• 締切済み

年末調整と確定申告について。

年末調整と確定申告について。 この二つの大きな違いを教えてほしいです。 年末調整 ⇒ 企業に勤めている方 確定申告 ⇒ 個人の事業をしている方 あと、年末調整をしている方でも確定申告しますよね?? 例えば、医療費控除など??

みんなの回答

  • petertalk
  • ベストアンサー率69% (152/219)
回答No.3

所得税は年収にかかる税金なので、12月末に年収が確定したら、 次の年の3月15日までに確定申告して、その分の税金を払うのが原則です。 ところが、サラリーマンだけは特別で、給与や賞与をもらう時に、 所得税の概算を先に徴収されてしまいます。(源泉徴収) そして、12月末に年収が確定したら、税額も確定するので、 それまで概算で納めていた額と比べて、過不足を調整します。 これが年末調整です。 通常はこれで税に関して支払いが終わり、 サラリーマンは確定申告の必要はないのですが、 年末調整時点で会社が把握していない収入や控除があると、 正確な税額が計算できていません。 そのため、以下に該当する場合は、サラリーマンでも、 漏れた収入、控除を計算に入れなおして、 正しい税額を確定申告する必要があります。 ・年末調整をした会社以外の収入のある人 ・年末調整で保険や年金などの控除を出し損ねた人 ・年末調整で処理できなかった医療費や住宅取得等の控除のある人 ・2000万円以上の人(これは法律の決まり)

kuma_0927
質問者

お礼

ありがとうございます☆ この二つの違いがよくわかりました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

> 年末調整 ⇒ 企業に勤めている方 > 確定申告 ⇒ 個人の事業をしている方 > あと、年末調整をしている方でも確定申告しますよね?? 例えば、医療費控除など?? 年末調整・・雇用されている方。ただし2箇所以上から雇用されている場合1箇所のみ。     控除されるのは配偶者、扶養、社会保険、生命保険、損害保険の範囲だけです。 確定申告・・年末調整の対象にならない人。2箇所以上から給与をもらっている人。     かなりの副収入のある人、大きな利益を得た人、大きな損をした人(医療費控除や、火事、泥棒など) 要するに給料からは先にざくっと税金を取っておいて小出しで返してくるのです。 給料をもらっていない人は確定申告できちんと取るのです。

kuma_0927
質問者

お礼

ありがとうございます! 医療費控除なども確定になるのですね。ほかの控除もこのようなものがあるのですね。 よくわかりました。

  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.1

年末調整は、年俸2000万円以下の給与所得者で1カ所から給与を得ている人が行います。確定申告は、年俸2000万円以上か2カ所以上から所得を得ている人が行います。そのほかに年末調整をしても年額10万円以上の医療費を払った人や配当金や生命保険など一時的な所得があった人、災害で被害を受けた人などもする必要があります。

kuma_0927
質問者

お礼

ありがとうございます☆  10万以上なら医療費控除! 配当や生命保険も一時所得ということで控除の対象なのですね。 

関連するQ&A

  • 年末調整と確定申告について

    お恥ずかしいのですが年末調整と確定申告がよくわかっていません…。 今年、医療費が10万円を越えるので確定申告したかったのですが、時期的に年末調整って先にきますよね? 年末調整は今まで通り会社に行ってもらい、その後、医療費控除の確定申告申告は2月に別途行えばいいのでしょうか? それとも年末調整はせずに確定申告でまとめて行えばいいのでしょうか? 給与所得も1か所なので、できれば年末調整は会社、確定申告は医療費だけにできると楽なのですが…。 また、根本的な質問で恐縮なのですが、なぜ年末調整は12月で確定申告は3月なのですか? 同じ税金の還付のような気がするのですが何が違って時期が違うのでしょうか?

  • 年末調整と確定申告について

    こんにちは。 よろしくお願いいたします。 今まで個人事業を営んでおり、青色で確定申告をしていました。 本年7月に法人成りして、自分の年末調整と確定申告をどのようにすればよいか悩んでいます。 年末調整は普通に行って、確定申告時に源泉徴収票を添付すればよいのだと思いますが、青色の確定申告書Bになるのでしょうか?それとも申告書Aを用いて、個人事業分は雑所得に青色決算を行った金額を記入する形になるのでしょうか? 年金や保険は、国保、国民年金のままですが、年末調整時に社会保険料控除に算入してよいのでしょうか?それとも算入せずに社会保険料等の控除は0にしておいて、確定申告時にまとめて計算するのでしょうか? ここらへんがいまいち不明で、年末調整に手が付けられないでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 年末調整後の確定申告

     お世話になります。早速ですが、質問させて頂きます。  この度、私は年末調整をしたのですが、医療控除を受けるためには確定申告をしなくてはいけないとのことで、確定申告をしようと考えています。  私は年末調整で生命保険や国民年金、国民健康保険の控除を受けています。しかし、確定申告書にも同じく控除を書く欄があり、このことで疑問に感じています。年末調整で控除を受けたのに、確定申告で二重に国民年金などの控除をしても良いのでしょうか?もし控除して良いとしたら、証明書はもう一度発行してもらうのでしょうか(通常は考えられないことなので、控除はできないのかなと思い、質問させて頂きました。)?  ちなみに源泉徴収票は頂いています。  大変申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

  • 年末調整。確定申告

     今年、医療費が、多額に有った為、確定申告をした方がいいと、聞いたので、確定申告を、来年にと、思ってますが、そこで、教えて頂きたいのですが、 (1)確定申告を予定している場合、会社で、年末調整してもらって、別に、確定申告に行くのですか?それとも、会社での年末調整はしてもらわず、直接、確定申告? (2)私には、今年1級の障害になった65歳の親を扶養しているので、控除出来るって、又聞いたのですが、確定申告の際、どの位、控除されるのですか? (3)医療費、親の分(数十万円)+私自身の分(数万円)で、申告していいのですか?それとも、高い額の親の分だけですか? よろしくお願いします。

  • 年末調整と確定申告の違い

    年末調整と確定申告の違いは、 ------------------------ 年末調整→会社がやってくれる 確定申告→自分でやる ------------------------ だけの違いで、 結果(控除額等)は同じ、 と言う事であってますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 年末調整をして確定申告?

    年末調整をして確定申告? 年末調整の書類を書くように会社から言われています。 今年、いくらか寄付をおこなったため、寄付控除(?)を受けるために確定申告を考えています。 年末調整を受けずに確定申告後に還付という形だと認識していますが、年末調整を受けても確定申告してさらに還付ということも可能なんでしょうか? 年末調整しないように会社には言おうと思いますが、いまいち担当者が頼りなく、うっかり普通に年末調整されてしまったらと心配しています。 12月に還付を一部受けるか、来年の2,3月に全額還付受けるかの違いでしかないのでしょうか?

  • 年末調整と確定申告について

    出産の為、今年の5月に退職した者です。 去年までは主人と別々で年末調整の申告をしていましたが、現在は夫の扶養に入り、記入方法がいまいち良くわかりません・・・。 何点か初歩的な質問がありますので教えてください。 まず、年末調整について (1)私の名義で加入している医療保険を主人が会社から貰った年末調整の用紙に記入できるのでしょうか? (2)退職時に頂いた19年分の源泉によると、「支払金額」が103万以上、「源泉徴収税額」が2万と記載されているのですが、配偶者特別控除を受ける事ができますよね?  また、退職金と企業年金脱退一時金を貰ったのですが、合算して「配偶者の合計所得金額(見積額)」の表の「退職所得」に記入するのでしょうか? 次に確定申告について (3)私は年度途中で退職をしたので確定申告を行う予定です。出産で医療費が高額になった為、同時に医療費控除も申告予定です。 この場合、医療費控除は夫の名前で申告した方が良いのでしょうか? また、主人も昨年度末に退職をしており、19年分にて退職金と企業年金脱退一時金を頂きました。夫も確定申告を行うべきでしょうか? 以上です。よろしくお願いします。

  • 年末調整 確定申告

    派遣で働いて降りますが、11月で契約が切れたため年末調整をしてもらうことができませんでした。特に控除とかない場合は、確定申告をすると不利になるのでしょうか?年末調整と確定申告はどちらがお得とかあるのでしょうか?保険控除とかないので、去年の年末調整では、お金をさらに取られ気がするのですが。確定申告が義務だとはわかっていますが、もし、追徴されるようなら、このままにしておきたいのですが。 詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 年末調整と確定申告について

    こんにちは。 今年起業したばかりでわからないのでご質問させていただきます。 年末調整は会社に在籍している場合、年末調整の義務が会社にありますが、入社前に個人事業を行っていた人の収入に対するものは個人での確定申告になるかとおもいます。 この際、年末調整は会社が源泉徴収した分、確定申告は個人的所得の分、ということになると思うのですが、合算で税金を見た場合と、年末調整と確定申告と別々に行った場合とでは、税金が変わってくるのではないでしょうか? それとも私のとり方(考え方)が間違っているのでしょうか?

  • 年末調整をせず、確定申告するのですが・・

    昨年、10万位の医療費(←医療費控除に該当するような内容)が かかったので、年末調整をしませんでした。 なので、これから確定申告をしますが、 例えば上に書いた医療費の他に、例えば風邪で病院に行ったとかで お医者様にかかった費用も含めるのでしょうか? 含めないつもりで確定申告に行こうとしていたのですが、 今になって不安になってきてしまったので、 こんな質問をさせていただきました。 あまり詳しくないのですみません。

専門家に質問してみよう