• 締切済み

コピーガードについて

最近、CSS以外のコピーガード(RipGuard、ARccOS)があるDVDがあるらしいのですが、 既存のDVDプレイヤーでも再生できるのですか? また、これらの新種のコピーガードを持つDVDって多いのですか。 昔あったCCCDのようにDVDビデオ規格外なんでしょうか。

みんなの回答

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.1

はじめまして。 解っている範囲だけ。 RipGuardはかなり強力で、米国ではほとんどの再生機で再生できないDVDソフトが出て、全品回収騒ぎもありました。そのソフトメーカーは以降RipGuardの採用は取りやめたとの情報もありますが、問題を発生したDVDプレイヤーのほとんどが廉価な中国製で日本製のものはほとんんどOKだったと言うのが実情のようです。 この事件以降各ソフトメーカーは中国製の廉価DVDプレイヤーでも再生確認をするようになったようです。 RipGuard、ARccOSともにPCによる不正コピーの横行に業を煮やして導入したものですので、標的はPC(と中国)です。PCでは正常に再生できないものが多いようです。 >これらの新種のコピーガードを持つDVDって多いのですか。 採用は各メーカーの判断です。 が、近年の洋画はほとんどこれらのキツイコピーガードを採用しています。古いものはCSSです。 逆に邦画や日本のアニメなどを出している日本国内のソフトメーカーは従来のCSSで済ませています。 洋画(ハリウッド)ほど世界規模の市場で膨大な枚数がはけるわけでもないので、余分なライセンス料をかけられないと言うのが実情でしょう。 >昔あったCCCDのようにDVDビデオ規格外なんでしょうか。 正確には規格外でしょうね。 なのでBDでは最新のソフトを再生するとその都度コピーガードが随時アップデートされるようになっています。また幾つかのコピーガードが採用可能なようにもなっています。

papipiyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じコピーガードでもプレイヤーでは再生できても PCでは再生できないことってあるのですか? ライセンスコストがかかるので 規模が大きい洋画中心に新ガードがかかっているのですね。 CSSも決して安い金額ではないでしょうけど。 BDのAACSは更新できるみたいなので強力ですね。

関連するQ&A

  • DVDはコピーガードが想定されていたの?

    2002年、音楽メーカーが不正コピー対策とか言ってCCCDを出しましたが、これはCD規格に準拠しないので、「CDもどき」といっても過言ではないです。 しかし、DVDにもコピーガードは存在しますが、CCCDとは違い正常に再生できます。しかもCDロゴの無いCCCDとは違い、ガードつきでもDVDロゴは入っています。 DVDの規格には、コピーガードは想定されていたのでしょうか?またなぜDVDはコピーガードをかけてもCCCDのような「再生できない」・「音とびなどがおきる」ことがほぼ無いのでしょうか?

  • ArccOSやRipguardってコピーガード?

    DVDにかかっているCSSはコピーガードではありませんが、ArccOSやRipguard等の新しい物はコピーガードなんですか?

  • コピーガードについて

    今は何でもコピーガードがはやっていますね。市販のVHSやDVDはコピーガードがかけられており、音楽でもCCCDなるものが出ました。またCDなどをMDにデジタルコピーすると、そのMDをさらにデジタルでコピーするのは不可能ですし(SCMS)、デジタル放送でも1回のみ録画可能、いわゆるコピーワンス番組がスタートしました。 しかし、これだけコピーガードが出揃っていながら、音声のアナログ接続(デッキなどをピンコードやミニプラグコードで接続する方法)のコピーガードは出ていません。なぜでしょうか?またこれは可能なのでしょうか?

  • コピーガード

    レンタルビデオ店のビデオで 最近のは、ほとんどかかってるんでしょうけど・・・ 『コピーガードがかかってます』などの文言が 書いてないのに、ダビングしようとするとコピーガード がかかってることがあるんですが パッケージなどを見て、ガードがかかってるかどうか判断 することはできないんでしょうか? あと、(古いのを除いて)全てのビデオにガードをかけてる 配給会社ってありますか?

  • ビデオテープにコピーガード?

    こんばんわ! DVDやCDにコピーガードは聞いたコトがありますが、ビデオテープにもコピーガードってあるのですか? ビデオデッキで再生しながら、DVDに録画しようとしたら出来るテープと出来ないテープがあり、 出来ない物は「禁じられています」などの文字が出て きます。それって、どうやってもムリなのでしょうか? もしかして・・・違法なのかなぁ。。。 それと、DVDのコピーガードをはずして焼くことは 違法ですか?それならば、Shrinkなどの無料ソフトやその他のソフトが本であったり、ネットであるのは何故ですか? 焼くのはイイけど、それを商売にするコトが違法なのですか? 教えてください。

  • コピーガードについて!

    自分で撮影したビデオ映像というかをDVDにしてプレゼントしたりしたいのですがコピーガードというかをつけられたらと思うのですが一般庶民がコピーガードとかつけることは可能でしょうか? つけたことがないので・・・・

  • CDのコピーはいいのにビデオのコピーがいけない理由は?

    CDには基本的にコピーガードがかけられておらず、CCCDとかいうものでもテープやMDへ普通にコピーできます。 ところが、ビデオはコピーガードが徹底的にかけられており、それも最近ではなく昭和時代からです。それでも最初のうちはまだコピーできましたが、数年前には私的複製でもガードをはずすと違法となってしまいました。 つまり、ビデオやDVDはアナログのダビングも禁止されている一方、CDはCCCDであっても1世代分はデジタル録音は可能です。 音楽の私的複製はいいのに、ビデオは私的複製もダメなのは、なぜでしょうか? (この質問は、どうしてもコピーしたいためではなく、違法となる理由のみを知りたいのです。)

  • コピーガードについて

    この前コピーガードのかかったDVDを試しにマイコンピューターからDVDの中をドラッグアンドドロップしてコピーしてみたら、出来ちゃいました。画質も全く問題有りませんでした。でもコンピューターで再生出来ただけで、DVDにはまだコピーしてないのでわかりませんが、これはどう言うことなんでしょうか?もしかしてDVDだけにコピー出来ないようになっているんでしょうか?

  • DVDのガードについて

    DVDのコピーガードって規格化された時から 変わってないんですか? ガードを強くしたりとかいうことはないんですか? プレイヤーに互換性問題が生じるからできないんでしょうか? また、ガードが付いているのにリッピングソフトが 売られているのはどうしてなんでしょうか? リッピングって確か違法行為ですよね?

  • これは合法?コピーガードをそのままコピー

    自腹で購入した市販のビデオソフトを鑑賞する際に コピーガードの入っていないものは、コピーして、普段はそっちで楽しみます。 (あくまで、自分1人で鑑賞するのみ。他の人に貸与したり、 他の人を同席させて鑑賞するようなことはしていません。) が、コピーガードの入っているものは、コピーをはずすこと自体が 違法とされているため、オリジナルを鑑賞する事になり、 それがダメになればもう1度買い直すことになります。 ところで、『コピーガードをはずすのではなく、 コピーガードごとコピーして、コピーされたテープは 正しい映像で再生できる』ものがあるらしいとのこと。 これはどう言う仕組みですか? また、この方法ならば、合法なのでしょうか? 以前に比べれば安くなったとはいえ、やっぱり映像ソフトは 結構な買い物ですので、破損の心配をせずに鑑賞できるのであれば、助かりますし…。 (最も、最近はDVD-Videoが急速に普及しており、 この心配はやがてなくなる類いのものかもしれませんが。)