• ベストアンサー

訳してみたのですが、文章的におかしいので教えて下さい。

In the fourth grade, Jack becomes captain and quarterback, and before an important game receives a telegram from his father addressed to Captain Jack Kennedy. ★quarterback…クォーターバック(をつとめる) ★telegram…電報、電信 ★adress…に宛先を書く、上書きする、話をする、演説する 4年生では、ジャックはキャプテンになり、クォーターバックをつとめ、父からの電報を受け入れる大事な試合の前はキャプテンジャックケネディへ宛先を書いた。

noname#93626
noname#93626
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

精読するまでもない文ですが、文意がとれない時には、ガチガチの精読(構文把握)をやればいいのです。 主語は何か、等位接続詞andが何と何をつないでいるか、副詞句を括弧でくくって文の骨格をつかむなど・・・ この文に対してガチガチの精読を施すと以下のようになります。 ・主語はJack ・等位接続詞andは動詞becomesとreceivesを並べている。 ・beforeから始まる前置詞句のカタマリは括弧でくくる。すると動詞receivesが見えるのでこれをandがつなぐと考える。 質問者さんが勘違いしている点としてはaddressedがtelegramに対する分詞の後置修飾だということです。これはverbにはなりません。 よって意訳は以下のようになります。 4年生の時、ジャックはキャプテンになり、大事な試合の前に自分へ宛てられた電報を父から受け取ります。

その他の回答 (1)

noname#181603
noname#181603
回答No.1

address a telegram to で「~宛てに打電する」 a telegram from his father addressed to Captain Jack 父からキャプテン・ジャック宛に打電された電報 4年生でジャックはキャプテンとクォーターバックを務め、大切な試合の前に父から電報を受取る。宛名はキャプテン・ジャック・ケネディとなっていた。

関連するQ&A

  • 英文を訳して下さい。

    With his headquarters at Katma, Mustapha Kemal deployed four divisions south of the city. The newly reorganised 1st and 11th Divisions of the newly created Ottoman XX Corps, (brought up to strength of between 2,000 and 3,000 soldiers "by drafts and a reinforcement of one complete regiment from Turkey"), and the 24th and the 43rd Divisions held strong entrenched positions. Mustapha Kemal ordered the weaker 41st Division to defend Alexandretta north west of Aleppo while the 44th Division was in reserve north of the Gulf of İskenderun with the 23rd Division at Tarsus. The 47th Division may also have been in this area. All the surviving German troops had been withdrawn and were concentrated near Tarsus. The Fourth Army's headquarters, the 48th, 3rd Cavalry and Composite Divisions, the Seventh Army's 26th and 53rd Divisions along with the Eighth Army's 7th, 16th, 19th, 20th and 46th Divisions had all been destroyed or dissolved. Armoured car reconnaissance 23 October The pace of the cavalry and armoured car pursuit, was dictated by supplies of petrol and ration and the stamina of the horses, with aircraft reconnaissances scouting ahead to locate enemy forces. From Hama a column of armoured cars carried out a reconnaissance towards Aleppo, leaving behind the 15th Imperial Service Cavalry Brigade. They attacked some enemy cavalry at Khan Tuman, about 10 miles (16 km) south of Aleppo before encountering between 2,000 and 3,000 entrenched Ottoman infantry of the 1st and 11th Divisions, holding a defensive position across the road through Ansarie and Sheikh Said 3 miles (4.8 km) south of the city. Aerial and ground reconnaissances established the size of the rearguard and identified a further 6,000 or 7,000 soldiers holding Aleppo. Captain Macintyre, commander of the 7th Light Car Patrol with the flag of truce used on 23 October Major General H. J. Macandrew commanding 5th Cavalry Division, sent Captain R. H. M. McIntyre commanding 7th Light Car Patrol under a flag of truce with a demand for the surrender Aleppo, which was rejected by Mustapha Kemal. Subsequently, the armoured cars attempted a reconnaissance in a northwesterly direction looking for a way through the rocky hills to the southwest of Aleppo, towards the Alexandretta road. The country was found to be too rough for cars and they withdrew back to Khan Tuman to bivouac. While the armoured cars waited for reinforcement by the 15th Imperial Service Cavalry Brigade on 24 and 25 October, they continued to reconnoiter the Ottoman defences south of Aleppo.

  • こちらの二つの文章は、正しい文章でしょうか?

    お世話になります。 下記の文章(1)は正しいでしょうか?文章(2)の方がより正確な文章でしょうか? お手数掛けますが、説明もいただけると有難いです。 (1)This textbook is convincing to improve my English skill. (2)This textbook is convincing that it can improve my English skill. 宜しくお願い致します。

  • 文章を上手く読み解く、文章を上手く書くには?

    国語の授業を受けていて毎度思うことがあります。 それは、「どうして国語の先生は教科書をの内容をプリントにして上手く解説したり、 文章を誰にでも理解できるように解釈して書けたりできるのか?」というところです。 自分は、本当に読み解くことと文章を書くことが苦手です。 長文を読んでいるときは、「意味が分からない。どういう風に読解したらいいのか。」 作文を書いているときは、「繋がりと説得力のある文章が書けない。どう書けば・・・。」 国語の授業や試験になると、毎度このような心境になっています。 それに対して国語の先生は、教科書の内容をプリントにして、懇切丁寧な解説をして くださいますし、沢山の文章を端的に分かりやすく纏められていて凄いなと思います。 「どうやって、そういった方法を身につけられたのだろう?」と疑問に思うばかりです。 現在、大学進学(推薦入試)を目指しています。 それに向けて参考書を購入して勉強をしているのですが、やはり現文・古文・漢文の それぞれの文章上手く読解したり、あるいは文章を上手く書いたりすることができません。 国語の先生の方、あるいは国語が得意な方にお聞きしたいのですが、文章を上手に 読み解く方法(現文・古文・漢文)と文章を上手く書く方法を教えてください!

  • 「いい文章」を書きたい?でも「いい文章」って何?

    先にわたしは、「いい文章が書きたい」という投稿をしました。 モヤモヤした気分を持て余して、ほとんど「質問」の体をなしていない「つぶやき」、「独言」のようなものでしたが、何人かの方が目を止めてくださり、いくつか意見を聞くことが出来ました。 http://okwave.jp/qa/q9080237.html そこで改めて、それをもとに質問したいと思います。 「いい文章を書きたい」でも、「いい文章」ってなんだ? アートの世界でも「好きな絵」「嫌いな絵」というのはあるけれど「いい絵」「悪い画」というのはあまり聞かない。 先の「独言」でもお礼に書きましたが、例えば朝日新聞の、名高い「天声人語」。わたしの書きたい文章はちょうどあれの正反対に位置するような文章です。 じゃあわたしにとって「天声人語」とは何かと訊かれれば、小ぎれいにまとまっていて、いわゆる、「上手な」文章と云われるのかもしれなけれど、「毒にも薬にもならない」、小手先の器用さだけで書かれたいい気なブンショウという感じです。 先のボヤキに意見を投じて下さった方々の意見にあるように、「思想信条」あるいは「パッション」こそが文章の命だと思います。 では何故そういう文章が書けないのか? ご面倒ですが、上のリンクのやり取りを参照していただき、ご意見をお聞かせいただければと思います。

  • 読まれる文章ってどんな文章ですか?

    読まれる文章ってどんな文章ですか?

  • 和訳をお願いします。

    Fournier decided to open negotiations to play for time and hold out until the night of 8 September if possible. Just before noon, Fournier sent Captain Grenier to Zwehl, carrying a letter asking for a 24-hour truce, to bury the dead and discuss surrender terms. Zwehl gave Grenier four hours to return to Fournier and continued the attack. While Grenier had been on his way to Zwehl, Fournier had raised a white flag on the Maubeuge church tower and Brigadier Rene de PeyreCave had the signal repeated in the first sector. Troops began to lay down their arms and 1,000 to 1,500 of the defenders managed to slip away to the west and reach safety. Isolated near le Douzies, Ville saw German troops 200–300 m (220–330 yd) and to honour the truce ordered his troops to cease-fire. General Neuhaus and a party of German cavalry attempted to take Ville prisoner but he objected because Fournier was still negotiating, as could be seen by the white flag over Maubeuge. Neuhaus concluded a local agreement that the French would stay in their positions on either side of the Le Douzies–Hautmont road. Soon afterwards a German parlementaire took Ville to General Andreas von Harbou at Fort de Laveau where he was shown twelve 77 mm field guns and given a ten-minute ultimatum they would open fire unless he surrendered. Ville could see that his soldiers had ceased hostilities and that most were unarmed, with no more artillery, Ville surrendered the Fourth Sector to prevent more bloodshed. When Grenier returned to Fournier, he bowed to the inevitable and sent Grenier back with his surrender of the Entrenched Camp of Maubeuge, to take effect at noon on 8 September. In the first weeks of the German invasion, much of the rail network in Belgium and northern France was closed by demolitions before the Germans arrived and only the single line from Trier to Liège, Brussels, Valenciennes and Cambrai remained available to the German armies in the north. A maximum of forty trains a day could be run, which meant that the transport of one corps took four days. The fall of Maubeuge made the Diedenhofen to Luxembourg line available once the rail bridge at Namur was repaired.

  • 保存している文章が、文章1 になります。

    win ME、officeは2000です。 名前をつけて保存している文章を開くと、文章1 という名前で開いてしまい上書き保存が出来ません。 別名をつけて保存する際も、以前はそのファイルの入っているフォルダが自動的に開いて、保存が簡単だったのですが、今はフォルダも自分で指定しないといけなくなり、大変効率が悪いです。 どうしてこうなったのでしょうか?治し方をご存知の方、どうかお教えください。 あと、エクセル98で質問なのですが、急にシートが開かなくなりました。データはどこかにあるみたいで、プレビューにはそのまま出るのですが、画面にはシートがまったくでません。(エクセル自体はたちあがっていて、名前ボックスには一つのセルが選択された状態にはなっています。)どうしてでしょうか?フロッピーに落として、違うパソコンで開いたら、開きました。(2000)でも、98ではやはり開きません。わかる方お願い致します。困っています。

  • 皆さんにとって 「わかりやすい文章」 「良い文章」 とは何ですか?

    20歳台の男性です。 突然ですが、皆様へ「文章」に関して質問があります。 大体のご年齢、世代の明記をお願いいたします。 ※長めですみません。 ※小中学生の皆さんからの回答も歓迎。  答えられるところだけでもオッケーです。 【質問1】 文章が上達する「きっかけ」というのは存在すると思いますか? あなたの体験をお聞かせください。 可能であれば、かつ、差し支えなければ、 詳しくお聞かせ願えると、幸いです。 私は、今ここで文章を書いているのが不思議なくらい、 中学生あたりまでは、全く文章の書けない人間でした。 学校では、よく読書感想文を書かされましたが、 1時間ないし2時間、“必死で”考えても作文用紙には、 「おもしろかった。」と、いつも1行だけ。それしか出てこない。 (不良だった訳でも、さぼっていた訳でもない。) 先生も呆れたのか、オツムがおかしいと思われたのか、 相手にされず、怒られもしませんでした。 その辺の“ギャル文字・ボキャ貧ギャル”でも私の子供時代より、 まともな文章を書いています。 そんな私も、どういう訳か、大学を卒業しましたが、 大人になってからは、随筆を書いて非常に良い評価を受けたり、 仕事でも文章力は、評価されています。 (役所の書類のような文章を作るのも、得意です。) でも、何がきっかけで書けるようになったのかは、 自分でもわからないんです。(記憶がはっきりしない。) 【質問2】 昔は漢字の練習と同様、鉛筆を動かす=文章の上達、 という方もいましたが、 コンピュータやネット掲示板が普及した今では、 そうとも言い切れないような気がします。 ネット掲示板に参加したり、ワード文章の編集をしているうちに、 タイピング技術と同時に、文章力が上達した経験はありますか? 「はい」の方、どのくらいの頻度で、 コンピュータを使って文章作成をしていますか? 【質問3】 文章力と、読書頻度に関連性はあると思いますか? 【質問4】 あなた(回答者さん)にとって、 「良い文章」とは、どんな文章でしょうか? 【質問5】 モデルになるような、良い文章はありますか? 小説家でも何でもいいです。 オススメがあったら、教えてください。 【質問6】 万人にとってわかりやすい文章は、あると思いますか? ここでは、説明文に限定して考えてください。 この質問6についてですが、私も頭を悩ませます。 シンプルな文章を書く=バカ、複雑な文章を書く=賢明、 と思い込んでいる、イヤミなエリート野郎がいますが、 難しい事象を、わかりやすい言葉で説明できている文章こそ、 本当に素晴らしい文章だと、私は思います。 ところがです、わかりやすいの定義には、ある程度までは共通でも、 そこから先は、個人によるズレがあるようなのです。 私の説明文章は、たまにわかりにくいと言われます。 で、わかりやすいように工夫して修正してみせます。 面白いことに、理系の人間からわかりやすいと、 高評価を受ける文章を作っても、それを文系の人間に読ませると、 散々の酷評を受けたりします。 そこで、文章の【構成】を修正してみると、 (コンピュータは切り貼りができて便利ですね・・。) 文系受けするようになることがあります。 ところが今度は、それを理系の人間に見せると、また酷評・・・。 万人にかわりやすい文章を作るのは、不可能だと思いました。 まあ、良く考えると、周囲の事象や物を、 普段、無意識に定義・文節していますが、 それには言葉を使っています。 視力や聴力が違うように、気質・性格が違えば、 世界認識も違うはず。 自分と思考パターンや気質の似た人間の書いた文章が、 読みやすくて、そうでない人間が書いた文章が読みにくいのも、 ある程度は仕方がないんでしょうか? ちなみに、私は、一応文系の学校を出ていますが、 思考パターンは理系型だ、あるいは理系っぽいと、よく言われます。 (バカ系だ、となじられる事も。) 何かいいアイデアがあったら、教えてください。

  • 文章と文章の間に

    文章と文章の間に写真を載せる方法がわかりません。 どなたか詳しく教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • au
  • 内容のある文章とは、どんな文章でしょうか?

    内容のある文章とは、どんな文章でしょうか? 教えてください。 お願いします。