• ベストアンサー

取引先との売掛金の差異

会社の半期決算で、取引先との売掛金の残高照合を行うことに なりました。大きな会社ではないので、会社を設立してから今まで やったことがなく、社長指示により今回が初めてとなります。 実際に郵送で取引先に照会依頼を送り、戻ってきたのですが、 売掛金の差異について処理に困っているものがあります。 1.消費税により数円の差異が発生しているもの 2.差異の発生要因が何年も前であり、さかのぼっての調査ができず、  取引先側も同様に古すぎて調べることが出来ないとコメントが  あったもの これらの処理はどうすればいいのでしょうか? 相手の残高に合うように処理するのが正しいのでしょうか? 仕訳の仕方も一緒に教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.4

自社が取引先に合わせて雑損失にするのが現実的でしょうね。 私のところでも、取引先の業者によって四捨五入の仕方が異なるので、差が出ることがあります。相手に合わせて計算をしています。 ご心配でしたら、税務署に問い合わせて、数円なのですが雑損にしちゃっていいいですか?と聞いてみたらいいですよ。 私も以前、計算が合わなくなっていたものを調べたことがあります。5年ほど前のちょっとしたミスが原因だとわかったのですが、5年前の税前利益が数百円多くなります。税務署に電話をして、「遡って修正申告をするのは面倒くさいので、今期の利益にしちゃっていいですか?」と尋ねたら、「たった数百円で修正申告されても、こちらもめんどうなので、それでかまいません。」という返事でしたよ。

seaser911
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 調べるだけで大変な作業でどうなるのだろうと不安でしたが これで解決できます!

その他の回答 (4)

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.5

1の消費税差異については、相手と交渉して消費税計算方法を調整し、必要に応じて仕訳を修正してはいかがでしょう。 2の差異についても、相手方と交渉して差異の処理を行ってはいかがでしょう。 相手方との力関係などを考慮し、経営判断で相手方に連絡せず自社で処理する選択肢もあります。もっとも、それを判断するのは経営者(ないしその委任を受けた者)であり、勝手に判断するのは避けたほうが無難です。

seaser911
質問者

お礼

相手との交渉もお客さんなだけにやりにくいので こちらで処理しようと思います。 力関係でみると弱い側なので。 問題も解決できそうです。ありがとうございました。

  • unyataro
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

1.相手の売掛が1円多い時 現預金 / 売掛金 現預金 / 雑収入 1円 相手の売掛金が1円少ない時 現預金    / 売掛金 雑損失 1円 / 売掛金 2.やはり雑損失か、前年度の損益修正損とかになるかと。 税理士の先生と相談するのがよいかと思います。

seaser911
質問者

お礼

今まで契約していた会計事務所がいい加減なため、 違う税理士に相談しました。処理の仕方もunyataroさんの おっしゃる通りで、2についても問題なく処理できそうです。 ありがとうございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

1.うちでは消費税計算差として当社が調整しています  先方と照合する電話代がもったいないです >相手の残高に合うように処理するのが正しいのでしょうか? お互いにそれが一番合理的 >仕訳の仕方も一緒に教えてください。 うちでは 普段は 売掛金 105円 売上 100円          仮受消費税5円 などと処理していますので 仮受消費税 4円 売掛金 4円...摘要:消費税計算差 そんな処理です 数円の消費税なんて税務署も何も言いません >さかのぼっての調査ができず 調査の必要性を感じません ・明細毎に消費税 ・請求書毎に消費税 ・1日の合計請求金額に消費税 ・切り上げ ・切り捨て ・四捨五入 ・計算違い 先方との運用違いで差違が発生する場合が有ります 「総額表示」が基本ですが業者間の取引では今でも「税抜き」での取引も一般的です

seaser911
質問者

お礼

いろいろ調べましたがやはりわからず、内部で処理することに しました。確かに税務署から言われるような額ではないので。 難しく考えすぎていたようです。 ありがとうございました。

回答No.1

1.意味がわかりません。 詳しく説明してください。 2.雑損失扱い

関連するQ&A

  • 取引先の弊社に対する買掛金残高が大幅に相違!?

    お世話になります。 経理担当者です。 弊社の事業部門においては、決算時期には取引先に対して弊社の取引先に対する売掛金(未収金)残高を照会して、確認を文書で取っておりますが、先日、取引先の平成17年度決算報告書を再確認したところ、当該取引先の買掛金(未払金)残高内には、弊社に対する残高が無い状況にあります。※仮に弊社の当該取引先に対する平成17年度末の残高(確認書を取った残高)が2千万円と仮定したばあいに、なんと、取引先の買掛金残高が少なくとも2千万円以上有するべきところが、500万円しか貸借対照表上に計上されておらず、また、明細にも弊社に対する残高を有していないと認められるような決算書となっておりました。 この場合に、仮に当該取引先が破綻した場合に、管財人は弊社の2千万円の売掛金に対して対応してくれるものでしょうか。 法的に、決算書に弊社に対する買掛金が無い場合にどのようになるものでしょうか。 このまま継続取引を行っていよいものか、第三者を含めて決算書の内容を精査していただくべきものでしょうか。 よろしくご指導方お願いします。

  • 取引先の倒産。

    前期決算前に取引先が倒産し、弊社に不渡手形500万と未収売掛金500万が発生しました。 裁判所の決定が決算後ということで、前期に 貸倒引当金繰入 1,800万  貸倒引当金 当期分800万+1000万 という処理をしています。 今期これが決定したことで 貸倒引当金 1000万   不渡手形 500万             売掛金  500万 という処理でいいのでしょうか? 決算が初めてなので宜しくお願いいたします。

  • 不明な関係会社間の取引残高差異の処理方法

     転職先の会社(親会社)の連結子会社間との取引なのですが、適当な管理体制で関係会社間の取引を繰り返し行ったことで、お互いの認識している債権・債務の残高の間に差異が生じています。  もうずっと昔からずれてしまっているようで、一つ一つ過去の取引を追っても差異要因が分かりません。このような場合、どのように皆様なら対応されるでしょうか?ご経験のあるかたがいれば、何かアドバイスをいただけると幸いです。  ざっくりとした質問で申し訳ありません。

  • 取引先の業者が売掛金を払ってくれません

    自分は営業をしてもうすぐ1年になります。今までの取引先は特に何の問題もなかったのですが、ある会社が売掛金(5万弱)を払ってくれません。その会社は知らないうちに電話番号を変え、住所も変えてしまいました。電話は何とかつきとめたのですが、いつも留守電になっています。どのようなケースが考えられますでしょうか?突然会社名、法人名を変えたりすればその売掛金は何の意味ももたないものになるのでしょうか?大変恥ずかしい質問をしているのは十分承知しています。ぜひともよろしくおねがいいたします。 

  • 売掛金と消費税について

    皆さん、こんにちは。 以下の条件での売掛金と消費税の考え方についてご教授下さい。 A得意先:請求締日 毎月20日 消費税計算:請求時一括計算 自社締日:月末 売上計上基準:納品基準 この場合、A得意先との取引履歴を商品引渡都度、以下のような形式で売掛帳に記帳していたとします。 ○売掛帳   A得意先 日付 摘要    売上額 入金額 残高 3/03 商品売上  1,500     1,500 3/18 商品売上  3,500     5,000 3/20 請求消費税  250     5,250 3/22 商品売上  3,000     8,250 この場合A得意先への売掛金残高は8,250円になります。 一方、税抜経理方式で取引都度仕訳を起こすと、以下のようにすべきかと思います。 3/1 売掛金 1,575 /売上 1,500 仮受消費税 75 3/18 売掛金 3,675 /売上 3,500 仮受消費税 175 3/22 売掛金 3,150 /売上 3,000 仮受消費税 150 上記仕訳処理を行うと、A得意先への売掛金は3/22の消費税が加算されて8,400円になります。 今回のケースにおいては、A得意先への売掛金はいくらと考えるのが正しいのでしょうか? また、上記のケースにおいて、私の考え方や処理の仕方が間違っていると思うのですが、間違っている点、正すべき点がよくわかりませんので、何卒ご教授頂けたら幸いと存じます。 宜しくお願い申し上げます。

  • 売掛金の未収が出た場合と手形の支払いの処理

    当方、ワインの販売を行っております。何点か仕訳処理がわからない取引が発生しております。恐れ入りますがご教授願いたく質問させて頂きます。 (1)売掛にて販売した取引で先方が閉店にて回収不能となった売上、売掛金の処理 (2)同じく売掛で販売した取引で未収金が発生しており、訴訟手続き中で回収不能となった場合は(1)と同じになると思いますが一部支払われた場合の残金の仕訳。 また、当取引にて仕入先からは金額が大きかったため、分割の返済が開始しております。 半金を12回分割の手形にて処理し、残りの半金は半金支払い後にまた打合せの上どう処理するか相談となっております。 この際の手形の仕訳がわかりません。 お手数をお掛け致しますがご回答頂ければ助かります。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • 仕入先の残高確認書について

    仕入先の”外部監査法人”より、残高確認書が郵送されてきました。 総勘定元帳を確認したところ先方の売掛金残高と、私の会社の買掛金残高が一致しませんでした。 原因は販売奨励金による差異と判明しました。 私の会社では、月末に買掛金/仕入 と処理している為に発生したからだと思います。取引先は販売奨励金の仕訳をしてないのかな?と思います。 このような時、私の会社の総勘定元帳の残高を記入して、差異の原因の箇所に上記の事を書けばよいのでしょうか? 過去資料を見たら、前任者は空欄で出したりしているようです。 空欄で提出しても問題ないのでしょうか? 監査法人から直接の郵送なので、どのようにすればよいか迷っています。 ご存知の方、教えてください。

  • 売掛金、買掛金と返品の相殺仕訳

    経理初心者で仕訳がわからなくなり困っています。頭がこんがらがってます。 売掛と買掛がある取引先で、処理後の買掛からの返品時の仕訳とその翌月の仕訳を教えてください。m(__)m 毎月20日締で翌月15日に相殺分の振込みがあります。 4/20締分は 5/15売掛から買掛を相殺されて振り込まれました。 4/25 4月分の仕入れの一部を返品 5/20売掛のみ、取引先からはマイナスの請求書 6/15 返品分の相殺なしで売掛のみ振り込まれました。 ここまでは返品分を抜かして記帳済です。 ・6/20売掛のみ 7/15 返品分と売掛がプラスされて振り込まれました。 この返品分の仕訳と7/15の仕訳をお願いいたします。 記帳済の修正も必要でしたら、その仕訳もお願いいたします。

  • 前期の売掛金の処理

    簿記3級を目指している初心者です。 持っているテキストの練習問題で、決算時、「前期に有していた売掛金が貸し倒れたが、未処理である。その処理をしなさい」という内容の問題があり、答えの解説の仕訳が (借)貸倒引当金   (貸)売掛金 となっています。しかし私にはこれは「今期の分」の売掛金を貸倒引当金で処理しているように思えてしまいます。今期と前期の売掛金の違いはないのでしょうか。 また期中に回収が出来なかった売掛金はその年の終りの決算時には何もしないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 売掛金について

    お世話になります。 今年から個人事業主で開業しているものです。 以下の場合はどのようになるのでしょうか? 12月31日:売掛金100万円発生 02月15日:売掛金100万円振込で回収予定。 年末年始をまたがった場合の処理です。 年度中は100万円の売掛金が発生すると売掛帳記帳、 回収すると預金出納帳と売掛帳へ記帳。 としてきたのですが、年末には決算するので回収がまだの売掛金の処理などがわからずちょっと不安に思っています。 今年初めてですので、素人の私にもわかりやすく教えていただけると有難いです。 宜しくお願いします。