• ベストアンサー

次世代ミニディスクはブルーレイディスク規格を応用した高音質技術に期待・・

ソニーが1995年に規格提案したミニディスクの音質はつまらなくなりました。 1996年にソニーのポータブルミニディスクレコーダー「MZ-R3」を買いましたが、その当時テレビの音声を試し録りして初めて耳にしたとき「なんてクリアなんだろう!」と一瞬耳を疑いました・・ 現在はパソコンで聴くRealOneプレーヤ(128Kbps)等が臨場感とダイナミックでお気に入りです。 ミニディスク規格は転送レートが100Kbps以上があると知りましたが、録音レベルが小さな感じです。 ソニーが開発したブルーディスク規格は現行DVDの容量を数倍収録できますが、この規格を応用して新しいミニディスクフォーマットが作られればと思います(要するにミニディスクのような手軽さとソニーのかつての起爆剤高音質DATフォーマット、両者のメリットを受け持つ新しい録音フォーマット)。 そうなれば転送レートも飛躍的に上がり音質は格段に向上すると思うのですが。 みなさんのご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

そうですね。 その通りになればよいですね。ですが、現在の技術でもDVDの技術をつかえば、CDと同じサイズではるかによい音になると思います。SACDなんかですね。 MDに、DVDの技術を応用すればCD以上の音質になることは間違いありません。 ですが、出てこないという事は、なんらかの原因があると思います。 商業活動で考えるとCDのセールスが主流になっていますので、CDと同等以上の記録媒体は作りににくいんじゃないでしょうか?。MDあたりは音質が落ちるので、OKなだけだと思います。(カセットも) まったくユーザーをなんだと思ってんでしょう。

nostalgy
質問者

お礼

>商業活動で考えるとCDのセールスが主流 確かにそうですよね。 PAPA0427さんに同感です。 ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • moriken34
  • ベストアンサー率27% (56/202)
回答No.3

S●NYは、新しいものを出さなければ、生きていられない企業。 自社で規格を発表し、他に押しつけないと、納得しないところ 必ず、新作を発表しますよ。 製品が、市販されるかどうかは、別です。 超マニア(信者)向けに、価格無視で市販かも というのも、ポータブルに関しては、光ディスクではなく 半導体メモリーに、移行するでしょう。

nostalgy
質問者

お礼

>必ず、新作を発表しますよ。 期待していま~す(爆笑)! ご回答ありがとうございました。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

たしかに容量はどんどん上がっています。 だから、その都度新製品を出す方法もあるのですが、 そうすると、今までの物との互換性は どうなるのでしょう。 たとえば、音楽CDというのは、一種の コレクションアイテムでもあるわけで、 これを演奏する物がなくなってしまったら 音楽CDは鳥避けにしか使えません。 だからいまだにLPレコードプレーヤーが売られています。 記録を残す機械で一つの規格を作り、売るのであれば 最低20年は同じ物を売ってもらわないと ユーザーとしては困ってしまうと思います。 Lカセット、据え置き型8mmビデオ、3.25インチFD 全部、メーカーは同じ(ソニー)です。 ベータマックスなんて、マシな方です。

nostalgy
質問者

お礼

>だからいまだにLPレコードプレーヤーが売られています。 おっしゃるとおりです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • MP3プレイヤー

    ビットレートってなんですか?8kbpsで録音するのと320kbpsで録音した場合あきらかに音質に違いがでるのでしょうか?よくわからないので詳しく教えてください。

  • SONY WALKMAN SONICSTAGEについて

    はじめまして。 優しく回答して頂ければ幸いです! 先日SONYのネットワークウォークマンNW-S739Fを購入しました。 そこで付属ソフトのSONICSTAGE Vについての質問なのですが SONYにはATRACなる独自の圧縮形式があります。 ネットで調べた結果、ATRACの形式で機体に転送するのが一番音質が良いとゆう事でしたので、そうしようと思っています。 ただ、ATRACでは他のソフトとの交換も出来ないし、汎用性がないとの事でした。 そこでCDから取り込むときは、mp3の128kbpsで取り込んで保存しておき 機体に転送するときは、ATRACの128kbpsで転送しようかと思っています。 ここで質問なのですが ①CDからパソに取り込む時mp3の128kbpsで変換し、機体に転送する時ATRACの128kbpsで転送。 ②取り込み時ATRACの128kbps、転送時もATRACの128kbpsで転送。 ①、②では変換した回数が少ない分、②の方が音質の劣化が少ないのでしょうか? それとも形式を変換しても、ビットレートを変えなければ圧縮と言わず、①と②の音質は変化がないのでしょうか? 要するにmp3→ATRACの同じビットレート に変換した場合音質の劣化はあるのか。 ということです。 長文で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • LISMOの圧縮設定

    お世話になります。 W64SAを使っています。 CDを取り込んで携帯に転送しているのですが、圧縮の設定がいまいち分かりません。 パソコンで聞く時は最高音質で楽しみたいので、 「CDの取り込みフォーマット」を可逆圧縮の 「ATRAC Advanced Lossless」にしています。 パソコンで聞くときは可逆で、携帯電話に転送する時は別途ビットレートを設定するのかと思いました。 しかし、設定の「ケータイ転送」「変換設定」に 「変換時のビットレート」として設定するところがあります。 先ほどの「CDの取り込みフォーマット」でATRAC Advanced Losslessを選択してもビットレートが設定できます。 ヘルプによると、ケータイが(この場合W64SAが)対応していない場合、ここで設定したビットレートで転送されるようですが、調べてもW64SAが対応しているビットレートと圧縮方式(HE-AAC 32~128Kbps は対応していると思いますが、ATRAC3は?)が分からず、 また、変換するとありますが、「CDの取り込みフォーマット」で設定したビットレートから変換しているのだとしたら2重の圧縮で音質が悪くなりますよね。 例えば「CDの取り込みフォーマット」を atrac3 352kbpsにしてから64Kbpsで携帯に転送したら、 CD→352Kbpsに劣化→64Kbpsに2重劣化 となると思いますが、losslessなら問題ないのでしょうか。 このあたりヘルプを見ても書いていないし、携帯電話に実際に転送されたファイルを見ても形式が書かれていないので、分からずに困っています。 私の希望としてはパソコンでは可逆フォーマット、 携帯に転送した後はAtrac3 66kbps。携帯電話がこれに対応していないのならHE-AAC 64Kbpsにしたいのです。 どのように設定すればいいのでしょうか。 「CDの取り込みフォーマット」にはAtrac3 66kbpsが存在せず、「ケータイ転送」「変換設定」には存在するのです。 この設定はよく意味が分かりません。

    • 締切済み
    • au
  • ウォークマン

    SONY nw-a35を中古で買おうと思うのですが、録音フォーマットをmp3 320kbpsにして、CDをダイレクト録音し、DSEE HXをオンにすると、ハイレゾ相当の音質は聴こえるのでしょうか? また、s-master hxをオンにするとその機能はちゃんと働くのでしょうか? 色々調べてみたところダイレクト録音すると、音質が悪くなど出てくるので、色々教えてほしいです。ご回答のほど宜しくお願いします

  • SonicStageでインポートできません…。

    私は今MZ-N910のNETMDを使っているのですが、先日なんの前触れも無く付属のSoniStageにおいて、mp3ファイルのインポートが出来なくなってしまいました。 「曲のフォーマットを変換出来ませんでした。この曲はSonicStageでサポートしていないフォーマットで録音されています。」 と出てきます。 アップデートもしてみたけどだめでした。 で、ファイルが”ビットレートが32kbps未満のMP3形式のファイル、ビットレートが256kbpsを超えるMP3形式のファイル”なのかとも思い、以前インポート、チェックインが出来たファイルでやってみましたが、出来なくなっていました。 何かのバグかとも思い、再インストールもしてみましたが全くだめです。いきなりだったのですが、どうしたらよいのでしょうか?正直困っています。

  • 128kbbsよりも高いレートで録音すれば音質は良くなるの?

    フォーマF901icでiTunes→SDメモリーカードで携帯で音楽を聴いています。F901icの説明書には「128kbps※1のAACフォーマット※2対応だから音質はCDクラス」とありますが仮に、iTunes側でビットレートを高く録音しても携帯側が128kbps※1のAACフォーマットという事は128kbps迄しか対応(認識)しないのでしょうか?試しに、ビットレードを高くして携帯に取り込んだ所、インストールは無事に完了しサイズもそれなりの数値が出ていました。ただ、音質はさほど、128kbpsと変わらない感じがしたのですが…。よろしく御願いします。

  • ウォークマンに音楽を入れるxアプリについて

    CDをxアプリに取り込む際に、右上に取り込みフォーマットを設定するところがあるのですが、どのビットレートとフォーマットの組み合わせが一番高音質になりますか? フォーマット ATRAC ATRAC Advanced Lossless WAV MP3 WMA AAC HE-AAC ビットレート 352kbps 320kbqs 256kbps 192kbps 160kbps 132kbps 128kbps 96kbps 64kbps 48kbps

  • 「64kbps/秒」で再生されているデータを録音し、「128kbps/秒」として保存した場合のデータの品質について

    あるサイトで再生されるような音楽で、例えばビットレート「64kbps/秒」の場合、そのデータを録音(編集ソフト)し、録音したデータをビットレート「128kbps/秒」として保存した場合データの品質はどうなるのでしょうか? 「1.64kbps再生、2.録音、3.128kbpsで保存」 「1.64kbps再生、2.録音、3.64kbpsで保存」 「1.128kbps再生、2.録音、3.128kbpsで保存」 「1.128kbps再生、2.録音、3.128kbpsで保存」 このような場合どのような違いが出てくるのでしょうか? 当たり前のことかもしれませんが、元々「64kbps」で再生されているものを録音しているので、「128kbps」にして保存したとしても音質がよくなるわけではないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 音楽ファイル再圧縮時の音質劣化について

    これまでメジャーな圧縮音源(WMA、MP3、AAC、ATRAC3)はいろいろなビットレートで試してみましたが、持っているDAPの容量や汎用性を考えて、最近ではCD音源についてはMP3の192kbpsでディスクに保存するようにしています。 ところで、例えばMP3の128kbpsからWMAの128kbpsに再エンコードすれば、圧縮特性も異なるのでしょうから、WAVE音源から直接WMA128kbpsにエンコードするよりも音質劣化があると思います。理論的にもそうでしょうし、実際に自分の耳で聞いても音質が変化したことはわかります。しかし、仮に、CD音源をいったんWMA192kbpsに圧縮したファイルをさらに同一フォーマットであるWMAの128kbpsに再圧縮したとして、そのファイルの音質は最初からWMAの128kbpsにエンコードしたものよりも理論的に音質が劣化しているのでしょうか。 現在、MP3の192kbpsで圧縮保管している音源をDAPの容量によって再エンコードすることがよくあるのですが、最初から低ビットレートでエンコードしたファイルと聞き比べても自分の耳では差がわからないのですが、理論的にはどうなのかな、と思いまして。 よろしくお願いします。

  • オーディオプレイヤーとヘッドフォン

    私はSONYのNW-E405というMP3プレイヤーと、どこかのメーカーのヘッドフォン(密閉型・3000円程度)を使用していますが最近MP3のバッテリーがへたってきたので買い変えようかな?と思っています。そこで質問なのですが、↓ ・古いタイプのMP3などよりipodなどの方が音質はいいのか?    (SonicStageで192kbpsで転送した場合) ・CDからの取得ビットレートが360kbpsとして転送ビットレート192kbsよりもやはり360kbpsの方が音はよくなるのか?(3000円のヘッドフォンだとあまり違いが分からなかった) ・1万5000円前後のヘッドフォンでおすすめなものは?(低音がよく効くもの) ご回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう