• 締切済み

ご飯の茶碗が左に配置される理由

右で箸を持つのだから頻繁に手をつけるご飯は右に配置すべきではないのでしょうか? 教えてください。

noname#94137
noname#94137

みんなの回答

noname#181802
noname#181802
回答No.12

こんにちは。 マナーというか作法では椀物(汁物)から手をつけてご飯をいただくというのがあります。 多分、その方が箸にご飯が付かないからだと思うのですが… 右に椀物があるのは、単に取りやすいからではないでしょうかね? やってみるとわかると思います。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.11

>でも手に持って食べるのって重いし疲れませんか?  お茶碗ならまだしもドンブリとなると とても重くて疲れると思うのですが 疲れません。 丼物の場合はおいたままのこともありますが、 その時でも、顔を丼に近づけるのではなく 箸を口に持ってくればよいだけの話です。

回答No.10

右側は毎日くだらない質問をするためのマウスとキーボードがあるからご飯を置けません。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.9

「ご飯は一日に三度も行われるもので、かつ他人との交流手段でもあるので非常に大事な作法であり、」 そのように考える人間にはこのような質問はないでしょう。 ご飯茶碗を持たない人としか交流?していないんですか?

  • sikaze
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.8

この質問自体、このカテゴリーに 合ってないと思います(^^;)

noname#94137
質問者

お礼

何でそんなに意地悪な回答をなさるのでしょうか? ご飯は一日に三度も行われるもので、かつ他人との交流手段でもあるので非常に大事な作法であり、したがって人生相談としても決して見当違いなものではないはずです。違いますか?

noname#113900
noname#113900
回答No.7

お茶碗は左手に持って食べるので、ご飯は左に出るのがごく自然なのですが、質問者さんは手に持たないからそのような疑問が湧くのでしょうか? 因みに私は左利きですが、「左利きの人には右にご飯」という配膳にはなりません。 西洋のナイフやフォークの配置も、利き手で変わることはないと聞いたことがあります。 いずれも「様式」なので、個人に合わせることはないということなのでしょう。 しかし、行儀の悪い人に合わせて様式も変わるということは、それこそ絶対にないでしょうね。

noname#94137
質問者

お礼

質問者さんは手に持たないからそのような疑問が湧くのでしょうか? その通りです。

noname#107527
noname#107527
回答No.6

♯3です 私が「多くの日本人が」と表記したのは、お茶碗を持つと云う作法が多数派だからではありません。 単純に左利きの方々はお茶碗とお箸を持つ手が逆になるからです。 日本人は右利きが過半数らしいので、あのように表記しました。紛らわしくてスミマセン。 ちなみに私の姉は左利きにも関わらず父親に右利きに矯正されて、両利きになりました。 話がそれましたが お茶碗を持たずに頭を下げて食べるのは 多数派・少数派の問題ではなく、お行儀の善し悪しの問題です。

  • akamon
  • ベストアンサー率30% (36/120)
回答No.5

普通、茶碗を下に置いたまま頭を下げて食べる方法は「犬食い」と 言ってマナーの悪い食べ方とされています。 学校の給食でも、そんな食べ方をしたら先生に注意されると思いますよ。 それ以前に、そんな食べ方をして親に怒られたことはないのですか。 私が子供の頃は、テーブルに肘をついて食べたり、茶碗を手に持って 食べなかったりしたら父親からゲンコツが飛んできたものですよ。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.4

>置いたまま頭を下げて食べるのは少数派で行儀が悪いのでしょうか? 犬食い、といって日本ではマナーとしては良くありません。 http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E7%8A%AC%E9%A3%9F%E3%81%84/?from=websearch

noname#94137
質問者

お礼

そうですか、自分は今まで犬と同じレベルの人間だったのですね。

noname#94137
質問者

補足

でも手に持って食べるのって重いし疲れませんか? お茶碗ならまだしもドンブリとなるととても重くて疲れると思うのですが。教えてください。

noname#107527
noname#107527
回答No.3

多くの日本人は お茶碗を左手に、お箸は右手に持つからです。 お茶碗が左にあったほうが取りやすいでしょう。

noname#94137
質問者

お礼

やっぱり茶碗は持って食べるのが一般的なのでしょうか? 置いたまま頭を下げて食べるのは少数派で行儀が悪いのでしょうか? 教えてください。

関連するQ&A

  • ご飯茶碗は右ですか?左ですか?

     結婚して19年になりますが、新潟県出身の家内は、ご飯茶碗を右におきます。私は、長崎県で生まれ育ったのですが、ご飯茶碗は、左に置きます。 現在、埼玉県東部地区に住んでいますが、ご近所さんに聞いてみると、左だといいます。地方によって決まりがあるのでしょうか? 教えてください。

  • 何故ご飯は左、味噌汁は右なんでしょうか?

    「ご飯を右・汁物を左にと逆に置くのは、仏様(亡くなった方)のお供えの方法で、生きた人間はご飯が右・汁物は左に置かなくては縁起が悪い。」といいますが 仏様が召し上がるんだから、仏膳と言っても 仏様の方から見たら左・ご飯、右・汁物で同じに思うし  子供なんかは右に汁物が在るためにおかずを取るのに袖を引っ掛けて味噌汁を倒すなんて事があるし  箸は右利きの人は右に箸をもつんだから左にご飯 汁物の両方をもってくればいいのにといつも思います  仏膳とは 何が正解なんでしょうか?

  • 韓国人はご飯を茶碗に盛って食べることはしないですか

    韓国人の食生活に詳しい方にお聞きします。 「エッセイを書くたしなみ」(木村治美・著)の中に、「韓国人はご飯を一杯一杯茶碗に盛って食べることはしない」とありました。 本当でしょうか。茶碗に盛らずにどのようにして食べるのでしょうか。 以下、「エッセイを書くたしなみ」(木村治美・著)の問題の記述です(220~221ページ)。 >同じことは、欧米人によって書かれた日本論にもいえるそうだ。『表徴の帝国』の著者ロラン・バルトは、ご飯を箸でつきくずして食するのを、日本人特有の食事風景であるとした。ところが、箸でご飯を食するのは韓国人でも同じ。ただ、韓国人はご飯を一杯一杯茶碗に盛って食べることはしない。したがって、違いといえばその部分だけだということになる。

  • 【配膳】ご飯を手前、汁物をその奥ではまずいんでしょうか?

    【配膳】ご飯を手前、汁物をその奥ではまずいんでしょうか? ご飯を左手前、汁物を右手前、メインのおかず左奥、軽めのおかず右奥、配膳ってこんな形でされますよね。 これってものすごく食べにくいんですけど、なんでこんな置き方なんでしょうか?何かの嫌がらせ?(^_^; たぶん和食だけだと思うんですけど、和食は皿を手に持つ食べ方ですよね。 右手は箸でふさがり左手でしか持たないんだから、もっとも多く手に持つであろうご飯を左手前、汁物は左奥、あまり持つことのない・・・というか現代ではまず手に持たないおかず類は右側にまとめておく方が一番効率的だと思うんですけど、なんでそうしないんでしょうか? というか、なんで最初からそうしないの?(^_^; 料理の内容が違うのかな? 昔はこの配置が一番効率よかった? 先日、ざるうどんを頼んだら、うどんを左、つゆを右に置かれて出されましたよ。 松屋で丼物頼んでも、味噌汁が右側にくるし。 もしかして僕が左利きに見えるんでしょうか・・・?

  • 箸じゃなくて、茶碗の持ち方について・・・

    箸の持ち方は密かに自信あるのですが^^;、茶碗の持ち方はいまいち自信がないのです。 箸の持ち方はあーだこーだと指摘されてスクスク育ってきましたが、お茶碗の持ち方はこれだと言われた記憶がありません。 親指はいいとして、残りの4本の指の配置はどうするのが正しいのでしょうか?ふと思ったもので、知っている方がいましたら是非教えて下さい。

  • ご飯を食べた後、お箸で茶碗を叩く癖のある人をどう思いますか?

    ご飯を食べた後、お箸で茶碗を叩く癖のある人をどう思いますか?

  • 右と左がすぐに分かりません。

    タイトル通り、右と左がすぐに分かりません。 右へ曲がってください、とか言われても2、3秒考えないと 答えることが出来ず、その信ぴょう性も疑わしいです。 教習所では、よく反対方向に曲がりました。 あと、道を聞かれた時、かなり時間をかけてでも答えれたのはよかったのですが、 いくつかの交差点の曲がる方向を全部逆で答えたりとかはよくあることです。 人にそれを言うと、大概、「おかしい。」とか、「業と?」と言われ、やや困ってます。 小さい頃から分からなくて、大人になったら分かると思っていたんですが、 未だに、区別がすぐにつきません。 別に、非常に困る!ってほどの支障はないんですが、 なんで右と左が分からないのかが不思議なんです。 あと、この話をした後、 ほぼ99%お箸の持つ方が右とか言われるんですが、 お箸を普段意識して持っておらず、 逆にお箸が無いと右がわかりませんので、 この手のお答えは解決にはなりません。すいません。

  • ご飯茶碗がくさい

    先日デパートで購入した超安物のご飯茶碗が、ご飯を入れると埃のようなにおいがします。 使用する直前に洗ったので直接埃は付いていませんし、乾いて冷えた状態だと臭いは感じません。 しかし、熱々のご飯をよそうと臭ってきて、とてもそのまま食べられませんでした。 今のところ、おとなしく買い替えようと思っていますが、 壊れていないものを捨てるのに若干抵抗があるので、理由がほしいです^^; 安物ではよくあることなのでしょうか?気分も悪いし、健康上の面でも疑問です。

  • お茶碗にごはんを・・・・

    初めにバカな質問ですみません。 先日友人と当件で話しあい結局結論がでませんでした。 お茶碗にごはんを入れる行為をみなさまは、どう表現しますか? 一番使う表現方法を1つだけお答えいただければとおもいます。 (1)お茶碗にごはんを○○○ (2)お皿に焼き魚を○○○ (3) (1)の言葉はお茶碗+ごはん以外で使いますか? (4) (1)で答えた以外の表現方法をもうひとつお答えください。 すみません。バカな質問にお付き合いくだい・・・。

  • 納豆ごはん

    以前意、ご飯茶碗に直接口をつけて食べるかという内容の質問をしたら、 きちんと茶碗を手に持って箸でご飯を口に運ぶという意見が多かったんですが、 納豆ご飯も茶碗に口をつけてかっこまずに食べるのでしょうか? 私は納豆をかけるとご飯がゆるくなり、箸でつかむのが難しいです。 (たまに仕出し弁当で納豆が付くことがありますが、弁当のご飯と言うのは 弁当箱の形で固まっていて崩れにくいので、そういう場合は別です。) あまり他人のいる場で納豆ご飯を食べる機会は無いと思いますが、 茶碗に口をつけて食べないという人は、納豆ご飯も例外ではなく、口をつけないのでしょうか? とろろご飯、めかぶご飯はさすがにかっこみますよね?