• 締切済み

なぜ、英語が話せないのでしょう?

日本の中学、高校教育を受けた人は最低でも6年間英語に触れていることになります。 それでも、英語がペラペラしゃべれるわけではありません。 歴史的背景、文化的背景、和製英語、教育問題・・・ 様々な理由があると思うのですが、なぜ英語がしゃべれない人がいるのか具体的に知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数12
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.12

(1) 英語圏諸国と地理的に離れていて、もっぱら文書による接触が多年続いたから、読み書きができることが優先されてきた。 (2) そのため、入試に会話(聴く・話す)と口語表現が出題されなかった。会話ができなくても上級学校へ行くのに何も支障がなかった。 これから変わります。今は過渡期のはじまりです。

noname#125540
noname#125540
回答No.11

喋るためのカリキュラムを組んでいないから。 教える側が喋れるようにするために教えていないから。 習う側も喋れるようになりたい意識で習っていないから。 知識はまあまあOKでも、使う練習が足りないから。 使う場所がないから。 などが思い浮かびます。 >なぜ英語がしゃべれない人がいるのか そんな日本でもなぜ喋れる人がいるのか、 逆パターンを考えてみては・・・・・。 留学経験がなくても、喋れている人がいるのもまた事実です。 喋れると言ってもいろいろレベルがありますけど。 私は全然出来ないではないけど、ペラペラではありません。 スペイン語の「会話レッスン」を、 個人レッスンで週1回、60分、19歳のときにゼロから始めて、5年ぐらい通いました。 中高の英語の授業より授業コマ数は少ないですよね。 でも英語よりは喋れるようになりましたよ。下手ながらも。 その後、英語も練習したので、今はスペイン語力より、英語力のほうが上回ってます。 英語もペラペラには程遠いですけどね(^_^; 日頃使わないから上達しないし、気合も入りにくいです。

noname#111031
noname#111031
回答No.10

英語を習った積りでも、英語に関することしか習っていないのです。英文を自分で書く(和文英訳ではありません)ことなどは恐らく習わないですね。6年間英語らしきものに触れているだけで、習って身に付けることは要求されていないのでは? 英語をペラペラしゃべる、ってどう言うことでしょうか?英語を母語とする人々と同じくらいしゃべることですか? それでしたら、アメリカへ行って英語だけの生活をすればよいのですは?誰がアメリカ人並みに英語が出来ることを求められているのですか? ”必要な人は個人で努力すべきですね。” 非英語国民で一版の生活上英語を使うことを日常要求されない限り英語が出来ないのは当たり前ですよ。何か困りますか?私は人並みに(日本人として)英語を6年間習いその後仕事で40年間ぐらい触れていましたが、とてもじゃなくて英語が出来るとは言えませんね。それなりに商業文、技術文を英語にしたり、英語から日本語にしたりしておりましたが、英語を年がら年中喋らねばならない環境にはおりませんでしたが、 喋れば通じます。もっとも、中学や高校で会話なんてやりませんでした。高校時代に学外で英語を定期的に聴き、喋る機会を2年間以上持てました。

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.9

No5,6の方々の言われることに同意します。 また、文科省が悪い。というのも同意します。 PTAの会合でも、意地悪に補助教員が来ると、ぺちゃぺちゃしゃべってますが、英語の教員で一緒に話せるやからは居ないです。高校も似たようなもの。 教える人が話せないのに、どうやって話せるようになるんでしょうか? ネィティブを連れて来るのもいいですが、専門が語学のAETに会ったことないです。それで、語学教育できるわけないです。 手前味噌ですが、高校1年のとき、ラジオでシャドウイングして発音は手に入れました。その後は学校の英語のみ。就職してマレーシア人(英語圏で学校に行った)と同居したり、タイ人と同居したり、4ヶ月ですが、中国で英語のみで暮らしたり。さらに、正式に就職してから、パーティーとか出てるうちに、なんとなく雰囲気がつかめて、知らないうちに話せるようになりました。これって単なる英語漬けですよね。 それと、映画は全くだめでした。19年くらい前のことです。 この数年は、英語と無関係なので、今度はDVDやケーブルテレビで、字幕無しの状態で聞いていました。最近は慣れてきて、画面見なくても聞き取りできるようになりました。慣れでしょうね。 学校の英語だけでは、どうにもならないでしょう。相当積極的に英語漬けになることや、黙っていれば、聞くだけでも理解できるようになるには、訓練が必要です。教える人がその訓練を受けていない現在、生徒をまともにするのは不可能でしょう。 あと、みなさん、おっしゃってますが、英語できても無駄です。日本では。 ピアノが弾けるのと、英語ができるのと、あまり差がないでしょうね。 就職時にできるのは意味があるかと言われれば、私もできたわけではないですから、たまたま偶然入ったのが外資だっただけで、相手も英語が話せるから採用したわけではありません。 正直、映画みて字幕が違ってるのを、指摘できるだけだったり、冗談が理解できるだけだったり、なにもいいことなんてありません。 私は専門が機械・電気・ソフトです。マニュアルは読めるでしょう、会話などできなくても。

  • ocanada
  • ベストアンサー率30% (33/107)
回答No.8

どこの国の人でも、学校で6年習っただけではペラペラにはなれませんよ。 カナダでは高2までは第二言語のクラスが必須なのですが、公用語が英語とフランス語ということもあって、英語圏の州ではほとんどの人はフランス語のクラスを取ります。しかも、フランス語を小学校でも習ってるので6年以上は学校で習ってる人が多いということになります。 しかし、そういう人たち全員がフランス語ペラペラかと思うと違います。知り合いに数人ペラペラな人もいますが、その人たちはすべての教育をフランス語で受けた(日本で言うとインターナショナルスクールに行ってる子達と似たような環境かな。公用語だから普通の公立の学校で選べますけど)か仏語圏の州(ケベック)に何度も長期滞在していました。 文系の人が高校や中学で習った数学や物理を覚えていないのと同じでしょう。興味がないし、生きるのに必要ないから。ただ、学校で習わなければいけないから習ってる。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.7

自分を省みると、「必要がないから」ではないでしょうか。 ある意味ではありがたいことです。日本は植民地ではないのですから。

回答No.6

確かに、日本の教育では嫌というほど英語を勉強します。 しかし、この中に話すための教育は皆無です。 きっと学校教育の中で英語を英語として捉えることが難しくなっているのだと思います。 具体的には 英語で聞く→英語で話す のはずが 英語で聞く→日本語に訳す→日本語の答えを考える→それを英語に訳して話す になっている ということです。 自論になってしまい申し訳ありません。

  • hyw-amn
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

こんにちは。あなたのご質問にお答えします。 私は、今高校生です。私は、2歳のときから、英語をやっていて、自慢に聞こえるかもしれませんが、外国人と何ひとつ不自由なく会話することができます。 私の高校は、英語を重視していて、英会話という英語しかしゃべってはいけない授業があります。しかし、そんな授業をしても意味がありません。この時代、アホでもみんな大学に入ります。その大学入試で、英語の面接なんかありません。よっぽど、特殊な大学しか英語の面接なんてありません。じゃ、どうやって決着をつけるか?それは、堅苦しい文法英語の試験です。だから、英語がどれだけうまくしゃべれたところで、今の社会じゃ、ちっとも役に立たないんです。この世の中、堅苦しい文法英語がすべてなんです。文部科学省は、しゃべれる人間・しゃべれる機会を潰すのが、お仕事のようなもんなんですから。仕方ないですよね。 だから、私は、大学入試などの試験制度を一掃しないと、しゃべれる人間は、いつまでたっても増えませんね。腐敗した文部科学省が、目が覚めるまで無理ですね。 取り乱して、すみませんでした。まあ、参考にしてみてください。

  • K-MC
  • ベストアンサー率41% (44/107)
回答No.4

色々な要因が重なり合ってるんでしょうけど、そもそも日本に住んでいて日常生活で英語が必要ではない事が一番の問題ですね。 本気で英語を教えたいなら、毎週1日は英語しか使っちゃいけない日を設けるとか(当然学校中の全ての職員、給食のおばちゃんもみんな英語)、マクドナルドやサブウェイは英語しか通じないとかにでもすれば、多少はましだと思います。 要するに英語を覚える必要性がないからというだけです。

  • wx310k
  • ベストアンサー率25% (28/110)
回答No.3

使う必要に迫られないからだと思います。 しゃべり英語は習わないからだと思います。

関連するQ&A

  • なぜ和製英語が出来るのか?

    今、英語を話せるように、中学・高校から 勉強していますが 文法や単語・長文といろいろと勉強をしていますが 日本では和製英語が多く、通じない英語がたくさんあります。 なぜ、和製英語が出来るのでしょうか? テレビや新聞などメディアでも平気で和製英語を使用しています。 テレビがちゃんとした英語を話さないからいけないと思うのですが なぜ、和製英語が発達したのでしょうか?

  • 「和製英語」を英語では?

    日本語には夥しい和製英語がありますよね。 中学の英語の時間の時、 先生が「和製英語」は英語で“Japanese English”と言うんだと教えてくれましたが、これで きちんと伝わるんでしょうか?

  • 「英語教育」の必要性

    英語が必要だ、とか英語が世界の人々とのコミュニケーションにつながる、などと言いますが 今や小中学生、高校生が殺人を犯す時代です。また、その動機が「うざかった」「頭にきた」 など些細なことです。若年層に限ったわけでもなく立派な大人でさえも、そのような理由で 人を殺めています。このように、日本人が母国語の日本語でさえコミュニケーションが取れない時代 にそんなに「英語教育」をすすめていいものなのでしょうか。 言い換えれば、英語よりも教えることがあるだろ!!って思うのですが、いかがでしょうか。 もちろん、日本人みんなが意思疎通できないというわけではありません。しかし、身近な友達とさえ意思疎通できない人間が、国も文化も違う人と英語で意思疎通ができるとは思えません。みなさんの意見をお聞かせください。

  • 英語教育の歴史

    こんにちは。 今、英語教育の歴史について調べています。 具体的には、『二次大戦以降の英語科目の義務教育採用理由』です。 裏付けのある情報、HPなどご存知でしたらよろしくお願いします。 日本がアメリカの占領下に置かれた事と関係はありますか? よろしくお願いします。

  • 和製英語「ナイーブ」の誕生

     原語の意味とは異なり、うっかり使うと相手を傷つけかねない和製英語の「ナイーブ」が生まれた背景を、ウィキペディアは次のように説明していますが、この他の解釈はないでしょうか?また、このように原意から離れた和製英語は、この他にどのようなものがあるのでしょうか?  <<ナイーブとは「飾りけがなく素直なさま」や「純粋で傷つきやすいさま」という意味で使われる和製英語。なお、英語においてもnaiveという単語があるが、それは「未熟で世間知らず」や「お人よし」といった意味で使われるため注意が必要である。英語で日本におけるナイーブの意味を表す単語はsensitiveである。 日本においていつ頃からこのような誤用が広まったのかは定かではない。しかしながら少なくとも1980年頃には現在のような意味で使われていた事が分かっている。この誤用が広まった背景には日本においては童心というものが、萌えの流行に見られるように批判されながらも比較的否定的なイメージを持っていなかったということが挙げられるであろう。>>

  • 英語の教師の英語力

    学校の英語教師の英語力はどのくらいのものなのでしょうか? 事実教わっていても、言い間違いや解釈の間違い、発音の悪さが初めて英語教育を受けた中学の頃から感じられます。 英語の教師(中学、高校)は、ペラペラというわけではなく、学校教育程度の英語なのでしょうか? 万人がそうではないと思いますが、全体的な傾向を知りたいです。

  • 英語+日本=?学部

    大学を検討しております、高校2年生です。 私は、英語を中心とした学部に進みたいと思っております。 しかし、英語だけではなく、日本の歴史や文化についても興味があり、是非学びたいと考えております。 そこで、質問なのですが、こういった系統の学問が学べる学部というのは、一般的に何学部というのでしょうか。 一概に言えるものではないのかもしれませんが、何かご存知でしたら教えてください。 また、国際文化学部…などがありますが、そういったところでも普通、日本のことについて学べるのでしょうか。 それとも、世界の歴史や文化中心になってしまいますか? 少しでも、わかるかたいらっしゃいましたら、回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 小学校からの英語教育は必要?

    FAQに属する質問だと思いますが、小学校でも英語教育が実施されましたよね。 でも、私は中学からでも遅くないと思うんです。 よく、海外の事例を挙げる人がおりますが、小学校から英語教育を実施している国は、中学や高校で英語以外の外国語も勉強します。だから、中学で英語を始めたら英語しか勉強できなくなるだけの話に思えます。結局、日本の中等教育では英語しか勉強しないんだから 中学から英語を始めても十分遅くないと思うんですが、どうでしょう? それで、日本では結局 小学校から英語を始めてもそんなに大きなアドバンテージはないように思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 英語教師になるための学部

    現在、高校3年の者です。 題の通り適正な大学の学部を教えていただきたいのですが、英語教師といっても漠然としているので具体的に書かせてもらいます。 (1)高校の英語教諭 (2)塾や予備校の英語講師 (1)と(2)では全く違いますが、どちらに進むかは大学にて決めたいと思っており、大学で学びたいことは、コミュニケーション法、英米語の背景、教育論・教育法(順に優先)です。あと、教育学部は無しでお願いします。教育学に重点をおいて学びたくはないので(;^^) 自分で調べてみた所、上記には神戸大学の国際文化学部が良いかと思ったんですが、他にここ以上に良い(ぜひ勧めると言う)大学学部をご存知でしょうか? また、教育(区別し難いですが、できれば英語における教育)の現場や社会において印象が良く就職に強い大学や、学生からの評判が良い大学も教えていただけたらうれしいです。

  • TOEIC,TOIFLの最新の国別平均スコア 日本のスコアの低い理由

    タイトルの通り、TOEIC,TOIFLの最新の国別平均スコアが知りたいのですが、関連サイトなど探しております。 そして、日本のスコアが低い理由はどう思いますか? 私の考え ・受験者数(一番大きな理由だと思います) ・日本語と英語の言語構造の大きな違い ・歴史的背景(一度も植民地化されたことがない、鎖国など) ・文化的背景(間違えるのが恐い、恥ずかしいなど) ・英語の学校教育(これもかなり深刻) 他にもたくさんありますが、みなさんの意見を聞かせて下さい。 スコア上位のオランダやドイツ、隣国の韓国や中国などの他国との比較などもおねがいします(とくに教育について)。