• 締切済み

骨折後でチタン性ボルトを入れたのですが・・。

チタン性のボルトが体内に取り残されており、大変不安です。 一年前に左上腕骨の骨折で金属の棒を入れてその位置の目印としてチタン性のボルトをいれました。 つい先日、その金属の棒を抜く手術を行ったのですが、チタン性のボルトがどうやら元にあった場所からなくなってしまったそうです。 場所はレントゲン写真上確認できるのですが(肩関節のあたりみたいです)、外科的に感染や神経の損傷の恐れがあるようで摘出はしないことになりました。 チタンは体に比較的安全な物質のようですが、今回のように体の中で移動してしまうことがあります。このようなものがずっと体の中に残っていて大丈夫なのでしょうか?どこかに移動して体を傷つける様なことはないのでしょうか?心配です。 チタン性のボルトの安全性や不具合を解説したものがあれば紹介いただけないでしょうか?

みんなの回答

  • 132682
  • ベストアンサー率77% (66/85)
回答No.1

医療用チタン自体の害はほぼ無視できるようです。白金も使われますが,20年以上前から頚椎等にも使われています。 『医薬品・医療機器総合機構』で認可されたものですし,先進国からの輸入品がほとんど。の本の基準は無いに等しいですが,FDAやEC・EUの厳しい規格の認可を受けています。 問題は動くことによって,作動の妨げとか,筋肉や骨の間,しんけいのあいだにはいってしまう場合のことが心配です。それにしてもお粗末な固定オペですね。聞いたのは始めてです。 >外科的に感染・・・摘出しない? 感染は問題なく対処できますが,よほど手術に自身が無い医師と思います。なるべく摘出を押すすねします。 父は被弾破片が体に入ったままですが繊維質の袋が出来たためかそのまんま。 お大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 骨折部分のチタンは除去しなくてもいい?

     左上腕部に入っているチタンは生活に支障がなければ除去しなくてもいいのでしょうか?  私は今年の5月下旬、約2メートルの高さから転落して左上腕部の肩に近い部分を骨折。  整形外科病院で手術を受けて左上腕部の骨の中を通す状態でチタン製の棒を入れてボルトで固定しました。  6月中旬にいったん退院してリハビリを続けているのですが、数日前に主治医の診察があった時に「腕に入れた棒はいつ取ったらいいか」というのを聞いたところ、「生活に支障がなければ取らなくてもいい。どうしてもというなら1年後」とのことでした。  私は二十数年前に鎖骨骨折をして金属プレートを入れたことがあり、体内に金属が入っている状態で飛行機へ搭乗することがあったのですが金属探知機が反応して身体検査をうけたことがあり、それを主治医に説明すると「チタンは金属探知機に反応しない」と言われました。  鎖骨骨折の時のプレートは「金属探知機に反応する」ということもあって除去したのですが、現在はチタン製なので除去しなくてもいいのでしょうか?

  • チタンが入っている部分の検査について

     約6年前に左上腕部の肩に近い部分を骨折し、骨折部分をチタンの棒とボルトで固定したのですが、現在も入れたままの状態です。  主治医にチタンの棒を取り除くかどうか相談した時に「素材はチタンだから取り除かなくてもいい」と言われてそのままになっているのですが、これは定期的に検査をしなくてもいいのでしょうか?  左の上腕部を最後に検査をしたのは確か4年くらい前で、その後は右手首の軟骨に異常が見つかったりした関係でほったらかしになっています。

  • 骨折手術で足に入れたチタンは抜いた方がいいのか

    平成23年12月4日に車にひかれ左足脛骨を2カ所骨折 髄内釘(チタン)を入れる手術を行いました。チタンは踵近くに2本 それから膝の下に2カ所合計4本のボルトで固定されました。骨のつきが悪く 超音波治療を今年3月初めから始め 4月には踵近くのボルトを2本抜きました。この時は部分麻酔手術を行いました術後 病院の受付で迎えの車をまっていたら 足元が血の海になっていました。手術の傷口から出血していたようです。担当医師は緊急にもかかわらず 30分も待たされやっと治療をしてくれました 治療と行っても包帯を巻き直しただけです。医師になぜ出血したか聞きましたが 教えてもらえませんでした。その後自宅に帰りましたが 12時間くらい出血は続きました。その後の経過で医師は残りの2本もあとI、2ヶ月で抜くと行っていましたが3ヶ月過ぎても なにも言わなくなりました。8月に診察を受けた時に あしの痛みがとれないのでそのことを話したら 「あなたは被害者だから痛がったいるんだ」と言われ 医師に対して失望し 担当医師を同じ病院ないですが変えていただきました。新しい医師のもと診察を続けました ボルトを抜いた踵近くの骨折箇所は6月頃には骨がつき痛みもなくなりました。しかし抜いていないほうの骨折を痛みもあり レントゲンを見てもまだグレーの状態でついていない様です。11月の終わり 手術から役11ヶ月 やっと痛みもとれてきました。新しい医師もいい感じについてきたと言っています。 そこで今後の治療方針を聞いた所 チタンの棒をもとより ボルトも抜かない このまま12月終わりの診察で経過をみて 治療を終わりにすると言っています。前の医師はボルトは勿論 チタンも抜くといっていたので その事を新しい医師に伝えた所 「抜かなくても大丈夫。ご要望であれば抜きまますよ」と言います。ですからチタンを抜く抜かないは 患者である私が決めなくてはなりません。 ボルトを抜いた箇所は手術から半年くらいでついて 痛みもなくなったのに もう一方は役1年も治るのかかるなんで 不思議です。それに前の摘出手術の時の出血も気になります。担当した医師の抜く抜かないに関しての意見違いも気になります。 もう痛みもなくなってきたので あとはこの問題だけです チタンは抜いた方が良いのでしょうか 残した場合の メリット デメリットでどんな事が考えられますか。あと1週間で結論を出さなければいけません 宜しくお願いします。

  • MRIとチタンプレートについて

    MRIによる体内金属への影響を教えてください。 私は頭蓋骨の一部をチタン製のプレートで留めているのですが、今回左足のMRI検査を行いました。事前に医師のOKをもらったのですが、検査後より頭部骨折跡に鈍痛があり、2日たっても治まりません。 MRI検査の影響なのかわかりませんが、可能性あることを教えてください。 頭部は頭蓋骨骨折脳挫傷の手術、左足は半月板損傷です。前者と後者でかかった病院は別々です。よろしくお願いします。

  • チタンのスネークチェーン

    最近金属アレルギーの方が増えているようですが、私も昨年、自分がものすごい金属アレルギーの身体になっていることを医者から知らされました。 当然ピアスや時計など全てのアクセサリーは禁止になってしまいました。(私は相当ひどいらしく、プラチナや金でも耳が腐るよと脅されてしまった・・) 前置きが長くなりましたが、私はスネークチェーンが好きなので、唯一OKな純チタンのスネークチェーンを買いたいのですが、見つかりません。ネットでも探しましたが、普通のチェーンは沢山あるもののスネークは無いのです。(中にはスネークじゃないのにそううたっているものもあったりします)チタンのチェーンに関してご存じの方情報下さると嬉しいです。

  • 骨折と麻痺

    先日、単独の交通事故を起こし右手上腕を骨折して、橈骨神経に障害を受けました。 手術はボルトを入れる手術と言われ手術を行いました。 手術後、2,3日手首の返しと手を広げる動作が全くだめでしたが、1週間たち手首の返しが少しでき、手の広げる動作もいくらか動く様になりました。 神経の麻痺は時間をかけてリハビリをして少しずつ改善していくしかないようです。 今回私が質問したいのは、上腕を骨折したせいだとおもいますが、事故直後肘から先がグラグラして左手で押さえて無いと変な方向に持っていかれそうになっていました。 でも、手術が終わって上腕の痛みは減ったものの肘から先のグラグラ感は変りません。かなりの力を入れると同じ場所を維持できますが、気をぬくとダウジングの棒のように右へ左へ動いてしまいます。意識してない動きなので上腕や肩に激痛を伴います。 一度整形の先生に話しましたが、筋力が落ちているせいでしょう。それにまだそのような力をかけないで下さい。言われました。 利き手の為、これから仕事や生活にいろいろ支障をきたす事がわかっていて、焦る気持ちあります。 わたしのこの状態は上腕を骨折した時によくある事なのでしょうか? または、橈骨神経以外の神経の障害が考えられる他の要因が考えられるのでしょうか。 整形の先生は2人いますが、筋力の低下若しくは筋組織の損傷による障害でリハビリで改善していきましょうというスタンスです。 実際手術、診察している先生方の話が一番正しいと思っていますが、自分の身体がここまで自由に動かないと不安になってしまいます。 事故は3/31.手術は4/3、今は手術後10日です。 参考になる意見があれば聞かせて下さい。

  • MRIによるプラチナの発熱、移動

    医用画像機器(MRI)に詳しい方への質問です. MRIを撮影する際に金属を外すのは発熱や体内での移動が問題になると思うのですが、一方で医療用デバイスで用いられている金属(チタンプレートやプラチナコイル)は体内に入っていてもMRIを問題なく撮られていると思います. チタンは非磁性体なので磁場による影響がなさそうなのは理解できるのですが、血管内治療などで用いられるプラチナは常磁性体なのにMRIでも多少のアーチファクト程度でとくに問題なく撮影できるのはなぜなのでしょうか? 物理を勉強したことがないものです.MRIがプラチナに対し発熱、移動の点で影響が少ない理由を教えていただけるとうれしいです.

  • 足首にボルトが入っていますがMRIは受けれますか?

    45歳男性です。26年前(19歳の時)交通事故に遭い、足首を粉砕骨折をしました。その時に手術をしたのですが、腰骨を移植してボルト4本(材質はわかりません)で足首を固定しました。 先日、手術をしてくださった先生に診察をしていただき、ボルトを取ったほうがいいのではと相談しましたが、取らない方が良いといわれました。そのため今もボルトは入っています。 今回の質問でございますが頚椎のMRIを撮る事態になったのですが、金属が体にあるとMRIはダメだと聞きました。(発熱する?) 足首のボルトと頚椎の場所が離れているので素人考えでは大丈夫かな?と思っているのですが、どうなんでしょうか?もちろん、MRIの担当医師には相談しますが。 前知識として知っておきたいものですから質問させていただきました。 よろしくおねがいします。

  • 大腿骨骨折に伴う股関節の痛み

    5月にバイク事故で、右の大腿骨を二箇所骨折しました。 中にチタン合金の芯を入れてボルトで固定している状態です。 骨はなおりつつあるのですが、股関節に激しい痛みが時々はしります。 左右に動かすときが特に痛みます。表現するなら ビギギッ というような痛みです。今まで捻挫も骨折も経験したことがないので感覚がよくわかりません。 場所としては大腿骨と股関節の間あたりです。 何か思い当たることがある方がいらっしゃいましたらご教授をお願いいたします。

  • 東京の屋外で地震にあった時の対処

    もし都会の建物の外で大きな地震が起きた時どのように対処すれば良いですか? 建物の近くはガラスなどが降ってくる恐れがあるため気をつけると言うのは見かけますが具体的にどーすれば良いのかわかりません。 街中だとひらけた安全な場所というのはあまりないです。 頑丈そうな建物の中で安全そうな場所を見つけるべきですか? 安全な場所に移動するとしてそれは揺れてる間でも移動するべきですか?

このQ&Aのポイント
  • EP-982A3を使用している時に、ソフトウエアーの更新で「エプソンコネクターに登録されたプリンターのメールアドレスを入力」と表示されました。この問題はどのように解決すればよいのでしょうか?
  • EP-982A3のソフトウエアーの更新時に、「エプソンコネクターに登録されたプリンターのメールアドレスを入力」というメッセージが表示されました。この問題の解決方法を教えてください。
  • EP-982A3を使用していて、ソフトウエアーの更新で「エプソンコネクターに登録されたプリンターのメールアドレスを入力」という表示が出ました。この問題にはどう対応すればいいのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう