• 締切済み

これで領収書といえるのか疑問

母が他界し、相続の件で調停中です。長女は長男の私に○○家を守ってもらうのだからといって放棄してくれました。二女はもらえるものだからといっているので家庭裁判所に調停の申し込みをしました。母の入院中以前からアパートの集金を二女がしていたので、アパートの領収書を持ってきてくださいといったら、初めはありませんといっていたのが、これですともってきてくれました。もって来てくれたのはよいのですが、これで領収書といえるのか私にはわかりません。収入印紙は貼っていない。印鑑は押さず、ボールペンで自分の苗字を記入してあるだけ。よろしくご指導をお願いします。調停は今年の3月から始まっています。

みんなの回答

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.5

#3補足について この領収書を使用することは、違法ではありません。 なにを問題にしているのか疑問? 一般的に使用している領収書です。 

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

これは、家賃駐車場などに使用するための市販されている領収書です。 原本は、借り主が持っている物です。 貸し主は、控えのない領収書です。 複写式ではありません。 貸し主は、何も持っていません。 駐車場で使用したことがあります。 正式な領収書です。有効です。 

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>収入印紙は貼っていない… 一定の金額以上なら印紙税法違反に問われることはありますが、税法違反であったとしても領収証の効力自体は有効です。 >印鑑は押さず、ボールペンで自分の苗字を記入してあるだけ… 印鑑が必須という決め事はありません。 そのアパートの契約者の中に同姓がいない限り、苗字だけでも人は特定できます。 >これで領収書といえるのか私にはわかりません… 有効ですよ。 ------------------------------------------- ところで、 >母の入院中以前からアパートの集金を二女がしていたので… 母が貸しアパートを所有していて、店子の家賃集金を二女が代行しているということですか。 そうだとして、何を問題視しているのですか。 領収証には 1万円としか書いてないのに 2万円を受け取っている疑惑でもあるのですか。

kinntyou
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。母の入院中に母の通帳を手放さなかったものですjから不信感を抱き質問をさせていただきました。 3通ほど葬式時に返していただきましたがどれもアパート代金を入れてあるようには思えない通帳でした。添付した写真は違法なものでした。 http://meguri1.web.fc2.com/​ ここに全部の写真を載せてあります。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

領収書の控えなので、収入印紙、名前、印鑑等は不要です。 相手に渡す物が、本物の領収書。 私の場合は、複写式の場合でも、控えには印鑑などは押しません。  家賃の領収書は、控えのない物もよくあります。 ノート式、銀行振り込みなど領収書のないものもあります。

  • ennoozuno
  • ベストアンサー率18% (27/149)
回答No.1

白紙に名前だけ書いてあるのは、領収書ではなく、名前を書いたただのメモです。 っていうか、そんなことも判らないお馬鹿さんとは思えないので、他に何かあるんだろうとは思いますが、質問文だけではこう答えるしかないです。

関連するQ&A

  • これは領収書といえるでしょうか?

    母が他界し、相続の件で調停中です。長女は長男の私に○○家を守ってもらうのだからといって放棄してくれました。二女はもらえるものだからといっているので家庭裁判所に調停の申し込みをしました。母の入院中以前からアパートの集金を二女がしていたので、アパートの領収書を持ってきてくださいといったら、初めはありませんといっていたのが、これですともってきてくれました。もって来てくれたのはよいのですが、これで領収書といえるのか私にはわかりません。よろしくご指導をお願いします。調停は今年の3月から始まっています。

  • これで領収書といえるのでしょうか?

    母が他界し、相続の件で調停中です。長女は長男の私に○○家を守ってもらうのだからといって放棄してくれました。二女はもらえるものだからといっているので家庭裁判所に調停の申し込みをしました。母の入院中以前からアパートの集金を二女がしていたので、アパートの領収書を持ってきてくださいといったら、初めはありませんといっていたのが、これですともってきてくれました。もって来てくれたのはよいのですが、これで領収書といえるのか私にはわかりません。よろしくご指導をお願いします。調停は今年の3月から始まっています。

  • これで領収書といえるでしょうか?

    たびたびもうしわけありません。 母が他界して長女は○○家を長男であるあなたが守ってくれるのだからといって放棄してくれましたが、二女はもらえるのだからというので家庭裁判所に調停の申し立てをいたしました。母が入院以前よりアパートの家賃を二女が集金していたために明細がわからないので領収書を持ってきてくださいといいましたが、初めはありませんといっていたのが急転、これですといいながらもってきたものです。領収書といえるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 不動産 相続 遺言書

    父の死後 遺産分割で 相続人の母と、私.長男・ 長女・次女3人で話し合いをし 次女は遺産放棄し、すんなり押印しました。 しかし 長女とモメ、 なかなか押印してくれなく 泥沼状態が数ヶ月続いたのですが、 母が二分の一・ 私長男と長女で残りの二分の一を相続する事で分割協議も終わりました。  (現金は無かった為に、父名義のアパート・先祖からの不動産を分けました)  今後 母名義の アパート・不動産を遺産分割で兄妹と、もめないように 母が公証役場で遺言書を作成しました。内容は代々続いた不動産は長男が相続する 相続登記する時に遺言書が有れば良いのでしょうか相続人全員の印鑑・印鑑証明が必要なのでしょうか

  • 遺産相続で困っています

    先日母が他界しました。兄弟は3人で、末の長男の私です。遺産相続を自分で行おうとしましたが、途中でつまづいております。遺産分割協議書の提出をしなければなりませんが、次女が納得をしてくれません。4年と4ヶ月の間、嫁に出た次女が母の財布を離さず、葬式までと思い我慢をしていましたが、空になった通帳をよこし、アパート代金も自分で集金し勝手に私と半分づつといいながらお金を渡す始末。どこの土地がほしいのか聞けば、アパートと他にもといいます。次女の住んでいるところも母名義で、アパートをやったら土地家屋評価価格が4分の2になってしまうから渡せないといっても納得してくれず、困っています。長女と次女は絶縁状態で長女は私に任せるといってくれています。法律では10ヶ月以内にとなっておりますが、次女は10ヶ月以上経っても協議書を提出しない人はいくらでも居るからといって、聞く耳を持ちません。裁判をするにしても、お金がありません。どうしたものか悩んでいます。

  • この度、祖母が亡くなりました。祖母には長女の次女の二人の娘がいます。

    この度、祖母が亡くなりました。祖母には長女の次女の二人の娘がいます。 私は祖母の長女の一人娘ですが母(祖母の長女)はすでに亡くなっています。 祖父はずいぶん前に亡くなっていますが、その時私の母は相続放棄をしています。 私は(亡くなった祖母の長女の娘)は代襲相続の権利があるのでしょうか(母は一度父の他界のとき相続放棄をしている)。 どうぞ教えて頂きたく思います。 宜しくお願い致します。

  • 相続について

    父(他界)の妹が昨年5月に亡くなり通帳の解約手続きの為、相続権のある父の兄弟とその子供たちに印鑑を押してほしいと父の兄弟の一人に言われております。 ◎家族構成 父(長男)[他界]  母・・・子供3人 次男・・・子供2人 三男 四男 長女(5月に他界) 次女 感情論になってしまうのですが・・・  父は長男で、妹達(2人)の面倒を良く見て、父が建てた家に2人で住んでいました。父が他界してからも、母が父の仕事を続け苦しいながらも毎月2人の姉妹に毎月17万円ずつの仕送りをしていました。 (長女・次女は働いておりません) 長女が亡くなり、本家の墓に入るのが通常かと思うのですが他の親戚のお墓に長女は入り、父が亡くなってからは一度も本家に線香をあげにきた事はありません。 母がいままでしてきたことを最近知り、どれだけ苦しく大変だったかと涙が出てきました。 なので、印鑑を押すことはできないと言うのが結論なのですが、どういう手続きを、いつまでに行うのか教えていただきたいです。 できれば、父が建てて今次女が住んでいる名義を母の名義にしたいとも考えています。 何かアドバイス、意見等ありましたらお願いいたします。

  • 相続 法定相続人

    祖母が死去し、その法定相続人について詳しく教えていただきたく思います。 祖父はすでに他界しており祖母との間には長男(他界)、次男(私の父、存命)、長女(他界)がおり、長男(他界)には他の家に嫁いだ長女、次女、妻が存命しています。次男(私の父)は存命で私(長男)、妹、妻が存命しており、長女(父の妹)は既に他界しており、子供もいません。 祖母は遺言公正証書を残しており、以下のように遺言しています。 1)長男(他界)には他の家に嫁いだ長女、次女に各1500万 2)私と妹、母に各500万 3)次男(私の父)に上記以外全てを相続 が、1)の他の家に嫁いだ長女、次女が相続金額に不服を述べ、 弁護人を通じて”遺留分”を申し立ててきています。 私の父は次男ですが、母とともに足の不自由で歩けない祖母を40年近く面倒を看ており、家や土地を守る為に、残された現金を勘案して分け、家を守れと遺言 してありました。 なんとかその祖母の意志を守りたく様々なアドバイスを求めています。 宜しくお願いします。

  • 不動産の相続放棄の仕方

    現在、両親は亡くなり 相続人は、長男、長女、次女 の三人です。 現在住んでいる(土地、家)の不動産は長男の名義に変更してあります。 田舎の土地は父親名義の為に 長男、長女、次女の三人が相続になります。 田舎の土地の一部が道路拡張の為に相続が三人になります(金額は不明) 次女は相続を放棄してます。 ここから質問になります。 現在、長女(夫、長男、長女)の4人家族です。 長女は昨年、くも膜下で手術後寝たっきりの状態で入院(障碍者年金1級)してます。 長女は(言葉は分かります)不動産を放棄したいのですが、 手が震えて(住所、名前)文字が書けません。 ここでお金を賭けないで(弁護士はNG) 長女の不動産放棄の方法を教えてください。

  • 相続 遺留分

    祖母が死去し、遺留分という仕組みに関して詳しく教えていただきたく思います。 祖父はすでに他界しており祖母との間には長男(他界)、次男(私の父、存命)、長女(他界)がおり、長男(他界)には他の家に嫁いだ長女、次女、妻が存命しています。次男(私の父)は存命で私(長男)、妹、妻が存命しており、長女(父の妹)は既に他界しており、子供もいません。 祖母は遺言公正証書を残しており、以下のように遺言しています。 1)長男(他界)には他の家に嫁いだ長女、次女に各1500万 2)私と妹、母に各500万 3)次男(私の父)に上記以外全てを相続 が、1)の他の家に嫁いだ長女、次女が相続金額に不服を述べ、 弁護人を通じて”遺留分”を申し立ててきています。 私の父は次男ですが、母とともに足の不自由で歩けない祖母を40年近く面倒を看ており、家や土地を守る為に、残された現金を勘案して分け、家を守れと遺言 してありました。 なんとかその祖母の意志を守りたく様々なアドバイスを求めています。 宜しくお願いします。