• 締切済み

LANアダプタ(NIC)の性能はチップによってどのくらい異なりますか?

私はVistaを今使用しているのですが 以前100M回線の時、Intel製のチップで大体下りが90M、上がりが50M程出ていました。 このIntel製は100Mまでしか対応していなかったので、やむなくbuffaloのPCI 1000Mを購入しました プランにて回線速度を増やして速度を測ってみると100M以上は出ませんでした。 このbuffaloのチップはRealtekでした、プロバイダに連絡してみるとあまり良くないと言われました。 Realtekで計測すると下り60~85M、上がり60~80M程度です。 100M回線の時より下りは劣っています。 そして念のために100Mまでしか対応していないIntel製のNICで計測してみた場合 下り55~70M、上がり60~70Mという結果でした。100M回線より劣っている結果となります。 別のPC(XP)ですと最大下り90M、上がり150M出ているのを結果として確認しています。 私が試した事は セキュリティソフトは計測時外しています ルーターの設定は間違いないと思います(XPのPCですと100Mを超える結果が出ています。) Intel製のチップに変更した場合効果は見られるのでしょうか? また他の改善策があれば教えて下さい、お願いします。

みんなの回答

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (882/2337)
回答No.4

こんにちは、疑問はつきませんね。 >intel製のチップに変更した場合効果は見られるのでしょうか? 基本的には、それほど変わらないと思いますよ。高負荷の状況下で パケットの取りこぼしとかがある程度で、クリティカルな実務で使う上では確かに、致命的な可能性もありますが。私の解釈では、一日に数万件のアクセスがあるような、サーバ用途での差異だと理解しています。 趣味的には、チップにこだわりたいとは思いますが。一般的な用途として、インテルにこだわるのは趣味の領域だと思います。もし趣味にこだわるのであれば、パケットをキャプチャして、どれだけ取りこぼしがあるかどうか、負荷テストなどを行うのも楽しいかもしれません。 特にこだわりがなければ、何を使ってもそれほど変わりはないと思います w

回答No.3

性能のことはわかりませんが、 EXPI9301CTはPCIe(x1)なので普通のPCIには取り付けられないです。 正直な話、いくらだめなカードでもそのせいで100Mもでないということはあまり考えられませんから、取り替えたところでそれほど違いはないのではないかと思います。(若干の改善はあるかもしれませんが、何千円もお金をかけてまですることかどうかは人により判断がわかれるでしょうね。)

ruinrc
質問者

補足

PCIe x1は対応していますので付ける事は可能です。 VistaでもAFD値の上がりは変えれますので試しました、 すると100Mを超える結果を出す事ができました。 下りが100Mを超えるくらいの結果が出れば一番良いのですが・・・ チップのせいだとは思いますが少し途切れる時もあるようです。

noname#96023
noname#96023
回答No.2

昔からINTELのサーバ用NICはCPU負荷が低いことに定評がありましたが。 とりあえずPCが2台あるならPC-PCでの速度を量るべきです。 インターネットの通信は不確定要素が多くて、PC単体(NIC)の性能を見るには不向きです

回答No.1

載っているチップやドライバにより多少の違いはあるようですが、回線速度の測定に影響あるかはよくわかりません。CPUや測定時の回線状況にもよるだろうと思います。 ただサーバーで使われているようなものの方が安心感があるのではと思います。(intelやbroadcomなど) 参考になりそうなのは http://nicmania.sakura.ne.jp/ あとちょっと気になったのですが、PCIだと十分な転送速度がでないことがあります。 PCIの転送速度は133MB/s。1000Mの速度を単純計算で換算すれば125MB/sですのでぎりぎりの速度です。PCIeならx1でも250MB/sあります。 もっともギガビットとはいえ、LAN内でも実際には300M程でれば上々だと思います。

ruinrc
質問者

補足

先ほどconeco.netで調べてみたのですが Intel Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT intel PRO/1000 GT デスクトップ・アダプタ PWLA8391GT この二つが上位にありました。 Broadcomはありませんでしたので、今は省きます。 この上記の二つはどちらが性能的には上なのでしょうか? あまりレビューがないので比べる事はできませんでした。 またCTは今年発売でGTは2004年発売でした。 PCI接続ですので劣るのは仕方ないとは思っています。

関連するQ&A

  • LANチップで最速なものは?

    LANチップで最も速い速度が出せそうなモノは何だと思いますか? realtekのものよりintelのものが良いと聞き、気になり質問しました。

  • NIC LANカードの性能によって

    教えてください。 我家のPCは全てメルコさんの最新NICを使っています。 先日WEB上で見かけた情報なのですが、「インテル」のNICを使うと 安定する&速度が向上する。って話を目にしました。 環境等に左右されるのかもしれませんが、教えて下さい。 WIN2K SP3 P4 2.8G 768MB 90GB CATV 8MBPS

  • オンボードと外付の違い(NIC)

    こんにちは。ネットワークドライブ用サーバーにて使う際、オンボードのNICと外付NICで差が出るかどうかを教えていただきたいです。 現在安鯖にハマっていて、手元にいくつかあります。 今ははGT110b(Intel 82574L)上のWindows7でネットワークドライブを作り、有線接続したノートPC(Marvell 88E8057)でマウントして動画を見ています。この構成でも基本的に安定しており、場合によっては内蔵HDD並(調子のいい時で90MB/s程度)の速度が出ます。 速度は十分出ていますが、これをMX130S2にリプレースしようと考えています。この時気になるのがオンボードNIC(Broadcom BCM57780)の性能です。Broadcomもサーバーやハイエンドマザーボードでよく使われますし、自作機のRealtekよりは安定しているであろうことはわかります。しかし、GT110bのオンボードはIntel Gigabit CTと同じIntel 82574L。対してMX130S2のBCM57780はNetLink扱いで、NetXtremeではありません。 お聞きしたいのはこの時の安定性および性能低下の可能性です。よく「NICをIntel Gigabit CTにしたらネットワークドライブのレスポンスが良くなった」等いわれますが、MX130S2でも外付NICにすると安定するのでしょうか。 長くなって申し訳ないですが、質問は 「NICは内蔵と外付で差が出るのか」 です。 先ほどの「Intel Gigabit CTに変えたら安定した」だと ・Intel Gigabit CTの性能が良い(Intel製かつ外付だからいい) ・Intel 82574Lだから良い(オンボードだろうが外付だろうがIntelだから良い) ・比較対象がRealtekだから良い(Realtekがダメすぎるだけ) ・外付のNICだから良い(オンボードよりは外付NICの方が一般的に良い) など考えられます。こう言った理由も含めて知りたいですが、皆さんの経験談でも結構です。是非お聞かせ下さい。

  • GigaBaseのNICが10Baseとして認識されてしまいます

    オンボードで利用していたGigaBaseのNICが認識されなくなり、当たらしくIntelのNICを購入し環境を移行したところ、 途中のスイッチングハブで10Baseとして認識されております。 不審に思い、速度計測ページにて回線速度を計測したところ、確かに10Mbpsを超える事が出来ませんでした。 同じスイッチングハブに接続しているセカンドPCでは、70Mbpsを記録している所を見ると、経路の問題ではないと思います。 回線速度向上を謳うページを参考に、RWIN値など試してみたのですが、改善には至りませんでした。 調査するためのキーワードでも構いませんので、ご教授いただけませんでしょうか。 以下、環境です OS:Windows XP LANボード:Intel PRO/1000 PT Desktop Adapter(PCIe) LANケーブル:1000Base カテゴリー6 ISP:BIGLOBE(NECビッグローブ) 光サービス:電力系 解答への返信を素早く行えませんが、ご容赦下さい。

  • 光で上り速度が極端に出ません

    最近戸建に引越し光が開通いたしました 自分の回線速度を調べてみたところ下り70M/上り800kという光かと疑う結果になりました 上りは相応かと思いますがどの時間帯でも上りが1M超えるかどうかというところです OSはXPの自作で自分なりに調べてMTUやRWin等試行錯誤してみましたが結果は変わらず 回線に問題があるのかと思い(ハブを使い全部屋にLANがある) 居間の別のPC(メーカー製Vista)で速度を調べたところ下り70M/上り70Mという問題ない結果が出ました ハブの問題なのかと居間(Vista)の回線と自分のPC(XP)を繋いで計測したところ下り70M/上り800kという結果でした 以上のことから自分のPC側に問題があるという結論になったのですが原因がさっぱりわかりません レジストリは上記の通り色々といじりました オンボードのLANの性能かと思い調べたところ1000BASE対応とかかれていたので問題ないかな?と思いました 上りの回線速度を上げるためにはどうすればいいでしょうか アンチウイルスソフトやファイアーウォールを解除しても結果は変わらず 自分ではこれ以上原因が思いつかないので質問させていただきました

  • LANアダプタの性能について

    LANアダプタの性能についてお聞きします。 今度1Gに回線を変更します、PCはVistaを使用しています。PCにギガビット対応のアダプタがなかったのでPCIのLANアダプタを増設しました、buffaloのLGY-PCI-GTです。 しかしあまり安定していません、安定しないというのは速度が以前と比べ出ていないという事です。 今度1Gに変更するのですがこの状態が続くと少し不安になります。 もしかして今使用しているLANアダプタはあまり良くないのでしょうか?安かったのでついつい買ってしまったのですが・・・ やはり別なLANアダプタを増設した方が良いのでしょうか? オススメなLANアダプタがありましたら教えて下さい、よろしくお願いします。 LANケーブルはCat 5eです。

  • 有線LAN接続なのに下り速度が4~7Mと異常に遅い

    有線LAN接続しているPCなのですが、下り速度が非常に遅く困っております。 最近、ブラウジングが極端に遅くなったなと感じましたので 下り速度を測定できるサイト http://www.musen-lan.com/speed/ で、 計測したところ、4~7Mと異常に遅い速度でした。 回線はフレッツ光ファミリー100Mタイプです。 5mのフラットケーブルで結線してます。勿論、1G対応のLANケーブルです。 ルータはNECのA t e r m W R 8 7 5 0 N。 プロバはYahoo!BB。 PCのスペックは、 OS:Windows7 Urtimate 64bit CPU:i7-3930K メモリ:16GB ネットワークアダプタ: Intel 82579V PCのネットワークアダプタの不良、もしくはLANケーブル不良かと思い、 他のPCを使って無線LAN(5GHz)接続で計測しました。 計測場所はルータから2.5mほど離れた場所ですが、 速度は4M程で極遅でした。 かつては余裕で40M以上の速度を常に維持していたのですが、 いきなり速度がガタ落ちした原因が全く分かりません。 ブラウジングが非常に遅く困っております。 改善策を御存知の方、御教示の程よろしくお願い致します。

  • CATV(JCN大田)での無線LAN接続について

    はじめまして。初心者ですが、宜しくお願いいたします。 現在、CATV(JCN大田)のネット接続ですが 2台のノートPCを接続したいので無線LANを考えています。 木造戸建です。 BUFFALOのインターネット回線対応情報(無線LAN/有線ルータ)にJCNがありません。 JCN大田によると「弊社では製品の設定サポートや動作検証は行っておりませんので、製品の製造元へお問合せください」とのことです。 標準的なルーターであれば、接続可能なのでしょうか? 尚、困ることはありませんがJCN大田は速度が遅いので、この際Bフレッツ等に変えたほうが安心でしょうか? プレミアムコース(下り最大30M /上り最大2M) 計測結果 下り速度: 2.6Mbps 上り速度: 1.51Mbps ご回答お願いいたします。

  • 1Gサービスの光one KDDI

    都内のほうでは軽く500G~の速度が出ていると聞き自分のPC(100bese有線)で速度を計測したところ、1ヶ月前は上り下り95位速度が出ていて納得していたのですが、上り85 下り23 という結果で納得いかなかったので、回線業者様に回線状況を確認していただいたところ、別のPCでは問題ないという結果だったため、PCをリカバリし再度計測してみましたがやはり結果は変わりませんでした。回線業者様が言うにはPCに問題がある(LANボード)のではないかということだったのでリカバリしましたが状況が変わらないのでどんな原因が考えられるでしょうか? 時期PCの保障期間が終了してしまうためなるべく早い回答を望みます。 よろしくお願いします。m(__)mm(__)m

  • NICを計 2 つでゲートウェイを

    NICを計 2 つでゲートウェイを 作ろうとしています。 マシンは DELL製 Poweredge 830 です。 増設NIC は、Buffalo製 LGY-PCI-GT です。 CentOSをインストール完了し、NICは2つ共に認識しています。 ネットワークアドレスは 192.168.2.0 /24 NIC 1: 192.168.2.211 (オンボード) NIC 2: 192.168.2.212 (増設) しかし、変なことに、 LAN内のWindows PCから2つのNICにそれぞれpingを行ってみたのですが、 NIC 2 は正常に応答があります。 そして、 NIC 1 は応答は無いのですが、それはNIC 2にLANケーブルを挿してないとき限ってで、 NIC 1 ,NIC 2 共にLANケーブルを挿している時は、NIC 1のIPアドレスにping実行で、 Reply が返ってきます。 NIC 2にケーブルを指してない状態で、NIC 1に対してpingを行い。 Request time out. が表示されている途中でも、NIC 2にケーブルを挿すと、 Reply from ... が返ってきます。 この症状の場合、NIC 1は故障していると言えますか? どなたかご教授ください。 お願いします。 OS :CentOS 4.7 NIC 1 :オンボードBroadcom 5721 ギガビット・イーサネット・コントローラ NIC 2 :Realtek RTL8169/8110 Family Gigabit Ethernet NIC