• 締切済み

マイカーの休止

今回、長期海外出張になったため、現在使用しているマイカーの扱いを迷っています。約1年間の予定ですが、帰国後は、再度使用する予定で、手放すつもりはありません。不在時は誰も使用しないので、任意保険は止めましたが、車のナンバーはどうすればいいでしょうか?一時返却するとナンバーなしの状態になりますか? これではスクラップ車のようで寂しいのですが。良い方法があれば教えてください。

みんなの回答

回答No.2

一年間の出張の間に車検は切れてしまうと言う事ですか? 何れにせよナンバープレートは返却の必要がありません。 No.1 さんの言われる通り返却すると割高になるだけです。 車検切れになると仮定して言うと、帰って来られたら無車検なので自走してディーラー等の修理工場へ行く事は出来ません。 車検を取る工場であればディーラー・民間工場を問わず、ほとんど車載車を完備しているので問題ありません。 一旦、車検切れとなるので別途、諸費用がチョットかかりますよ。後はプラス通常の車検費用です。 注)出張前の事前作業として出来ればガソリンを満タンにしておく事とバッテリーのマイナスアース(黒い方)をターミナルから外しておかれる事を、お奨めします。コード(金属部分)の先端にゴム又はビニールテープ等を巻き付けて絶縁しておけば完璧だと思います。 長期なので出来ればプラス(赤)マイナス(黒)の両方を外した方がいいですかね。共に絶縁を、お忘れなく(笑) ガソリンを満タンにするのはタンク内の結露を防ぐ為です。 バッテリーは放電防止と寿命を損なわない為ですね。元気のいいバッテリーだと一年後でも一発でエンジン始動しますよ。貴男の帰りをマイカーが待っていたかの様にね…(笑) 出張前に、この回答が間に合えばいいのですが…?

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

それをやってしまうと廃車になってしまいますよ。 また登録すると税金等が馬鹿になりませんよ。 そのまま持ち続けて自動車税を払っておく手はどうでしょうか?。 週1回でもエンジンをかけてアイドリング程度でもしておけば 大丈夫だとは思いますが?。もっとも車の留守番手がいる前提ですが。

関連するQ&A

  • マイカーの個人売買について

    マイカー(普通車)の車検が11月12日で切れます。10月中に県外又は県内の人に個人売買する予定です。 (1)一時抹消登録せずに車検がついたまま販売する際に、税金(自動車税・重量税・自賠責保険)は還付を受けられるのでしょうか。 どのように還付を受けるのかの方法を教えてください。 (2)一時抹消登録をした場合に、自賠責のみ残して登録し、仮ナンバーを付けて売却者に自走して持ち帰ってもらうことはできるのでしょうか。 また、注意点があったらついでに教えていただければ幸いです。

  • auの利用一時停止について。

    海外に長期で行くため、二ヶ月ほど前に携帯の利用一時停止をしたのですが、今一時帰国しているため、利用再開したいと思っています。 ですが、一時帰国の期間が10日程度と短いためできるのかどうか疑問におもい、質問いたしました。 海外に戻る時は再び一時停止したいと思っています。 これについてわかる方、経験のあるかた、いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 長期海外出張時の日本の居住(賃貸)について

    わかりにくいタイトルですみません。 私は日本国内で賃貸マンションに妻と1歳の子供と3人暮らしです。 この夏、上海へ「長期出張→転勤」ということになり、トータルで2年海外生活予定となりました。 その扱いは、  ・はじめの半年から1年は「長期出張」   月に一回程度の頻度で日本帰国   その際の滞在は約1週間  ・その後1年から1年半は「転勤」(予定です)   2ヶ月に1回程度の頻度で日本帰国(場合によっては月1回程度)   その際の滞在は、やはり1週間くらい  ・基本的には長期出張のため、海外転居などの手続きは発生しません。 そこで、同じような境遇?の方に質問です。 このような場合、日本でのお住まいはどうされていますか? うちは子供も小さく妻も専業主婦の為、長期出張の期間から観光ビザで一緒に上海へ行きます。 私の場合上海での家賃は、会社が上限を決めた範囲内予定ですのでかかりません。(光熱費別途) 現在の日本で住んでいるマンションは、引っ越したばかりでまだ1年住んでいませんが2年契約、 更新時の手数料はかかりませんが、事務手数料が数千円かかります。 さらに家賃はけして安くなく、お金が少しもったいないと思っております。 妻の実家が近いですが、上海から日本への帰国時の毎回、家族で帰国ではないので、 そのときに彼女の実家では気を使ってしまうので日本滞在中の居住が必要です。 (ここは会社でホテルを取ってくれるかもしれません。今後交渉はします。) 現在では、妻の実家の側で安い物件を探して借り直し、引越しを検討中です。 まとまりのない質問で大変申し訳ありませんが、皆さんのお知恵を拝借できればと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 一時帰国について(中国)

    海外赴任(中国)予定です。 年に1,2回は休みを取り、一時帰国を考えております。 中国に戻る際、再度ビザの取り直しが必要なのでしょうか? 具体的な方法を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 海外の子供たちと触れ合える場を探してます

    2ヶ月前に長期海外出張から帰国しました。帰国子女となった我が子(小学校低学年)に、日本でも外国人の子供たちと触れ合える機会を与えたいと思っているのですが、何か適当なサークルなどありませんでしょうか。当方大阪在住です。

  • 海外に住んでいて日本の銀行口座の開設は可能か

    海外に住んでいますが,日本への帰国が近づき,住宅の購入を考えています。そこで,住宅ローンの加入をしようと思ったのですが,銀行側から新規口座の開設を求められました。 海外転出届を出しているため,住民票は抹消されています。帰国前に一時帰国が可能なのですが,その際に,住民票を起こし,銀行口座の開設は可能なのかをどなたか知っていらっしゃったら教えてください。 ちなみに,一時帰国後6ヶ月程海外での生活が残っています。その場合,再度,海外転出届を出した方がよいのかも教えてください。 お願いします。

  • 海外移住者の住民税免除に関してです。

    2018年12月頃に国内の住民票を抜き、出国しました。2019年11月に一時帰国し、2020年2月頃に再度出国する予定です。 海外で2018年12月~2019年11月の海外滞在期間が1年未満なのですが、これでは住民票支払いの免除対象にはならないでしょうか? 一時帰国の際は、住民票は戻さず、実家に滞在する予定です。 市区町村によって若干見解が異なることは思いますが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 海外在住だけど年金を払いたい

    こんにちは。私は21才で、今まで一度も年金を払ったことがありません。去年から海外に住んでいます。 この正月に、一時帰国する予定なので、国民保険任意加入の手続きや、未納の分の支払いなどを済ませてきたいと思っています。 いろいろと用事が済んだらまた海外に戻ります。 その際に必要なものは、年金手帳以外に何でしょうか? また、その手続きを市役所でする以外に、何かすべきことはあるんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アメリカのアパートを長期不在にする場合の注意点を教えて下さい。

    アメリカ在住です。数ヵ月(たぶん1~2ヶ月ですが、多少延長の可能性も)アメリカを離れる予定があります。この間、アパートと荷物は残したままにするつもりです。 海外に長く在住されている皆さんは、日本に一時帰国などでこのようなケースを経験されていると思いますが、そういう場合、どうされているのかを教えていただきたいです。 1.管理人のご夫婦(信頼はできる方々です。今までも随分お世話になりました)が同じアパートに住んでいますが、長期不在にすることは話すべきでしょうか? 防犯の面からも黙っておいた方がいいかなと思う反面、長期間アメリカを離れるとなると、話しておいた方がいいかもしれない・・・とも思い、悩んでいます。時々、設備のチェックなどで管理人さんが入室する必要がある場合もありますので。 2.家賃は月払いで、毎月小切手を管理人さんに直接手渡しという方法になっていますが、不在期間はどのように支払いをしたらいいでしょうか? これは1とも関わってくるかもしれませんが。不在だと話しておくのなら、前もってまとめて支払いしたり、小切手を毎月郵送したりできますよね。 3.水道、電気、電話、インターネット接続サービスなどは、一時解約あるいは一時休止などした方がいいでしょうか? 4.防犯、その他、これは気を付けた方がいいとか、これをあらかじめやっておくべきだ、というようなことはありますか? 以上、よろしくお願い致します。

  • マンスリーマンションの消費税区分について

     ウィークリーマンションを借りる場合、一時使用というか「旅館業に係わる施設の貸付」に該当 するため、消費税の課税対象になるとききましたが、マンスリーマンションの場合も同じでしょうか? 当初、3ケ月の予定で転勤(出張扱い)してきた人の為にマンスリーマンションを借り、一時使用の 考えで消費税課税で処理してましたが、期間が延長しすでに9ケ月目を迎えることになりました。 未だに出張扱いで正式な人事異動でないために、通常のマンションを借り入れる事をしておりません。このまま、課税扱いを続けるべきでしょうか?

専門家に質問してみよう