• ベストアンサー

TRICKER '08 マフラー

YAMAHAトリッカー08年式に乗っています。 この度マフラーを交換しようと思って色々探しているのですが、08年式以降以降からFi化されているので対応マフラーが非常に少ないです。 DELTAのバレル4-Sを狙っているのですがどこも欠品で、メーカーでも2ヶ月ほどかかるとのこと。 そこで、 ・オススメマフラーはありますか? ・マフラーを選ぶ際のアドバイスは何かありますか? ・キャブ車用を取り付けする事は問題ありますか?(カタチは同じなので取り付けは物理的に可能みたいです) ・音量が騒音規定値内であってもJMCAのマークがついていないリプレイスマフラーを使用していた場合に問題がありますか? ・DELTA バレル4-Sの在庫がありそうなショップがあれば教えて下さい。 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.1

実は、若干楽しみなのですが、22年の9月から施行される、騒音規制、排ガス規制でどれだけ、あの珍走団を捕まえてもらえるのか・・・。 (時期って、ちがってたらすみません) 音が、規制されるので、マフラーの交換はこの法律が施行されてからでもいいと思いますが、いかがでしょうか? トリッカーは、馬力が少なめで、低速トルクがありそうな仕様だと思うのですが、その辺り大丈夫なのでしょうか? 私はTTR250で、音は捕まってしまいそうな音ですが、標準なのでこれで捕まってしまったら、言葉がありません。 (年式で見分けてくれるとしたら、珍走団も、25年も前のバイクですからザル法になってしまいますよね。)

mercury1029
質問者

お礼

ありがとうございます! 確かに騒音規制が珍走団取締りに役立つと良いですね。 というか、騒音規制以前の問題なので早急に取り締まって欲しいところではありますが。(笑)

その他の回答 (1)

回答No.2

キャブ車であれば、セッティング変更で、マフラー交換の意味もありますけど、FI車ではマフラー交換の意味はほとんど無いですよ。 せいぜい音質が変わるくらいです。 ガソリンの濃さも変えられませんからね。 たぶんパワーが落ちることがほとんどで、上がることはまず無いと思います。 ノーマルとまったく同じ形で材質を変えるなど、軽量化なら意味は出てくると思いますけど

mercury1029
質問者

お礼

ありがとうございます。 考えてみますね。

関連するQ&A

  • JMCA非対応マフラー

    現在、クラブマン初期型(1983年式)とSR400(2005年式)を所有しています。 クラブマンは純正マフラー(おそらく98db)ですが、良い音がしますし、音量も個人的にはちょうど良いです。 SRは純正マフラーがあまりに静かなので、JMCA対応のキャブトンマフラー(メーカー不明:94db)を付けています。 しかし、それでもクラブマンに比べるとかなりおとなしく、物足りなさを感じています。 そこで、できればもう少し元気なマフラーが欲しいと思っているところです。 第一候補としては、ペイトンプレイスのキャブトン(JMCA非対応)なのですが、このマフラーはかなりの音量(爆音)でしょうか? また、キャブのセッティングを自分で出来ないと止めておいた方が無難でしょうか? 音量の感じ方には個人差があるのは承知していますが、早朝や深夜には乗らない予定です。 どなたか、アドバイス頂けますとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 二輪マフラーに関する新規制について

    平成22年4月に新たにマフラーに対する音量規制が変わりましたが、23年式125CCバイクのマフラーを社外品に交換したいのですが、バッフル(脱着可)が付いています。これは違法となるでしょうか。 因みにバッフル有り無しとも音量基準にはクリアーしています。 問題はJMCA認定品ではないことと、車検対応車両ではないので、その辺りの法規制はどのような対応となるのでしょうか。

  • マフラー交換でのセッティング

     自分はイナズマ400に乗っています。ツーリングに良く使うのですがあまりの静かさとちょっといじってみたい心に押されノーマルマフラーからサンセイのS/Oに交換いたしました。    交換は自分で行い取り付け自体には問題はありませんでした。走ってみると走行自体に支所をきたすほどではありませんが高回転が重い(燃料が濃い)と感じ出しました。自分は「こうなればこうなる」(例えば燃料薄い→よく回るがパワーなし)などは知っているのですが実際に行ったことはありません。    申し訳ございませんが正しいキャブのセッティングの出し方、合わせ方、解決方法をお教えください。スリップオンは変えなくて良いと言いますが排気系が変われば吸気系も変えるのが当然だと思います。お願い致します。 現在の状況 燃費   ノーマルと変わらずむしろよくなったかも。       プラグ  すこし濡れ気味       回転   高回転で若干思い感じがする

  • ツキギのマフラーについて

    ツキギのマフラーについて カワサキZZ-R250に乗っています。 ツキギさんから、大きく分けて2種類出ているのですが、バイク初心者で、分からないことがあります。 タイプ(1) アレーテボルテックス ステンレスパイプ、ベンダー曲げのマフラー(機械曲げは油圧ベンダーを使用し,手曲げにくらべ価格も低く量産が可能)で、 ハイ・コストパフォーマンスとメンテナンスフリーを追求したモデルです。 パワーはノーマルセッティングで約10パーセントアップ!! アレーテボルテックスのサイレンサーのタイプは、どれもΦ100×450 です。 集合方式:2-1タイプ JMCA認定 ドレン:○ フィルタ:○ カウル:○ 音量:94db タイプ(2) TRエキゾーストシステム テンレスパイプ、ベンダー曲げのエキパイに長さ500ミリのストレートサイレンサーをセットしたモデルです。 インナーサイレンサー脱着式で、はずした場合、音量規制のないレースでは最大パフォーマンスを発揮します。 TRエキゾーストシステム サイレンサーΦ100×400       Φ100×500 TRエキゾーストシステムは、細かく分けて長さの違うサイレンサーが2種類あるのですが、サイレンサーの長さが違うと、抜け(性能など)が違うのですか? それとも、好みの問題ですか? TRエキゾーストシステム ドレン:○ フィルタ:○ カウル:○ 音量:96db アレーテボルテックスと、TRエキゾーストシステムで音量が2db(デシベル)しか違いませんが、騒音規制値を境に考えて、「アレーテボルテックスは、JMCA認定」。 「TRエキゾーストシステムは、JMCA認定ではない」とかになっているのでしょうか? ちなみに、アレーテボルテックスには、消音のバッフルは無く、 TRエキゾーストシステムには、消音のバッフルがあるそうです。 バッフルも、そうですが、「認定、認定でない」の違いは、何なのでしょうか? アレーテボルテックスには、「集合方式:2-1タイプ」が明記されていますが、TRエキゾーストシステムには、ありません。 ドレン:○ フィルタ:○ の意味していることも、分かりません。 理由があって、アレーテボルテックスと、TRエキゾーストシステムの2種類を販売していると思うのですが、アレーテボルテックスは、お手軽にマフラーを変えたい人向け。 TRエキゾーストシステムは、よりコアなファンを狙って、開発されたイメージはあるのですが、こういうイメージで良いのでしょうか? いろいろ疑問点を挙げてしまい、バイクに詳しい方には、あきれられてしまうかもしれませんが、教えて頂けたら、幸いです。 よろしく お願いします。

  • バイク ふかすと マフラーから黒鉛が出る

    バイク マフラーから黒鉛が出ます アイドリング状態で少しふかすとでます。多くふかせば多く黒鉛がでます。 走行中は良くみれませんが気になるほどではなさそうですが加速するときは出るみたいです。 ビラーゴ250 1994年式 ノーマル 25000K  最高速度100K位しか出ませんが90Kまで楽に加速スムーズです。 燃費25から28位 他特に不具合なし ☆プラグ エアークリーナー交換済み ☆マフラーはずしてパイプクリーナーで洗浄しました。 キャブ掃除・OH,マフラー交換で直りますか?原因は何でしょうか?対処法などありますか? それとも問題なしですか?   よろしくお願いします。

  • 最高速時のマフラーの音について

    こんばんは。 先日、ゼロ サイレントハイパワーマフラー ZOOMER用を購入し、 ZOOMER(08年式・4st)に取り付けを行い、テスト走行したところ、 低中速時は問題がないのですが、最高速度時(60Km超)になると、 マフラーからの音が途切れ途切れになってしまいます。 「ブーン」→「ブ、ブ、ブ」のような感じ。 これは正常な状態なのでしょうか。 純正マフラーのときはこのようなことはなかったと思います。 マフラーを交換したのは初めてなので、どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • インパルス 車検対応マフラーについて

    インパルス 車検対応マフラーについて インパルス400(BC-GK7CA)に乗っている者ですが、マフラーが車検非対応です。 過去2回の車検は購入したバイク屋に出して通していました。 そのバイク屋は対応したマフラーを毎回取り寄せ、付け替えて通しているらしいです・・・真相はわかりませんが。とにかく返ってくるのに2週間かかります。 購入店と縁を切りたいのでマフラーの交換を検討しています。(せめて家の近くの店で出したいので) しかし、新型インパルスということと排ガス規制の問題もあり、かなり数が少ないらしいのですが、WR’Sで一つだけ対応と書いてあるものをみつけました。 そこで質問なんですが ・単純に車検対応(JMCA認定)のモノを付ければ車検クリアできるのでしょうか?  ※(05~用と書いてはありますが、製品の案内に触媒という記載がないので不安です) ・前のオーナーがエキパイから交換していて、純正ではないのですが、スリップオンは適合するのでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 【バイク】逆輸入モデルに国産モデルのマフラー【車検

    HONDA CBR600RR(pc40)10年式逆輸入車のマフラーを破損してしまいました。 マフラーの交換を考えているのですが、 該当車種の国内正規販売モデルのマフラーを付けた場合、車検には通りますでしょうか? 国内正規モデルは排ガス規制や騒音規制がより厳しいため、 排ガスは今までよりクリーンになり排気騒音は静かになるため、 実測値で引っかかることは無いと思うのですが、 政府マフラー認証制度という制度により、実測値では問題なくても型番等の問題で車検に通らないのでは?と気になっております。

  • GPZ900RのキャブをFCRやTMRなどに交換したいのですが、やはりマフラーはノーマルのままではセッティング出ませんか?

    はじめまして。 GPZ900R(国内仕様A10フルノーマル)に乗っています。 ニンジャのフルノーマルのスタイルが気に入って購入したのですが、最近アクセル操作に対してダルな?純正の負圧式キャブをケーヒンFCRやミクニTMR、ヨシムラミクニTMR-MJN等の加速ポンプ付き強制開閉キャブに交換したくなってきました。 そこで問題がいくつか・・・ 1.キャブ交換自体は他車で何度か経験済みなのですが、今まで乗ったバイクは、マフラー交換→ハイカム、ポート等研磨等のエンジンチューンと同時にキャブ交換を行っていました。その為、純正マフラーのままキャブを交換してしまっても良いものかが今ひとつ解らない。(どの様な不具合が出るのか?ノーマルではキャブ口径はどの程度が良いのか?等) 2.映画トップガンで見たニンジャのノーマルスタイルが気に入っているので、多くのニンジャ乗りの方が外して乗られているセンターカウル・アンダーカウルは絶対に外したくない。 3.センターカウル、アンダーカウルを外さずに装着出来るマフラーが極端に少ない。(カウルの少加工で装着出来るなら可)あっても高価。 4.スリップオンタイプのマフラーでも、FCRやTMRなんて大それたキャブを入れてしまって大丈夫なのかが不安。さらに欲を言えば、純正マフラーのまま交換したくない。(重量やバンク角等は全く気にしません) 5.マフラー換えるなら、出来れば純正と同じ迫力のある2本出しが欲しい。2本出しとなるとさらに選択肢が少ない。 6.オイル交換・エレメント交換は出来ればマフラーを外さずに行いたい。センタースタンドも外したくない。 7.ついでに書くと、キャブとは無関係ですがハンドルも定番のバーハン化はしたくない。 ニンジャのポジションは、ハンドルも遠く小柄な私にはとてもしんどいものですが、意地でもバーハン化はしないつもりです。 という全て私のワガママで偏屈なコダワリと経済的な事情が邪魔をしてキャブ交換は遠い夢のままになっています。 とは言え、やはり鋭いレスポンスも体感してみたいと思っています。 ノーマルマフラー、あるいはスリップオンサイレンサータイプのマフラーでもFCRやTMRキャブ装着して問題ないでしょうか? ちなみに私が通っているバイク屋さんは「キャブ交換するならマフラー交換が絶対条件」と言っています。 また、↑の条件に当てはまるオススメのマフラーやキャブレータの口径等を教えていただけないでしょうか?(純正キャブ流用等も視野に入れています。) http://www.k-factory.com/ONLINE-SHOP/kawasaki_bikes/gpz900r_images/gpz900r_quattro_fe_twin_zoom.html ↑ちなみに高価ですが私が気になっているマフラーです。 本来なら私も、この様なカスタムは「人に聞く前にまずは自分でやってみる」という姿勢でなければならないと考えていますが、高価な買い物になるので躊躇してしまってます。 どうか無知な私にニンジャ乗りの先輩方の良き知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • アドレスVチューン走りません・・・。

    先日安価にて某オークションで購入したのですが、とりあえずキャブをO/Hしてエンジンはかかりました。ガソリンも交換して順調にアイドリングもします。問題はスタンドUPしてアクセルをふかす分には問題なく吹き上がるのですがいわゆる負荷をかけたときに回転が上がりません。要は普通に乗ることが出来ません。スタンドを降ろしてアクセルを回してもモタモタしてほとんど走りません。エンジンも止まりそうです。オイルも交換したしエアクリのフィルターも洗浄しましたが変わりません。個人的に怪しいのがマフラーかと思っています。デイトナのJMCA物が最初からついてきたのですが社外品もつまるものなのでしょうか?ちなみ白煙はかなりでます。マフラーに断定できないのが負荷をかけない時に全快できるということです。 色々試していますが解決しません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。