• 締切済み

日本の歴史の年表

なぜ、日本の歴史は2009年など西暦では無いのでしょうか? 平成何年とか昭和何年など・・・ 歴史の出来事など、西暦で表した方が、今から150年前かぁとか イメージが沸きやすいと歴史が不慣れな私は強く思うのですが・・・ 大河ドラマなどを見ると寛永とか意味不明で、 直感的に今から何年前の出来事??って思います。 教科書も西暦1624年(寛永1)みたいな書き方が良いと思うのですが、 この方式にはなぜならないのでしょうか? 個人的には、歴史の教科書が少し違うだけで、格段に興味がでる物だと思います!!

みんなの回答

  • tande
  • ベストアンサー率12% (22/179)
回答No.2

>なぜ、日本の歴史は2009年など西暦では無いのでしょうか? 平成何年とか昭和何年など・・・ 歴史の出来事など、西暦で表した方が、今から150年前かぁとか イメージが沸きやすいと歴史が不慣れな私は強く思うのですが・・・ 西暦に拘らず、いっその事仏暦とかイスラム暦とかユダヤ暦でも使いましょう。 紀元が違うだけで本質的には西暦と同じです。 上記に挙げた年号でもいったん覚えれば「今から○○年前かぁ」とイメージがわきやすいでしょう。 >個人的には、歴史の教科書が少し違うだけで、格段に興味がでる物だと思います!! 年号でこけるような人が歴史に興味がわくとはなかなか思いづらい印象を私は受けます。

hiro6863
質問者

お礼

>年号でこけるような人が歴史に興味がわくとはなかなか思いづらい印象を私は受けます。 そりゃそうですね・・・ 私のように、歴史に興味がない人が教科書が変わったくらいで 歴史に興味はでませんねorz

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.1

日本の歴史なんだから日本の暦法を使うのが当然です。 それに、寛永元年と1624年は期間が完全に合致するわけではありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう