はじめまして。 1年留学する為、日本の携帯電話を解約し現地で新しく携帯を持つのが懸命なのはわかってはいるんですが、番号が変わってしまうので日本の携帯もそのままもっていこうかなと思っています。 現在DOCOMOを使用しているんですが、SOFTBANKとDOCOMOの携帯どちらがフランスのニースにて広範囲で使用できるのかご存知の方いらっしゃいませんか? DOCOMOとSOFTBANKに問い合わせたところ、大まかな範囲しか教えてもらえませんでした。ニースで双方の携帯利用された方いらっしゃいませんか?もしくはどちらか一方でも持っていかれたことがある方、教えてください・・・。宜しくお願いいたします。...
日本からフランスの携帯宛にSMSを送りたいのですが・・・(相手側のキャリアはorangeです。) 確実に送れるのであれば、パソコンからでも、携帯からでも・・・無料でも、有料でも構いません。 自分で調べた所、パソコンから送れる海外のFree SMSサイトを数個見つけましたが、試した所相手側には届きませんでした。 それからKDDIの国際カードで、携帯からSMSが送受信できるの物も見つけましたが、フランスはカバーしてないようです。 VodafoneもSFRというキャリアのみで、orangeはカバーしてないようでした・・ アメリカや中国、フィリピンなどに送る方法は沢山見つけられたのですが、 フランスに送れる方法が見つけられません。 どなたか確実に送信できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。(受信は出来なくても構いません。) 自分ではお手上げです・・・・(>_<)...
フランスへ旅行へ行っている友人に 携帯⇒携帯では50円ほど料金かかるという事なので hotmailからauの携帯へメールを送ってみました。 一応届きはして、返事も返ってきたのですが、 この場合は双方料金は発生しているのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。...
現在auを利用しています。 仕事の関係でドイツ・フランスの携帯にかける必要があるのですが掛け方がわからず大変困っております。 私が調べた限りでは、「005345+国番号+携帯番号」という事らしいですが全くつながりません。 どなたか教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。...
フランスで現地契約の携帯を使って、gmailを通してメールを頻繁に送受信すると、 毎月の携帯利用料は高くなるものなんでしょうか? フランス人の友人とメールのやりとりをしています。 友人はgmail、こちらはhotmailを使って、 最初はお互いPCでメールのやりとりをしていたのですが、 友人の事情でPCがいつも使える環境でなくなってしまったため、 友人は携帯で私とのメールのやりとりをするようになりました。 (もう2ヶ月ほどになります) もともと持っていた携帯でネットを見るには料金が高すぎるので、 新しく買い換えたと言っていました。 友人は、「今までと同じロングメールを送ることはできないけど 短めのメールなら送れるよ、そうしょっちゅうは送れないけど (友人はそれを仕事のせいだと一貫して言っていますが)」と 携帯を買い換えて連絡してきた時に言っていたので、 私からのメールも今までの1/3かそれ以下のボリュームにしましたが 気軽にしょっちゅう(1週間に多い時で5通ほど)送っていました。 友人からも大体1週間に一度の割合で返事が送られてきます。 (まとめて返事をしているようです) 携帯の小さな画面で今までのようなロングメールを見るのは 大変だもんね・・・という発想しかわかなかったのですが、 もしかして金額的にも大変なのでは、とふと思ったら心配になってきました。 友人は私にもうちょっと短いメールにして、とか 送る頻度を少なくして、などと一度も言ったことがありません。 (近況報告とか、私の職場での人間関係や仕事について教えてと言うので、 思いついた時にそういうメールを送っています。) もし料金がかさんでいたとしても、 そういうことを自分からわざわざ言わなさそうな人です。 もともと私はこういうことにかなり疎いのですが、 友人が黙って受け流してくれているとしたら 今更ながら申し訳ないという気持ちでいっぱいです。 メールを送る頻度もボリュームも もっとセーブした方がいいのかも・・・と思っています。 こういうことに詳しい方、ご回答お願い致します。 もし説明の文が支離滅裂で分かり難かったら申し訳ないです・・・m(u_u)m...
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。