• ベストアンサー

HDD取付後の対処方法

Cドライブ容量不足のため外付HDD取付後の対応アドバイス願います。 PC:VAIO LX53BP /OS:WindowsXP /Cドライブ 容量13.98GB空き550MB(空割合3%)、Dドライブ容量62.38GB 空き58.47GB(空割合93%)です。 自分で行った対処は、1、マイドキュメントはDドライブに移動してます。 2、不要なソフトは極力削除。3、ソフト「そうじ小僧」でゴミファイル削除。4、ソフト「レジストリクリーナー」使用。5、デフラグソフトで断片化を解消しようとしましたがCドライブの空きが15%以下の為不可。パーテションよりHDD増設が良と聞き、 外付HDD:I・O DETA HDCSU1.0(1TB)を購入し、USBポートへ接続しましたがPC起動に支障あり、現在は外してあります。起動時のトラブル及びその後の既存及び新規のHDDへの対処方法が分からず困っています。ご指導お願いいたします。       

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Baka86
  • ベストアンサー率39% (113/285)
回答No.6

>USBポートへ接続しましたがPC起動に支障あり BIOSでの起動順位がどうなっているでしょう? USBがHDDよりも上になっていませんか? >容量13.98GB空き550MB  C:ドライブが小さすぎます。サイズ変更をしてみれば? ツールは有料、無料いろいろありますが・・・ (HDCSU1.0購入前なら、ツールが添付されているのを紹介できた) お薦めは Acronis True Image 2009 http://www.ec-shopping.net/neos/runexy10/c/10165 これなら、領域サイズ変更後も、C:(D:も)ドライブの丸ごと バックアップで自前リカバリーシステムを作ることができ、 Windowsの異常やHDDの損壊に迅速に対応することができます。 (一度経験すれば、このお値段が・・・) 他のPCにインストールしてブートディスクを作り、それで 操作を行います。 ブートディスクで起動して、バックアップを選びHDDを 丸ごとバックアップします(当然外付けHDDに)。 もう一度、ブートディスクで起動して、今度は復元を 選び、復元操作を行います。 1:まずD:ドライブを復元し、このときサイズ変更ができるので、 D:ドライブの<<前>>を縮めます。(左端を右へドラッグ)。 2:続いてC:ドライブを復元し、C:ドライブの<<後ろ>>を 拡げます。(右端を右へドラッグ) で、完了。 操作に失敗しても、外付けHDDに置いたバックアップが残っ ているので、何度でもやり直しができます。 (最悪の場合でも元に戻せます) バックアップを保存する気は無い。\5Kを節約したい。 というなら・・・ http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_11/outline/ のトライアル版で同じことができ・・・ないか?? ブートディスクで起動してのバックアップが、できないようになって いるから、どうしてもインストールする必要があるから。 インストールさえできれば、同じことができるんだけど。

その他の回答 (8)

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.9

外付けHDDを繋ぐと起動しないのは、PCの消耗が主な原因です。稀に 外付けユニットとの相性(電力、チップ)もあります。起動後に繋いで 使えれば大丈夫。 これを見る限りリカバリー時にパーティションサイズ変更できるみたい。 http://search.vaio.sony.co.jp/sol_beginner/S0005120002856/ データを外付けHDDにバックアップ後リカバリーで30GB~40GBをCに 残りはDに割り当てましょう。これが最も基本的で安全な方法です。 http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/backup/index.html それ以外ならフリーか市販ソフトです。 フリー(英語ですが直感的。バックアップ後に) 使い方 インスト・分割 http://d.hatena.ne.jp/hogexx/20080831/p5 パーティション サイズ変更 http://d.hatena.ne.jp/deeeki/20090111/partitionmanager 市販。これはバックアップとパーティション操作ができます。 http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_diskdirector_10/outline/ 相場は¥5500なのでTrueImageと別々よりお得だと思う。 http://kakaku.com/item/03607722499/ 市販バックアップ・復元ソフト 比較 TrueImage11なら、7RCならそのPCでも動作します。 http://www.backup.x0.com/bkupsoft.html http://www.the-hikaku.com/image_backup/08hikaku.html

MY2222ID
質問者

お礼

ありがとうございます。リカバリ、久しくやってないので不安ですが、、 パーテーションソフト検討して使ってみます。

noname#147176
noname#147176
回答No.8

私なら、ほとんど使用されていない、DドライブからCドライブへ、 20~30G程度、移しますね。 移すためには、パーティーション変更ソフトが必要です。 有料、無料色々あると思いますが、お好きなように。 また、事前にシステムをそっくりバックアップしておくことも 忘れないで下さい。 処理中は、電源が絶対に落ちないよう、万全の体制で行って下さい。 せっかく外部ドライブを手に入れられたんですから、常時使用しない ファイルなどは、そちらへ退避しましょう。また、重要なデータや 全システムのバックアップにも大変役に立つと思います。 〉〉USBポートへ接続しましたがPC起動に支障あり、現在は外してあります。 それで正解です。(難しく考えないで下さい) せっかくのUSBポートですので必要な時のみつなぎましょう。 また、常時使用しないファイルしかないようにしておけば、ほとんど つなぐ必要もないのでは。 ※取りあえず、Dドライブをいかに有効に使うかを考えるべきです。 現状では、ほとんど遊んでますので。また、外付けより、内蔵の 方が処理スピードが速いので、その辺も考慮して下さい。

MY2222ID
質問者

お礼

ありがとうございます。Dドライブの活用を優先しパーテーションソフト使って見ます。

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.7

> 外付HDD:I・O DETA HDCSU1.0(1TB)を購入し、USBポートへ接続しましたがPC起動に支障あり Cドライブに当たられるハードディスクの優先順位は 1 優先度が最も高いアクティブな基本領域 2 優先度が最も高い基本領域 という基本ルールがあります。 2は、基本的にBIOSで決まりますので、BIOSによってまちまちです。 今回の様にUSB外付けHDDドライブを取り付けた場合 BIOSでのUSBの起動優先順位が内蔵HDDより上位の場合 USB外付けHDDがCドライブに割り当てられる為、 当然システムが入ってないので起動しません。 では通常どうするかというと1で解決します。 今回はたぶん、HDDの領域確保する時に、「プライマリパーティション」で作成しているのでは無いかと思います。 システムを起動する必要がないのなら、一般的に「拡張パーティション」での作成をお勧めいたします。 外付けHDDの初期化の方法は、こちらのメーカーの説明がわかりやすいです。 http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/

MY2222ID
質問者

お礼

ありがとうございます。起動の仕組み、、なるほど、、「拡張パーテーション」試してみます。

  • 1951fuchi
  • ベストアンサー率35% (38/106)
回答No.5

プログラムソフトをCドライブに、マイドキュメントなどのデータをDドライブに置きます。これだとリカバリ(パソコンを購入した時の状態にもどす場合)Cドライブのみのリカバリを選択したらデータはそのまま残るというリカバリの方法がとれます。 http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/ucontents/users/winxp/0503/01.aspx VAIOのパソコンで経験しました。VAIOにはリカバリソフトが付属していません。ソニーより購入しなければなりません。パソコンが調子の良いときに、リカバリソフト(CD)作っておいてください それからパソコンでCドライブあまりにも容量小さいです。25から30GBはほしいです。その中で空き容量50%程度が理想かなと思います。パーテンションさわらなければなりません。お薦めのソフト「ACRONIS TRUN IMAGE 11 HOME」数千円で思いどおりのパーテンションの移動とバックアップを毎日してくれる設定ができるし、内蔵のハードディスクが壊れるまえに、クローンのハードディスク作っておいて、壊れたら内蔵ハードディスク入れ替えるだけですみますよ。普通はバックアップといってもOS(WindowsXP)officeソフト(word・excelなど)はとれませんけど、「ACRONIS TRUN IMAGE 11 HOME」は内蔵ハードディスクを丸ごと外付けHDにバックアップしてくれます。 質問があれば、わかる範囲で書きます。

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.4

もっといろいろDドライブに移動できると思いますよ。 USBは電源別ならいつでも挿せるので外付けは起動時に取り付けていなくてもよいので起動後に挿せばよいですよ。(外すのは、電力使用などで、一応操作してからになりますが) USBポートからのOS設定があると読みに行きますからね。 ttp://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13180.htm パソコンに本製品をUSBで装着したままだとWindowsが起動しないのですが?

MY2222ID
質問者

お礼

ありがとうございます。 I・O DETAのサポートアクセスしてみます。

  • al932
  • ベストアンサー率22% (125/552)
回答No.3

通常はBIOSでUSB関係の設定を変更すれば問題ありません。 VAIOは持っていないので、説明書を読みましょう。 あるいは、根本的な解決にはなりませんが、起動してから外付けHDを繋げば問題ないでしょう。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

あと、その後の既存及び新規のHDDへの対処方法についてですが、Cドライブに入れてあるデータやあまり使わないプログラムを外付けへ移動するか、バックアップツールを使ってバックアップを行い。パソコンを再セットアップしてパーティションサイズを変更し、その後にデータを戻すという方法も考えられます。 http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

外付けJDDを接続すると起動しないというのは異常です。 HDDかマザーボードの不具合と思います。 他のパソコンへ繋げてみるなどして切り分けをして下さい。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう