• ベストアンサー

虹について(太陽光の屈折率)

虹は太陽光が水の粒で屈折するときの角度の違いで色が分かれて見えるということは分かりました。 では、なぜ色によって屈折する角度が変わるのでしょうか。 中学生などでも分かるように、たとえ話などで分かりやすく説明していただけるとありがたいです。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

図を見てください 波長の短い方が大きな抵抗を受けるので曲がる角度が大きくなるのです

その他の回答 (1)

  • keys0012
  • ベストアンサー率33% (33/99)
回答No.1

光の中にはたくさんの種類が混ざってます イメージとしては虹の5色ですね(6色とか7色とも言う) 【本当は数えるのが億劫なほどあったりしますが・・】 その5種類の色には同じ種類の力ですが威力が違うのです これを屈折率といい、色ごとにある程度決まってます これが波長です  力の高い色と力の弱い色では(本来は波長の長さですが) 水の粒を押しぬけて進むのに違いが出ます その結果 まっすぐ進めず曲がるのです (正確には直線と波の特性があるので違いますが) こうして一定の場所でレンズのように光が曲がり 近くの 空気中にある塵に光を落とし虹ができます 簡単にしたはいいけど だいぶ誤解が生まれそうだ・・・ イメージとしてはこんな感じです これを踏まえて専門的なことを見ると少しは分かるかも? 自分で調べるときのキーワード 【分光 屈折率 波長 光 虹】 などから適当にチョイスしてください

関連するQ&A

  • 虹ができるときの太陽の位置について

     虹は太陽を背にした時に出来ますが、どうして背にした時だけなのですか?光が水滴に入り、赤、黄、青などのそれぞれの波長の光がそれぞれ屈折して、それぞれの光の屈折率の違いにより、虹が見えます。ここで、太陽が目の前にある場合にも同じ現象が起き、虹が見える気がするのですが、どうなのでしょうか?  どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 液体の屈折率と艶の関係

    屈折率が高い液体を塗布すると、非常に艶や透明感がでます。また、見る角度によっては、虹色に見えとても奇麗です。屈折率が高いとなぜ艶や透明感を強く感じ、虹色に見えたりするのでしょうか?口紅やリップグロスの艶出しに高屈折率油を使っている様ですが......。

  • こんな虹を見たのですが

    朝8時ころ朝日のまわりに虹が見えたんです。 太陽を背にして見えるのが普通なんですが 初めて太陽の方角にあるのを見ました。 水滴での光の屈折角度がうまくいけば理論的には見えて当然なのですが、生まれて初めて(今まで気がつかなっただけ?)みました。 本などでもこのような例を見たことがないので、こんな本に載っていると教えてくれませんか????

  • 虹が見えない理由について

    虹は光が水滴に当たって反射した時に、波長ごとの屈折率の違いにより起こるのだと聞きました。 そこで、試しに水道の水を出したまま懐中電灯の光を当ててみたのですが、虹らしきものは見えません。 どうして水に光を当てても虹が見えないのでしょうか?

  • 虹までの距離

    虹についてわからないことがあります。 虹の見え方は図で考えると、目を頂点、頂角を40°(内側の虹)とした円錐の底面に現れますよね? この原理はわかるんです。 わからないのは、底面までの距離、つまり虹までの距離がどう決まっているかです。 なぜ目の前に見えたり遥か遠くに現れることはないのですか? 虹の見え方の条件は角度以外に何があるのでしょうか。 そもそも虹には距離が存在しますよね?ある位置での水滴に屈折反射した光をみているわけですから。 どなたか説明をお願いできますか。説明下手なので質問を理解していただくために画像を添付します。

  • 水以外の液体での、虹の見え方について教えてください。

    水以外の液体での、虹の見え方について教えてください。 例えば、食塩水、色のついた水、塩酸、霧状にしたオイル、etc. 水以外の液体でも虹を作ることができるのか?できたらどう見えるか? 解る方がいたら教えてください。 僕の予想では虹は出来ると思います、そして光の屈折率やらの関係で 見える位置が水とは異なったり、色が変わったりするのかなと思います。 赤い部分が多いとか、色が抜けてるとか。

  • 虹がどこを向いても見えるのはどうして?

    虹がよく見える季節になりました。 私は日本海側に住んでいるので、この季節はよく時雨れ、晴れたかと思うと雨が降り、夕方はよく虹が出ます。 昨日もきれいな虹が出て、自動車の中で小6の娘に、「どうして虹を通り抜けることはできないのか」と聞かれました。いろいろ調べてそれは何となくわかったのですが、自動車が方向を変えても、どうして虹はずっと見えているのでしょうか? 虹が見えるのは、太陽―観察者―虹 が42度の角度になったときなのですよね?車が右を向けば左に見えるし、左を向けば右に見えていましたが…。

  • 虹が丸いのは?

    虹が丸く見える理由は何ですか? 考えましたが、3次元だと良く分からなくなってしましました。 虹で知っていることは 上が赤、下が紫 空気中の水に太陽の光が反射 太陽に背を向けて42°に見える 程度です。

  • 海水の屈折率

    温度が同じなら、海水と水は、屈折率は同じでしょうか? 他に海水と水は、光学的に、何か異なる物がありますか?(色など)

  • プリズムで分光、虹

    プリズムを太陽光(朝陽、夕陽)に向けたら、分光することはできるのでしようか?角度を決めるのが難しいのですか?部屋に虹を取り込みたいと思っているのです。