RedHut系LinuxでNIC(Realtek 8111C)が認識できない

このQ&Aのポイント
  • 自作PCでNIC(Realtek 8111C)が認識されない問題について
  • 対策済みの方法でも認識されず、他のLinux環境でも同様の問題が発生している
  • 解決方法を知っている方に助けを求めています
回答を見る
  • ベストアンサー

RedHut系LinuxでNIC(Realtek 8111C)が認識できない

自作PCでNICがどうしても認識できません。 どなたか知恵を貸してください…。 [構成] CPU:Core 2 Duo E7500 BOX マザーボード:GA-G31M-ES2L(NIC->Realtek8111C) [対策済み] ・http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/091usenic.html モジュールを読み込んで(lsmodで認識されている状態)も、eth0が認識されません。 ちなみにlspciでは、 Ethernet controller: Attansic Technology Corp. Unknown device 1063 (rev c0) このような状態です。 また、モジュールたっぷりのknoppixを動かしてもNICは認識されませんでした。 どなたか助けてください。 お願いします。

  • anzan
  • お礼率32% (9/28)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • invalid
  • ベストアンサー率61% (67/109)
回答No.1

Attansic Technology Corpと出ているのでチップはRealtek8111Cじゃないのでは? GA-G31M-ES2LにはRev1.xと2.xがあって、NICが違うようです。 http://www.gigabyte.com.tw/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=2889&ProductName=GA-G31M-ES2L http://www.gigabyte.com.tw/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=3134&ProductName=GA-G31M-ES2L Rev 2.xならばAtheros AR8131 Driverを入れてみてはいかがでしょう? http://www.chipdrivers.com/chipset/network-adapter/atheros/ar8131/linux/

関連するQ&A

  • CentOs5で、NICが認識されない

    Linux初心者です。 CentOS5を自分のPCにインストールしたのですが、NICが認識されません。 /sbin/lspciを打ったところ、Ethernet controller : Attansic Techonology Corp. Unknown device 1083(recc0)という表示が出てしまいます。 どなたか助けてください。 お願いします。 あいまいな質問で申し訳ないのですが、 回答してくださる方で、情報が足りないのであれば、教えてください。

  • 2枚目のNICが認識されない

    雑誌付録のRed Hat Linux 9を使用しています。 NICカードを2枚使用するため、1枚目はオンボードのLANカードを使用し、2枚目のNICとしてPCIスロットにBUFFALOのLGY-PCI-TLを挿したのですが、認識されません。 このカードは、Linuxマシンに挿す直前にWin 2kマシンで動作確認しました。また、BUFFALOのサイトには、Red Hat 6.2日本語版では動作実績あり、ドライバはne2k-pci.c、自動認識されるとありました。 実際に自分のマシンを立ち上げると、起動画面を見ていても"eth1"の文字が出てくることはなく、自動認識されません。そこで、/etc/modules.conf に alias eth1 ne2k-pci という1行を加え再起動してみましたが、それでもだめ。 modprobe ne2k-pci を実行すると「IO または IRQ パラメータが不正」というようなメッセージが出て(都合により英語環境で使っているので、実際に表示されるメッセージとは違います)ismod ne2k-pci failedと表示されます。 ipconfig eth1 を実行すると、Device not foundというエラーが出ます。 lsmod コマンドでは、オンボードのNIC(eth0)が使用するtulipは表示され、eth0にLANケーブルをつなげれば外部サイトにpingを打ってもちゃんと応答が返ってくるのですが、eth1にLANケーブルをつなぐと、127.0.0.1と自分のプライベートアドレスにはpingを打っても正常な応答が返ってきますが、他のアドレスにpingを打つと「ネットワークに接続できません」(connect:Network is unreachable)というエラーが出ます。 まだLinux歴数日の初心者ですが、どうかよろしくお願いいたします。

  • CentOS5.2でNICが認識されない。

    Linuxサーバの勉強のために、CentOS5.2をインストールしていますが、NICが認識されずに行き詰っています。 ■環境 MB:VIA VT82C694X Apollo Pro133A CPU:Pentium III 1G MEM:768MB HDD:80GB NIC:Realtek RTL8139 と Realtek RTL8269SC OS:CentOS 5.2 (2.6.18.92.e15) 試したコマンドと結果。 ---- lspci → 結果無し cat /proc/ioports | grep Rther → 結果無し cat /proc/interrupts | grep Rther → 結果無し ---- これらのことから、カーネルがPCIスロット自体を認識しておらず、PCIに刺しているNICも当然認識されていないと推測しています。 つい先日までWindows 2000が実稼動していたマシンなので、MBやPCI、NICの不具合ではないと思います。 Googleでかなり調べてみたのですが、検索ワードが悪いのか、解決策が見つかりません。 確認手順などアドバイスがありましたらご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • NICの認識ができません。

    チップがRealtek RTL8139のNICを付けた状態でRedHat6.2を インストールしました。LANにつなげようと思っているのですが どうやらNICが認識されていないようです。いろんなHPや本を見て設定 しているのですがうまくいきません。ここの掲示板も参考にしたのですが だめでした。 # ifconfig -a を実行したら Ioのみ表示され、eth0はありませんでした。 # /etc/init.d/network restart を実行したら eth0:failed となりました。 # modprobe via-rhine を実行したら via-rhine.o: init_module: Device or resource busy via-rhine.o: insmod /lib/modules/2.2.14-5.0/net/via-rhine.o failed via-rhine.o: insmod via-rhine failed となりました。 もしかしてvia-rhineが古いのではと思い、coregaのHPからvia-rhine.cを ダウンロードしてきてコンパイルしました。 そしたらたくさんのコンパイルエラーが出てきてしまって、どうしたら良いのか 途方にくれています。コンパイルエラーの内容はパースエラー等でした。 本当にvia-rhine が古いのか、それとも設定が間違っているのかも分かりません。 助けてください。よろしくお願いします。

  • 無線Lanが接続できるのに有線Lanが接続できない

    タイトルの通りです。 Wicd Managerを用いて自宅の無線SSIDに接続できるのですが Wicd Managerの「有線LANネットワーク」のConnectを押しても 接続できない状態です。 あと端末からifconfigをやってもeth0が表示されません。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/091usenic.htmlを参考に modprobe epic100を実行してlsmod上にepic100が表示されても ipconfig eth0 upするとNo such deviceと返されます。 OSはLinux BackTrack4Final-JPをDVDから起動しています。

  • LinuxでDHCPサーバ構築:2枚目NICの認識

    Linuxでルータを構築しようとしています. # lsmod 3c59x 28264 1 e100 52996 1 (以下略) のように2枚とも認識されているようで,ifconfigの結果でもeth0,eth1ともMACアドレスが表示されています. ところが,DHCPを起動させようと # /etc/rc.d/init.d/dhcpd start を実行するとエラーが出ます. dhcpdを起動中: Internet Software Consortium DHCP Server 2.0pl5 Copyright 1995, 1996, 1997, 1998, 1999 The Internet Software Consortium. All rights reserved. Please contribute if you find this software useful. For info, please visit http://www.isc.org/dhcp-contrib.html eth1: not found exiting. [失敗] eth1は認識されていないのでしょうか? Dell Precision620, Vine2.6r4(2.4.22), eth0はPCI(型番不明),eth1はオンボードです. よろしくお願いします.

  • CentOSでNICが認識されない。

    先日使いたいソフトウェアがカーネルを更新しました。 その際Nvidiaのグラフィックカードも入れ替えたのですが、 その後からNICが認識されずeth0が表示されなくなりました。 非常に困っております。 インテル製のDP55WGというマザーボードを使用しており、NICは、オンボードのものを使用しています。 e1000eのモジュールは認識していましたが、念のためインストールし直しました。それでも直らず。。。 よく見るとLANのランプが両方点灯しておらずオレンジはOFFになっているのが気になります。 解決方法ご存じの方がいらっしゃいましたら返信よろしくお願いいたします。 使用しているOSはCentOS6.0です。 ちなみにCentOS5.6で新しいカーネルにした際にこのような不具合が起こりました。

  • Vine Linux 4.1 NICの認識のさせ方

    Linux初心者ですが、事情があり、利用することになりました。 NEC VersaPro VY14M/RF-Wに、Vine Linux4.1(ダウンロード版)をインストールしましたが、NICが認識しません。 ネットで、確認しましたが、解決できていません。 知識のある方、ご教授いただけますでしょうか。 下記のコマンドを実施したところ、メッセージがありました。 #dmesg tg3.c:v3.66d (September 1,2006) tg3.c:Cannot find proper PCI device base address, aborting. ------------------------------------------------------------ #lspci 0c:0b.0 Ethernet controller: Broadcom Corporetion NetXtreme BCM5705M_2 Gigabit Ethernet (rev 03) ------------------------------------------------------------- #dmesgのエラーが、問題と思いますが、 tg3.c:Cannot find proper PCI device base address, aborting. は、なにを意味しているのでしょうか。 ちなみに、BroadcomのHPから、Linux用のドライバをダウンロードしましたが、コンパイル失敗してしまっているようです。 ※HPはVer.3-73b-1が、記載ありました。 よろしくお願いいたします。

  • Linuxでタッチパッドのスクロールとタップ機能

    KnoppixでノートPCに付いている タッチパッドの端を使い画面のスクロール と 左ボタンをダブルクリックすることで文字列をコピー と 左右ボタンを両方クリックすることでペースト …は出来ませんか? http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/834usesynaptics.html のような記事はあるものの、記事が古過ぎてSynapticにドライバーが無い(?)みたいなので実際には出来ません。Knoppixって出来るようになったらかなり楽になるんですが…。 OSはLinux Knoppix/Math2010です (Windows VistaにVMWare Playerを載せて、その上で走らせています)。 PCはTOSHIBAのSatelliteでメモリ4GB、ハードディスク250GBです。 では、お願いします。

  • NICが認識されません

    最近RedHatからFedora Coreにアップグレードしました。それまで、ネットワークはeth0がインターネット、eth1がLANという構成で、問題なく運用していたのですが、アップグレード後、eth1だけが認識されなくなりました。 GUIのネットワーク設定をみる限り、ハードウェアの存在は認識されているようなのですが、ネットワーク起動のさいnatsemi doesn't seem to be presentというエラーがでます。ドライバだろうと思ったのですが、natsamiというのは当方のNIC(ネットギアFA-311)のドライバで間違いなさそうで、またシステムにも存在しているようなのです。もっとも、modprobeでモジュールを組みこもうとすると Error inserting natsemi (/lib/modules/2.6.5-1.358/kernel/drivers/net/natsemi.ko): Unknown symbol in module, or unknown parameter (see dmesg) というエラーがでます。 こうした場合新たにドライバを入手してコンパイルするしか方法がないのでしょうか(挑戦しようとしましたがディレクトリ構成などがRedHatと違うようで、見当がつきませんでした)。 自分自身確信がないことから曖昧に聞こえることと思います。大体の方向性や他の参照先でもかまいませんので、見当のつくかたがいらっしゃいましたら、教えて戴けると助かります。 宜しくお願いします。