• ベストアンサー

被差別部落という名称に問題を感じます

被差別部落という名称は、その部落が「差別されている」という事を、呼称される時期における(差別されているかどうかの)事実の如何抜きに解説しているものです。 この呼び方が存在する限り、その部落に住んでいる人達は無条件に「差別されている人達」であり続けます。 つまり地域差別がほぼ無くなり弱者救済の考えの厚い現代において、その地域の人々は「差別されている地域の人間だ」という看板を手に「弱者という権利」を振るえる事にもなり、社会が常に無条件に保護し続けなくてはならない事になります。 差別の所在というもっとも大事な真実を曇らせてしまうのです。 世界においても、100年先だろうが「地域差別が現存している国」というレッテルが残りかねないので重要な問題だと思います。 本来、適切な時期においてこの「被差別」という部分は取り除かれるべきなのですが(実際のところ、もう取り除いていいと思います)、それを提唱した人間は間違いなく「差別を闇に葬ろうとする差別主義者だ」と非難・糾弾される事でしょう。 「被差別部落」という呼称から「被差別」の文字を取り除く為のよい段階的アイデア(政策レベルからでも)教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>本来、適切な時期においてこの「被差別」という部分は取り除かれるべきなのですが 取り除く事が出来れば、被差別部落・特殊部落とういう概念は無くなります。 当然、差別もなくなりますよね。 >それを提唱した人間は間違いなく「差別を闇に葬ろうとする差別主義者だ」と非難・糾弾される事でしょう。 部落解放同盟は「差別の実態を、未来整合教育する必要がある」として、名称を取り除く事に反対しています。 被差別部落が、自然消滅する事を嫌がっているようですね。 「差別がなくなる=利権を失う」事を意味しますからね。 (市役所・水道局・下水道局・環境(ゴミ)部署では、彼ら用に特別採用枠があります) また、公営住宅の家賃・水道・電気代が無料になるのですから・・・。 西日本の某県では、中学辺りから「特殊部落に関する授業」があります。 この授業では、特殊部落の生い立ちから現状までを学生に教えます。 結果、学生は「○○市○○町近辺は、特殊部落民の集落だ」「○○郡○○町○○地域は、特殊部落だ」と差別感覚が生まれます。 幼稚園・小学生の時に「一緒に遊んでいた子供が、この授業の後は遊ばなくなる」のです。 ですから、この県で義務教育を受けた人は「被差別部落の地名」を皆知っていますよ。 部落地名年鑑よりも、詳しく知っています。 恐ろしいことに、この県にある私立大学では「差別地区出身者用特別入学枠」が存在します。 被差別部落出身者、南北朝鮮人、アイヌ人、琉球(沖縄)人が対象です。 恐ろしい事に、アイヌ人・沖縄県民までもが「被差別部落出身」となっています。 行政・教育・団体が、三位一体で被差別部落を残そうと頑張っていますよ。 >「被差別部落」という呼称から「被差別」の文字を取り除く為のよい段階的アイデア(政策レベルからでも)教えていただけないでしょうか。 先ず、不可能でしよう。 村落の集合体としての「部落」と、被差別部落は異なります。 庁舎の玄関に「被差別部落をなくそう。差別をなくそう!」と大きな掲示板を掲げています。 子供が「被差別部落って、なあに?」と親に質問していましたが、この時点が正に差別が誕生した瞬間です。 先ず、解被差別地域解放運動をしている団体が自ら「被差別部落を無くそう!」と思わない限り不可能です。 残念ですが、彼らが利権・特権を手放すとは考えられないですね。

dendenaaa
質問者

お礼

既に歴史教科書に水平社だののページを割いているので、 >部落解放同盟は「差別の実態を、未来整合教育する必要がある」として、名称を取り除く事に反対しています。 というのはおかしな話ですよね。もう教育されてますから。 という事は、利権に群がる現代の同和構図も子供達に教育して欲しいという事なんでしょうかね・・・ 最近になってようやく同和利権について突付くマスメディアが増えてきましたが、膿を出し切るのはいつになる事やら・・・

その他の回答 (7)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.8

議論の場ではないが >江戸時代と現代で、個人や一族の身分や家業に対する束縛の >レベルが全く異なる事が自明ではないと貴方が考えているの >でしたら、残念ながら歴史の勉強が足りないだけだと思います。 束縛のレベルが全く異なれば差別が無いという話にはならない。 リンカーン以前の奴隷制度があった時代と1990年代で黒人の束縛のレベルが全く異なるのは自明。でも、それで差別が無いとは言わない。 束縛のレベルが全く異なるかどうかでは話にならない。 >それに、目の前の誰々が、国内の何県までならともかく、 >その更に何地域に生まれたかにいちいち拘るほど、現代の >日本人(日本社会)は暇ではありません。 それは嘘。被差別部落出身者を家族に迎えるのを嫌がる人がいることを例示したように、拘る日本人はいる。 日本人にそのような人が存在しないと考えているのならば、残念ながら貴方の社会経験が足りないだけだと思います。 問題はその差別の程度。許容される範囲なのか、許容されない範囲なのか。また、どのような特性の人がどのような特性の人を差別しているのかなど。 差別の問題は、簡単に自明といえるほど簡単ではない。アメリカでも黒人優遇政策が利権になっているという主張もあれば、差別を受けているというような話もある。極めて難しい問題。 私は、そろそろ被差別部落の問題は解決して、この話を終結させていい頃だと感じているが、そのためにはちゃんとした検証と議論が必要だろう。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.7

論点が違うな。 >そういう人が一人いたからと、その地域の他の人皆が >役所の特別枠にあやかるのは、変な話ですよね。 ある地域の特定個人の話を地域に広げろという話ではない。 個人レベルでの差別なのか、その集団という属性に対する差別なのかちゃんとした検証が必要という話。 >昔の日本のように、人の一生を生まれた場所や社会階級 >だけで語れる単純な社会では、もう無いんです。 つまりはこの検証。dendenaaaさんはこれが成立していることが自明かのように話しているが、そんな簡単な話ではない。多くの学者や研究者が検証してもそう簡単に明確な結論が出ない問題なのだが、何故自明かのように断言できるのか? そういう明確な論拠を示さずに「もう差別が無い」とか「差別がある」とかいう低レベルな議論をしているからダメだという話。

dendenaaa
質問者

補足

江戸時代と現代で、個人や一族の身分や家業に対する束縛のレベルが全く異なる事が自明ではないと貴方が考えているのでしたら、残念ながら歴史の勉強が足りないだけだと思います。 それに、目の前の誰々が、国内の何県までならともかく、その更に何地域に生まれたかにいちいち拘るほど、現代の日本人(日本社会)は暇ではありません。自分の事で精一杯です。 出身ネタなど、せいぜい何県生まれ同士でご当地の話題がたまに花開くだけです。 それも自明ではないというのだったら、残念ながら貴方の社会経験が足りないだけだと思います。

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.6

被差別を取っ払うと部落だけが残ります。 そうすると過疎や限界集落の問題と混同されます。 従って今しばらく被差別をつけたほうが分かりやすいと推測されます。 それとも士農工商の外なので第五世界とか発展途上階級とかホニャララdiscrimination(ホニャララは何か適当に見繕ってね)なんて横文字にしてみるとかはどうでしょうか。 >「被差別部落」という呼称から「被差別」の文字を取り除く為のよい段階的アイデア・・・ 問題に親しみやすいようにユルキャラを作ってもよいでしょう。

dendenaaa
質問者

補足

別に被差別の文字を取っ払えば普通の集落なので、更に固有の名称をつける必要はないと思います。 ユルキャラはいいアイデアかもしれませんね。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.5

>それを提唱した人間は間違いなく「差別を闇に葬ろう >とする差別主義者だ」と非難・糾弾される事でしょう。 それは、そこに差別が依然として存在するという主張があるから。 >「被差別部落」という呼称から「被差別」の文字を取り除く為の >よい段階的アイデア(政策レベルからでも)教えていただけ >ないでしょうか。 差別を無くす。 すでに差別が無くなっているのであれば、差別がないということを明確に示して多くの賛同を得る。 >奈良県のある住宅地に住まわれている方々が、「この一帯だけ >皆豪勢な家に高そうな車もっとるやろ。これ皆同和の家なんやで。 >こんなんおかしいやろ」と眉を顰めて語っていた こういう低レベルな感情的な議論をしていては解決に至らない。 アメリカの黒人スポーツ選手などは大金を稼いでいるが、だからといって差別問題がないとは言わない。金持ち黒人たちが集まる地域や場所があるが、だからどうしたという話。差別される社会で生き残るためにはスポーツで頑張るしかないから頑張って稼げるようになった人がたくさんいる。 金持ち=差別されていないという図式は成り立たない。 それが優遇措置によるものなのか、またその措置だけでなく全体で見た時に差別を受けている対象なのかどうかという議論が必要。アメリカでも黒人向けの優遇措置があるが、それだけで黒人の利権と主張する意見はほとんどない。差別は全体的に考えている。 同和ということで優遇されている点もあるが、同和出身ということで娘の結婚相手として嫌な顔をする親父がいることもある。そういう差別的側面も残っているのに、総合的な論拠のある説明もなしに一方的に「非差別をとればいい」というのは無茶な話。 差別はあるのか?差別はないのか?あるとすればどのような差別か?どれほどの差別を受けているのか?富の再配分などでどれほど改善されているのか? 利権だとか高そうな家だとかいった感情的な低レベルな意見ではなく、そういう議論が必要。

dendenaaa
質問者

補足

利権という論点は全く感情的なレベルではなく、現に地方自治の公正さを危うくしている重大な問題です。 ある地域のある人が結婚で差別された?就職で受からない? ・・・それがどうかしましたか? 1つあるから100を認めろ、という主張は糾されないといけない事くらい、分かりますよね。 そういう人が一人いたからと、その地域の他の人皆が役所の特別枠にあやかるのは、変な話ですよね。 この世の中、収入や顔つきや身長や学歴、幾らでも誰にでも、結婚やら就職の逆風となる要因が存在します。 その逆風は、上流階級だから存在しないというものではなく、被差別部落だから人並み外れて多いものでもない。 それが現代社会なんです。 昔の日本のように、人の一生を生まれた場所や社会階級だけで語れる単純な社会では、もう無いんです。 ・・・私は思います。 彼ら被差別部落民自身こそが、現代においても「世の中の人の処遇は社会階級で全て決まっているのだ」という幻想に取り付かれているのではないでしょうか。 幼少に虐められっ子だった人が、大人になっても腕っ節の強さに執着するのと同じように。 だからこそ同和利権に執着し、必死にしがみついて離れないのだと思います。

noname#101110
noname#101110
回答No.3

>行政の中で腫れ物としてしっかり残り続けており、また人権問題として不可侵領域にもなっており そんな明確な事実は少なくも今の日本にはないでしょう。 強いて言えば質問者様のそういった先入観と無神経かつセンセーショナルな取り上げ方が問題なのです。私は「言葉狩り」そのものを肯定するものではありませんが、こういったスレをみればそれも無意味ではないと感じざるを得ないとも思います。 過去において使用された(差別)言葉そのものを短時間に完全に抹殺することは到底出来ませんが、可能な限り公道では使用しないというみなの意識で時間とともに限りなく薄めていくことは可能だと思います。いわばそれが質問者様へのひとつの回答だと考えます。 動機としては肯定されるとしても、もう少し違った取り上げ方を工夫してほしいものです。

dendenaaa
質問者

補足

>そんな明確な事実は少なくも今の日本にはないでしょう。 あの、すみません・・・ニュース見てますか?

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

その地域と、そうではない他の地域、その違いは何なのか・・・と考えた時に、やはり「差別を受けているか否か」しか無いのでしょう。 「被差別」の言葉を取ったところで、「その差別を受けている地域」を指す特定の名前を付けた時点で特別扱いに他ならないのでは。 本来、名付けるという事は「縛り」です。何にとってもどんな状況においても。(ちなみに、陰陽道では「命名」は最も基本的な「呪」だと言われているくらいです。) なので、「被差別の文字を取り除く」という観点からばかり追求していると、問題の根本的な‘要’の部分をないがしろにしてしまい、何も解決出来ない可能性は高いですよ。 そもそも‘ある地域’を指した名としての「被差別部落」という言葉って、今の時代そんなに浸透しているのですか? 確かに「部落によって差別される事がある(過去にあった)」という意味で「部落差別」という概念を表す言葉が、広く知られているのは確かでしょうが・・。使われるとしても、それは特定の地域を指す‘名’としてではなく、漠然と広く「差別を受けている部落」という意味で使われているのではないでしょうか?

dendenaaa
質問者

補足

えっと・・・なんだか良く判りにくい文章ですね。 特定の名前を付けずに、単純に「被差別」を取って通常の「部落」という呼称でいいんですよ。 庶民に浸透している云々ではなく、行政の中で腫れ物としてしっかり残り続けており、また人権問題として不可侵領域にもなっており、それが問題になっているのです。

noname#94518
noname#94518
回答No.1

現状は 「差別されるから 補助をもらう」ことが大前提で 部落という名称がなくなると 主張できなくなって 困るらしいです。 我が家のお隣の地区が そういう地区なのですが お互いの自治会やPTAの活動で差別は一切ありませんが 年に4回の 部落がなんたら会(集会所で集まるだけ)をすると その地区の家庭に補助金が配られ 隣接地域の なぜか指名された役員(婦人部とか弱そうな役が指名を受けます)も出席すると ¥5000もらえたり… 出席したんだから文句を言うな的に思えますが_ どうも やめたいといえば文句をいうし じゃ何を求めているのか?と聞けば 部落だからという 何を言っても 言葉尻で「ほら差別した」というばかりで埒があかない 全員で被害妄想なのか? と思いました… 一部の地方で そういう問題が消えたとしても どこかに残るでしょうし… 本人たちが「差別されている人達」であることを続けたいようですから… 動かせませんよ… ※我が家の近くの部落でのオハナシです。他の地区が同じかどうかは知りません。

dendenaaa
質問者

補足

奈良県のある住宅地に住まわれている方々が、「この一帯だけ皆豪勢な家に高そうな車もっとるやろ。これ皆同和の家なんやで。こんなんおかしいやろ」と眉を顰めて語っていた記憶が鮮明に残っています。 もう利権と化しているのでしょう。 人権という、極めて行政が手を出しにくい領域に身を潜めているので手出ししにくいのが歯がゆいですね。

関連するQ&A

  • 差別部落について

    差別部落について 先日「橋のない川」が有名なので読んでみようと思い、考えてみたんですが、 部落って一体何だろう・・・と考えるようになっています。 部落って、エタヒニンの事ですよね。 それは分かります。 関西方面に多かったとか ボンヤリした知識しかありません。 検索をかけても 部落=悪い というイメージはつかめたんですが この21世紀の日本で、いくら先祖が差別された地域に住んで居たからって 本当に現在でも差別されるべき理由ってあるんでしょうか 普通に周りに居るとしたら、差別する人は大昔の訳のわからない理屈をこねてる 時代遅れの馬鹿と言う印象なんですが・・・ と、いうかそんな奴が居たら逆に私がそいつを糾弾しかねない愚かな行為だと思います。 私は関東で生まれ育っていますが、周りでそんな話は聞いたことありません。 もし本当に部落差別があるとしたら 大学でも周りで居た事無いし、彼らは大学進学はしないという事ですか? それは無いですよね。いくら差別されたからって、出身地から出られないとか・・ もし、現代でも部落差別があるとしたら、彼らは一体どんな生活を送っていて どんな仕打ちを受けていて、どんな人達なのでしょうか? 一般企業にも居ないという事でしょうか? どなたか詳しく教えてくれる方お願いします。

  • 「部落差別」教育って必要?

    塾で教えている中学生が、 「部落差別についての勉強があった。僕はそんな事知らんかったし、知りたくもなかった。知らなければ差別する事もないのに、知ってしまったら、ついそんな目で見てしまう。僕はそんな差別とかしたくないのに。知らないほうが良かった」 と言いました。 私もそう思います。私は別の県から引っ越してきて、今住んでいる県の部落地域は知りません。あることすら想像しませんでした。 知らない人が増えれば、自然となくなったりはしないのでしょうか?私のように、外部から来た人間は部落地域を知らないし、この中学生のように10何年間この県で生きてきて、それでも知らないのです。やはり、「部落差別」教育は必要なのでしょうか? 見てそれと分かるハンデを持った人を差別してはいけない、と教育するのは分かります。しかし、部落は、ここから部落地域ですという看板も何もなく、知っている人だけが分かるものですよね。 未だに差別意識を持っている人はいるでしょう。しかし、一般的な「差別はいけない」という意識を持った今の子供たちは、その差別意識を持った人に「部落差別」を言われても、はねのける事ができるのではないでしょうか。 私は、前記の中学生の発言に、どう答えれば良かったのでしょうか?また、「部落差別」教育は、必要なのでしょうか?

  • 部落差別はまだ根強く残っているのですか?

    私は奈良に生まれ、人生の半分以上を京都で過ごしました。 京都は部落が多いと言われますが、私は京都の地で生きる中で、部落差別をこの目でありありと垣間見たことはありません。 部落という言葉自体、中学校の道徳の授業で取り扱っただけです。 ・部落は特定の土地を指す ・もともとは人々が忌み嫌う職業についていた人を差別したものだった ・部落差別は部落出身者が差別されることを指す 学校で学んだのはこの程度です。 京都に部落が多いと聞きますが、実際何処が部落なのか、私含め、同級生は誰も知りませんでした。 親ももともと京都の人間ではないせいか、「どこが部落なの?」と聞いても「多分、○○(家から車で2時間ほどの場所)がもともと部落だった場所じゃないかな」「家売りだした時ここの土地が安いから、恐らく部落なんだろう」と、曖昧な返答があるだけでした。 ただ、私の親の少し上の世代は、確かに部落という言葉に敏感だなと感じます。 私の友達が部落の出身だったらしく(本人さえ知りませんでした)、結婚相手の男性の母親が素性調査を行い、部落出身だという事で結婚を反対されたということがありました。 また、私の経験として、部落出身だという方と知り合ったことがありました。 その方はとても貧しくて、「自分が職に付けないのは部落出身で差別されているからだ」と言っていました。 よく金銭を貸してくれと頼まれ、「大学の授業料払わないといけないし、今月教科書買わないとだから・・・」等と断ると、「私の命より自分が優先か、大学にいく余裕があるくせに」とよく言われました。 部落の近くに住んでいる人たちは、それは部落出身の人たちの気質で、そういう気質だから嫌われるというのもある。実際金銭を強請られて怖かっただろう?といっていました。 確かに私はその時怖いという恐怖と同時に、関わりたくないという気持ちがありました。 しかし、それは部落とは関係なく、その人自身の人間性が招いたものです。 部落出身の方は、そういった周りの態度が差別だと言っていましたが、私は部落差別は一切関係ないと思っています。 こういった経験からの疑問です。 部落差別は、未だに根強く残っているものなのでしょうか? それとも、私のような、いわゆるゆとり世代が部落について無知・無関心・無責任なだけでしょうか? また、京都人というだけで「部落差別で冷たい人間」と言われたことがありますが、本当に京都に住んでいる人たちにはそのような気質が備わっているのでしょうか? 差別について無知でお恥ずかしい限りです。 よろしくお願いします。

  • たくさんの方に教えて頂きたいです!結局、部落差別って何なのでしょうか?

    僕は北海道出身です。 北海道には『部落』と呼ばれる地域がありません。 ですから部落差別と呼ばれるものも存在しないと思います。 青春時代を関西の田舎町で過ごしましたが、その時初めて『部落差別』なるものの存在を認識し、とても大きな衝撃を受けました。 『同和教育』なるものも北海道の小学校では教わった記憶がありませんし、未だに根強い差別意識が残っている事に疑問を感じています。 部落地域に住む方々の過去などは関西在住時に友人達から説明を受けましたが、いまいちそれも良くわかっていないというのが現状です。 『なぜ部落と呼ばれる地域の人たちは差別の対象となるのでしょうか?』 ちなみに僕自身は『部落』が何なのかという認識が薄く、周囲の人たちが言う事を全く気にせずに(詳しい事を知らずに)普通にお付き合いをしてきた経緯がありますし、今もそのような認識をもっています。 なお、差別的な認識は全くない状態でこの文章を作成しましたが、何か問題があれば質問自体を削除して頂けるように管理人さんにお願いするつもりです。

  • 部落・同和問題

    いわゆる部落差別や同和問題について、その歴史的背景などはだいたいわかるのですが、今現在の世の中において、被差別部落と言われる所出身の方、また在住の方にとって、不利益が生ずるものとしては具体的にはどのようなものがあるのでしょうか?また、逆にその地域に居住することによって恩恵を受けることなどもあるのでしょうか? それと部落地域と呼ばれる場所には、それ以外の地域の人間が移住しようとしても、既存の団地やマンション・アパート等になかなか入居することができない、入居する手立てがないという話を聞いたことがあるのですが、そのあたりの事情について教えてください。

  • 部落差別について

    私は東京生まれで東京育ちの40代男性です。 先日9月13日・14日・15日の連休を利用して、家族を連れて和歌山へ世界遺産めぐりをしてまいりました。  早起きをして「熊野本宮大社」→「那智大社」「那智大滝」を見た後「熊野速玉大社」と立て続けに観光し、そして宿泊先の南紀白浜にもどるべく「熊野古道」ルートを通ろうと思い、熊野街道を下って帰りました。 その途中何度か『差別をなくそう』という看板を見かけ、中辺路あたりに差し掛かったときだったと思いますが、川の流域に何とも現代では表現しがたい(安藤広重の絵に出てくるような)スラムなたたずまいの家が数件軒を連ねていたのです。それはそれは何とも不気味で一瞥すれば誰でも「この地域には何かあるに違いない」と感じさせずには入られない雰囲気で、一体この地域で何が起きているのだろうという違和感を感ぜずにはいられませんでした。  私は高校生の頃から島崎藤村の「破壊」などを読んだり、大学の講義などでも「差別」について触れたりしましたが、何とも掴み所がなく実感がないまま「部落差別」を語っていたというのが正直なところです。おそらく関東出身の方は私のような人間は多いと思います。 ○よく「事実は小説よりも奇なり」と申しますが、一体あそこの地で何が今現在でも起きているのでしょうか? ○なんであんな人権無視の集落が世界遺産の近くにまだ歴然と存在しているのでしょうか? ○『差別をなくそう』と言う前になぜあのスラム地区を撤去して和歌山県の福祉施設や厚生施設などに保護しないのでしょうか?(ある意味では東京のホームレスの方たちのほうが自由な印象を受けてしまうのがそれはそれでまた怖い) ○あの家に住んでいる方たちは一体なんであのような雨漏りし放題、隙間風が入り放題のようなボロボロの家にすまなければならなくなったのでしょうか?あの方たちの何世代も前の先祖の方に何か起因しているのでしょうか?(例えば江戸時代の身分制度や村八分などの名残など) 正直東京に住んでいる私にとって関西圏で部落差別がまだ根深く残っているという人伝の話はよく耳にいたしますが、平成の世になってもこの日本国内でまだあのような形で存在するとは思いもよりませんでした。 あの地域に住んでいる人の意識レベルまたそこを基盤として活動している政治家や行政の資質も疑わざるを得ません。 この質問事態が部落差別を誘引するものであってはなりませんが、あまりにも人権後進地域をみて胸が詰まってしまいました。この地域に限らず現在でも起きている被差別部落の実態を良く知る方は教えていただきたいと思います。

  • なぜ、年配の方は部落差別をするのですか?

    私は51歳主婦です。確か小学生の時に、部落差別をしてはいけないことを 道徳で習った記憶がありますが、その時そんなに興味がなかったです。いまだにどこの何のことだかよくわかってません。今日まで必要もありませんでした。 でも、何かにつけて、うちの主人64歳は「あの辺は部落じゃないか?」 とか「その地域は部落だ」とか「昔後輩が部落の女性と婚約した時に、破談にするため、力を貸した」 など、何かにつけて言います。 「確か部落差別って、してはいけないと習わなかった?」と私はそう言いますが 本人はまるで知っていることを勝ち誇ったような態度なので私の意見はスルー(聞く耳がない)されているみたいです。 先日も、息子の付き合っている彼女の住んでいるところをいうと 「まずいよ、そこは部落じゃないの?」と言い始めました。部落出身者であれば、結婚のときは認めないということでしょうか? でも、もしそれが本当だとしても、部落云々よりも、もっと考えなければならない点があると思います。(たとえば、挨拶がきちんとできる方なのか?価値観は息子と合うのかなどです。 そういうのですが、また、持論のみを唱える主人です。 主人はとても大切に育てられた、おぼっちゃま性格で決して、嫌な人ではないのですが なぜ、あのように部落ともなると、強い差別感情を出すのですか? 私たちの親の世代は、戦中、戦後だったので、親たちは在日の方に差別的な目を向けていました なので、舅もそうでした。 ですけど、主人の親友は、大半が在日韓国人の方です。 私としては、ここら辺でまったく辻褄があいません。 このような主人の気持ちを理解したほうがいいのですか?(配偶者なので) でも、やはり差別駄目だよと、言ったほうがいいですよね? ちなみに息子の妻の条件なんて、私にしたら、もはやありません。挨拶はできる人であってほしいです。できない人なんていないかとは思いますが。

  • 部落差別についてお伺いしたいです。

    部落差別についてお伺いしたいです。 私の両親は離婚してます。五歳までは父親の地元A市に居ました。離婚してから母親側の祖父母の家B市に住みました。 四年程して家が小さいのでC市に移り住みました。 離婚した際にB市に本籍地を移したのですがもしかすると部落地域なのかもと思います。あまりガラの良くない地域です。 婚姻届に本籍地を書く所がありB市を書いたのですが彼側のお母様に何て言われるか心配です。 今はC市に住んでる事は知っています。 私自信も先日戸籍謄本を貰い始めて知りました。 世間体を気にされる方ならやはり反対されるでしょうか?

  • 創価学会・部落差別

    こんにちは。 20代前半の女性です。 彼氏の両親の差別で困っています。 私は生まれも育ちも被差別部落です。 しかも一族が創価学会員なんです。 私の家族は創価学会員であるということは嫌がっているのですが、 退会するなんて言った日には、親戚などからいろいろ嫌がらせを受けるので 退会なんて絶対できないと言います。 会合等は一切出たことはありません。 学会員が誘いにくると居留守を使います。 3年付き合っている彼自身はそのような差別はしないのですが、両親が意味も無く忌み嫌うようです。 以前、彼の妹が部落の人を連れてきたときは、すぐにそれを理由に別れさせたらしいのです。 なので、いろいろ聞かれるのが怖くてまだ会ったことがありません。 絶対に別れさせられるから・・・。 むこうの両親はまだ私が部落地区の人間で、創価学会員だということは知りません。 しかも彼は長男でたった1人の男の子です(兄弟無し)。 そろそろ結婚を意識しだしているので、むこうの両親にも挨拶に行きたいのですが、 もし行った場合は無理やりにでも誤魔化すべきでしょうか? 私からすれば生まれた所がそういう地域だっただけで、 生まれた家がそういう宗教に無理やり(強制的に)入らされているだけなのに、 なぜ差別されなければならないの?という思いです。 同じ状況に置かれている方、経験者の方、いい考えをお持ちの方 ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 部落差別

    はじめまして。 僕は今、ある女性と付き合っています。 その事を僕の母さんも知っています。 先日、母さんがこういってきました。 「あんた、○○さんと付き合うのやめれんの…」と。 意味がわからず、理由を聞くと、彼女が部落民だからそうです。 僕はそういうの意識してなかったし、そういう事自体差別だと思っていたので、考えた事もありませんでした。 ましてや、自分の両親から聞いたことにショックを隠しきれませんでした。 インターネットで検索してみると、確かによくない情報が多く流れてます。 でも、それはごく一部の人たちの事であり、情報が独り歩きしてるようなきもします。 その人は、香川県の小豆島出身で、香川県の観音寺にいます。 そういうところに、そんな地区ってあるのかな…と、疑問です。 僕は今、彼女と別れるつもりなんてありません。 彼女がどこの出身だろうと、一人の人間なんです。 彼女と幸せになりたいんです。 そんな経験された方はいらっしゃいませんか? 「今、付き合ってます」とか「結婚しました」とか「こんな経験しました」とか「こんなこと家族から言われました」とか。 何せ「無知」に近い状態なので、いろいろな情報を教えていただけないでしょうか? また、こんな風に乗り越えました…みたいなアドバイスとかもあれば嬉しいです。 こういう所に投稿している僕自身、差別しているみたいで胸が締め付けられます。 なんとかしたいんです。 本当に。 よろしくお願いいたします。