- ベストアンサー
- 暇なときにでも
指定校推薦と公募推薦入試の違いは
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- alea1050
- ベストアンサー率50% (5/10)
公募推薦と言うのは、受験校の指定する一定の基準をクリアしていれば誰でも受験可能と言うものです。 例えば、3年間(3年時の一学期まで)の平均評定値が3.5以上であることや、特定の資格を取得していること、などです。 それと違って、指定校推薦というのは受験校ではなく、在学している各高校の基準を満たし、指定校推薦枠という枠に入れてもらい推薦されます。 公募推薦と違うのは、指定校推薦で受験した場合何かしら問題がない限りほぼ無条件に合格できることです。
関連するQ&A
- 指定校推薦&公募推薦で…
行きたい大学の指定校推薦はうちの高校は1人なのですが 2人以上候補がいて もし指定校推薦が受けられなかった場合 公募推薦を受けることは可能でしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 大学受験
- 指定校推薦と公募推薦は両方受けれる?
高2の女子です。私は今偏差値45の高校に 通っていて自分の評定平均値は4.6です。 それで私は社会福祉学科に行きたいので神戸女子大学 を指定校推薦で。公募推薦で武庫川女子大学を受けようと 思っているのですが、指定校推薦と公募推薦は同時に 受けれるのですか?
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 指定校推薦経験者の方または志望している方教えて下さい!!
私は今、高3です。短大進学を考えています。 指定校推薦入試を志望しています。 だいぶ前に、志望する短大のパンフレット(資料)をもらって、その中に受験票が入っていたのですが、公募推薦用と一般入試用の受験票しか入っていませんでした。指定校推薦入試用の受験票というのは、普通どの大学の資料でも入っているものなのですか?それとも直接大学のほうへ行って、もらいに行ったりするものなのですか?どうすればいいのかわからなくて悩んでいます。教えて下さい!!
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 公募推薦は2校受けても大丈夫ですか?
私はちょっとレベルが高めの短大を公募推薦入試で挑戦したいと思うのですが、もし落ちた場合一般入試で受かるのは難しいのでどうすればいいのか分かりません そこで違う大学を滑り止めでうけようと思っているんですが、食物科に通っていて普通科目はおとっているのでやはり一般入試で受かるのはほぼ不可能です(泣 だから滑り止めの大学も公募推薦で受けたいのですが、公募推薦を2校受験するのは可能ですか?
- 締切済み
- 大学・短大
- 公募推薦入試について・・・
こんにちは、私は22歳なんですが来年短大に入学したいと思っています。で、相談なんですけど公募推薦入試っていうのは私のような高校を卒業して年数経つものでも受けることができるのでしょうか??私は日本の大学入試について全然知識がないのでイマイチ分からなくて質問しました。早めの解答お願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
質問者からのお礼
丁寧な回答ありがとうございます。 助かりました。