• ベストアンサー

精神疾患のため2年間で3ヶ月のみ勤務、を約10年以上繰り返す公務員がいる職場

精神疾患のため2年間で3ヶ月のみ勤務、を約10年以上繰り返す公務員Aさん(40歳手前)がいる職場で、4月から臨時職員として働く姉の愚痴です。姉の勤務先は接客部門です。 Aさんは一昨年の9月頃から長期病休で今年の6/20までに職場復帰しないと自動退職になる職員でしたが、その6/20から職場復帰し8月末まで仕事に来ていました。ところが、9月は3日に出勤したのみでずっと有給で休んでいます。昨日は職場に連絡なく休み、上司がAさんに連絡して休みがわかった状態です。 姉が困っているのは、10月に人事異動があるが、Aさんがこのような状態でも正規職員の補充が見込めないらしく、Aさんの仕事のいくつかが姉の担当になるかもしれない、と心配しているのです。当然上司も人事部門に必死に欠員補充を依頼しているらしいですが。 Aさんの勤務は、6月中は周りから見ても不安定なのに自ら接客に出るような状態だったため、見かねた上司が本社(?)から請け負った事務作業を準備し、8月下旬まで仕事をしてもらっていたそうです。 Aさんは「絶対仕事を間違えない」と言うが仕事のミスも多く、「自分にも窓口当番を回してほしい。」と自ら上司に申し出たものの、その当番の日に有給をとり、そのことを上司に聞かれても「急用ができた」と言って一度も当番をしたことがないそうです。 ただAさんは8月頃から職務経験のある仕事を副担当として接客や電話応対をしていてトラブルもなかったため、8月下旬に上司たちで相談し、その仕事を9月からAさんに主担当になってもらおう、と事務分担を見直したそうです。 9月に休み始めたのも、Aさんが主担当の仕事のうち現在姉がしている仕事を、姉が休んだときにAさんにしてもらうために仕事内容を説明したら「なぜ自分がこの仕事をしなければいけないんだ」と文句を言い出し、姉が途方に暮れて泣いてしまったところに、職員OBで今は臨時職員のBさんが「もともと4月末に急に退職した職員Cさんがしていた仕事で、今は姉がしていても、本来は職場復帰したAさんの仕事だと思う。みんな未経験の仕事を勉強しながらしているし、Aさんの負担はみんなより少ないはずだ。」と言ってトラブルになったからかも、とのこと。 これまでもAさんは配属される部署ごとにたいてい約3ヶ月勤務しては(職場の規定により長期病休で休める最大限の期間の)1年9ヶ月休む、を数回繰り返しているそうです。 姉の職場に配属されたのもAさんの強い希望との話で、実際にAさんも「この職場は本社よりラク」と臨時職員みんなに話していたそうですが、姉は「本人の強い希望だとしても、精神疾患があるのがわかっていながら接客部門に配属され続けることがおかしい。」と言います。上司の話では、Aさんが本社勤務も(公民館などの)施設勤務も拒否し、人事部門も労災などの訴訟を避けたいので、本人の希望どおり配属しているのではないか、とのことです。実際にAさんは人事部門には「精神的に負担がかかる接客や電話応対は避けたい」と言ったものの、上司との面談では「接客も電話応対も大丈夫です」と言ったとのことです。 またAさんは正規職員のため、休職中も最初の1年間は月給全額、残りの9ヶ月は月給の8割が支給されるらしく、Aさんの月給は推定25~30万円とのこと。姉は日給6千円。ちなみにAさんと姉の年齢は同じです。 姉は離婚し小学生の子どもを養っていくため、10年ほど社会経験も離れた状態でなかなか仕事が見つからなかったので、6ヶ月更新で最高5年間は働ける今の職場で仕事は続けますが、Aさんを見て、制度上仕方のないことだろうけど「なんか納得できない」と言います。 ちなみにAさんは独身で家族も実家のお母さんのみですが、そのお母さんも自営業をしているそうなので、姉ほど生活に困っているわけではないようです。Aさんの車も7月に3ナンバーの新車に乗り換えたそうですし。 財政難とかで来年から保育料も上がり近くの幼稚園も廃校になるなか、Aさんのように身分保障をされたまま気に入らないことがあるとすぐに長期病休してしまう、まるで「未熟型うつ」な公務員がいるなんて…。生来生真面目で病気と必死に戦っている精神疾患の公務員ならまだ理解しようと努力できるのに、と姉は言っています。 姉の話を聞いていると、Aさんが自動退職を避けるために本当は職場復帰できる状態ではないのにムリした(偽った)のでは?と思ったりもします。ただ自動退職になるその日に職場復帰できる精神疾患?があるのかもわかりませんが。 そのような姉に、姉の心が軽くなるようなアドバイスがあれば、教えていただければありがたいです。特に他の公務員や会社の人事担当者、産業医、法律の専門家などの方の話も聞かせていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.2

市役所に勤めている者です。 お姉様はAさんと深く関わらざるを得ないポジションにいるために、余計に精神的にきついのでしょうね。 うつなどの精神疾患があるからといって首にするような職場も間違っていますが、 このように制度に寄りかかって甘える人も中には出てくるので、制度作りや運用というのはほとほと難しいものだと思います。 よく問題になる生活保護の不正受給なんかもそうですが、 あまり厳しくすると本当に困っている人にしわ寄せが行くし、 ほどほどのラインで運用していると、どうしても不正を防げないといった具合です。 >人事部門も労災などの訴訟を避けたいので これはありそうですね。 労働相談員をしている知人から聞いた話ですが、民間に勤めている場合だと、 ひどい扱い、不当な扱いを受けても、会社に逆らった人間のレッテルを貼られて職場にいづらくなったり、 再就職が不利になることを恐れて、泣き寝入りする人が多いそうです。 役所では、上司にもよるかもしれませんが、民間のような(本来不当な)リストラに追い込むような対応はほとんどないと思いますので。 上司や同僚も本心では、やれるものならそうしたいとは思ってるかもしれないですが。 >姉の心が軽くなるようなアドバイスがあれば、教えていただければありがたいです。 うーん、難しいですね。 でも、お姉様だけでなく、周囲の人たちも腹を立てたり困ったりしていると思います。 一人(孤独)じゃないですよ。 腹を立てたり愚痴を言ったりするのもOKと思います。 気にするなと言ったって、腹が立って当たり前の状況だと思いますもの。 どこにでも、常識を外れた行動をとる人はいるので、身近にいるうちは視野にできるだけ入れないようにするほかないです。 精神疾患の見極めは難しいですよ。 うつ病になりすまして、障害年金を組織的に不正受給していたグループが逮捕された事件もありました。 http://utsupanic.com/2009/02/55.html 医者も患者の訴えどおりにしか診断書をかけないのだと思います。 困った話です。

patapata-tama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 姉の話では、Aさんは10月13日から年末まで再び病気休暇を取得され(9月下旬現在、Aさんはまだ病気休暇を取得してないため)、そのため10月の人事異動では正規職員の補充はなかったそうです。 ただ10月以後、姉の職場では多客だったり難しい来客が多かったようで、姉の職場の窓口での待ち時間が増大してしまい、そのことについて強い苦情が寄せられ、Aさんのように長期間出勤していない職員をなぜ配置し続けているのか?人事部門が詰問されたそうで、11月1日付でAさんは人事部門に配属されたそうです。 ただし病気休暇中であることを理由に、Aさんの荷物は(医師から処方された薬を含め)すべて姉の職場に置いたままだそうですが。 姉の上司もこれで(Aさんの分の正規職員の人員分が空いたため)正規職員の補充を強く要求できると言っているそうですが、実際に補充されるかどうかは来年の1月にならないとわからないそうです。年度途中での退社や長期休業に対する人員補充は、なかなか難しいようです。 姉も今まで抱えていたやるせなさだけは解消できたようです。

その他の回答 (2)

  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.3

No.2ですが、再投稿いたします。 前回、民間に比べて役所は残りやすいということを書いたのですが、 これはよく考えると、復帰に努力している病休者や、産休者、育休者、介護者に対してであることがほとんどだと思います。 Aさんのようなタイプだったら、民間であろうと行政であろうと、自分の権利ばかり主張して、 「職場のパワハラで発病し、悪化した。訴えてやる!」なんて言いかねないです。 >「本人の強い希望だとしても、精神疾患があるのがわかっていながら接客部門に配属され続けることがおかしい。」 これなんですが、幅広い住民との対応でなくても、ほかは、業者や特定の職業(農業担当課における農家など)、 議員等と関わらなければならない職場であり、かつ少人数の職場では休まれては大ダメージなので、 人数でフォローしやすい窓口業務の職場に配属されることがほとんどかと思います。 世の中には理不尽なことがたくさんあり、悔しい気持ちになることも多いですが、 それに流されていては、自分も同じ穴の狢だと、私は自分に言い聞かせるようにしています。 アドバイスには直接関係の無いことですが、No.2でご紹介したうつ病による不正受給のケースは、 障害年金ではなく傷病手当金でした。失礼しました。 障害年金の不正受給について最近あった事件は、聴覚障害のごまかしでした。 http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/choukakusyougai-gisou/57459.html

patapata-tama
質問者

お礼

再びアドバイスありがとうございます。 姉が職場で聞いた話では、Aさんは人事部門に異動後も、病気休暇中であることを理由に、姉の職場の建物への出退社(セキュリティ)カードをまだ返却していないそうで、上司がAさん(の携帯電話)に連絡しても(電源を切っていたり留守電になっていたりで)連絡が取れず困っているとのこと。 また、Aさんは姉の職場に配属後主治医の勧めで実家から独立しアパート暮らしを始めたそうですが、なぜか実家から姉の職場とは反対方面のアパートを借りて住んでいるそうです。姉も離婚後アパートをいくつか探しましたが、姉の職場付近よりもAさんが現在住んでいる周辺のアパートの家賃のほうが明らかに高いそうです。Aさん自身の個人情報をたとえ職務としても他の正規職員さんに見られたくないため、行政区域外である現在のアパートに住んでいるのではないか?との憶測も流れているそうです。どこに住むかはAさんの自由ですが、もしそこまで考えてアパートを借りたのなら、Aさんの病気も実際どこまで深刻なのか!?と姉の職場で疑われても仕方がないのかもしれません。 難しいことを長文で投稿したにも関わらず、参考になるアドバイスや回答をいただき、ありがとうございました。

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.1

「仕事が楽だから」と公務員になる人も少なからずいます。 民間の世界から見たら、公務員の正解は非常識なことが多いものです。 お金の使い方にしてもしかり。 臨時職員もその非常識にすがっている人も多々います。 たとえば、契約が切れるたびに雇用保険を申請し、そのお金で海外旅行に行って、その後同じところに再雇用されるというのを繰り返しているという話を聞いたことがあります。 研究所だったら勤務時間も決まっていませんよ。 何しろ今の時代にタイムカードでもイントラでもなく、出勤簿に印鑑を押して出勤確認したりしているんですから。 誰が押してもわかりません。 大学とかだったら時間管理も一切していません。 まっとうな考えの人が公的機関で働くのであれば、見たくないものは見ないで働くしかありません。 それができないのであれば公的機関では働かないことです。

patapata-tama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 特に本社には「無職では体裁が悪いから」や「公務員の男性と結婚するため」に就職した20代女性臨時職員も多く、ほとんど仕事をしない(できない!?)などで上司が注意すると保護者が職場に電話or訪問するケースもたびたびあるそうです。 人事部門の管理職経験者のとある上司が「民間企業で勤められない人を雇うのも公務員の仕事」と言ったらしいのですが、「仕事がある程度できる、せめてしようと努力して少しでも仕事を覚えていくのが給料をもらう労働者でしょ?」と姉は言っています。 ちなみに姉の出退勤管理は「イントラ」だそうです。 公的機関独自の常識!?は、そう簡単には理解しづらいようですね。

関連するQ&A

  • 職場による精神疾患と今後について質問です

    保育園で勤務しています(いました?)が 春に突発性難聴になり、 その時はどうにか聞こえるようになったのですぐに復帰しましたが、 それ以降、2人担任なのですが組んでいる保育士からクラスの子が引っ越す等 重要事項の連絡が降りてこない アルバイトが休みでフォローは断るのに、相手は事務仕事をしたいからと保育から抜ける ガラス扉のむこうでコソコソと話しをしている 他の職員がいる前で叱責するなど 些細な事がかさなり夏から精神疾患で休職しています。 今まで書類提出に何度か園に行きましたが、 毎回、事務所の職員の前で話をし その度に暗に退職をせまってきて そろそろ精神的に限界です 正直、この職場に無理矢理復帰しても上手く行く自信もなく かと言って退職しても仕事があるか不安で どうすればいいのかわからなくなってしまったので、 相談させて下さい 人事課など別の所を窓口にするべきでしょうか 見限って辞めるべきか パワハラで訴えて環境改善を求めるべきか どうすればいいのでしょうか? お知恵をお貸しください 叱責、辛口コメントは御遠慮願います

  • 雇用について

    職場は職員4人の小さな診療所です。 しかし、組織は大きく、人事異動は違うところでされます。 今回、定年から再任用の期間を経て、退職されるA看護師。 しかし、特殊な勤務なため、後任を探せず、1年間、嘱託でA看護師に残ってもらう事になりました。 働きたかったA看護師は喜んで引き受けたのですが(口約束)、その2週間後、正規職員を配属するから、辞めるように言われました。 A看護師はショックを受けて、泣いています。(古い友人たちから1年延長のお祝いを受けたり、報告をいろんなところでしたそうです) 職場としては、正規が配属されることは、嬉しいのですが、A看護師に対する対応は、ひどいと思うのです。 同じ看護師として、このような、対応を受けるのか・・・・と思うと悲しくなります。 やはり、口約束は無効で、冷たい対応・・・というだけでしょうか?

  • 転換性、解離性障害(ヒステリー)の仕事復帰時の診断書提出について

    こんにちわ。 以前にも何度かこちらでお世話になっています。 姉が転換性障害、解離性障害(ヒステリー)と診断され、約半年が経過しました。 通院を続け、状態も良くなってきたため、通院先の病院で3月から職場復帰できますとの診断書を頂き、勤務先の方に提出しましたが、勤務先の方からは「今は忙しいので、復帰の為のプログラムを組む時間がないから」と言われ、しばらく連絡がなく、姉は今だに勤務先へ行かせて頂いておりません。 勤務先から復帰の条件を出されていたようなのですが、内容の1つに「職場復帰の有無は姉の上司にあたる人が判断する」とありました。「職場復帰できます」と書かれた診断書を提出した意味もなければ、病院の先生でもない方が復帰の有無を判断するのはおかしいのでは?と疑問を感じております。 診断書の効力とはこのような感じなのでしょうか。 また、姉の職場復帰の判断を主治医でない姉の上司の判断して良いものなのでしょうか。

  • 退職まであと1ヶ月半ですが、職場の先輩が嫌で仕方がありません。

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 わたし(23歳♀)は、現在公立小学校の嘱託職員として、週2回働いております(現在8ヶ月め)。その職場で、わたしと同じ仕事をしている正職員(50代後半♀、週5勤務)が嫌で仕方がありません。 状況は以下のような感じです。 1.仕事は、正職員がメインで行い、わたしは正職員の指示にしたがって仕事をする形です。わたしの直属上司は、彼女ではなく、学校の教頭です。 2.正職員は、若い男性教師・職員には非常に愛想がいいですが、わたしは仕事上の指示があるときと、仕事にけちをつけるとき意外は完璧にシカト。(別に、職場で友情を育もうと思っているわけではないので、これはまだ我慢ができます) 3.正職員の物の言い方が非常に嫌味ったらしく気分が悪いです。例を挙げると、 ・(やることに困って、「何かやることはありませんか?」と聞いたときに)「やることはいっぱいあるんだけど…貴女には無理だから。」 ・「貴女には言うだけ無駄だから。」 ・「私がいない時は、そういう余計なことするの、やめてもらえます?尻拭いに困るから。」 (注)彼女が休んでいるときに仕事を代理でしたとき。「私がいないときに、仕事上で不明な点があれば○○さんに指示を仰げ」とのことだったので、そのとおりに○○という職員の指示を仰いで行動したのにこう言われました。(彼女いわく、「その仕事は、○○さんに確認をとるまでもなく、私に確認してください」と言うことでした) 彼女の指示どおりに行動したのに、なんでこうまで言われなければならないのか、理不尽きわまりありません。 注意するな、とは言いませんが、もうちょっと物の言い方があるかと思います。しかも、これらのことを言われるのは、他の職員が入ってこない密室(=わたしと正職員のふたりきり)なので、逃げ場がありません。休憩も、この密室で取らざるを得ない状況になっています。 4.正職員が、めだつところの仕事を全部やってしまう。しかも、仕事を手伝おうとすると、「hiikoさんは動かなくっていいから。(邪魔だから…)」と言われ、仕事がなくなってしまう。 しかも、面倒くさい、人目につかないしごとをわたしに押し付けたがる。(これは、暇で手持ちぶさたな状態よりは全然ましです。暇が苦痛な人間なので…) あたかも、他の職員に「hiikoが仕事をしていない」と思わせたがってるように感じてなりません。 「じゃあ、どうしろと?!」という心境です。 5.正職員は腎臓の持病があるため、一応障害者扱いです。わたしが4.のような事情で仕事ができないでいると、実際に言われたことはありませんが、「hiikoさん、もっと正職員さんの体を気遣ってあげなさい」という空気を、特に正職員と同年代の女性職員から感じてしまって、非常に居心地が悪いです。 6.以上のことからのストレスで、突発性難聴の発症(現在は投薬治療により完治ずみ)、体重増加(配属時より+5kg)、軽い不眠(勤務日の朝、不安で目が早く覚めてしまう)があります。 7.現在の仕事の契約は3月末日までで、4月からの職場は既に決まってます。 8.ストレスをためやすい体質です。また、がんばれと言われるとあまり嬉しくないときがあります。 タイトルのとおり、彼女とは、3月末日までの付き合いですが、これからも毎週彼女と顔をあわせると思うと、憂鬱で仕方がありません。 これから1ヶ月半、どのようにすごしたらいいでしょうか? ・仕事の暇つぶし法は?(PC利用・読書は不可。前にこっそりTOEICの勉強をしていました) ・正職員の嫌味に打ち勝つ方法は?(ストレス解消法は前に別件で質問したことがありますが、そういったものでもかまわないです) 以上2点、教えていただければ幸いです。 ※「お前は甘い」「社会に出るとこんなの当たり前だ」などの意見は自分自身承知していますので、今回はご遠慮いただけるとありがたいです。 また、仕事の内容は、「一般事務ではない」とだけ申し上げておきます。

  • 昔勤務していた職場 許せない

    8年半〜9年半ほど前(22〜23歳頃)某会社に事務系の仕事をしていた。(パートで週5日フルタイム勤務) 当時大学を出たばかりで初めての仕事でした。 直属の上司は、当時50代の中年男性(役職は、契約社員だった記憶があります)だったが その人と相性が良くなくてうまくいかず、いじめられていました。 入社初日に短時間の研修があったのですが、初っ端から私のことあまり頭良くないと思わない、そう思うでしょう?と言ってきたり(私は一応4年制大学出ています) 初めての仕事で慣れていなくて、仕事がスムーズにいかず私もよくないところはありました。そのは反省しています。 上司に楯突いたりするわけではなかったのですが私にイライラしてたのでしょう。 頑張ってやっても認められずいつもダメ出しをされ、結局どうしたらいいんだろうと苦しみました。 はっきりとは覚えてないけど30人程度の支店だったと思います。男女比は1対9で中年女性の短時間勤務のパートがその職場の大半を占めていた。 私はその職場で若い方で、部署の中では1番年下でした。 職場内に気軽に話せる人や相談できる人もおらず浮いたかんじでした。 仕事や用事では話すが気軽に雑談できる人はいなく同僚も、用事以外では全く話しかけてきません。ランチもいつも1人でとっていました。他の女性はよくグループで行ってたみたいです。 パートの中年女性達は、主婦で子持ちの人がほとんどだったので子持ち同士よく話が合うみたいで仲良くしたりよくランチに行ってました。 上司から、中年女性たちと雑談するように言われたり、仲間に入れ、中年女性たちとあまり話をしないからかみんなと話すのが嫌なの?言われたりしました。 年がかなり離れていたのもあったかもしれませんが中年女性たちもあまり話かけてこなかったのでこちらも話ませんでした。 (業務には関係ありまけんけど) きちんと教えてくれなかったり業務で説明不足で困ったこともありました。 上司は、私にはきつくあたり中年女性には優しかったです。 業務だけでなく、プライベートなこと、何かとつけて貶すかんじでした。 私がしたミスは怒りネチネチ言うのに、中年女性のパートには一切怒らず、なかったことのように流します。パートでその上司の指示を無視する人がいても何もいいませんでした。私だとボロカスいうのに。 その上司から仕事を教えてもらったので業務上接点が多かったのが逆効果だったのでしょう。仕事中、ちょっときてと別室に呼び出してネチネチ言ったりしたこともあります。 ある時、業務中大声で私を怒鳴りつけます。 事務所内に響き渡る声でした。 誰かから注意されたのか後で謝ってきましたが。周りはいじめに知らん顔してました。 優遇されてる中年女性のパートも嫌いになりました。中には嫌がらせをしてくる人もいたした。中年女性たちは、週に数回勤務など時間の短いパートで勤務日数や勤務時間は私のほうが多かったです。みんなが仕事できるわけじゃないのに。責任もなく、ミスしても注意されず同年代の話相手もいていい思いしてるなと思いました。 社員は人事異動がよくあるのですが上司は、非正規雇用だったので異動がありません。 辞めない限りその支店にいます。 精神的に参り、自分が壊れそうだったので入社して1年程で退職しました。(8年半前) その後しばらくして他社に転職しました。 退職してからもたくさん不利益を受けました。家族からは、うまくやらなかったあんた も悪いなんで続かないのか責められ、いろんな人からなぜ辞めたのか聞かれました。 その後、いろんな職場で働きましたが退職して何年も経っていてもまだその会社をなぜ続かなかったのか聞かれます。(1番最初に勤務した会社だからだと思います) 何年経ってもそんな奴(当時上司だった中年男性に)負けたあんたが悪いと言われてとても不快な思いをしました。 あとこの会社で働いたのをキッカケに中年男性がとても苦手になりました。 だからいろんな意味で嫌な上司や中年女性のパートは許せないんです。 退職したらその会社の人とはもう関係がないけど、今だに心良く思えないです。 退職してか8年半も経つし私のことはとっくに忘れていると思います。 パワハラする側は、誰にも咎められずその職場に長く残っていじめられる側は退職して不利益受けて・・悔しいですね。 でも、職場ってそういうのありますよね。 今、諸事情あり離職中で職務経歴書を作成する時その会社のことを記入しますが、思い出すとなんとも言えない後味の悪い気分になります。とてもあ不快な気持ちになります。上司と合わず退職したという挫折経験・・何年もなっても苦く、辛い過去です。 どうしたらこの会社のことは忘れられますか。あと嫌な上司やパートの中年女性たちも地獄に墜ちろと思ってしまいます。 仕返ししてやりたい(実際できないけど) 挫折経験の後味の悪さから解放されるにはどうしたらいいでしょうか。

  • こころの病13年目、「職場」が怖いです。

    地元にある役所に勤めています。 2003年6月に上司・先輩職員からの罵詈雑言やなんかのパワハラでうつ病になりました。3ヶ月で10kg体重が落ち、毎日自殺を考える日々となり、休職しました。 2004年4月に復職し、人事異動でなんとか回復したものの、その後も一進一退を続け、2015年11月下旬にまた再発。この3月まで再び休職しています。 テレビやネットで、「仕事ができる人になるには」とか老後破産の記事やらを見ると、このままだましながらでも職場にしがみつくほかなさそうです。 いけずな人、暴言を吐く人、上から目線の人などなど、職員間の人間関係で頭がフリーズし消耗してしまいます。一人で海外に行ったときに不自由しない程度の英仏語、ある程度の法的知識は普段から家で学習しており、こころある同僚や上司、また住民からの一定の信頼があるのが、わずかにこころの支えになっている状態です。 とりとめもない文章になりましたが、職場で身を縮めながら生活していく知恵があったら、教えてほしいです。

  • 4ヶ月で職場復帰(看護師)!?

    4ヶ月で職場復帰(看護師)!?を考えています。 想像するにかなりきついと思います。 勤務は3交代制、大学病院、キャリア(勤務暦)1年。 職場の24時間保育と、認可の保育園を併用するそうです。 頼りは旦那のみ(帰宅は22時前ころ、家事に協力してはくれる)。 親戚、家族は近くにいない。 初めての子ども。 職場までは車で30分。保育園へは車で20分。 早く復帰を望まれているわけでも(望まれていない事も無いと思いますが)ありませんが、職場に復帰できなくなるような気がして・・・。新米なので、職場から離れるのが怖いです。貯金もしたいし、子どもの年を離さず、3人くらいは産み育てたいです。 育児休暇中に週2~3日程度日勤帯に働くことも考えています。 アドバイスをお願いします。

  • 精神疾患?

    よろしくお願いします。 51歳になる姉のことで  ご相談いたします。 姉は結婚して13年間は  専業主婦をしていましたが 旦那さんが降格され お給料が15万円も 減ってしまったため パートをしていました。 最初の職場ではイジメにあい 5年でやめ 別の会社に 勤めました その会社が倒産してしまい また 別の会社に移りました。 ところが 一昨年の暮れ 不景気を理由に 解雇されてしまいました。。 いつも 私に電話してきては 「2年以上 勤めていない  私はダメ人間だ・・・  理由もなく涙が止まらない」 などと言います。 今年の大震災のあと 旦那さんの会社がひどく 被害を受けたらしく 2ヶ月間 旦那さんは 自宅待機をしていました。 その後 旦那さんは  出社するようになったのですが お給料がまた8万円ほど  減ってしまい 住宅ローンが返せなくなり 旦那さんの親が残り  1000万円出してくれたらしく ローンは無くなったようです。 ですが・・旦那さんのお給料では 切り詰めないと 生活できないらしく 切り崩していた貯金も  底を突いたそうで 新しいパート先を探して  いるらしいのですが・・・ 何の資格もなく 50を過ぎているので なかなか仕事が見つかりません 最近は 電話してきても 「買い物ができない  外に出るのが怖い・・  夕飯が作れない  旦那なんか   死んじゃえばいいんだ  何の役にもたたない私なんて   死んだほうがいいんだ」   などと言って泣き出してしまいます。 私がメンタルクリニックに  行くように言っても 「私は精神病なんかじゃない」 と言います。。 子供は2人いて 長女は勤めています。 長男は大学2年です。 このまま 放っておいたら  もっと 深刻な状態になって しまうのではないかと  心配です。 姉の電話によると 旦那さんは 完全無視しているそうで  会話もほとんどしない と言っています。。 精神科に強制的にでも  連れて行きたいのですが・・ 本人が同意しなければ  だめなのでしょうか? ちなみに 姉のうちに行くには  バスと電車で3時間ほどかかります。 母も心配していますが 何かいい方法はないでしょうか・・

  • 上司のパワーハラスメント

    40代男性です。上司(保健師 女性)からのハラスメントを受けています。職場は4人で支所のようなところです。男性は私だけで後は女性。うつ病で昨年9月から2カ月病休し、11月からリハビリ出勤で12月下旬に正式復帰。しかし上司は、リハビリ勤務が始まってから態度が厳しくなり、エスカレートしていきます。最初は小言のようなことを言われ、だんだん人前で笑いながら注意したり、あざけられたり、窓口でのトラブルのときは、「あのような職員は二度と窓口に出さない」、回覧も自分はまわらないように他の人に指示をだしたようです。普段はわざと3人で話すようにしむけ、わざと孤立化をさせてまいらせようとしているみたいです。人事の苦情相談にも相談しましたが、上司の上司に相談してみてはとのことでした。が、その上司も私をごみのように思っています。なぜそうなったのか、なぜそうするのか、わかりません。仕事はきちんとこなしています。そう見えないのかもしれませんが・・長くなってしまいましたが、この状態をどうすればいいでしょうか。どうかご助言をお願いいたします。

  • 公務員です。人事の方針で職場にうつ病の人が増えています。

    地方公務員をしています。 自分自身に何も取り得がなかったため、バブル全盛時に地方公務員を志望しました。 最初の頃は、毎日定時退社の日々でしたが、ここ数年、人員削減と配置転換が行われるようになりました。 気が付くと周囲には病欠が増え、異常とも思える状況になっていました。 私が過去に勤務した係の同僚のうち、うつ病・精神病になった人の数です。 A係:0人 B係:2人 C係:1人 D係:4人(うち2人は再発・1人退職) F係:1人(うち1人は再発) ここ数年はずっと、単純仕事の職場で、うつ病の人のお世話をすることが、私の仕事となってきています。 当然、仕事は人数分あるため、うつ病の人がやらない仕事はすべて、私と健康な同僚とで分担しています。 実はD係とF係は統合→廃止の話があった職場で、他にも、将来統廃合の予定がある職場には、未経験者や職種違いの人などが配置されています。 私の自治体の人事担当は、職場の合理化を図るため、職場にわざとこれまでの職務を遂行できない職員を配置するため、その軋轢に耐えられなくなった職員が何人もうつ病で入院していっています。また、うつ病になった職員を忙しい単純職場に置く事で、再発を促進しています。 こういった合理化の仕方は、あきらめるほか無いのでしょうか。 私はどうすればいいのでしょうか。 職員労働組合もあてにならず、他に相談するところもわかりません。 もし参考意見がありましたら、お聞かせください。

専門家に質問してみよう