• ベストアンサー

社会保険からの脱退

今役員1人だけの会社をやっています。といっても稼動はしていません。実態はバイトをして日銭を稼いでいます。もう事務所も閉鎖し、電話番後もありません。会社を休眠にしたいのですが銀行からの借り入れと出資者の都合で出来ません。毎月の社会保険が重くのしかかり、数ヶ月滞納しています。役員報酬は半年ほどゼロです。でも、社会保険事務所には届出は出していません。今度、ある仕事をすることになり、そこは国民健康保険でなければ働くことが出来ません。社会保険から抜けたいのですが、何かよい方法はあるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakaso
  • ベストアンサー率48% (357/741)
回答No.2

>社会保険資格喪失証明書のようなものが必要ですが >役員報酬ゼロに申請してから、社会保険事務所で >資格喪失証明をもらえばよいのでしょうか? そうですね例えば5人加入していた会社から1人退社して4人になったと同じような事です。 加入資格のある人員がいないぐらいの考えで大丈夫です。 1人の加入が0人になっただけだと思ってください。 通常の退社手続きと同じような感じで手続きすれば大丈夫です。 別に会社に籍はあっても問題ありません。 社会保険の該当しない所得ですので普通に社会保険事務所で 資格喪失証明を送ってもらえばOKです。 もし手続き上言われるようでしたら今後採用するつもりだとか言っておけば大丈夫です。 再度新規で登録するのも手間になりますので

kiseki674
質問者

お礼

大変ありがとうございます。 毎月、人の2倍も社会保険払っていることになっているし ばかばかしいので、早速行動します。 謝謝!

その他の回答 (1)

  • nakaso
  • ベストアンサー率48% (357/741)
回答No.1

普通に報酬ゼロという形で本人を抜いて大丈夫です。 私も自分の会社には誰もいない形になっています。 (利益も出ていますので休眠もしていませんが他所得で生活しています。 給与をとっていないので自社での加入理由がありません。 ただ会社として脱退理由もありませんので人数ゼロで放置してあります。) 金融機関も承知していますがそれで大丈夫でした。 それ以上に問題なのが公的機関への滞納の方です。 信用を失いますので早急に対応した方が良いです。

kiseki674
質問者

お礼

ありがとうございました。 大いに役立ち、その上励みにもなりました。 感謝です。

kiseki674
質問者

補足

追加で質問ですが、 国民健康保険に加入するには 社会保険資格喪失証明書のようなものが必要ですが 役員報酬ゼロに申請してから、社会保険事務所で 資格喪失証明をもらえばよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 社会保険

    役員報酬が800,000から600,000に変わったとします。このようになった場合、社会保険事務所に届出をしないといけないのですが、何の書類を提出して、いつから社会保険料を減額して徴収するか教えてください。(会社で払う社会保険料も変わってくるのですか?) あと、通知書がくるのですが適用年月のところに10月と書いているのですが、これは10月分から徴収ということですか?それとも、10月支払分からということですか?

  • 役員のみ社会保険を脱退することは可能でしょうか?

    役員のみ社会保険を脱退することは可能でしょうか? 夫婦で会社の役員をやっています。従業員1名と合わせて3名、社会保険に加入していますが、不況による業績悪化で社会保険料を数ヶ月滞納しています。 なんとか経営を立て直すべく、あらゆる経費削減の努力をしておりますが、非常に厳しい状態です。 できれば私と夫は社会保険を脱退して、国民年金にして、従業員1名分だけでもなんとか社会保険を継続して当座はしのぎたいと考えておりますが、役員(代表者を含む)のみの社会保険脱退は可能でしょうか? 経営が安定したらまた再加入できるよう努力したいと思うのですが。。。 このような相談に社会保険事務所はのってくれるのでしょうか?

  • 社会保険料を滞納して呼び出されました

    従業員10名ほどの小さな会社で総務・経理をしているのですが大変困っています。 実は会社の経営難で4月分から9月分の6か月分社会保険料を滞納して先日社会保険事務所から呼び出しがありました。 私が社会保険事務所へ出向いて対応したのですが、今後の支払計画を提出するように言われました。 ですが、合計で約400万円の滞納があり、すぐには支払える状況ではありません。 従業員の給料からは毎月社会保険料を控除していたので、いずれ業績が回復した時には支払う予定なのですが、これからどのような手順で社会保険事務所に対応していけばいいでしょうか? また、この先滞納が続けばどのようになるのでしょうか? 社長の役員報酬は標準報酬月額の最高額で、社長だけの保険料が毎月10万円になっています。 社長は滞納したときに遡って、自分の社会保険の資格を喪失して少しでも保険料の負担を減らしたいと言っています。 社長の意向としては、自分の社会保険料を無くしても(または減らす)、従業員の社会保険は喪失させたくないとの事です。

  • 法人の社会保険の全喪の条件について

    (1)法人が適用の条件を満たさなくなった、または満たさなくなることが確実になった時にできるのだと思いますが、下記のような場合には満たさなくなったと言えるのでしょうか? ・会社は単年度黒字、通算でも黒字(利益剰余金はプラス)だから経営が苦しいとかではない。 ・従業員ゼロ人で社員は役員のみ。役員報酬は全員ゼロ円。 (2)そもそも会社が社会保険に加入したままなら、その役員は給料ゼロ円でも社会保険料を払うのでしょうか? (3)2つの会社に勤めていて片方の会社での給料がゼロ円の場合、ゼロ円の会社での社会保険料はゼロ円で良いですか? 事務所も引きはらうし仕事もしないのではっきり言って休眠のような状態ですが、含み益が大きいとか配当が多い金融資産があり、税金繰延の意味もあってそのまま放置しておきたい(だから毎年確定申告だけはします)。黒字で休眠というのも無理があるのなら休眠はせずにおこうと思います。

  • 社会保険について教えてください。

    友達と会社を設立することになりました。私は100%出資し、友達が代表者となります。実際には私もその会社で仕事をしますが、当机上は、役員にもなっていません。 今まで社会保険に加入していました。設立した会社でも社会保険に加入することはできますか?

  • 社会保険、国民健康保険

    サラリーマンと1人株式会社の社長をしております。 利益も出てきたので今期から役員報酬をもらおうかと思っております。 今まで役員報酬を出していないので、社会保険には未加入です。 雇われている会社の方は社会保険に加入しております。 雇われている方が社会保険、自分の会社は国保ということは可能でしょうか?

  • 社会保険の支払額を減らすことはできる?(経営者)

    小さな会社ながらも、がんばっております。 昨年社会保険に入り、厚生年金と健康保険を支払っています。 従業員はいませんので、私ひとりだけの支払いです。 今年も同じ役員報酬ですが、社会保険料を減らしたいと考えています。倒産での社会保険離脱までは考えていません。 もらっている役員報酬より、下の基準で社会保険料を算出した場合、将来にもらえる金額は少なくなるのは当然ですが、社会保険事務所から何かしらの通知はくるのでしょうか?また罰則規定はありますか? また、今年4月・来月5月からの社会保険料の変更はできますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 社会保険事務所から脱退するにはどうしたらいいですか。

    現在、夫婦で株式会社を経営しています。 設立当初は社員がいないこともあり、株式会社ではあるものの、国保に加入して、社会保険事務所には加入していませんでした。 昨年社員が入ったため、社会保険に切り変えていたのですが、今は社員は辞めて当方しかおりません。 この不景気で会社の経営もかなり厳しくなってきたことから、会社で社会保険料を半額負担するのが厳しいため、また国保に戻して社会保険事務所を脱会したいのですが、そういうことは可能でしょうか。 TVで最近そういう会社が増えているというニュースを見ました。 法律的には、株式である以上、社会保険事務所に加入しなければならないはずですよね。 ちなみに、1~2ケ月後に事務所を移転して、今の社会保険事務所とは違う管轄に引越します。 これを機に、脱退する方法はないでしょうか。経営者の方などアドバイスをいただけますと助かります。どうぞよろしくお願いします。

  • 社会保険料滞納後の再就職について

    都内で会社を経営(株式会社の代表取締役)をしていましたが、社会保険料が支払えなくなり、社会保険料を滞納したまま、休眠状態にし、地方に引っ越し、引越し先で国民健康保険に加入しました。現在は無職ですが、保険の外交の面接を受けようと思っています。その会社では社会保険への加入が義務付けられています。 そこで質問ですが、 (1)社会保険への加入はできるのでしょうか? (2)以前経営してた時の社会保険料滞納分は個人に請求がきますか? (3)働こうとする会社に滞納の事実を知られますか? よろしくお願いします。

  • 健康保険か社会保険どちらがよいか?

    起業しました 健康保険でやるか社会保険に入るかで迷っています 社会保険なら役員報酬を下げて安く という手を考えております 健康保険の標準報酬って役員報酬でいいのでしょうか? それとも前年度の年収でしょうか? 扶養家族妻1子供2人です どちらがおすすめでしょうか・・・・