- ベストアンサー
- 暇なときにでも
アルパインのデッキ
昔からアルパインのデッキが好きで愛用してるんですが、 今まで使用していたMDA-W977Jがちょっと調子悪くなってきて… せっかくだし新製品に買い換えようと思い アルパインのホームページ見てて気づいたんですが、 2DINのデッキが新製品以外全て製造中止になってません? しかも1DINもそうなんですが、 新製品の全てがMXやX-Overなどの機能を省いたものになってません? これは時期的に新製品への移行期間なのでしょうか。 それとも最近カーオーディオよりナビの方が人気で、 オーディオデッキに高性能なものを求める方が減ったのが原因で この手の上位機種は今後発売しないということなのでしょうか。 詳しい内容ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!
- ryssh578
- お礼率61% (27/44)
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数2
- ありがとう数3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- elkheart
- ベストアンサー率36% (86/237)
MXやX-Overなどはマニアック(設定が難しい)すぎて一般受けされなかったため、MXやX-Overを標準装備にして値段を上げることより、MXやX-Overを削除して値段を安くすることをメーカーは選んだと思います。しかしながら音にこだわりたい人のためオプションとしてPXA-H100などを設定して、エンドユーザーが選択できるようにしたと思われます。 オーディオも安くしなければ生き残りができないので仕方がないと思います。 また現在、i-podなどのUSB系が主流になり、CD+MDなどの組み合わせは必要ないため、わざわざ2DINにする人は少ないそうです。 車両純正も異型2DINが主流なので、2DINにすること自体もお金がかかりますので。。。 参考にしてください。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- OmniBook
- ベストアンサー率38% (515/1338)
メーカーの商品戦略をここで聞いても分かり得ません(知っている人がいても守秘義務で口外出来ません)。 気になるのであれば、メーカーの問い合わせ窓口に聞かれるのが確実です(要望も併せて伝えられます)。
質問者からのお礼
守秘義務に関わるようなことを聞きたかったわけではなくて… 単純にどこかでこのようなニュース記事的な内容が出てたりしたのかな? と思ったので質問させて頂いた次第です。 よくメーカーからの発表で『○月○旬目処で製品のフルモデルチェンジを予定』とかあるじゃないですか。 あーゆーのがあったのかなぁって思って…
関連するQ&A
- ALPINEのDVDデッキ
カーオーディオについて質問です。 現在、アルパインのCDA-7848JにCDチェンジャー(CHA-S634)とイコライザとしてMDA-5048を付けて使っています。 車のコンソールの形状から、2DINタイプの物はNGで、1DIN+1DINとなってしまいます。 チェンジャーとイコライザーを生かしながらヘッドユニットのみを交換してDVDを見れる環境にしたいのですが、可能でしょうか? 可能な場合、おそらく1DINのモニタつきDVDプレイヤーになると思いますがどんな機種がありますか? どなたか詳しい方がおられましたら、ご回答宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- alpineのヘッドユニットについて質問です。
アルパインのヘッドユニットを買い換えようと思うのですが、2DINのMDA-W925と今年新しく出たCDE-W203jiではどちらがいい音が出るか詳しい方教えていただきたいです。製品情報を見る分にはMDA-W925の方がメディアエキスパンダーなどいろいろあるようですが...また1DINですがCDA-9887jiは機能はMDA-W925以上っぽく書いてあるのですが、どうなんでしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- カーナビ(アルパイン)について
初めてのカーナビの購入を検討しています。 1DINのインダッシュ式というのは決めています。 希望する順番として 1.精度 2.使いやすさ 3、画面の見やすさ で、音楽の音質は特に気にしません。 昔(10年くらい前)のイメージでは アルパインの精度が抜けていた様に記憶しており アルパインしか頭になかったので、INA-HD55Sを検討していましたが 量販店に行っても、アルパインの製品もあまり見ませんし 価格.COMを見てもあまり良いコメントはありません。 ほとんど、カロ、パナといった感じでしょうか。 アルパインは会社自体苦しい?為以前の様に開発費が掛けられない? とかあるのでしょうか? もしそういった事情があるなら、勢いのあるカロにした方がいいのか? 実際購入にあたり迷ってしまっています。 アドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- カーナビ(楽ナビ)の音質について。
相談と言うか意見や感想をを聞きたいのですが。 今現在車にアルパインのMP3再生可能な、2DINデッキを付けてるのですが、 そろそろ、HDD,地デジナビを購入しようと検討中です。 予算的にも、今回出た、楽ナビを候補にしてるのでが、 店頭で音楽を聴いてみたところ、すごく音がこもって聞こえ、 とても良い音とは思えませんでした。 店の店員さんは、サイバーナビではないので アルパインには音質は負けるけど展示品は スピーカーが安いからこの程度ですって言われました。 確かに安いスピーカーでしたが16センチだったので、 もう少し良い音がしても良いと思うのですが・・・ また自分のアルパインにはMXモードと言うMP3の音質を良くする モードが付いてるのですが、楽ナビにはそのような機能がないのでしょうか?? 音ってとても個人差のある問題ですが、相談にのってもらえるとありがたいです。
- ベストアンサー
- 国産車
- アルパインのCDレシーバーでシルバーの機種は?
CDレシーバーが壊れたので買い替えを考えています。 希望は1DINのCDレシーバーでMP3が使えること。出来ればフロントにAUX端子があればなお良いです。色がシルバーなことも条件です。(2DINのうち1つにナビが付いていますが、これがシルバーなので黒のボディだと違和感があるため。) メーカーはアルパインを希望しますが、探したところあまりないようですね。現行機か2-3年以内の機種で希望にあう機種をご存知の方教えてください。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- 「H14ホンダ バモス 純正ナビを生かしたまま社外デッキ(1DIN)って付けれないんでしょうか?
「H14ホンダ バモスなんですが 純正ナビを生かしたまま社外デッキ(1DIN)って付けれないんでしょうか? やはりすべて純正かすべて社外かどちらかしか無いのでしょうか?」
- ベストアンサー
- 国産車
- オーディオの取り付け HONDA ステップワゴン
車:HONDA ステップワゴン 2007年RG4 現在、アルパインの2DINのCD・MDをつけております。 最近CDを全く読み取らなくなってしまいました。 来年にはナビを買う予定なので、つなぎとしてオークション等中古のCDデッキをつけようと思っています。 現在のデッキを購入したときにHONDA用の取り付けセットのようなものも一緒に購入したきがします。 そこで質問ですが、 1.アルパインではなく別メーカーのデッキを購入した場合、新たに取り付けセットが必要か? 2.1DINのデッキを購入した場合、1DIN用の取り付けセットが必要か? 3.デッキの交換は素人でも簡単に出来るか?ディーラーや量販店で持ち込みでつけてもらったほうがよいか? 4.ディーラーや量販店で持ち込みでつけてもらった場合の予算は? 以上よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 車のカーオーディオ、フルセグについて
閲覧ありがとうございます。 車に取り付けるカーオーディオで、以下のような商品を探してます。 ナビ機能はいりません。 ・2DIN(7インチ) ・フルセグ(ワンセグでも可)対応 ・Bluetooth対応カーオーディオ ご存知のかた見えましたら製品名を教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(家電・電化製品)
- オーディオ(ALPINE)の故障について
カーオーディオのALPINEのCDA-7846Jついての質問です。 ある日突然、電源ランプが点滅してしまい、何の操作もできなくなりました。 一度取り外して配線してみたところ、問題なく使えましたが、その後少し経つとまた電源ランプが点滅して使用不可能になります。 素人が配線したのでそこが間違っているのでは?と思う所もあります。 配線で気になるのはアース線ですが、CDデッキからのアースと、カセットデッキからのアース、車の配線と接続するハーネスからのアースの3本あるのですが、全部取り付ける必要があるのでしょうか?また3本とも同じ場所に取り付けでも大丈夫でしょうか? その辺も教えて頂けると助かります。 古い機種なので壊れたといえばそれまでなのですが、オーバーホールに出さずに治るものであればどうにかしたいと思ったています。 分かる方教えて頂けるでしょうか。 他に接続しているのは、TDA-5643(カセット)とAi-netにてCDチェンジャーを使用しています。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
質問者からのお礼
やはりそういった理由が大きいんですかねぇ。 個人的にはやや設定は難しいものの細かく設定することで 自分好みの音にできるってのがかなり好みでしたが… 参考になります!ありがとうございました!