• ベストアンサー

LEDを太陽電池代わりに使った実験

LEDを太陽電池代わりに使った実験について質問です. 概要 LEDに光を垂直に入射した場合 実験器具 LED 3種類(赤,黄,緑),光源 実験1 LEDの色が変わると発電量はどう変化するか. 結果は緑色LEDが一番発電量が少ないのですが,なぜでしょうか? 実験2 LEDに当てる光の色を変えると発電量はどう変化するか. 光の色は光源に赤,黄,緑色のフィルタをかぶせたものです. こちらは結果がどうなるかわかりません.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • semikuma
  • ベストアンサー率62% (156/251)
回答No.1

高校生ですか?学校の授業での実験ですか? バンドギャップは分かりますよね? 細かいことを言うとLEDの構造によって結果が違ってきますが、取り敢えず活性層のバンドギャップの違いを理解させるための実験として回答します。 太陽の白色光はプリズムを通すと虹の7色(赤橙黄緑青藍紫)に分けられますが、この7色は赤が最もエネルギーが小さく、紫に向かって順に大きくなっています。 逆に物を燃やすとき、あるいは白熱電球を光らせるとき、温度が低いときはエネルギーの低い赤い光が大部分を占めるので赤っぽい光(炎)となりますが、温度が高くなると、黄色や青の光も混じってくるので、だんだん白っぽくなってきます。 LEDは、あるバンドギャップを持った活性層を、それより広いバンドギャップを持ったクラッド層で挟んでおり、活性層のバンドギャップエネルギーと同じかやや大きいエネルギーの光を出します。 逆に、バンドギャップよりもエネルギーの大きな光は吸収して起電力を生じますが、バンドギャップよりもエネルギーの小さな光は透過するので、起電力は生じません。 実験1では、緑のLEDは緑青藍紫の光しか吸収しませんが、赤のLEDは赤~紫全ての光を吸収するので、起電力が大きくなると考えられます。 以上を考えると、実験2の結果も予想できるでしょう。

kaitou-z
質問者

お礼

回答ありがとうございました.

kaitou-z
質問者

補足

回答ありがとうございます. 実験2の結果は 赤色の光だと赤色LEDしか発電できないが, 緑色の光だと3色のLED全てに発電できるということですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LED信号機について

    子供の科学研究で「分光」をしました。分光シートを通してで様々な光を写真に撮りました。そこで、LEDの信号機を写した所、赤は赤単色、青(緑)は青(緑)単色でした。しかし、黄色だけは単色ではなく、何色かに分かれた写真になりました。黄色のLEDは開発されていると思いますがなぜ黄色単色ではないのでしょうか?ぜひ、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 青色LEDとLED信号機の関係性について

    青色LEDでノーベル物理学賞をとった日本人3氏の報道で、青色LEDの恩恵の例としてLED信号機がよく取り上げられています。 しかしながら、青信号と言っても事実上緑色です。 光の赤色と緑色で黄色は表現できるはずなので、従来の赤色LEDと緑色LEDで十分に信号機の3色は作り出せると思うのです。 ということは、青色LEDの発明とLED信号機は無関係のように思えるのですがどうなのでしょうか?

  • LEDの価格

    ある事情でLEDを大量に低価格で手に入れたいのですが、なかなか見つかりません。どこかいいところがあったらURLを教えてください。色は何色でもかまいませんが、3色はほしいです。たぶん、赤、緑、黄色くらいになると思います。安ければ安いほどうれしいです。一応自分でも調べてみましたが、赤、緑、黄色を1000個ずつ買って1万円きるぐらいが最高でした。曖昧ですいません。それ以下のLEDってありますか?輝度は考慮しなくてもいいです。

  • 青色LED

     青色LEDの実用化により、LEDによる光の3原色が実現した、赤・ 緑・青を合わせると、白色が実現できる、と騒がれている。  しかし、青色LEDの主要な用途は、LED発光素子の上に蛍光塗料を 塗布して作り出した、高効率の白色LED照明では無いだろうか?  赤・緑・青のLED独自の色をそのまま利用した光源は、どの程度 実用化されいるのだろうか?  植物工場、暗室の赤色の照明、信号機、自動車のテールランプ などは、LED独自の色をそのまま利用しているのだろうか?  青色LEDが、高効率の白色LED照明以外の用途に使われる事例は、 どれくらいあるのだろうか?

  • 色覚実験について

    青錐体、緑錐体、赤錐体についての実験において質問があります。 [実験準備] 正方形の白紙を2枚準備します。 1枚目には中央に黒の十字マークのみを書く。 2枚目には、左上、右上、右下、左下に赤、青、黄、緑色を塗り、真ん中に1枚目と同じように黒で十字マークを書く。 [実験] 1枚目の真ん中の十字を見る。20秒ほど。 →次に、2枚目の十字を60秒ほど見る。 →再度1枚目の十字に視点を合わせる。 [結果] 左上、右上、右下、左下がそれぞれ、緑、黄色、青、赤に見える。 つまり、赤→緑、緑→赤、青→黄、黄→青に見えるようになる。 以上の結果、緑→赤に見えるメカニズムは、 緑錐体が順応により応答が低下して、赤錐体と青錐体のみが反応。 (ただし、赤錐体と青錐体では赤錐体の数が多いので赤が強く見えるため、赤にみえた。) 黄→青、赤→緑についても上記のメカニズムが当てはまるため、 そう見えるようになるというのはわかります。 しかし、青→黄だけは、違います。 上記のメカニズムによれば、青→赤に見えるはずです。 でも、結果は青→黄。 これはなぜですか?赤錐体と緑錐体のみが反応する時だけは 上記の規則に従わないのはなぜでしょうか。 波長の感受性が関係しているのでしょうか? (例えば緑錐体と赤錐体の波長感受性の値が近く、青はかけ離れてるからとか。。) 色覚に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電池に使える水溶液に電流が流れるかの実験

    中学で電池に使える水溶液(食塩水、塩酸など)に電流が流れるかどうかの実験をやりました。食塩水、塩酸、うすい水酸化ナトリウム水溶液などをビーがーにとり、電極を入れて電流が流れるか調べる実験です。 実験の結果、食塩水に電極を入れたとき、 ・陽極に緑の煙のようなものが発生 ・黄色に変化した(もう少し電流を流すと緑色になった) ・暖かくなった ↑はどういう原因でなるのでしょうか。 質問がわかりにくくてすみません。。回等お願いします。

  • フロントパネルLED

    フロントパネル用LEDを3色(黄、緑、赤)購入したのですが、極性がわからずに困っています。 ケーブルの色は「白・黄」「白・緑」「白・赤」です。 白がGNDでしょうか。それとも色付きの方がGNDでしょうか。 また、極性を間違えたまま通電した場合、LEDは壊れてしまうのでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • LEDの色について

    LEDの色の違いは光の波長が違うという事がわかったのですが、どの元素を多く入れると青に光るのですか? また赤、緑、白はどの元素を多くいれるとこのような色になるのか教えてもらえれば幸いです。よろしくお願いします。

  • 化学実験

    様々な染料・染色実験を行なっていて すでにアゾ染料系(オレンジ)、オレンジII、アニリンブラック、蛍光染料(黄色)は行ないました。 これら以外に染料実験を知りたいのですが調べてもなかなか見つけられません。 青、緑、赤などの合成染料を作りたいです

  • 色を変えられるLEDライト

    懐中電灯タイプのLEDライトをよく見かけますが、光の色を青・緑・赤・白等に変えられる懐中電灯タイプのLEDライトはどこで売っているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • NTTフレッツ光からぷららに変更し、ぷららv6エクスプレス(IPoE接続方式)に対応したWiFiルーターの無料レンタルを検討している方へ、通信速度の向上をもたらすメリットがあります。
  • ぷららv6エクスプレス(IPoE接続方式)は通信方式の一つであり、高速・安定したインターネット接続が可能です。
  • 無料で提供されるWiFiルーターの利用により、設置費用や月額費用の削減も期待できます。
回答を見る