• 締切済み

台所で食器や布巾の漂白をすると水がなくなるのは何故?

台所で、食器や布巾の漂白をしたときにたっぷり入れたはずの水がなくなります。 容器は、普段から流し台に置いて使用している、ステンレス製(?)のたらいです。普段は水を入れておいても水が減ることはないので穴があいているということは考えられないと思います。 ですが、タイトル通り、夜に漂白をして朝になると水分がほとんどなくなっています。漂白剤はスーパー等で売っている液体の台所用のものです。 水がなくなるのは漂白剤の成分のせいなのでしょうか? 理由がわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。不思議でなりません。

noname#147252
noname#147252

みんなの回答

  • U1Fs12
  • ベストアンサー率55% (22/40)
回答No.2

質問者さまは、添付画像のように、たらいに布巾を掛けていませんか? もし、このような状態の場合、サイフォン効果と、布巾の毛細管現象で、たらいの外に水が流れ出します。(少量づつですが) 結果、一晩掛けてほとんどの水が、たらいの外に排出されたのでは? 違う状況であれば、ホント不思議現象ですね(^^;

noname#147252
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私がやっているわけではなくて、母がやっていて、だいぶ前から不思議だ不思議だと騒いでいまして…しばらくはスルーしていたのですが、何やら本気で悩んでいるようでして、質問してみました。 回答を見て、これだろうと思いました!わかりやすい図解ありがとうございます! さっそく母に確認してみます!

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

不思議ですね。 何かの勘違いでは。家族が捨てていたとか。

noname#147252
質問者

お礼

何度か起こっているようなので、不思議です。

関連するQ&A

  • 台所用布巾の漂白の仕方

    検索をしましたが、もっと詳しく知りたいので質問いたします。 台所用布巾(食器を拭くのに使用)ですが、 キッチンハイターを使って、漂白をしています。 さて、その方法なのですが、 A.最初に洗剤(石鹸)などで普通に洗って、ゆすいでから、漂白剤に浸し、その後水でゆすいで、乾かす B.最初に漂白剤に浸し、ゆすいでから、石鹸などで洗って乾かす C.漂白剤に浸し、その後水でゆすいで乾かすだけ のどれが良いのでしょうか? また、他にもっとこうした方がいいというやり方などあれば教えてください。 もっぱら私は、Cの方法なのですが・・。

  • フキンソープで食器を洗うと・・・。

    こんにちは。 同じような方はいるかな、と思い投稿しました。 カネヨ石鹸の「フキンソープ」を フキン洗いに使っているのですが、 袋の裏面を見ましたら、食器も洗えるとの事。 早速試して見たところ、泡切れが非常に良く乾きも早く 食器洗い用の液体洗剤よりも、ずっといいなと思い 今も使用しております。 ところが、少し気になる事が出てきました。 フキンソープで食器を洗うと、食器が 油膜を張られたかのように、水をはじくようになるんです。 食器を洗っていた手も同じです。 何かの膜が張られたかのようになって、 水をはじきます。 かといって、油のようにベタつくわけではありません。 どちらかというと、保護膜みたいで、 手が綺麗になったと感じる程です。 しかし、食器も同じように膜を張ったように 水をはじくので、なんだか違和感を感じています。 一般的な液体洗剤では、このようにはなりませんし・・・。 これはいったい何なのでしょうか。 分かる方、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 布巾の吸水を良くする方法

     台所用の食器を拭く布巾についてです。  食器を拭くといつも水滴が残ってしまい、きれいに食器を拭けません。完全に乾いた布巾を使っているのですが、水滴を広げているだけで、水を吸ってくれません。  水をよく吸うための、前処理(新しくおろしたときなど)や、洗い方、干し方など、布巾によく水を吸わせる良い方法があったら教えてください。

  • キッチンハイターで漂白した後は…

    キッチンハイターで漂白した後は… いつも思うのですが、食器類をキッチンハイターで漂白した後、水ですすぐだけで大丈夫なのでしょうか? 布巾なども、浸けおきした後、すすいでそのまま使ってる人を見たのですが、大丈夫なのでしょうか?! 塩素は揮発?すると聞いたことがあり、しばらく放っておけば害はないのかな~と思うのですが…。 私は台所用の洗剤でもう一度洗ってから使っています。 布巾も洗濯してから使います。 皆さんはどうしてますか?

  • 布巾の処理

    台所用布巾(台拭きや、食器拭き用の布巾)の毎日の処理を、どうなさっていますか? 我が家の方法は2つあります。 食器用洗剤を薄めた液に漬けておき(30分~1晩)濯ぎをする 若しくは ハイター(塩素系漂白剤)を薄めた液に漬けおき、濯ぎをする 正直、どちらも意味があるのだろうか? もっと合理的な方法があるのではなかろうか? と思っています。 そもそも、洗い終わった食器を拭いただけの布巾が、漬けおきだの洗濯だのが 必要なほどの汚れがあるのだろうか? 洗剤液につける意味があるのか? いったい、これでどんな汚れや雑菌を落としているというのか? ハイター(塩素系漂白剤)? そんなものが必要なほど、布巾は雑菌バイキンだらけなのか。 だとして、ちょっとやそっとのそれが、なんだというのか。 とはいえ、いくつもの濡れた食器を拭いて だんだんと湿って、濡れて、夜まで置いておいた布巾は なんとはなく・・・なんだか、バッチイ 気がします。 匂いもするし 一度、お湯だけで洗ってみました。 干してからも、生臭い匂いがしていました。 不潔な感じ。 それいらい、洗剤液で洗ったり(漬けたり)、ハイターで漬けたり 結局、どういう方法が一番いいのか、わかりません。 そもそも、なんのために布巾を洗うのかもわかりません。 目に見えての汚れは、ないんですよね 服とは違い、皮脂汚れとかでもない。 触れたのは、洗い終わった清潔な食器類 (台拭きは別ですが) 布巾を洗ったり、漬けたりするのは、なんのためですか? また、どういう方法が合理的なんでしょうか。

  • 冬場の布巾について教えてください

    私のバイト先のスーパーでは、袋詰めをする台に置いてある手を湿らすための布巾を一晩漂白剤に漬けておくことになっているのですが、閉店作業をした際それをやり忘れて帰ってきてしまいました。(あまりキッチリと水が絞られていないような状態のものを何枚か重ねて置いてきてしまいました。)朝には臭ってしまっているでしょうか?心配で眠れません。よろしくお願いします。

  • 塩素系漂白剤の安全性について(台所用と洗濯用の違い)

    塩素系漂白剤で、キッチンハイター(orブリーチ)のような台所用、 洗濯用のハイターがありますが、どう違うのでしょうか? 人間用や動物用には、より安全な哺乳瓶消毒用を使う方が良いと聞きます。 その考えから想像しますと、台所用と洗濯用では、 台所用の方が安全性が高いということになりますよね? 食器用の中性洗剤は安全性が高く、万一すすぎ残しがあって、 洗剤成分が人体に入っても、害が少ないように作られていますが、 台所用の塩素系漂白剤(一応、赤ちゃん哺乳瓶用も含めて)も 洗濯用とはまったく違うのでしょうか?

  • 台所用石鹸?洗濯用石鹸?

    石鹸の種類で「台所用」「フキン用」「洗濯用」とか色々あるんですけど 洗濯用粉石けんで食器や髪を洗っては駄目なんですかね? 成分は同じなのになんで分けられてるの?? 洗濯用は洗濯だけしか駄目なんですか? フキン用はフキンしか駄目なんですか? 謎です。

  • プラスチック製水切りかごを衛生的に使うには

    現在は洗った食器はプラスチック製水切りかごに入れ、ある程度水分が切れてから布巾で拭いて収納しています。 たらい(外受け)部分は水がたまってかえってよくない、とはずして使っているのですが漂白する際うまくいかず困っています。 本当は漂白剤もあまり使いたくないところですが、使っても細かい部分は真っ白になりません。 歯ブラシを使ってもすっきりキレイにならないし、徹底しようとすると面倒で日常の手入れがおっくうになってしまうのが現状です。 大きいゴミになるので安いものを次々使い捨てるのも気がとがめるし・・・。 皆さんの活用法やアイディア、あるいはおすすめの方法を教えていただけませんか?

  • 台ぶきんや、料理時に手を拭くタオルを洗うときに

    バスタオルをどんな頻度で洗うかはよく聞きますが・・・ ●食器用ふきん ●台ぶきん ●料理時に手を拭くタオル ●洗面所の水はねを吹くタオル? これらは、どんな頻度で、どんな洗い方で洗いますか? 私は ●食器用ふきん →週1か週2、洗濯機で ●台ぶきん →食事ごと、洗剤で手洗いして台所で干している ●料理時に手を拭くタオル →食事ごと、洗濯機で ●洗面所の水はねを吹くタオル? →今のところ適当…、洗濯機で 今はざっくりこんな感じです。 洗濯機で洗うときは、タオルっぽいものはまとめて洗っています。 自分でもすみわけがよくわかりません・・・。これを機に整理してみようかと思います。 手洗いで、つけ置きや漂白剤などで洗っている方は 何枚かまとめて洗っているのでしょうか? いろいろ教えてください。