• 締切済み

グローバルネットワークについて

プライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスについて教えてください。 プライベートアドレスはクラス別に見ると以下の範囲であると思っていました。 クラスA 10.0.0.0~10.255.255.255 クラスB 172.16.0.0~172.31.255.255 クラスC 192.168.0.0~192.168.255.255 しかし、自分で構築したネットワークのIPを見ると 15.148.xx.xxとなっていました。クラスAだと思うのですが 10.xの範囲ではないので、割り当てられているIPアドレスは プライベートアドレスではないのでしょうか? 新たに仮想マシンを追加しても15.148系のIPが割り当てられるので どうなっているのかという疑問がわいています。 これはグローバルIPアドレスを使っているのでしょうか? アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • kichiwave
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.3

15.148.x.xはヒューレットパッカード社が取得してるもので プライベート用のアドレスではないですね 自動的に割り当てられているのは、DHCPでそういう設定を したからだと思いますよ 実際そのアドレスで、インターネットに流れてるわけでは 無いと思いますが・・・ 実害としては、そのホストが外部に ある本当にそのアドレスを持ってるサーバに アクセスしようとしてもアクセスできなくなるだけなはずなので 他人に迷惑をかけてるということは無いかもしれませんが すぐにIPアドレスの変更をした方がいいですよ。

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.2

 クラスがA、B、Cのどれに相当するかは、ネットマスクに寄ります。クラスAなら255.0.0.0、クラスBなら255.255.0.0、クラスCなら255.255.255.0です。  15.148.xxx.xxxはグローバルアドレスなので、もしインターネットに接続されている環境であれば、そのアドレスを持つドメインにはアクセスできませんので、今すぐに使用を止めるべきです。

  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.1

>15.148.xx.xxとなっていました。クラスAだと思うのですが いいえクラスAではありません。 >10.xの範囲ではないので、割り当てられているIPアドレスは >プライベートアドレスではないのでしょうか? プライベートで使えばプライベートアドレスなんでしょうけど、 一般にはプライベートアドレスとして推奨されていない帯域です。

関連するQ&A

  • VMPlayerのネットワークアダプタについて

    VMPlayerのネットワークアダプタについて VMPlayerで仮想マシンを建て、その中にRedHatLinux9をインストールしました。 これをクライアントにしてDHCP経由でIPアドレスをもらおうと思って、設定しました。 すると、192.168.13.129/24 というアドレスが割り当てられていました。 私の環境では、DHCPサーバは、192.168.0.x/24のネットワークからしかアドレスを配布しません。 「変だなぁ。おかしいなぁ」と思いつつ、いろいろVmPlayer周りの資料を調べていました。 すると、[仮想マシン設定]の[ネットワークアダプタ]の項目の[NAT:ホストのIPアドレスを共有して使用]にチェックが入っていました。(添付画像参照) この設定が仮想マシンと実際のホストの間でNATによるアドレス変換を行い、 192.168.13.129/24(仮想マシンIP) ↑ ↓ 【NATテーブル】 ↑ ↓ 192.168.0.10/24(ホスト側IP) としているのでしょうか? VmPlayerの添付画像の赤枠部分について、わかりやすく説明した資料、HP、ブログがあれば、教えてください。(ちなみに、ヘルプは目下 熟読中です)

  • プライベートIPドレスについてネットで調べると

    プライベートIPドレスについてネットで調べると クラスA範囲10.0.0.0-10.255.255.255 サブネットマスク/8 クラスB範囲172.16.0.0-172.31.255.255 サブネットマスク/16 クラスC範囲192.168.0.0-192.168.255.255 サブネットマスク/24 と記載があります。 実際にプライベートIPアドレスを振る場合に 10.255.120.0/24 などとクラスAの範囲をサブネット24で切ってもよいのでしょうか。 その場合のIPアドレスはクラスA?クラスCのどちらになるのでしょうか。

  • ネットワークを分けるとWindowsマシンが見えない

    WindowsマシンとMACマシンが混在したLAN環境で、これまで、一つのネットワーク環境(IPアドレス:192.168.0.XX)でしたが、最近、場所が2つに分かれたため、2つのネットワーク(IPアドレス:192.168.0.XX、192.168.1.XX)に分け、その間にルータを入れました。(それぞれに、WindowsマシンとMACマシンが混在しています。サブネットマスク:255.255.255.0に設定しています。ルータのIPIPアドレス:192.168.254.1、192.168.1.254)そうすると、一方のネットワークから、もう一方のネットワークのWindowsマシンがネットワークコンピュータから見えなくなってしまいました。MACは(WindowsからもMACからも)見えます。「検索」-「ほかのコンピュータ」で、「コンピュータ名」のIPアドレスを入れて検索すると見えますし、これをネットワークドライブに割り付けることもできるのですが、PC起動時に自動的に繋ぐようにするとエラーとなってしまいます。これは、そういうものなのでしょうか?それとも、ルータやPCの設定で、自動的に見えるように出来ないでしょうか?これと、関係するかどうかわからないのですが、PINGを行うと、最初の1,2回でタイムアウトになることが多く、また、時々、時間がかかる事が多く(通常、1,2msが数十ms)、不安定な状況です。

  • クラスAのネットワークは,スイッチなどに負担増?

    家庭用のルータなどは,クラスCのプライベートアドレスを使用していますが,クラスAのアドレスを使用すると,ネットワーク機器の処理に負担になりますか? インターネットマンションのように,接続台数は少ないものの,パブリックなネットワークを構想しています. ユーザにネットワーク機器のIPアドレスを簡単に見つけられないほうが少しでも安全かと思い,クラスAの設定をしようと思います.これは,機器の負担になり,回線スピードの低下を招くものでしょうか?

  • 仮想マシンのネットワーク(NAT)設定について

    今まではLAN環境(LANケーブルを接続できる環境)が整っている場所で構築していました。 客先でデモを見せる為、LANケーブルの接続はできません。 そこで前回、OKWaveに質問させていただき、アドバイスを参考にしてみましたが改善する事ができませんでした。 私が行った事を書かせていただきます。 1.「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット」→「ネットワークと共有センター」を開き、「アダプターの設定の変更」をクリック。 2.「ローカルエリア接続」のプロパティを開いて「共有」タブをクリックして「インターネット接続の共有」を下記のように指定。  ・「ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータのインターネット接続をとおしての接続を許可する」にチェック。  ・「ホームネットワーク接続」を「VMware Network Adapter VMnet8」に選択。 3.「VMware Network Adapter VMnet8」のプロパティを開いて「インターネットプロトコルバージョン4」を選択して[プロパティ]ボタンを押下して下記のように指定。  ・「次のIPアドレスを使う」を選択。  ・「IPアドレス」に「192.168.137.128」を入力。  ・「サブネットマスク」に「255.255.255.0」を入力。  ・「次のDNSサーバーのアドレスを使う」を選択。  ・「優先DNSサーバー」に「192.168.137.1」を入力。 4.vmnetcfgを起動して「仮想ネットワークの設定」が開くので「VMnet8」を選択して[NAT設定]ボタンを押下して下記のように指定。  ・「ゲートウェイIP」に「192.168.137.1」を入力。  ・「ポートの転送」の[追加]ボタンを押下して下記のように指定。   ・「ホストポート」を「22」。   ・「タイプ」を「TCP」。   ・「仮想マシンのIPアドレス」を「192.168.137.128」。   ・「仮想マシンのポート」を「22」。  ・「サブネットIP」に「192.168.137.0」を入力。 5.VMware Playerの仮想マシン(CentOS)のネットワークアダプタの設定をNATに変更。 6.仮想マシン(CentOS)を起動して「ifcfg-eth0」ファイルを下記のように変更。  DEVICE="eth0"  HWADDR="00:C0:29:91:EB:8A"  NM_CONTROLLED="yes"  ONBOOT="no"    ↓  DEVICE="eth0"  HWADDR="00:C0:29:91:EB:8A"  NM_CONTROLLED="yes"  ONBOOT="no"  BOOTPROTO=static  IPADDR=192.168.137.128  GATEWAY=192.168.137.1  NETMASK=255.255.255.0  BROADCAST=192.168.137.255 7.VMware Playerの仮想マシンとローカル(ノートパソコン)を再起動。 8.VMware Playerの仮想マシン(CentOS)を起動して、ローカル(ノートパソコン)からブラウザで仮想マシンのIPを下記のように入力。  ・http://192.168.137.128 「Web ページが見つかりません。」と表示させてしましました。 どうか、ローカル(ノートパソコン)のブラウザからVMware Playerの仮想マシン(CentOS)のWebサイトを表示するにはどうしたらいいのでしょうか。 再度、宜しくお願いします。

  • VirtualBOXでFC10構築ネットワークがうまくいかない

    VirtualBoxでFC10サーバーを構築しているのですが、 ネットワークの設定がうまくいきません。 具体的にはifconfigで確認するとipは固定されいるのですが、 ネットワークに接続できずsshもできません。 仮想マシンだからでしょうか?

  • サブネットマスクの計算について

    クラスCのネットワークで、ネットワークが構成されています。 各拠点は、192.168.X.0/24のネットワークになります。 192.168.20.0/24の拠点があり、対向が、192.168.3.0/24とvpnを張っています。 それ以外のIPアドレスは、別ルータにて別VPNを構築しているため、ルーティングを 書く必要があります。 IPアドレスの範囲としては、下記となります。(192.168.3.0/24と192.168.20.0/24を省いた形) ・192.168.0.0~192.168.2.255 ・192.168.4.0~192.168.19.255 ・192.168.21.0~192.168.255.255 になりますが、それぞれのサブネットマスクを求めるには、 どのような計算を行えばよいでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • グローバルIP使用時のVMware ゲストOSのネットワーク設定

    VMware playerにてCentOS5.3をインストールしました。ホストOSはWindows 7 RC(英語版)です。現在、ゲストOS(CentOS)のネットワーク設定で困っています。ホストマシンのIPアドレスはグローバルIPアドレスなのですが、VMwareとゲスト側をどう設定したらよいのかよく分かりません。ネットワークにつながってくれるのでしたらNAT、Bridgeどちらでもかまわないと思っています。よろしくお願いいたします。 以下、ホストOS のWindows上から確認した情報です。 Local Area Connection IP:13x.13x.7x.8x (伏字を使わせてもらいます) Geteway:13x.13x.20x.1x Subnet Mask:13x.13x.7x.7x DNS:13x.13x.20x.9x Local Area Connection 2 <-- vmnetcfg.exeでVMnet1に選択されています。 IP: 192.168.109.1 Subnet:255.255.255.0 Local Area Conneciton 3 <--vmnetcfg.exeでVMnet8に選択されています。 IP: 192.168.98.1 Subnet:255.255.255.0 質問2 このケースではNATとBridge、どちらがよいのでしょうか? 質問2 Local Area Connection2,3のアドレスがプライベートアドレス様なのですが、これでよいのでしょうか?いろいろなサイトで説明されている方法はルーターの下にホストマシンがあるケース(上記3つのIPが192.168で始まる)ばかりでよく分かりませんでした。このマシンは職場のマシンでしてルーターを設置して複数台のマシンを設置することは禁止されています(与えられたIPを使ったマシン内でのバーチャルマシン構築はOK。BootCampOKですので)。一応、もうひとつグローバルIPアドレスがあまっているので、それを使うことも可能です。可能ならば1つでやりたいと思っています。 質問3 ゲストOS側のネットワーク設定は?おそらく、Local Area Connection3のIPアドレスがゲストOS上のGetewayになると思うのですが、IPアドレス等はどう設定したらよいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • グローバルIPとプライベートIPの見分け方

    グローバルIPとプライベートIPの見分け方を教えて下さい。 グローバルIPとプライベートIPのそれぞれのクラスは下表になりますが、 例えば「10.172.14.30」はグローバルIP、プライベートIPのどちらになりますか? 私の理解としては、グローバルIPとプライベートIPのクラスAとは、 下記の範囲に収まることを意味すると考えています。 従って「10.172.14.30」はどちらの範囲にも収まってしまうため、 グローバルIPなのか、プライベートIPなのか判断できません。 グローバルIP クラスA 第1オクテットが0~127の範囲 第2オクテットが0~255の範囲 第3オクテットが0~255の範囲 第4オクテットが0~255の範囲 プライベートIP クラスA 第1オクテットが10~10の範囲 第2オクテットが0~255の範囲 第3オクテットが0~255の範囲 第4オクテットが0~255の範囲 表:グローバルIP A 0.0.0.0~127.255.255.255 B 128.0.0.0~191.255.255.255 C 192.0.0.0~223.255.255.255 表:プライベートIP A 10.0.0.0~10.255.255.255 B 172.16.0.0~172.31.255.255 C 192.168.0.0~192.168.255.255

  • 自宅のネットワークがどうなっているのか調べるには?

    現在ケーブルTVでインターネットから以下のようにつながっています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ インターネット →壁の穴(ケーブルTV専用?) →ケーブルTVの専用モデム →イーサネットケーブル →イーサネットのハブ  →イーサネットのストレートケーブル→デスクトップPC  →イーサネットのストレートケーブル→ノートPC ※イーサネットのハブから2つのPCへ繋いでいます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ここでいくつか質問があります。 下記質問中の値は、ネットワーク接続の詳細と確認くんというサイト で調べたものです。 (1)IPv4デフォルトゲートウェイに、172.22.128.1と書いてありました。  これは、ハブの内部側のプライベートIPアドレスと判断してよろしいでしょうか? (2)IPv4 DHCPサーバに、172.23.2.108と書いてありますが、自宅にサーバーはありません。  このプライベート(ですよね?)IPアドレスは何を指しているのでしょうか?  ハブの外側のIPアドレスということでしょうか? (3)デスクトップPCのIPv4 IPアドレスに、172.22.235.91とありますが、このIPアドレスを  ふっているのはDHCPサーバだと思うのですが、ハブが勝手にIPを振っているのでしょうか?  たしか数千円しかしなかったこの機器にそんなすごい機能があるのでしょうか? (4)IPv4 サブネットマスクに、172.22.128.0とありましたが、これが意味するのは172.22.に続く  IPアドレスが128.0~255.255までの約33000個分プライベートIPアドレスをDHCPサーバが  振ることができるということでしょうか? (5)デスクトップPCで確認くんというサイトで調べると、現在接続している場所(現IP)に  2XX.XXX.XX.X というIPアドレスが表示されます。これは、デスクトップPCが2XX.XXX.XX.X という  グローバルIPアドレスをもち、ネットに接続していると考えてよろしいでしょうか? (6)ノートPCでも確認くんを調べると、デスクトップPCとは違うIPアドレスが表示されます。  これは、私の家が現在グローバルIPアドレスを2つ使用しているということでよろしいでしょうか? (7)以前無線ルーター(だったと思います)を使っていたときは、プライベートIPアドレスが192.168.0.1  があるPCに振られていたとしたら、もう1台は192.168.0.2だった気がします。つまり、数字順に  振られていった記憶があります。何で、現在はIPアドレスがめちゃめちゃに振られているのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。