• 締切済み

製造間接費差異分析2級

シュラッターの分析図ってありますが、なかなか自分で書けません…2級を受験する上では図は書けなくても良いのでしょうか?予算差異、操業度差異、能率差異を求める公式については暗記でき覚えられました。公式にデータを入れて計算したら正しい金額をもとめられていました。公式を覚えられればずはかけなくてもOKですか?

みんなの回答

noname#104430
noname#104430
回答No.2

2級なら図は描けなくても大丈夫だとは思いますが、 図を覚えてしまったら、その方が楽ですよ。 数値を書き込む位置は語呂合わせで覚えましょう。 標準原価計算の場合、 左から ヒ=標準操業度 ジ=実際操業度 キ=基準操業度 略して「ヒジキ」 何度も描けば覚えますよ。 平行な線に、斜めの線が交わりますが、「どことどこの 角度が同じになるか…」って考えると、しくみがわかり ますよ。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> 公式にデータを入れて計算したら正しい金額をもとめられていました。 損益分岐点を求める図表と同じく、計算問題を解くだけであれば、図が描けなくても大丈夫です。 但し、上の資格に進んでいくと、2級のときとは異なる差異分析の区分も憶える必要が有りますので、作成した図から数値を求めるスキルはふようであっても、ある程度の図は描ける様になっていたほうが良いです。 また、実務に携わったりする事で人に教える様になった際に、公式では理解でき無い者が来るかもしれませんので、やはり、ある程度の図はかけるようにしておいたほうが良いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう