• ベストアンサー

( JA共済 vs ゆうちょ ) VS 国政?

nosukenosukeの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

ごめんなさい、過去の質問履歴も見て理解しました。「JA共済」で貯蓄を見据えた共済を検討していらっしゃるんですね。 (1)「農協がつぶれてお金がなくなった」という噂には少々疑問が在ります。農協(昔の話なのでこう呼びましょう)は相互扶助を基本にする組織なので、破綻した場合、近隣の農協が救済するということが真っ先に行われるはずです。仮に在ったとすれば、前身である産業組合時代の話ではないかと思います。 (2)非常に難しい質問です。確かにJA共済の格付けは高く、資産状況や経営体力等を含めた実力は、日本でも確実に5本の指には入るものです。利回りも比較的高いもしくは同率のはずですし、非営利団体であるため(一般企業と違い、必要経費以上の利益をほとんどとらないということですね)掛け金も一般的な民間生保に比べれば安いはずです。しかし、今のご時世「絶対につぶれない」とは誰にもいいきれませんよね。「JA共済」が破綻するということでなく、JAそのものがなくなるということだってありえない話ではありません。更にいえば日本中の生命・損害保険会社がすべてなくなって外資系のみ・・・といった事だってありえるんですから。「何処を選んでも不安・・・」と疑心暗鬼ににもなっていらっしゃっることでしょうから断言はしませんが、「仮につぶれるとしても最後のほうです」とだけもうしあげときます。 (3)郵便局の民営化もささやかれている現在、その後の予測はちょっとわかりませんね。ただ、銀行やJAなどと違い「元 官営」というステイタスは、民営化後の公的資金導入などにも世論の反発が少ないのでいいのではないかと思います。しかし、私個人としては徐々に経営の縮小を図り、貯金・簡易保険事業を他の民間企業に譲渡をする可能性も否定できないと考えています。 また、年金共済に加入をするのは個人的にはあまりお勧めしません。ご年齢がおいくつなのかにもよりますが、現在30才の男性で払い込み終了・年金受給開始年齢が60才、受給額が年60万円の終身年金に契約されたとして月払い掛金が25,734円。年間で308,808円です。30年後の物価が果たしてどれくらい上昇しているのか?そのことを考えると・・・まあ、物価上昇に伴い払い込む金額自体の価値も下がってくるのですから同じ事とは言えるんですが、正直言って現在月に2万円以上の出費は痛いのでは?というのが私個人の考えです。また、保障がほとんどつかない5~10年の各種貯蓄型共済であっても「まあ保障が多少なりともついているからほとんど利息がつかなくてもいいや」というお考えならいいんではないかと思います。 私が「貯蓄」として、最もリスクが少なく安定した利回りとして注目しているのは「JAの出資証券」です。出資証券とは一般企業でいえば「株」ということになりますが株と違うメリットとしては ・その価格が変動しない(株価のように上下しない) ・出資することで組合員になれ、共済加入条件(入院特約の上限など)の拡大や振込手数料が安くなるなどの特典がある ・毎年出資配当金がうけとれる(株主配当金と同じです。各JAで異なりますが一般的には額面の2%ぐらいでしょう) デメリットとしては ・すぐに現金化できない(買う人がいてはじめて売れるため、すぐには現金にならない。売価は等価で手数料不要) ・発行数が限られているため、転居や死亡などにより売る人がいなければ買うことが出来ない。また、同じ理由でまとまった額を一度に買えない といったことが上げられます。 ながながとあまり参考にならないことを書いてしまったかもしれませんが、結論として長期にわたり掛金を納める保険や共済で「貯蓄」を考えるのは現時点ではあまりお勧めできないということです。乱文失礼しました。

tyoun
質問者

補足

貯蓄としては、自営業をしていますし年末の所得控除の為にも(少しの事ですが)年金共済に年間10万円を超えるくらいの掛け金でとりあえずJA年金共済に入ろうかと思っています。 運用利率は途中解約の場合かなり悪いと思いますが、物価上昇による貨幣価値が変わった場合などに解約して 「もうお金を貯めるより使おう!」 と思った場合、解約返戻金は掛け金より多く出るみたいですし・・・ 生命保険については、県民共済などの低額な掛け捨てタイプのものを併用してみようかと思っています。 同JAによる併用の方が補償が良いか 比較検討中です。 初めて聞く用語ですが「JAの出資証券」についても一度調べてみます。 また良きアドバイス・・・または悪いよ!というアドバイスをお願いします。

関連するQ&A

  • 農協のJA共済は・・・

    親族が千代田生命で、貯蓄の計画が狂ってしまいました。 そんなこともあり私も保険の勉強をしているところです。 友人が農協のライフアドバイザーという保険関係の仕事をしているということもあり、生命保険、年金、貯蓄の面でJA共済を検討しています。 友人の話では・・・ 「国内基準、国際基準ともに安全度や健全経営度が高く民間の保険会社と比べても評価が高い。半分は国の機関だし、郵政省の簡保かそれ以上に安全。日本が沈没でもしない限り大丈夫。生保の補償も厚く、年金も安心確実で高額、貯蓄の満期返戻金もかなり高いレベルで民間にはまず負けない。」とのことです。 友人が言っているのは本当なのでしょうか? JA共済は、そもそも農協の存在、位置付けどうなんでしょうか? 生保、年金、貯蓄で入っている方はなぜ是と決断したのですか? 民間生保を選んだ方にも反論があればお教えください。 またほかにオススメがありますか? 試しにJA自動車共済(保険)には加入しましたが、今のところ事故もトラブルもなく共済(保険)を利用していませんので分からないところが多いです。金額は他社の損保と比べて安かったです。 参考までにその友人は旧友で、全く私には保険勧誘をムリにしてきません。お客さん(JA会員さんなど)への話を聞いていて自分から勝手に検討しているところです。

  • JA自動車共済について

    JA自動車共済について 現在一般の損保の自動車保険に入っていますが、掛け金が高いため、損保より安いJAの自動車共済に変えようか考えています。 ただJA共済で不安な点が一つ有ります。事故処理の対応は大丈夫なのかと言う事です。 農協で多々有る職場の中で、共済に回された人が対応するわけですから、いまひとつ不安です。 一般の損保ですとそれが仕事ですから、安心してまかせられます。現に過去に事故をした時の対応も満足いくものでした。 JA自動車共済の事故処理で、参考になる意見が有りましたらお願いします。。

  • JA年金共済の解約について

    お金が必要になったので、JAの年金共済ライフロードを解約しようと思います。 実家の近くの農協で契約しているのですが、今は別住所です。 住所変更をしていないのですが、解約できるでしょうか。 また、解約の際には契約時のJAに行かなければならないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • JAの融資を受けた場合の火災共済

    似たような内容で別のカテゴリにも質問していますが、こちらではより具体的な対策をお伺いしたいと思います。 JAで住宅ローンを組み、現在家を新築中です。 住宅ローンの契約前から、「強制ではないが是非JAの火災共済に加入して欲しい」と言われていたのですが、我が家は民間の火災保険を検討していたので、「まだJAの共済に加入するかは分からない」と返答していました。 実際、民間なら一括30万程度の掛金で済むところが、JAの共済だと掛金が毎年10万以上かかってしまい、金利の低さでJAのローンを選んだメリットがなくなってしまうからです。 ところが最近になり、火災保険を検討しようとしていたところ、融資条件として「団信加入および火災共済に質権設定」という文面があることに気がつきました。 今まで火災共済と火災保険を混同していたため、まったく見落としていたのですが、この文面の場合、やはりJAの火災共済に加入しなければならないのでしょうか。 「質権設定」と言うのがどういうことがよく分からないのですが、例えばローンを払っている途中で火災に遭った場合、ローン残高分が融資元であるJAに保証されるという意味ですよね?その場合、我が家には補償金は出ないのでしょうか? 掛金がもっと安い民間の火災保険に加入し、JAの要求する「質権設定」をする事は可能でしょうか? ちなみに、住宅ローンは土地分の融資はすでに受け、建物分はまだ融資を受けていない段階です。 何だか分からないので、質問が的を得ていないかもしれませんが、どなたか教えてください。

  • 終身年金保険について

    終身年金保険は長生きしないと元がとれないという事は理解しているのですが とはいえ公的年金だけでは生活できそうにないので貯金を崩しながら生活していくのも 歳をとればとるほど貯金額が減っていき不安も大きくなりストレスが貯まる生活になりそうなので 死ぬまで一定額を確保できる終身年金保険が安心かなと感じました 終身保険に加入してもその保険会社が破綻してしまっては意味がないので JA共済と全労災と保険契約者保護機構に加入している民間の保険会社では 破綻や破綻後の保障に関して安心できるのはどれなのでしょうか? 保険契約者保護機構だと保障されているのは90%までなのですよね 10%は損をするリスクがあります ではJA共済や全労災はどうなのでしょう? 保険契約者保護機構のような制度はないと見かけました JA共済は、窓口となったJAが破綻しても、ほかのJAやJA共済連に共済契約を移転する制度が農協法・共済約款に定められています。 とあったので破綻に関しては安心したのですが、破綻時の金額保障については 何も書かれていなかったのです 共済契約を移転するという事は契約内容がそのまま引き継がれて利用者は損する事はないと 考えていいのでしょうか?それなら民間の保険会社の破綻より10%リスクがない分いいという 事ですよね これが破綻時の補償額については保証していないという意味だと不安がありますね・・・ 全労災のほうは特に破綻時の事については何も情報がみつかりませんでした 全労災とja共済て経営状況は安心なのでしょうか? ホームページの経営情報を見てもいい事しか書いていなかったので よくわかりませんでした 結局終身年金保険は結局、保険契約者保護機構に加入している大手の民間保険会社・JA共済・全労災どれがいいのでしょう? それとも保険ひとつの会社に集中させるのではなく 分散して3つの別の会社の保険に入ったほうがいいのでしょうか? 今後円安やインフレが起こる可能性も考えるとドル建ての年金保険も検討したほうがいいのでしょうか? もしくは終身年金保険以外に、貯金を取り崩していく不安を感じずに老後を安心して生活していけるような方法が他にあるならアドバイス願います

  • JA共済の自動車保険加入で、その地元JA管轄外で事故にあった場合

     JA共済の自動車共済は、証券に地元共済の名前(JA○○)と地元JA共済の理事長(?)の名前が書いてあるようです。  民間の保険会社に加入した場合、東京や大阪などの本社の引き受けになりますよね?  そこで思ったのですが、 地元のJAを通じて自動車共済に加入していて、 『その地元JA管轄外の場所で事故にあった場合』、 管轄問題で事故処理が長引く…だけならともかく、こじれる、 という事はないのでしょうか?  自分が加入しているわけではないのですが、ちょっと疑問に思いましたので質問してみました。

  • 共済のほうが良いですか?

    共済のほうが良いですか? 大手など民間の生命保険会社に比較して 共済や郵便局のほうが良いでしょうか? ネットで調べてみると民間の保険会社は90年のバブル崩壊後 いろいろ問題が噴出して不安になります。 例えば、このようなものです。 1.経営状態 2.予定利率の悪い保険へ書換えさせられる。 3.保険金の不払い問題。 4.営業マンは能力給のため、契約して暫くすると担当者が変わったと通知が来て   新担当者という人は一度も家に来ない。 5.日本国債を大量にもっているので、国債が暴落すると   会社が破綻する? 6.A社、外資系では本国の親会社が破綻するのではと   騒がれていた。 7.個人情報やクレジットカード情報の流出。 自分で加入している保険会社で思い当たるものが、数項あります。 ご意見よろしくお願いします。

  • JA終身共済

    現在、JAの終身共済を加入してます。29歳より加入、現在37歳です。本日、JAの営業が来て、今入ってる保険の見直しとして、解約してもらい、その後新しい保険に入ってくれとのことです。 (解約後の返ってくるお金は、新しい保険に当てるとのことです) 主な改善 入院が5日からでは、保険が出なかったのですが1日目から出るとのこと。病死や災害死は+20万アップ。 月々の保険料も年を取ったのですが若干200円安くなってます。 少しばかりのことですが何故に条件が良くなり掛け金も安くなってるか?いいことばかり言うので、何か落とし穴でもあるのでしょうか? 少し不安でこのような事は、保険常会では稀なのでしょうか? よろしくお願いします 何ゆえ、今まで入ってる保険

  • ゆうちょ銀行

    郵便局の普通預金の通帳、カードを持っているのですが、普通預金ってもう1つ作れますか? 単に用途でお金を分けたいだけですが…

  • JA共済の事について教えてください

    JA共済の事について教えてください 終身共済 期間 終身 60歳まで 80歳まで 主契約 250万円 生活保障特約 180万 なし 定期特約 300万円 災害給付特約 500万 500万 災害死亡割増特約 1500万 250万 全入院特約 10000円 10000円 掛金 約240000円・・・60歳まで 約 80000円・・・80歳まで 約  3000円・・・終身 保障 ~60歳 ~80歳 以後 災害死亡等 2550万 1000万 250万 疾病等死亡 550万 250万 250万 災害入院 10000万 10000万 なし 疾病入院 10000万 10000万 なし がん入院 10000万 10000万 なし 2005に年に加入の共済ですが、 最近になってJAさんから見直し(乗り換え)の提案がありました。 最近出ました医療共済で入院200日タイプをどうでしょうか。 それは、今の共済の医療保障部分を解約し新たに医療共済に加入じゃないのですか?  と尋ねると 明確に違いますあくまで乗り換えですので今までの積立金は、乗り換えた医療共済に持っていくので 損はありません。と言われました・・・・どう考えても部分解約し新たに医療共済に加入だと思います、 保証内容は別に考えるとしてもその点が、怪しい説明です。 解約となると将来もらえるお金(積立金など)が一時的に今回の解約で目減りするはずですが 明確にそれは、ありませんと言われます。見込みの計算書も見せていただけません 本当の所は、どうでしょうか本当に長期で見て損は無いでしょうか。定年頃になって失敗ではどうにもなりませんこんな営業を信じてもいいのか。 私は(男) 47歳です。子供は3人 高1、中1、小5です。 将来のことを考慮しても現状で十分では、ないかと思いますが。