• ベストアンサー

HDDを認識しない事があります

HDDを認識しない事があります マザーボードを Gigabyte GA-6VX7-4Xを使用しています(BIOS ver F28です) Pri-Mst: 10GByte HDD (1) Pri-Slv: 4GByte HDD (2) Sec-Mst: CD-ROM (3) Sec-slv: none(何も接続していません)(4) 以上のようにATAPIドライブを接続しています するとたまに、(1),(2)を認識する事ができず OSが入っているドライブを見つけられず、FD, SCSIデバイス上を探します 当然、それらにはOSが入っていないのでWindowsが起動しません これが、冬のときや、室温が低いときなど多い傾向があります (関係性があるかは不明です) このとき、BIOS setupメニュー(IDE HDD AUTO DETECTION)で検索すると やはり認識できません。((3)(4)は認識できます) これをしばらく繰り返す(または時間が経過する)と、いつか、HDDを認識することができ。そうなると当然OSを起動する事ができます。 何か、切り分けする方法、原因を推測する方法ありませんでしょうか PrimaryのディスクはちゃんとMaster, Slaveの設定はできています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponnta
  • ベストアンサー率17% (31/179)
回答No.4

あまり参考にはならないとおもいますが、 私の場合はSCSIカードを追加したときに認識されないことがありました。 ゲートウェイのPCを使用していますが、このマシーンはMB上のIDEを使わずにUltra-ATAP100のIDEコントローラカードが刺さっていて、こちらにHDDがつながっていました。 あとからSCSIをさしたところIDEのHDDが認識されなくなりました(BIOSでプライマリになにもつながっていない状態と認識されていた) そこでMB上のIDEつなげたところHDDが認識されました。 すかさずSCSIのドライバをいれたところ、起動時にSCSIとIDEのドライブをサーチしている情報が表示されるようになりました。 (表示順序はIDC→SCSIです。SCSIカードを挿した直後は、SCSIのサーチ情報しかでていませんでした) MBにさしていたHDDのケーブルをIDEカードにもどしたところ正常に認識されるようになり、現在にいたってます。 私の場合はSCSIとIDEのカードのバイオスが競合したかなにかで、IDEカードのサーチが動かなかったようです。

cvlaser
質問者

補足

M/B上のコネクタを使用しています IDEの認識は、CD-ROMドライブのそれはしているようなので,それ自体がスキップされているようではないようです。 でもやはり、SCSIとの相性に関しては検討材料にする必要があることは認識させていただきます。

その他の回答 (5)

  • h_sakaki
  • ベストアンサー率18% (175/970)
回答No.6

私もkeyshawnさんと同じように、寿命が近いHDが接続されているのではないかと思います。 関係ないかも知れませんが とりあえずPriとSecを入れ替えたら起動するかも知れません。(気持ちだけドライブスキャンが遅くなる) あとBIOSでHDの起動時間が調整できるかも知れません。(私のは確かAMIBIOSで時間調整があります)

cvlaser
質問者

補足

私の勉強不足でしたら申し訳ないのですが、Windows9xの場合、ブートデータはPriのMasterにないと起動しないような気がするのですが(間違っていたら申し訳ございません、どなたかご指摘くださると幸いです。) うる覚えの事ですので、あまり正確でない可能性がありますので、ご了承ください (うる覚えのことを記述するのはどうかと思いますが・・・) BIOSでHDの起動時間の調整の件はどこかの書籍で読んだことがあります 参考にさせていただきます。

  • keyshawn
  • ベストアンサー率51% (63/122)
回答No.5

> 冬のときや、室温が低いときなど多い傾向があります これ、ちょっと昔のHDDで、何年も使用してモーターがくたびれてきたときにたまにあった現象のような気がします。起動時にモーターの回転数がなかなか上がらなくなる?みたいで、やはり寒いときに多かったです。昔からのPCユーザーだとたまに経験している人がいると思うのですが。 一番安全なのは、まだ起動しているうちに新しいHDDに交換しておくことだと思います。脅かすわけではありませんが、完全に起動しなくなってからでは遅いですから(もちろん、実際にはそれほど深刻な事態にはならなくて、なんとか動きつづけることも多いでしょうが)。 でなければ、najioさんのおっしゃるように電源を交換してみるのもいいかもしれません。300Wくらいの容量に余裕のあるものに変えてみるとか…

cvlaser
質問者

お礼

HDD自体は、M/Bを交換したときに新規に購入しました najioさまへのリプライにも記述しましたが、変わっていないのが、電源ユニットで、M/Bや、HDDを交換する前から同様の症状が出ていた事を考慮すると、電源ユニットの可能性が高いと判断させていただきました。 ただし、バックアップの必要性は認識しております。 CD-RWなどがあればいいのですが、持っていないので、今は、大事なデータだけ、PDや、MOにとっております ご指摘ありがとうございます。

  • orimoto
  • ベストアンサー率32% (130/406)
回答No.3

小生も類似の経験があります。 1)その時はメーカーに電話をかけまくり、SCSIが相性が悪いというところまでつきとめました。メーカーの応対者が親切な方で(確かオリンパス)、別の品を送ってくれて解決しました。 2)ご質問から、ベテランの方とお見受けしますので、ナンセンスかも知れませんが、スイッチを入れる順序は大丈夫でしょうね?HDDから入れて、PCですが・・・。

cvlaser
質問者

補足

SCSIの相性の件は参考にさせていただきます SCSIカードは アダプテックのそれから、IODATAのそれに変えても同様のことが起こりました(これだけのテストではなんともいえませんが) 電源ユニットを交換したのでこれで様子を見させていただきます これでも悪かったら、SCSIカードを検討してみようと思います 電源の投入ですが、内蔵型なので順序についてはディレイをする方法を存じておりません。外付けのそれであれば電源の投入に順序があるのは認識しております。 (ご指摘ありがとうございます) ご存知だと思いますが、SCSIに接続された、MOや、スキャナの電源を投入せずにPCの電源を投入してしまう事が良くあるかと思いますが、その際は、再起動しなくても、Windows9xの場合、デバイスマネージャで「更新」することにより認識する事ができる場合があります(機器への負担などの保証はしかねますが)

  • najio
  • ベストアンサー率24% (24/97)
回答No.2

まったく同じ症状で苦しんだことがあります。 BIOSまで行かないんですね。 このときは電源ユニットをそっくり新しいものに取り替えることで、うそのように直りました。

cvlaser
質問者

お礼

マザーボード(M/B)を数ヶ月前に GA-586STX2 から GA-6VX7-4Xに変更しました そのときに変えてないのが、電源ユニット、CD-ROM、FDD、、、でHDD(およびIDEケーブル)はM/Bとともに変更しました 電源は4年近く使用していました 推測するに、 najio さまの記述のとおり、 電源の劣化の可能性が高いですね 実は、M/Bを変える前からこのような症状は出ておりました。 最初はSCSIカードが原因かなとも思い、SCSIカードも変更したのですが変わりませんでした。 (あくまでも可能性の話ですが)寒いときに云々というのは電源の可能性もありますね というわけで、ケースも大きかった事だし、電源ユニットとケースを変えてみました とりあえずは動いていますが、今日(2001/3/21)は初夏なみの暖かさだったので これでどうか様子をみてみます ご解答ありがとうございました

cvlaser
質問者

補足

電源を変えましたがダメでした BIOSまではいっているので SCSIなどをあたってみようと思います

  • don_cha
  • ベストアンサー率34% (139/407)
回答No.1

今一度ケーブルの接続を再確認してください。 IDEケーブルのねじれ、コネクタのささりがあまいなどによって、その時々で外れかかったり刺さったりしている可能性があります。 また、ケーブル自体の断線なども考えられます。

cvlaser
質問者

お礼

ケーブルコネクタなどは何度かさしなおしました ケーブルのねじれについては参考にさせていただきます ご解答ありがとうございました

関連するQ&A

  • HDDが認識しなくなりました。

    再インストールしたらHDDが認識しなくなりました。 環境 M/B:BIOSTAR TA690G AM2 OS :WinXP SP2 HDD1:S-ATA接続500GB(C/Dドライブに割り当て) HDD2:IDE接続80GB(Eドライブに割り当て。データ専用ドライブ) HDD3:IDE接続250GB(Fドライブに割り当て。データ専用ドライブ) この状態でOSが起動しなくったので、IDE接続の80GBにとりあえずの仮OSを入れて、 S-ATAドライブのバックアップを実施。 こっちの仮OSで起動すれば問題なく全部のドライブを認識している。 で、調子の悪くなったS-ATAの500GBをフォーマットして新OSを入れ直したら、 IDE接続のHDD2とHDD3が認識できなくなった。 ・BIOS上では正常に認識されている。 ・BIOSの設定は調子が悪くなる前からいじっていない。 ・OSはすべて同じWiXP SP2 ・仮OS側で起動すればデバイスマネージャーで全ドライブを認識している。 ・新OSで起動してデバイスマネージャーを確認してもS-ATAドライブ1つしか認識されていない。 ・新OSのインストールとドライバのインストールなどの初期設定終了までは、  邪魔になるのでIDEドライブの電源を抜いていた。 一通りの初期設定終了後に接続したら認識しなくなりました。 単純にOSを入れ直しただけだと思っているんだけど、何が原因なの? IDEドライブのデータは待避済みなのでフォーマットするのとかはOKです。 何も設定を変えていないのに、新OSでデバイス自体を認識してくれません。 どうすればIDEドライブを認識するようになりますか?

  • HDDが認識されなくなりました。

    すいません質問です。 PCを起動しようとしたところ、PCI Device Listing…と表示されて立ち上がらなくなりました。 BIOSを初期化してみたんですがそれでも良くならなかったので OSを再インストールしてみたのですが、今度はHDDのDドライブを認識しなくなりました。 BIOSでも認識されていないようです。 買った時に付属していたマザーボードドライバディスクのBIOS更新ユーティリティを使って BIOSを書き換えたのですがそれでも認識してくれません。 接続不良かと思ってケースを開けてみたのですが、接続不良ではないようです。 もう一つの方のHDDは壊れてしまったと見るべきでしょうか? お願いします。

  • 起動ディスクから立ち上げて、OSを入れる際、atapi接続の古いHDDを認識させるには?

     起動ディスクで、立ち上げて、HDDにOSを入れたいのですが、必ず、「cdドライブが認識されません」というメッセージがでて、そのままOSのインストールを中止されます。cdドライブの接続は正常なのにです。  (そのあとシリアルATA接続のHDDでOSを起動させると、CDドライブは正常に使える。マルチドライブだからでしょうか?)  マザーボードはASUSのP5GDC-VDeluxeを使っていますが、それのpri-ideのコネクタのマスターに6年前の古いHDD、スレイブにCDドライブをつなげています。どこにHDDをつなげればOSを入れる際にちゃんと認識してくれるのでしょうか?PRI-RAIDのところにつなげても無理でした。どうかおしえてください、お願いします。

  • 突然SATAのHDDを認識しなくなった

    自作マシンでマザーがMCP61PM-AM、CPUはAthlonx2 4800 メモリーは2GBです。ファイルサーバーとして24時間運転で利用しており、今朝再起動したところ、突然SATAのHDDを認識しなくなりました。 HDDは500GBの2台でRAIDを組んでおり、OSのパートとデーターのパートに区切って使用しております。 BIOSで確認してもHDDのみ認識しておらず、DVDドライブ(IDE)はきちんと認識している物の、SATAのHDDは2台とも認識できません。切り分けのため、予備の80GのHDDを接続しましたが、やはり認識しません。 可能性としては電源orマザーのどちらかと推測されますが、そのほかに考えられる事とか、点検した方がよいことがありましたら、お教え願えれば幸いです。よろしくお願いいたします。

  • その都度でHDDを認識しなくなります。

    その都度でHDDを認識しなくなります。 あるときは1つ、再起動する度に2つになったり、今は3つのドライブが認識されません。 ほうっておくと起動中にいきなり認識することもあります。 認識したときのHDDの中身は問題ありません。 OSが非常に不安定でおととい再インストールしたばかりですが今も起動時間が7分くらいかかります。 HDDはマイコンピューターにも管理ツールにも認識されません。BIOSでは認識されてます。 OSはVISTA HDDはSATA HDD5台接続(すべて内臓) よろしくお願いします。

  • biosのHDD認識

    オークションにてASUSのマザーボード(P5GDC-V deluxe)を落札して xpをインストールしようとしたらBIOSでHDDが認識されません。 (PRI_RAID1に接続) 他のHDDで試しても同じでした。 試しにPRI_IDE1に繋ぐと認識OKでした。 どなたか詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • HDDとCDを認識しない

    ちょっと困った事がありまして、宜しければアドバイスお願い致します。。 NECのVE56H/35Dなんですが、XPを入れようと思い、再起動してOSをインストールしている途中にフリーズしてしまいまして、その後からHDDとCDドライブを全く認識しなくなってしまいました。 そこで色々と試してみた所、以下のような結果になったのですが、これはどこがおかしいのでしょうか。もしお分かりの方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けると助かります。 ・IDEケーブルには異常なし(他PCで動作確認済) ・他社製CDドライブ&純正HDDの組み合わせだと、CDのみ認識する。 ・他社製CDドライブ&他社製HDDでもCDだけしか認識しない。 ・純正CDドライブ&他社製HDDだとどちらも認識しない。 ・純正HDDを他PCに接続しても認識しない。 ・純正CDドライブを他PCに接続しても認識しない。 ・他社製HDD&CD未接続で起動すると、BIOS起動の後カランという音と共に再起動。 ・HDD未接続&他社製CDで起動すると、OSインストール画面に普通に行ける。 ・FDからブートしてOSを入れようとしてもCD&HDDが接続されてないと言われる。 ※他社製HDD&他社製CDドライブはどちらも他PCで動作確認が取れている品です。 ※違うメーカーのHDD2個でそれぞれ試しましたが、結果は上記の通り同じです。 以上の事までは調べましたが・・初回にインストールした時(フリーズした時です)はドライバなどを入れなくても普通にSetupが表示され、普通に進めました。。 BIOSの設定初期化なども行ってみたのですがやはり駄目です。 部品が故障していると判断できたとしても、何も触っていない(フリーズして電源を切っただけで)にも関わらずそんなに簡単に、しかも両方同時に故障するものなのでしょうか・・・。 どうか宜しくお願い致します。

  • HDDが認識・・・したりしなかったり?

    HDDが認識・・・したりしなかったり? 2009年5月に購入して使用していたHDDですが、PC起動中に突如BIOSレベルで認識しなくなる現象が最近発生するようになりました。 正常なときは起動時にPC起動画面でBIOSが認識しているのが確認できるのですが、認識しなくなったときに終了や再起動をかけると、他の正常なHDDなども一切反応しなくなり、hal.dll異常となります(ブートドライブも反応ないので当然) 一先ず復帰はブートドライブのみで起動を行い、一度PCを落として他のHDD等を再接続の上起動すると復帰できます。 これはファームウェアを疑うべきでしょうか?それともハード的故障を疑うべきでしょうか?

  • HDDを認識できません

    初めて質問します。 こんにちは デスクトップPCを初めて自作してみたのですが、HDDが認識されません。 詳しく説明しますと、 HDDを2つ入れておりまして、HDDのひとつ(いわゆるCドライブ)は認識され、フォーマットも完了させ、すでにXPのOSも入れ快調です。 ですが、もうひとつのHDD(Dドライブ)の方が認識されず、マイコンピュータでは表示がされません。 BIOSやデバイスマネージャー上では見えています。 接続などのハード的なところはすでに調べましたが、特に問題点は見つかりませんでした。 マザーボードへの接続は、Cドライブの接続コネクタの下に接続していますので問題ないと思います。 しっかりと認識されるにはどうしたらよいでしょうか? お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • データが入ったHDDが認識しません

    SATAの120GBのHDDを2台使っていましたが、windowsが不安定になりソフトの起動もしたりしなかったりなったので、再インストールをしたところデータを保存していたHDDを認識しません。 パソコンは自作機でOSはXP、マザーボードはP4P800-Eです。SATAのHDD2台と、SATAのDVDドライブを接続していました。HDDは1台目がOSを入れてC,Dドライブ、2台目がEドライブでした。XPの再インストールに当たりデータをEドライブに入れ、再インストールしたところ。2台目のHDDを認識することができません。BIOSでは認識しておらず、ディスクの管理では「111.79GB初期化されていません、未割り当て」と表示します。BIOSの設定でしょうか?

専門家に質問してみよう