• 締切済み

日本人が持つ世界観と、ヨーロッパ時の持つ日本観の変化

 16世紀にヨーロッパ人が日本へ来航してからの、日本人が抱いていた世界観と、ヨーロッパ人の持っていた日本観がどのようにして変化していったのかを教えてほしいです。また、この質問に関する参考文献等がありましたら、ぜひお願いします。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#100496
noname#100496
回答No.2

幕末から明治初期に来日した外国人は、日本人に対して、異星人に出会ったくらい驚き、日本人を称讃して、多くの外国人が、紀行文を書いています。日本人の、礼儀正しく、誠実で、謙虚な人柄や、手の行き届いた里山の美しさに感動しています。そして西洋と出会ったために、これから日本人が、悪くなるだろうと予言し、なげいています。とくに科学者アインシュタインも、日本という国を、残してくれた神に、感謝するといいました。なぜ西洋人と日本人に、違いがあるかというと、思考行動パターンの違いです。世界中で日本だけ、思考行動パターンの基準が、情緒です。情緒は、人を癒し、人を育て、社会を、調和に導きます。外国は、アメリカでも、中国でも、論理思考で自己表現です。しかし日本も、明治以降、西洋化して、すばらしい日本の情緒思考は、破壊された様です。もう一度復活する事を、夢みています。

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.1

江戸時代、かの有名な平田篤胤は彼の代表的な著作『霊能真柱』の中で、地球が丸いと言うヨーロッパ人の説を認めました。ただし、この宇宙には上下があり、地球の中心に向かって下があるわけではないとも主張しました。そして地球の上には天が在り太陽がある。そのことを前提にして次のようなことを言っております。 「ヨーロッパでは昔大洪水があり、全世界が水中に没したことが知られている(もちろん聖書に書いてあるノアの大洪水のことです。)また、中国でも昔大洪水が在ったが、地のすべてが水中に没したわけではなく、低地が没しただけだと言われている。ところが、日本の古事記にも日本書紀にもその大洪水について一言も触れていない。そのことから、日本は世界で最も高いところに位置していることが分かる。そして日本からの距離が離れるほど天から遠く低くなっており、ヨーロッパは日本から最も遠いところにある。だからその大洪水でヨーロッパは完全に水没してしまったのだ。そのことからも、日本は天に最も近いところに位置する神国と呼ぶにふさわしい国であることが分かる」 ご存知のように平田篤胤は江戸時代の神道学者として日本の一般民衆に多大な影響を与えた人です。ですから、ヨーロッパ人の渡来は、日本人の世界観に、このようにはっきりとした影響を与えております。

関連するQ&A

  • ヨーロッパにおいて17世紀の世界観について

    ヨーロッパ文化は17世紀に入り開かれた世界観をもったと 言われていますが、それをわかりやすく教えてください。 香辛料や衣類にはどのような変化があったのですか? また、関連したサイトがありましたらぜひ教えてください。

  • ヨーロッパと東西インドの関係について・・・

    ヨーロッパ諸国と東西インドが、16世紀~17世紀に関係を持つことになったうえで、ヨーロッパが受けた社会的影響って何なんでしょうか・・・? 回答、もしくはそのようなことが書いてある参考文献があれば、お願いします!!探してみますので!!

  • なぜヨーロッパは世界を席巻したか

    世界史の素人より質問。 ヨーロッパは、アジアに比べ中央集権化も遅れ、鉄製農具の普及はやっと10世紀くらいから、 イベリア半島はイスラム教徒の征服から解放するのに、レコンキスタに700年もかかり、 モンゴルの侵略にもワールシュタットで敗れて後満足な抵抗も示せず、・・・ 古代ギリシャ・ローマ時代の文献も自らは読み解けず、イスラム文化圏の研究結果を再輸入する有様であり・・・ ルネサンスの三大発明=火薬・活版印刷・羅針盤も、起源はアジアにあり、 このように文化的・軍事的には東洋に比べて一時は後進的でさえあったのに、なぜ15・16世紀の大航海時代を経て、海外を植民地化するほどの強大な存在になりえたのでしょうか? ・被征服地域が内乱ばっかりやってたから、隙を突かれた ・ヨーロッパ人の重火器の扱いが上手かった ・被征服地の人が、キリスト教の一見すばらしい世界観に騙されてしまった などの理由を考えましたが、今ひとつ納得できません。 史学専門の方、ご教示願います。

  • 世界史で論文を書くことに・・・

    世界史で論文を書くことになりました。テーマは「ヨーロッパとアジアの国民国家の形成についての比較」です。参考文献を探しています。歴史に忠実にというのが絶対なので、自論ばかりのものはNGです。オススメの文献ありますか?

  • 非ヨーロッパ世界

    非ヨーロッパ世界の主な出来事や、人物などを少し詳しく教えてもらえるとうれしいです。

  • どうしてヨーロッパ人ばかり?

    こんばんは。 学校などで習う理科の授業で、物理学者や生物学者の名前がたくさん出てきますよね。 物理の法則など解明したり、解明した人たちです。 高校で習った、政治経済、世界史、倫理の授業もそうです。 哲学者や経済学者はヨーロッパの人ばかり。 19世紀くらいになってくると、日本人やアメリカ人も出てくるのですが・・・ それ以前は全員ヨーロッパの人といっても過言ではないくらい。 東南アジアや、アフリカ、南米の人の名前は見かけません。 それから、人だけじゃなく、世界史や経済でもヨーロッパの歴史を飽きるくらい習いました。 世界史・倫理でヨーロッパ以外のところといえば、四大文明地域、中国、インドくらいしか思いつきません。 ほとんど、東南アジアやアフリカが出てきません。 惑星の名前もギリシャ神話やローマ神話が元になってますし。 どうしてヨーロッパはこんなにも、どの分野にでも出没しているのでしょう?

  • 16世紀のヨーロッパ人

    16世紀のヨーロッパ人の日本人観

  • 16世紀ヨーロッパ 歴史

    16世紀の大航海時代からヨーロッパが世界へ進出していきましたね。 ですがそのなかで宗教的な理由でヨーロッパが世界の中心のなった要因はありますか? あれば詳しく知りたいです。

  • 世界史

    世界史です! 19世紀ヨーロッパにおける国民国家形成の進展について教えてくださいお願いします。

  • 中世ヨーロッパとは?

    ヨーロッパにおける中世というのは5世紀から15世紀だったと思うのですが、それで正しかったでしょうか? 本から得た知識ではなく、とある映画中で言っていた事からそう思っていたので不確かです。 教えて!gooのなかで時おり「中世ヨーロッパのような雰囲気」の小説やマンガを教えて下さい、と言ったような質問を見かけます。そこで15世紀以降の「華やかなりし宮廷生活」のような17~18世紀?的なものが紹介されていたりする事が多いので、不安になりました。 また、5世紀から15世紀までのヨーロッパは実際どんな社会だったのか、と聞かれても、はっきりと答える事ができませんでした。 キリスト教が認められ浸透していって、ルネサンスまで、と言うような事しか思い浮かびません。 現在高校生ですが美術史の授業を受けているので、建築や絵画の様式の変遷などは多少分かるのですが、じゃあ実際どんな生活をしていたの?と言われても言葉につまってしまいます。 封建制の社会でキリスト教の影響が強かった? 何だか実感がわきません。美術の事を見ても、キリスト教一辺倒だな、とは思うのですが。 人々は実際どのような生活をしていたのでしょうか。 世界史の授業でも早足に通り過ぎてしまう所ですので、良く分かりません。 こんな質問ですが、分かりやすく教えて下さると嬉しいです。