• ベストアンサー

石鹸と細菌

ninoueの回答

  • ベストアンサー
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.3

"手洗い 効果 石鹸 細菌" 等でサーチすれば色々な資料が見つかります。 http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/syokuiku/08040316/011.pdf (参考資料 手洗いに関する科学的な根拠) http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/syokuiku/08040316/001.pdf...013.pdf 学校給食調理場における手洗いマニュアル 平成20年文部科学省スポーツ・青少年局学校健康教育課 上記資料が給食設備、手洗い設備について、食中毒の実例についての考察等詳しいです。 流水手洗いでもある程度効果あり、石鹸よりも液体石鹸、薬用石鹸に特にこだわる必要は少ない、一度60秒洗いよりも 2度10秒洗いの方が効果的、爪の間にも気をつけて等が主な項目です。 なお以下の資料に石鹸で手を洗っても細菌数が増えることがあるとの例が記載されていますが、外部からの感染症を引起す付着細菌数は減少し有効である、毛穴等皮膚深部からの常在細菌が湧出したのであれば健常人には無害であるので細菌のタイプをさらに検討したい等の記述があります。 http://nels.nii.ac.jp/els/110007126688.pdf?id=ART0009064712&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1253535114&cp= さらに気になる方はその他の資料も参照して自分で判断してください。

laruregaro
質問者

お礼

分かりやすい解説と資料の紹介、ありがとうございました。お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。 私自身は(良い悪いは別として)トイレ掃除を素手で行ってもあまり抵抗がないくらいの人間なので気にしたことがなかったのですが、手洗いひとつとっても奥が深いのですね。

関連するQ&A

  • 石鹸素地100%の界面活性剤

    粉せっけんを洗濯用に購入しましたが、成分を見ると 界面活性剤98%主成分:純石鹸 と書いてあります。 合成洗剤は石油系の油を界面活性剤にして出来ていると思っていますが、石鹸素地の界面活性剤とは いったい どうやって作られたものなんでしょうか?

  • 汚れた石鹸

    すごく汚い手を洗う時に石鹸を使うと、石鹸の方に汚れが付いてしまいますよね。 トイレに行った後に洗ったりする時もです。 こういう場合、汚れが付いてしまった石鹸は、細菌が繁殖していないのでしょうか? それと、あまり使用しなかったりして石鹸自体が黒ずんできたり、これで洗って大丈夫なの?みたいな石鹸は、衛生的に安全なのでしょうか? 石鹸自体が汚れを落とすものだから、自然に殺菌しているのでしょうか。 以前から気になっていました。ご存知の方、教えてください。

  • 泥汚れがなぜ石鹸で落ちるのか

    世の中には自然素材の物から合成物質のものまで、多様な種類の洗剤があります。まず、前提として石鹸は界面活性剤を含むものとします。 通常、油汚れや食べこぼしなどは界面活性剤の親油基が油と馴染み、親水基が水と馴染むことで汚れを浮かせて落とします。これって油溶性を持つ汚れか水溶性を持つ汚れにのみ適用される話ではありませんか? なぜ泥汚れや黒ずみといった、不溶性の汚れまでが石鹸で落ちるのでしょうか。ヌメヌメ感が強くなる(摩擦係数が小さくなる)という理由だけで不溶性の汚れが落ちているのですか? どなたか詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 松山油脂は純石けんじゃないんですか?

    みなさまこんばんは。下の記事「合成界面活性剤を使っていない化粧品」を読んで、とても気になったことがございます。よろしくお願い申し上げます。 私は、松山油脂の無添加石けんを愛用しています。洗顔には、固形の「無添加石けん」、体は「アロエボディーソープ」、シャンプーは「アミノ酸せっけんシャンプー」、リンスも「PHバランスヘアリンス」を現在使っており、さらに、「アミノ酸ヘアトリートメント」の購入も検討していました。 ところが、松山油脂が「無添加にしてはおかしな成分」を使っていることをすこし目にしてしまい、困惑しています。 シャボン玉石けんもいいんですが、やはり液体シャンプー・リンスがないため、使い勝手から、松山油脂を選んでいました。 固形石けんはシャボン玉石けんに変えてもいいんですが、シャンプーとリンスに関しては、液体の松山油脂の方が使いやすいため、やはり松山油脂の製品の成分が気になります。 松山油脂のシャンプー・リンスには、なにか無添加と呼ぶにはふさわしくないような成分が含まれているのですか? また、完全に安全と言えるような液体のせっけんシャンプーとリンスは市販されているのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 手作り石けんも合成界面活性剤

    手作り石けんが好きで、自分でよく作る者です。 合成洗剤 V.S. 石けん、みたいになったとき、よく言われるのが 界面活性剤の質についてです。 最近思うのが↓ 「一口に界面活性剤といっても、合成のものとそうでないものがあって、  石けんは天然の界面活性剤です。  界面活性剤とは、油とも水とも結びつく親基をもっている物質のことで、  乳化剤と働きは同じです。  界面活性剤全てが悪いというのなら、  卵の中にあるレシチンだって悪いものになってしまいます。   でも、界面活性剤の中でも合成のものとそうでないものがあって、  悪いのはその"合成"界面活性剤なのです」 という言い方についてです。 ソーパー(手作り石けん愛好家をこう呼びます)の間で 広く言われている事なんですけれども・・。 最初は、これをそのまま自分でも思っていました。 でもこのあいだ、疑問に思いました。 手作りだろうがなんだろうが、石けんも合成ではないのか、と。 家庭用品品質表示法で、洗濯用洗剤や台所用洗剤は、メインの洗浄成分が 純石けんであるものを石けん、純石けん以外のものを合成洗剤、 と呼ぶことは覚えました。 (間違っていたらご指摘ください) だから、「合成洗剤」と「石けん」の間に 一線が引けることはわかっていると思います。 一番聞きたいのは、 「石けんも合成の界面活性剤ではないのか」ってことに、 皆様がどう思うか、です。 化学を修了された方や、化粧品開発の方などに、特にお話を伺ってみたいです。

  • 固形の洗濯用石鹸の殺菌作用

    洗濯用の固形石鹸で手を洗うと、(手荒れの可能性は別として)殺菌作用は普通の固形石鹸より劣りますか。もしそうならば成分が違うからですか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • セッケンと合成洗剤について

    ふつうのセッケンは高級脂肪酸の[ア]塩であり、水の中に入り込みやすい性質の[イ]の部分と、水と分離しやすい性質の高級炭化水素基の部分とからできている。 セッケンを水に溶かすと、セッケンの脂肪酸イオンは*親油性の部分を内側に、*親水性部分を外側にして、水中に細かく分散する。これを[ウ]という。 油脂は水と混じらないが、セッケン水を加えると、油脂はセッケンの*親油性部分に囲まれ、細かい粒子になって水の中へ分散し、一様な乳濁液になる。セッケンのこの作用を[エ]作用という。 また、セッケン水の表面ではセッケンの*親水性部分は水中に、*親油性部分は空気中に向いて並び、水の[オ]は著しく下がる。 [ア]~[オ]を埋めよ。 ア:ナトリウム イ:親水基 ウ:乳化 エ:界面活性 オ:表面張力 炭化水素基をR-で表して、セッケン分子の示性式を書け。 RCOONa セッケンの水溶液の液性は何か。 塩基性 となったのですが、自信がないです。 また、文中の*の部分は、親水性か親油性か選ぶ問題で、選んで書いたのですが、答え合ってますか? 間違っているところがあったら教えて下さい。 あと、合成洗剤について正しいものをすべて選ぶ問題なんですが、 (ア)合成洗剤は強酸のナトリウム塩であるから、その水溶液は中性である。 (イ)合成洗剤は、セッケンと同じように水の温度が低いときは泡立ちが悪い。 (ウ)合成洗剤は、親油性の高級炭化水素基の部分と、親水性の陽イオンの部分の両方をもつ。 (エ)合成洗剤は硬水でも使うことができる。 (オ)合成洗剤やセッケンのように、水の表面張力を大きくするはたらきをもつ物質を界面活性剤という。 正しいもの:(ウ)、(エ) 合ってますかね?間違っていたら教えて下さい。 詳しく解説していただけると嬉しいです。 お願いします!

  • 石鹸の界面活性について

    界面活性剤には合成とそうでないものがあるようですが、ある、ホームページでは、石鹸は、アルカリでしか界面活性効果を発揮しないため、河川では分解してしまうと書いてありました。また、他のところでは、石鹸は、界面活性剤の濃度が高いので、生分解性が高くても環境に良くないと書いてありました。 私は、前者から判断したのですが、石鹸は、アルカリでしか界面活性効果を出さないなら、濃度は高くても、環境に対して、負荷を与えないのではないかと思いました。でも、後者だと濃度が環境に関係するという記述があり、いまいち納得できる結論が出ません。 なぜ、アルカリでしか効果を発揮しない石鹸の界面活性剤は、濃度が高いと環境に負荷を与えるのでしょうか。水の軟水硬水などが関係しているのでしょうか。

  • 石鹸でははだの汚れがしっかりと落ちないのでしょうか?

    あるサイトのスキンケアアドバイスで、「スキンケアで一番重要なのはメイク落とし。界面活性剤の強力な洗浄力は石鹸にはない。ダブル洗顔後の剥がれ落ちた油分を化粧水でしっかり補えば問題ない。界面活性剤を恐れて 油分を肌に残していたほうがよっぽど肌荒れの原因になる」と書かれていました。 石鹸洗顔では、洗浄力が弱く汚れが残り、肌荒れの原因になるのでしょうか?石鹸洗顔を推奨する人もいれば、反対意見もたまにちらほら見かけます。

  • 市販の洗剤と手作りの石鹸・界面活性剤の違いは?

    以前大学の実験で 市販の洗剤と自分達で作った手作りの石鹸と界面活性剤の洗浄力の度合いを実験しました。 結果はもちろん市販の洗剤が一番洗浄力にすぐれていましたが、市販の洗剤の成分中の何が汚れを落としているんでしょうか?