、手遅れにならないようにと、昨年より聴音・視唱・音楽理論などを先生が好意で見てくれています。 本来ならば別料金・・・。ただし、音大受験は見れないので、先生の先生に付くか、学校によって、先生を紹介してくれるそうです。 なるべく早く決めてくださいとのこと・・・です。) せめて成れないにしても、 「どうしてもピアニストになる!!」位言ってもらえたら・・・。 「よし!そこまで本気だったら」と覚悟も出来そうなものなのに・・・トホホです。 音大生のお子様を持つ方、音大生の方、または専門家の方に伺いたいです。 皆様はいったい、何時、どのように音大へと踏み切ったのでしょうか?また、そのようなものはなく、レールの上を走っていたら音大だった・・・。というものなのでしょうか? 子供には難しすぎるので、親が決めるもの? 小学生で決められるのでしょうか? それとも、小学生でもそれぐらい強い気持ちを持つような子が、音大に進むのでしょうか? 子供に無理強いはしたくはないので、見守っていたいのですが、 特殊な為、普通より時間はないようですし・・・。 見守り続けて、時間が足りなく残念でした、なんて事にもなりかねない・・・。見極めが難しいですよね。 なにぶん私も主人も音大とは全く無縁の世界で生きてきましたので・・・、 さてどうしたものでしょう? という状態です。 長々と、失礼しましたが、本当に困惑しております。 同じような経験をされた方のご意見もぜひ伺いたいです・・・。

  • 音楽
  • 回答数7
  • ありがとう数17

みんなの回答

  • hyamanak
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.7

こんにちは、 まー、私はそれなりに専門家です。 こういう生き方もあるんだなぁくらいに聞いてください。 まず、音大ってことに集中しているようですが、 真の目的は大学の後でしょうから、そのあとのことに重点を おいたほうがよいと思います。 プロといいますが、演奏家のみのプロという意味でしょうか? ピアニストというのは、演奏家だけということではない気がします。 その有名候補の大学にだって、教授がいるわけですから、 その人達は、ピアニストであり教授でもあるわけですよね。 生計を立てる話ですが、演奏のみで生計を立てているのは 本当にわずかな人達だけだと思います。 たとえどんなに有名な音大へ行っても(たとえばジュリヤードとか)、 それが保障されるわけではないですし、むしろ ほんの1%くらいじゃないでしょうか?毎学期ジュリヤードだって 演奏家の卒業生を出していますが、その中全員の名前が有名になっているわけではないですよね。 多くの私の知っているピアニスト達は演奏以外のことで生計を 立てています。大学の教授であったり、個人指導をしながらであったり、 教則本の出版、学習用のレコーディングなどなど。 神的な技術と演奏力があれば、演奏だけで世界を飛び回り、 それだけで生活していけますが。 私が実際に面識のある、ユジャ・ワン、スティーブン・ハフ、 アンドラッシュ・シフなど、彼らは非常に有名な演奏家ですが、 彼らでさえ、マスタークラスをやったり学会を開いたりして、 支払いを受けていますよ。 日本の有名音大は数も少なく、定員もものすごくすくないので かなり難しいと思います。数多くの可能性をもった演奏家達も テストに受からないという理由ではじかれて行く人もけっこう多いようです。 私個人の意見としては、本人が本気になれば、海外進出を考えてみるとよいと思います。留学なんてお金がかかりすぎると思うかもしれませんが、 アメリカの学校は、よい優秀な生徒であれば、それほど難しくなく アシスタントの地位を取得でき、実際に大学でクラスを指導したり、伴奏などできますし、学費も半分または全額免除されることも多々あります。 直接よい演奏家になる技術とつながらないかもしれませんが、そういったプロセスでライフスキル(すなわち生計をたてる方法)を学ぶことが無料でしかも支払いを受けてできます。 天才的、神業といわれる演奏家でない限りは、ピアノで生計を立てるには高い教育と学位が必要だと思います。 ですから、学位も学士だけではやはり可能性は限られるので、修士 、博士を目指すことでより多くの演奏チャンスや、指導チャンスを得られると思います。 私の意見としては、高校生になってから、大学受験を考えて 音大と思っても遅くないと思います。早いことに越したことはありませんが、普通の小学校5年生の子に将来何になりたいと聞いて、「お花屋さん」というのは普通だと思います。 ちなみに私の話ですが、 私は俗に言う 遅い 手遅れ といわれ音大に行ったくちです。 ただ、私は演奏だけでなく、いろいろな指導する経験が大学で持て、 そして、自分をもっとピアノに対して教育していく楽しさをしっています。私は天才タイプではないので、自分自身をしっかり教育して 教養のある演奏家、指導者になることを決めました。 そして、博士を目指しています。

samaama
質問者

お礼

御礼が遅くなりました・・・。 大変参考になるご意見ありがとう御座います。 やはり音楽で生計を立てることはとても難しいようですね。 実際のお話を伺うとずし~んと応えます・・・。 しかしながら、そのような世界で、hyamanak様は頑張ってらっしゃるのですね。 >私は俗に言う 遅い 手遅れ といわれ音大に行ったくちです。 >私は天才タイプではないので・・・ いえいえ、とても素晴らしいと思います。 hyamanak様のような方が沢山増えれば、もっと音楽の道が広くなるのでしょうね・・・。 ぜひ、素晴らしい演奏家、指導者になってください・・・。

  • CB750FBB
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.6

ご質問の回答はご自身ですでに出されているようですね。経済的な理由でしたら、貯金していくしかない話だと思います。お子さんが音大に行くか行かないかは、将来自分で考えられるようになり、自然と答が出ることだと思いますので親が考えることではないと思います。将来ピアノで生計を立てていくのは、才能と努力にかかっています。ピアニストになれなくても、街のピアノ教室で先生となり、パートや派遣で働かずに済むかもしれません。これでは投入した資本を回収するのは無理でしょう。でも親が子どもに贈ったプレゼントと言えるのではないでしょうか。 先生が音大を勧められるというのは、まったく才能がないというわけではない証拠だと思います。これからどのくらい伸びていくのか楽しみだと思いますし、この道に進もうとすればお金がかかるのは仕方のないことです。お金をかけるのかかけないのかの基準を今、小五のお子さんに求めるのはいい方法ではないと思います。環境を整えるのは親の務め、将来を選択するのは本人でしょう。かくいう私は、高校2年の時ついていた先生に「音大は入れても、君の場合その先は多分ない」ということで、すっぱりとあきらめました。以後20年たちますが、趣味として楽しんでおります。 ちなみにヴァイオリンの場合は道具、楽器代にピアノよりかかります。同じ悩みを抱えている方は少なくないですよ。

samaama
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申しわけありません・・・。 とても素敵なお言葉ありがとう御座います・・・。 >親が子どもに贈ったプレゼント 心に響きました・・・。 私も親として子供に素敵なプレゼントを贈れるようになりたいです・・・♪

回答No.5

現役音大生(samaamaさんのお子さんが勧められていらっしゃる音大のうちの1校の私大作曲科生)の母です。 うちの場合は小さい頃からピアノとエレクトーンを習っていたのですが、その関連で作曲も○マハの指導部の先生のレッスンを受けていて、その中で子供は小6くらいから音大→作曲家を勧められていたのですが親子共に聞き流していました。 当時はそんなことはありえないという感じでした。 音大など別世界のことだし、作曲家などなれるはずが無いし、何の冗談でしょうか…先生は何が言いたいのかしら…みたいな感じです。 中2の頃全国規模の大会に出てそこで大会関係者の何人もから音大受験ひいては作曲への道を勧められ、そのほかにも色々あり、子供も作曲に進みたいから音大に行きたいと言い出しました。 受験までの莫大な費用と進学後の学費、生活費(地方在住です)、進路の不安定さ等を思い私達夫婦は約半年悩みました。 また私の中に音大への憧れ(?)のような物があって、それが子供の考えに影響を与えているのではないか、本当にこの子は音楽に進んでいいのかと随分考えました。 子供の泣き落としに負けたような形ですが今になってみると、あの半年が良かったように思います。 それは子供の覚悟が固まったという点と私たちも何があっても子供を支えようと夫婦間の合意がしっかり出来た点です。 他の方もご回答されていましたが、まだ先生と親御さんで様子を見られていたらよいのでは? 最終的にお子さんがどうしたいか、どこに進学したいかによるでしょううし、先生も将来を考えたレッスンをなさっていらっしゃるのですし、ピ○ィナなどもしっかり実績を積んでいかれているようですから。 基礎がしっかり出来ていれば 本格的に音大受験を視野に入れるのは中学生になってくらいでも間に合うと思いますし、受験の際も進学後も最後に物を言うのは子供本人の「自分は音楽をやっていくんだ」という強い気持ちのように思います。 専攻も違いますし あまり参考にならないかもしれませんが、現在進行形の音大生の親の思いです。 お子さんが楽しくピアノを続けていかれますように。 そしてもし音大を視野に入れたときには、金銭面&精神面&体調管理等しっかりサポートしてあげてくださいね。 長文失礼いたしました。

samaama
質問者

お礼

御礼が遅くなりまして申し訳ありません・・・。 親御様からの、大変貴重なご意見とても嬉しく、そして参考になりました。 >私達夫婦は約半年悩みました。 やはり悩まれますよね・・・。 >子供の覚悟が固まったという点 >私たちも何があっても子供を支えようと夫婦間の合意 やはり、実際の先輩?からのご意見はずしりときますね。 我が家には、残念ながらまだそのどちらとも無い様な気がいたします・・・。 まだ漠然としています・・・。支えられるかどうか、怖い・・・です。まだ自身が無いんでしょうね・・・。 子供の様子を伺いながら、夫婦でしっかり話し合い、何があっても子供を支える覚悟をまず持たなくてはいけませんね・・・。 子供が音大を目指したとき私もあなた様のように金銭面&精神面&体調管理等しっかりサポートしてあげられるように私たち親も頑張らなくては・・・。 同じ『親』という立場からのご意見本当に参考になります・・。 >現在進行形の音大生の親の思いです。 教えていただきありがとう御座います・・・。 しっかりと受け取らせていただきます・・・。

  • kawa0529
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.4

>仮にぎりぎり滑り込みで入学できたとしても付いていく事が出来ずに退学してしまう方もいらっしゃると聞きますが本当なのでしょうか? コレは、本人しだいです。 私の楽器はハープです。ハープと言うのは、一学年に多くて3人という狭き門。。。3人というのも、そのうち1人は必ず“音楽教育学科”といって、学校の教師を目指す科(ピアノ科やハープ科というものとは違う)の入学しか出来ません。 私が試験を受けたとき、もう一人同級生がいました。入学したときは、私の方がレベルは下(それこそギリギリセーフ状態です)だったのに、同級生は留年した挙句、退学しました。それはレベルについていけなくなったのでなく、“道が違った”と言っていました。その後彼女は、語学の留学でオーストラリアへ行き、現在空港で働いています。 私は大学4年間がんばり、卒業演奏会(試験で合格者上位50名まで)へ出演できました。 音楽にかかわらず、なんでもやる気、根性、努力が必要です。 その中でも音楽は、表面上は華やかですが、一人での練習、その練習はかなり地味で根気がいります。 あと、大学の決め方ですが。。。 習いたい先生のいる大学をお勧めいたします。 音大の名前だけだったら本当は、もちろん東京芸大が一番オススメです。金銭的にも。。。 名前が欲しいか。。。技術が欲しいか。。。 大学へ入学したら、先生が選べるわけではありませんので(大学側で割ふる。入学前にその先生に師事していれば、その先生に習うことは出来ますが)、先生探しをオススメしますよ。 一流の先生だから、自分と合う。。。わけではありませんので。

samaama
質問者

お礼

2回目の回答ありがとう御座います・・・。 結局は本人次第なんですね・・。 やはり本人のやる気・・・。 >なんでもやる気、根性、努力が必要です。 仰る通り・・・。 ピアノの先生も1に練習2に練習3,4、がなくて5に練習・・・ 常に孤独との戦いです・・・。 と仰っていました。 しかし、音大退学後に、留学された同級生様は・・。 やはり、裕福なご家庭なんでしょうね・・・。 うちでは到底無理だなあ~・・・。 世界が違うかも・・・、なんて思ってしまいます。 ともあれ、もうしばらく娘の様子を伺って、本人のやる気、根性、努力を見極めたいと思います・・・。 >習いたい先生のいる大学をお勧めいたします。 お恥ずかしい話、両親ともに全く音楽とは無縁の世界で生きておりましたので、習いたい先生・・・?になってしまいます・・・。 小中学生向きに学校説明&体験見たいな物があったのですが、大学の先生の個人授業が受けられ、ホールのグランドピアノを弾かせてもらい、ランチが付いて・・・至れり尽くせりだったのですが、それらにすべて、値段が付いていて・・・金取り主義?なんて感じて今回は辞退してしまいました。来年はケチらずに参加してみます。素敵な先生に出会えるかもしれませんものね・・・。 先生探しも難しそうです・・・。 体験されてきたkawa0529様のご意見はとても参考になります♪ 本当にありがとう御座います・・・。

  • kawa0529
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.3

私は武蔵野音大卒です。 私はピアノ科ではありませんでしたが、参考になるかと思います。 音楽(楽器をやっている)をしていて、その延長上に音大があった。。。という感じでしょうか。。。 確かに音大を卒業したからといって、すぐ音楽家になれるわけでもなく、本格的にプロを目指すとなれば、そこから留学。。。親だけでなく本人にどれだけやる気があるかにかかってきますが。。。 色々考え方はあって、例えばプロとして演奏家になるとしても、クラシック奏者とホテルやラウンジなどの演奏家がいます。私は後者でしたが、仕事は毎日あるとは限りません。 ピアノ科の競争倍率が高いから、本格的に始めるのは今!と先生がおっしゃられているのだと思いますが、今はコンクールなどで腕試しをして、本人のやる気を伺ってはいかがでしょうか? 本人のレベルが高ければ、高校に入ってから音大受験を始めても遅くありません。 私の知り合いで、トランペットがずば抜けて上手く、音大受験に必要な科目を高校3年生から始めて、その年に東京芸大に合格した人がいます。 私も音大受験の準備は、高校1年生からで間に合いましたよ。 今はピアノを嫌いにならずに、どれだけ練習できるか。。。これはとても大切なことだと思います。 私は受験のプレッシャーで、失禁をしたこともありました。それぐらい音大の受験は、科目も多く辛いことです。 それを11歳の子供に話したところで、ピアノが嫌いになる一方だと思います。 そういう道もあるのかも。。。と親が思うぐらいにして、あとは本人が音大を受験してみたい。。。というまで、楽しくピアノをさせてあげたらどうでしょうか? “音を楽しむ”で音楽と書くのですから。。。

samaama
質問者

お礼

早速の回答ありがとう御座います・・・。 武蔵野音大ですか・・・。素敵ですね♪ もしかしたら、娘は後輩になるかもしれませんね・・・。 娘の先生は、武蔵野卒なので、このまま行けば武蔵野を目指す事になると思います・・・。 >本人のレベルが高ければ、高校に入ってから音大受験を始めても遅くありません。 そうなんですよね・・・しかし、その高レベルに持っていく迄が大変なんですよね・・・。 ピアノ以外の科は、割と中、高で吹奏楽を始めて音大に入る方が多いいと聞きましたが、やはりピアノ科では、かなり用意周到に準備してくる方がほとんどだと聞きました・・・。ピアノ科は無理そうだけど、いまさら他の楽器をやる余裕がない方が声楽などに流れてくるとか・・。(声楽なら今からでも間に合います!など聞きますが・・・。) 仮にぎりぎり滑り込みで入学できたとしても付いていく事が出来ずに退学してしまう方もいらっしゃると聞きますが本当なのでしょうか? ですがkawa0529様の言う通り、本人のレベルが高ければ問題ないのかもしれませんね・・・。 >音大の受験は、科目も多く辛いことです。 やはり、大変でしたか・・・。 その大変さを潜り抜け、ばねにして、 今現在も演奏家としてご活躍されていますkawa0529様は本当に音楽が好きなんですね・・・。 >ピアノを嫌いにならずに、どれだけ練習できるか。。。これはとても大切なことだと思います。 私も折角ピアノという夢中になるものを見つけ楽しんでいる娘に、 ピアノを嫌いにはなってほしくないです。 kawa0529様のようにピアノを続けていて、その延長上に音大があった・・・というのが一番なのかもしれませんね・・・。 本人が音大を受験してみたいと思う時に、せめて手遅れにならない状態には持って行きたいとは思いますので、 ピアノを楽しみつつ(これは第一条件ですね♪)、レベルを上げて行きたいと思います・・・。 とりあえず親が出来る事といったら、資金不足にならない用にしっかり準備しておかなきゃデスね・・・。 (なにぶん至って普通の家庭ですので、莫大な音大諸経費を捻出するのはかなり厳しいので・・・。) という事で、ピアノ貯金はじめようかと思います・・・♪ 娘はまず“音を楽しむ”ですね♪ とても参考になりました有難うございます・・・。

noname#157743
noname#157743
回答No.2

私は音大出身者でもなんでもありませんが、一般論として思うところがいくつかあるので、参考までに書かせていただきます。 まず、小5のお子さんの視点。私は小5の頃、将来何になりたかったかと考えても思い出せません。おそらく何も考えてなかったような気がします。小6の卒業文集には航空管制官になりたいと書きました。その頃、ちょうどパイロットをテーマにしたテレビドラマを見た影響だと思います。パイロットにはあこがれるけど運動神経ないからたぶん無理だろうと。(笑) 小学生の考えることなんてこの程度です。質問者さんは小5の時何になりたいと思っていましたか? まぁ、野球やサッカーの選手だったら、子供の頃から好きで得意で、子供心に純粋に「プロになりたい!」と言っていた夢がそのまま実現している人も多いかもしれませんね。でも、他の職業ではそういうことはごくまれにしかないと思います。高校大学と進学していくにつれて悩みながら自分で見つけていくか、あるいは、たまたま親の敷いたレールにそのまま上手く乗っかって、それが自分の夢にもなっていったケースか。 小学生が知ってる職業なんて、世の中の仕事のうちのごくわずかなものしかありません。ましてや、大学の学部にどんな種類があってどんな勉強をするのかなんてことを具体的に正しく知っている小学生なんているわけがありません。なので、お子さんに音大と言ってもピンと来ないのは当然だと思います。 ところで、お子さんをピアノリサイタルやオーケストラのピアノ協奏曲のコンサートに連れて行かれたことはありますか? それも、名も知れないピアニストのちょっとしたコンサートではなく世界に通用するような一流のピアニストのコンサートです。もし行かれたことがないのであれば、一度奮発して親子で行かれてみてはいかがでしょうか。お子さんは、おそらくピアノを弾くことが職業として成立するという感覚すら持っていないのではないかと思います。音大云々よりもその先にある世界、素晴らしいピアノを奏でて多くの観客から拍手を貰う世界を一度見せてあげてください。お子さんが「私もああいう風になりたい!」と言ったら音大受験生活のスタートです。(笑) 次に、少し視点を変えて、途中で放棄することの是非について。私は、これは許容してあげて欲しいと思います。子供の頃に興味の対象が変わるなんて当たり前のことです。中学に入れば部活動というものの存在を初めて知ります。その中にピアノよりやりたいものを見つけるかもしれません。また、社会の仕組みがだんだんわかるようになってきて、何かの職業に強い興味を持つかもしれません。そういう新たな気づきもお子さんにとっては可能性のひとつです。 ただ、お子さん自身が別の可能性に気づいて方向転換をしようと自分で考えるようになるまでは、せっかく恵まれたお子さんの才能を伸ばす方向で応援してあげたらいいんじゃないかと思うんです。 ちなみに、私は小1の時に1年間だけピアノをやって、その後は父の転勤の都合もあって辞めてしまったのですが、中学に入って吹奏楽部に入り自分の意思で音楽をやるようになってから「ピアノ続けていればよかったなぁ」と心底思いました。お子さんがもう少し大きくなってから「ピアノを生涯の仕事にしたい!音大に入りたい!」と自分で思うようになった時に「あの時からやらせていれば…」と後悔しないように、今できることはしてあげた方がいいんじゃないかと思います。途中で辞めることになったとしたらその時はその時です。もし途中で辞めたとしてもそれまでの経験はお子さんの人生にとってけして無駄にはなりません。

samaama
質問者

お礼

早速の回答ありがとう御座います・・・。 目の覚めるような気持ちで拝見させていただきました・・・。 >小学生が知ってる職業なんて、世の中の仕事のうちのごくわずか >大学の学部にどんな種類があってどんな勉強をするのかなんてことを具体的に正しく知っている小学生なんているわけがありません・・・ そうなんですよねぇ、言われてみれば、自分の小学5年生のころ、将来の事なんて考えてもいませんし、まして大学なんて・・・。 はっとさせられました・・・。正直すっかり忘れていました・・・(笑) 中には、幼少よりピアノ一筋のお子さんがいらっしゃる事も事実ですが、周りが音楽一色だとか、ご両親が音楽家だとか、当方とは家庭環境そのものが違うみたいです・・・。ですから、焦ってしまったのでしょうね・・・。 とりあえずdrumman様の仰るように、コンサートにでも連れて行こうかなぁ・・・。昨年「のだめのオーケストラ」に、家族そ揃って出かけましたが、大音量の中、下の子は寝てしまいました・・・(笑)。それが最初で最後でした。 >世界に通用するような一流のピアニストのコンサート 素敵ですね!前回は初めてなので、聞きやすいものを・・・と思い、のだめにしました・・・。世界に通用する一流の音楽・・・、是非、行かせてもらいますね!(でも、私が知っている世界的ピアニストってフジコ・ヘミングウェイぐらい・・・早速調べてみます♪)何か、感じる物があるかもしれませんネ・・・。 素敵なアドバイスをありがとう御座います・・・。

samaama
質問者

補足

>途中で放棄することの是非について・・・。 わかってはいますが、やはりなかなか・・・。 >途中で辞めることになったとしたらその時はその時です。もし途中で辞めたとしてもそれまでの経験はお子さんの人生にとってけして無駄にはなりません。 そうですね・・・。子供の人生は無駄にならない・・・。 解ります・・・。しかし、現実問題として、親的にお嫁入り道具の為だけでは、グランドピアノは買えません(泣)・・・。だって高級車1台買えるんですよぉ~・・・。 (いや。まだ購入はしていませんが・・・音大受験となると、必需品になるらしいです・・・。) 今からスタートしたら入学までにざっと一千万、入学から卒業までさらに一千万・・・。下手したら家が建てられます・・・。 ですが多かれ少なかれ私も親に許容されてきたんでしょうね、きっと・・・。 親の心、子知らず・・・。ってやつですね・・・。 スタートを切ってしまったら、方向転換はせずに走り続けて欲しいです・・・。 でももし、もし、方向転換をするのであれば、せめて許容範囲の内でお願いします! などと切に願ってしまいます(笑)

回答No.1

小学校5年生で大学のことを考えろ、というのは難しいかもしれませんね。 練習はたくさんされているようなので、そのまま続けて、高校進学の際に音大進学を見据えた選択をされればいいのではないかなぁ・・・と思いました。 音大に進んでも、ピアノで生活していける人は一握り。 でも、何らかの道はあるはず。 今、楽しんでピアノをやっていらっしゃるのであれば、お子様の自主性に任せて、もし本人が自覚して本気で目指すようになった場合に備えて準備してあげればいいのではないでしょうか。

samaama
質問者

お礼

早速の回答ありがとう御座います。 やはり、小学5年生では難しいですよねぇ・・・。 今はピアノを楽しんで弾いています・・・。 もう少し自主性に任せてみようかなぁ・・・。 >本気で目指すようになった場合に備えて準備 しなければなりませんね・・・。本人だけに押し付けておいて、いざとなって資金不足・・・、なんて事にならないようにピアノ貯金始めようかと思います・・・。 ありがとう御座いました・・・。

関連するQ&A

  • 音大受験について

    こんにちは。 私は現在、普通科の高校に通う 高校1年生です。 4歳の時にピアノを始めたのですが、 引越しなどにより、中1のときにやめてしまいました。 その後中2~中3までの2年間は、 合唱の伴奏をする以外、ほとんど ピアノに触れることはありませんでした。 そんな私なんですが、 音大(ピアノ)を受験をしようかと 考えています…。 音大(ピアノ科)出身で ピアノの先生をしている母からは 「一番指が発達する中学の2年間の ブランクは大きい!!絶対無理!!」と言われました。 これから、毎日4時間ほどの練習時間をとり 本気で練習していきたいと思います。 (ちなみにソルフェージュ等は 小学生のときにして、絶対音感もあります。) 音大受験は不可能でしょうか…??

  • 音大受験の前提条件

    30年近く前に音大受験を経験した者です。(ピアノ科でした)その当時は、志望大学の教授(もしくは有力な先生)のレッスンを受けることが受験における最低条件といいますか、大前提でした。逆にいいますと、そういうレッスンを受けていない受験生は論外というような世界でした。現在、子どもが音大受験を目指しているのですが、(管楽器です)やはり現在でもどこの音大でもその大学の先生のレッスンというのは必須条件でしょうか?私はピアノ科でしたので、他の専攻のことはわかりませんし、なにぶん私の知っている情報がかなり古いものですので、現在の状況とピアノ科以外の専攻に(特に管楽器)ついて教えていただけましたらありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 4歳の子供、音大の先生

    4歳の子供のことでご質問します。将来本人が音大を希望した場合も考えてと親の夢で音大の ピアノ科の先生を探しています。 ●近所の楽器店の音楽教室の音大卒の先生 と ●同じ音大の現役で音楽助手の先生(家に教えに来ていただく予定です) の二人の先生を幸い見つけることができました。 私がまったくの素人で月謝やそのほか親子の負担、 またメリット、デメリットがわかりません。 また先生の年齢(結婚が近そうとか)考えたほうがいいでしょうか。 長く成長を見守っていただくのがいいのでしょうか

  • 音大受験

    札幌市在住のものです。 中学3年の娘が将来はリペアの仕事をしたく、 音楽大学に進みたいと進路を決めました。 (専門学校は親(特に父親)が反対で大学に進学します) 中高一貫の私立の通っているので高校も普通科です。 ピアノは3歳から習っていますが、コンクールの経験はありません。 中学に入って吹奏楽部に所属し、フルートを吹いています。 今年に入ってから個人でフルートを習い始めました。 ソルフェージュ、楽典はこれから学ぶそうです。 「フルートで音大を受けたい」とのことです。 親としては、せっかく音大に進学するのであればきちんとしたところに行ってもらいたいと思うので、 首都圏の大学の受験も考えております。 私自身はまったくといっていいほど音楽に疎いのですが、 ネットで検索してみたところ、東京芸大が最高峰といったところは 解りましたが、私立はどんな感じなのでしょうか? 東京芸大を目指し国立(くにたち)、桐朋、を併願するという感じなのでしょうか? 札幌からの受験は難しいでしょうか? 札幌に音大受験のための予備校などはあるのでしょうか?

  • 音大に入るには?

    こんにちは。私は、中学2年生で、4歳くらいから、ずっとピアノを習っています。私は、将来 ピアノの先生か、中学生~高校生の音楽の先生になりたいです。でも、身近に音大を卒業した人がいません。 音大を受験するとき、どうゆう事とするのですか?普通の大学みたいに数学とか英語とかの試験もあるのですか?初見とかで、ピアノを弾くことをするのですか? 音大を卒業された人、そんな人が身近にいる人、些細なことでもいいので教えてください。 音大に関係する学費とか、授業の事とかも、できれば知りたいです。

  • 音大受験について(オーボエ)

    以下の質問があり困っています どなたかお分かりになられる方いらっしゃいます でしょうか? オーボエを吹いている中学生が、 オーボエで音大を考えているようです。 ピアノはやっとソナタに入った程度ですが、 時間がないのでやめると言います。 副科でピアノは必要だと思うのですが。 オーボエの方は、月1回先生に見ていただくようです。 ピアノをいまやめてしまっても、音大は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 音大 声楽科について

    私は今年高校1年生になるのですが、(今は中学3年生)将来音大の声楽科に 行きたいと中学2年生の頃から思いはじめました。 しかし親に本当に行くのなら大学からにしなさいと言われ、高校は普通科を受けました。 高校受験が終わった今でも大学はやっぱり音大に行きたいと思っています 私はピアノは小学1年生の頃から習ってますが、音楽の知識や専門的なことはゼロと いっていいほどなく、声楽はこれから習おうと思っている素人です。 前に一度合唱コンクールでソロをやり、その時にピアノの先生から声楽を やらないかとすすめられたきりです。 将来絶対音楽にたずさわる仕事はしたいと思っているのですが、プロになろうとまでは 思っていません。 やはり今からでは遅いでしょうか? 音大に行ってもどんな就職口があるのでしょうか? 分かる方教えて下さい。お願いします。

  • 音大ってどうですか?

    音大受験と進路について、悩んでいます。どなたか回答をお願いします。 こんにちは、私は今高校2年生(普通科)です。 私の学年に音楽関係の大学に進む人が私以外におらず 進路について情報がなく、悩んでいます。 音楽、ピアノが好きでこれからも学びたいと思っています。 6歳からレッスンを始めましたが、中学3年間は吹奏楽部に入り 忙しくほとんど練習しませんでした。 しかしそれでもやさしく教えてくれたピアノ先生に憧れ 中3の冬に音楽関係の大学にいきたいと決心し、 グランドピアノを購入してもらいました。 聴音や楽典、本格的なレッスンも高校1年生からです。 今現在、受験に向けたレッスンはしています。 大学の講師にもついて、教えていただいています。 親には音大でやりたいことができても、 つぶしが利かないからやめるようにいわれました。 そのとうりだと思いますし、高額な授業料を払うのも 親ですから本当に感謝はしているのですが やはり親はそんなお金を払ってまで、、 将来さきが見えずらい音大を出てまで、、と思っているようです。 今の時代、就職先は音大を出ても見つからないですか? 一般私立大学の音楽学部や教育音楽学科を 視野に入れて考えています。 もう春には受験生で入試に向けていいスタートを切りたいですし、 どうすればよいか迷っています。 音大進学、音楽関係のしごとについての情報を知っていらっしゃる方がありましたら ささいなこと、少しでも、何でもかまいませんのでお願いします。 よろしくお願いします。

  • 音大にすすみたい!

    今はまだ中2のものです・・。音大に進みたいと思っています。今までピアノは小1~小6まで習ってました。中1のうちはやっていませんでしたが、もしかしたらまた同じ先生でピアノを始めるかもしれません・・。(歌をやるかもしれませんが・・。) 音大の声楽科を希望したいと思います。歌はかなり得意で自分でも自信が一応はあります。友達や先輩には歌は認められていますが、まだ音大出身の先生には少し授業で見てもらった程度で特別に見てもらったことはありません。 音大に進学したいというのは演劇の道に進みたいからです。ただこの道に進むとはいえ必ずしも音大に進まなくてもいいのでもし違う大学(薬学部になると思います。)に行って普通にその大学在学中に歌やダンスを習って基礎練をし、そのうちにどこかの劇団(例えば劇団四季とか)にはいりたいと思っています。 現在は部活でミュージカルをやる部活に入ってます。そのうえでは演技の経験はつんでます。 ただ中高一貫校なので高校で音楽家にいくつもりはありません。 大学は音大に進むべきなのでしょうか?また音大に進むためにはどのような勉強をしてけばよいのでしょうか?またもし劇団に入ることが出来なかった場合他にどのような道があるのでしょうか?

  • 音大受験

    私はピアノが好きで進路のことで悩んでいるんですが・・・ ちなみに今高2で普通科に通っています。 しかしピアノは中学3年生の頃に出会い、今は独学でピアノを弾いている状況です。 どうしてもピアノの道を諦めたくないと真剣に思うようになりココに書き込みました。 今からでも必死にやれば音大に受かることはできるでしょうか??(ピアノ科希望です) ピアノに出逢った頃は音感も全然でしたが、今は単音なら正確に当てることができます(相対音感ですかね?)。 *大阪音楽大学は無謀すぎますか??; 回答お願いします。