• ベストアンサー

高速赤外線プロトコルってなんですか?

ネットワークの勉強をしているのですが、用語辞典を引いてみてもよくわかりません。 どんな形態のネットワークで利用されているものなのかとか、何か知っている方がいたら教えてください。

  • eub
  • お礼率0% (0/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5824
noname#5824
回答No.1

特にノートパソコンの中には、 お互い「赤外線」を使って通信する事ができるものがあります。 例えば、シリアルとシリアルで通信は出来ますよね。 LANカードを使って通信する事も出来ますよね。 それと同じように、(ケーブルなしですが)赤外線で 通信するインターフェイスみたいなものがあるんですよ。 プロトコルっていうのは、通信規約なのですが、 インターネット、LANではTCP/IPというプロトコルを使いますが、 赤外線通信では「高速赤外線プロトコル」というものを使って、 通信をするのです。

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

jubako さんの回答で完璧と思います。 ただ、メーカによっては?「高速赤外線通信プロトコル」といっているようなので注意が必要かと思います。下記URLなど。 IBM http://www-6.ibm.com/jp/oemj/mn0332.html Microsoft http://www.microsoft.com/mscorp/worldwide/japan/support/kb/articles/j044/2/80.htm

関連するQ&A

  • パソコンの用語辞典

    PCの用語辞典についてお尋ねします。 情報処理などの勉強を始めようと思っています。 その本に出てくる言葉がイマイチわからないので、 パソコン用語辞典を購入しようと思うのですが、良いものがあれば教えてください。 まったくの初心者と言うわけではなく、オフィス系のソフトなどは仕事で使用しています。 ただ、用語をきちんと覚えずにやってきたので、パソコン用語のサイトで調べてもその中に、 またわからない言葉がいくつもある状態です。 PCの仕組みや、ネットワークなども勉強していこうと思っています。 オススメの辞典またはサイトなどがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • プロトコルについて

    プロトコル(ネットワークのルール)を利用するにはどうすればいいのでしょうか?例えばFTPとかVRRPを利用するにはなにかソフトウェアをインストールをすればいいのでしょうか? いまいち多くのプロトコルを利用するにはどうすればいいかわかりません。教えてください。

  • 動的経路制御プロトコル

    表記の中で、RIPがありますが、これの潜在的課題を知りたい。 下記の内容で、3)と4)が正しいと思っていますが正しいですか。 1)自分の送ったネットワーク情報が相手から帰ってくるためにネットワーク状態が安定しない。  2)ネットワークの構成が変わると、手動でネットワーク情報を他のルーターへ通知しなければならない。  3)ネットワークの大きさがルータ15個分を超えるネットワークについてはサポート出来ない。  4)リング状の形態であるネットワークでは経路が安定しない。 その他、課題があったら教えて下さい。

  • プロトコルについて。

    プロトコル群が実際にコンピュータやネットワーク上でどのように実現され、利用されているのかをソフトウェアの面から調査したいのですが、どのように手をつけていいのかわかりません。 ご教授お願いします。 PCはWindowsXPを使用しています。

  • HSRPなどの冗長化プロトコルについて

    CCNAなどの勉強をしている、ネットワークの初心者です。 HSRPなどの冗長化プロトコルについて調べたのですが、 スタンバイ側の機器は待機して何も仕事をしてないと いうことでしょうか? そうであれば可能であればリンクアグリゲーションの構成の方が 負荷分散もできるみたいので望ましいでしょうか?

  • グラフィックソフトの用語について

    IllustratorやPhotoshopを家で買いテキストも買ってきてさあ!勉強しようと思っても、用語わからなすぎてイマイチわかりずらいです。 グラフィックソフトにでてくるような用語がわかる辞典なんかありますでしょうか?誰かご存知ないでしょうか?もしよろしかったら誰か良い辞典教えてください。

  • 通信プロトコルについて

    通信プロトコルについて 現在、コンピュータネットワークについての勉強をしている者です。プロトコルに関連したことばの定義について、よくわかりませんので、質問させていただきました。どなたか、詳しい方、ご説明ください。 まず、「OSI」とは、何でしょうか?。wikipediaによれば、『OSI以前、コンピュータネットワークの通信プロトコルは、ベンダー毎に独自の規格が乱立していた(SNA、AppleTalk、NetWare、DECnet など)。』という件があり、OSIも、いちプロトコルであるかのようなニュアンスで書かれています。また、このOSIの概念には、「OSI参照モデル」というものがあり、これを、『ネットワーク・アーキテクチャ』として紹介しているのですが、わたしが勉強した内容からイメージすれば、OSIこそが、ネットワークアーキテクチャであり、OSI参照モデルとは、このOSIの“サンプル”であり、このモデルを構成する各レイヤーに所属するhttpやpop3といったものが、プロトコルであるというふうに理解しています。図にしてみました。正しい認識は、どういうふうに理解すればいいのでしょうか?。よろしく、お願いします。

  • ネットワークプロトコルについて

    ネットワークについて勉強中です。 例えば、HTTPはアプリケーション層のプロトコルで、何となくブラウザに関係があるのだと分かります。 それではスカイプ同士でチャットをしているときのプロトコルは何になりますか?

  • 建設用語辞典を探しています

    建設についてはド素人なのですが この度、会社が変わる事になり、 至急勉強が必要になってしまいました。 何か、いい建設用語辞典を知っている方、 いい本を紹介して下さると嬉しいです。 建築用語も、多少必要になってくるので 建築用語辞典でも、何かお勧めがあったら 教えてください。

  • ネットワークのプロトコルについて

    現在ネットワークの勉強をはじめたばかりです。 OSI参照モデルとEthernetとTCP/IPの関係性が考えれば考えるほど分からなくなってきました。 どなたか初心者でも分かるように説明していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。