• ベストアンサー

木工 DIY 卓上丸のこ 作業台について

木工の初心者です。 DIYで材木をカットするために、卓上丸のこを買う予定です。 そこで分からないのが、卓上丸のこを固定する作業台をどうしたらよいか分かりません。 丸のこだけで9キロ近くありそこそこ重量はありますが、使うときは作業台に固定すると思います。卓上丸のこを普段から使用している方はその作業台をどうしていますか?また、おすすめの作業台をご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107129
noname#107129
回答No.1

2×4の木材で自作しました。ストッパ付キャスターやコンセントを付けたので便利です。試しに作ってみては?

qaz618
質問者

お礼

ありがとうございます。まずは切羽詰まった薪小屋からと思っていたもので・・。自作も検討してみます。

関連するQ&A

  • 丸のこと卓上丸のこ

    今、丸のこをホームセンターに買いに来たら、卓上丸のこがお手ごろな値段で売っており、どちらを買おうか悩んでいます。私は初心者DIYなので、なんとなく卓上丸のこの方が安全で、美しく木材を切断できるのかなとひかれております。しかし、それは素人考えなのではないかと、皆様に助けていただきたく、質問しました。是非教えて下さい!

  • 【DIY】作業台の引き出しについて

    【DIY】作業台の引き出しについて 2×4材を組んで簡易な木工作業台を自作しようと思っています。 引き出しを付けたいので検討しているんですがなかなか難易度の高そうな加工例が多く、初心者でも作りやすい引き出しの構造の例を確認できるサイト等をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 丸ノコの安全性について

    diy初心者です。初心者が丸ノコを使うなら普通の丸ノコより卓上丸ノコの方がまだ安全でしょうか?ノコギリを今使っているのですが、正確に切れないし労力が増えて大変で丸ノコを考えてます。すみません。教えてください。

  • DIYの木工で材木屋さんはどうなんでしょう?

    良く趣味で木工をするのですが、いつもホームセンターで材木を買っています。 材木屋さんで買うという手もあるのだろうか、とは思いつつ、なかなか実行する勇気がありません(笑) 材木屋さんに突撃する前に(突撃出来る心構えの為に)、いくつか教えていただきたいことがあります。 ホームセンターでは、よさげなモノを束の中から漁って購入していますが、ほとんど無いか、 有っても僅かです。まずは、このあたりの問題をどの程度解決できるかに関して… 1)曲がっている 2)割れている 3)寸法が正しくない 4)真四角でない 木は、たぶん曲がっていたり、割れてきたりするものだとは思いますが… ホームセンターの物は、割れていない様に見えても、ネジを打った途端にバキバキ!と音を立てて 縦に大きな割れが出来ることも…強制乾燥のため、というやつでしょうか。 割れのあるところにホゾや継手を作ると、強度にも不安が残ります。 製材の時から割れがあったならいいのですが、後で出来た割れのせいで、3)や4)のような 症状が出て、丸ノコの刃をテーブルに対して垂直に調整しているのにまっすぐ切れなかったりします。 大工さんは、曲がりや割れも考慮して作業が出来るのかと思いますが、 スミつけが難しくなったり、ましてや鉋で真四角に直すのは、素人には非常に難易度が高いように思います。 材木屋さんで購入することで、どの程度改善が期待できるか、教えていただきたいです。 それともう一点、価格や数量に関して… 沢山購入することもありますが、ほとんどは少数です。 このような内容で売って頂けるでしょうか。 また、価格はホームセンターに比べて、どの程度違いがあるでしょうか。 材木屋さんによって、もちろん違いがあると思いますが、大体の相場で教えていただけると助かります。 例えば、90mm角、3m、桧の大引ですと、うちの近所のホームセンターでは荒いものは1000円程度、 一等品と称されたもので一本1700円程度で、曲がりはマシですが割れがすごいです。 同じもので、上記の問題をクリアできる材木を売って頂けるとすれば、どの程度が相場になるでしょうか?

  • 丸のこの使い方

    電動丸のこを使用するときなどのために、ホームセンターで売っている作業台(幅調整のできるもの)を買ってきましたが、長いものを切るとき(例えば3650mmの木材から1000mmの木を切断する時)などは、切断される部分が重く、完全に切断される前に折れて落ちてしまったりします。 丸のこの切断には作業台が必須とよく見かけますが、作業台は同じ高さのものを2つ用意してその真ん中で切断するようにするのが良いのでしょうか? 両側に台を置くと、力加減により切断された木が内側に落ち込み歯を締め付けるとの話も聞きます。 どちらが良いのでしょう? 丸のこ使用初心者です。よろしくお願いします。

  • 木工材料の購入先は?

    今度木工で引き出し付の棚を自作する予定ですが… 木工初心者です。 参考にした本にあるような木材が近くのホームセンターにはありませんでした。 材木のサイズ(厚さや長さや材質) の種類がなくて、どうも無骨なデザインになっちゃいます。 カフェにおいてあるような、 雑貨っぽいものも映えるような、 華奢なフォルムにしたいのです。 おすすめのDIY店を教えてください。 ちなみに、埼玉川越近辺です。 すでに、 カインズホーム鶴ヶ島店と スーパービバホーム飯能店はリサーチ済… しかし…。 なかなかジャストサイズがみつからないんです。 とくに厚さのバリエーションと、長さのバリエーション (求む1820mm長さ×幅の豊富さ!!) があればよいのですが… ご存知の方、お願いいたします。 皆様はどこで購入されているのでしょう…??

  • 丸ノコの切断について

    DIY初心者です。 ベニヤ板(12mm)910×1820の500×1500部分を切り抜いて壁下地として使用したいと考えてます。 丸ノコで切り抜く場合は材料が完全に切断されず切り目の途中で切断を止める形になるのですが、切り目の途中で回転を止めても問題ないのでしょうか。 作業のイメージとしては 切断位置が目安の所まで来たら丸ノコのスライドをやめて、トリガースイッチを離して、ノコの回転が止まったら丸ノコを材料から離す。」 という感じなのですが。 試しに不要材料で試せばいいのかもしれませんが、丸ノコがはじかれて予期せぬ動きをして怪我を しそうで、恐くてやってません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。 注意点もあればお願い致します。

  • 丸鋸使用時の木材の固定方法

    丸鋸(手で持つタイプ)を使ってガイドに沿わせて木材を直線切りしたいのですが、うまく材料を固定できずにずれてしまう事が多くて困っています。 手で押さえるだけではずれるし危険なのできっちりガイドも材料もクランプで作業台に固定したいです。 特に作業台の奥行よりも小さい材料になるとクランプが届かないので固定できません。 また、歯から丸鋸のガイドの位置まで9cmあるのですがそれよりも幅が小さい材料も固定できません。 皆さんはどうやっているのでしょうか? 固定する方法や便利な道具があれば教えて下さい。

  • 引き出しなどの木工家具作りをはじめたいのですが、工具やその使い方について教えてください。

    引き出しなどを作成する場合、木材を正確な大な大きさでカットする 必要がありますが、DIYではどのような機材でどのようにしてカットをするのが良いのでしょうか? ホームセンターでカットしてもらう方法が良いのは知っているのですが 引き出しなどの場合は同じような木片を何十枚も切ってもらう必要が あり、頼むのも大変です。 以前は、トリトンというオーストラリアから輸入している工具が 良さ等だと思っていたのですが、販売させていないそうです。 ホームセンターで見かける丸鋸を取り付ける小さなターンテーブルでは 大きな合板を切り分けることが難しそうです。板を置いて丸鋸でカット することを考えた場合、のこぎりの歯の厚さなどもあり、正確に切れそうに思えません。 そこで、どんな機材をどのようにしようしたら、この作業ができるか という情報が欲しいのですが、教えていただけないでしょうか? 書籍とかホームページをご紹介いただけるのでもOKです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 組み立て、解体がなるべく簡単な作業台 のアイデア

    現在、オークションで落としたヨーロッパ製の作業台を使っているのですが、どうしても場所を取られてしまい、また、家族の反対もあり、手放すことにしました。 そこで、組み立て解体が、比較的楽にできる木工作業台を、作ろうと思っています。 自分なりに、少しはアイデアがあるのですが、もっと多くのみなさんのご意見をいただきたくて、質問しました。 天板の大きさは、900 × 1800 (単位はミリ)位は、欲しいです。 もちろん一枚板にこだわりはしません。 足場板を数枚並べて、天板を作る。  また、900 × 900 の天板を二つ作っておいて、二つ並べて使用する等です。この方法なら、複数個作っておけば、かなり大きな作業台が出来るので、 今は、この方法に気持ちが傾いています。 板を並べると、かなり工夫しないと、段差ができてしまいますよね。   また、天板の材質も問題になってきます。 ある程度、滑りが良いのが希望ですが、合板の板に、何かを貼ってもいいかなと考えています。良い材料をご存知の方、教えてください。 今、懸案しているのは、天板と足の固定の仕方です。 どういう風に作れば、丈夫で、組み立て解体が楽になるのか、考えています。 足の形状、天板との固定方法、良案をお持ちの方、よろしくお願いします。 有効なアイデア、面白いサイト等ありましたら、教えてください。 大工さんが、コンパネをXに組んで、その上にまた、コンパネを乗せるような作業台よりも、もっと丈夫な作業台を作ることを考えています。 みなさん、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう