• 締切済み

音楽系の進路に進むには…?(Ob奏者の高校生です)

私は,高校からオーボエを始めました。 中学では金管楽器を吹いていたので まだまだ初心者です。 でも,音楽もオーボエも大好きなので 音楽系の進路(大学とか)に進みたいと思っています。 いまの実力ではもちろん無理なんですが 頑張ればいまからでも間に合うでしょうか…? あと,オーケストラの楽団などに入っている プロの奏者さんにお聞きしたいのですが, ◎プロの奏者の具体的な仕事の内容 ◎いる資格があればどのようなものか ◎プロになるために進学すべき大学の学部や学科 などがあれば教えていただきたいです。 ちなみにアマチュアの方とかでも構いません! 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kinkan66
  • ベストアンサー率20% (93/458)
回答No.6

プロではありませんが、子供が10歳からフルートをはじめて、音大進学も視野に入れています。 10年以上前に出た音楽の雑誌に、フルートは高校からはじめても 音大に入れる・・・と書いてありました。 音大のパンフレットを取り寄せたのですが、大体学校の吹奏楽部から はじめた人という人の話しがたくさん載っていました。 私の感じるところは、吹奏楽器で音大を目指す人は、ピアノ、バイオリンより少ないかぁというところです。 入学できる人数も少ないかもしれませんが。 昔より全体のレベルは下がっているようで、それに不景気も伴って、 音大に入るだけは入りやすいかもしれません。 オーケストラに入れるのは、首席に近い成績の人で、それもオーケストラに 空きがあったということで、ラッキーだったかもしれません。 巷で活躍しているジャズピアニストは、高校までクラシックのレッスン受けて、その後独学でジャズを学び、地元でいろんなイベントに出ています。 レッスンもやってると思います。 フレンドリーな方で、人を惹きつける力、楽しませる力があると思います。 このように音大出てなくても、収入は得られるようです。 音大を出ると、学校の音楽の教師の資格が取れます。 うちの子は、前の回答者様が書いたとおり、県ではソロでトップで、 コンチェルトをバリバリ吹いています。 それでも音大は迷ってます。 直前になって、進路を変えたり、中退する人もいろようです。 なので上手いから必ず音大にいくということはないので、 技術を磨けば、入れるかもしれませんね。 取り寄せたパンフレットには、23歳以上の人は、学費が半額、と 書いてありました。 働きながら音楽の勉強をして、入学を先に延ばしてもいいかもしれませんね。

pooh-bunny
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さまざまな選択肢を教えていただき とても助かります。 それだけの実績がある方でも,音大に行くかは やっぱり迷うんですね… 参考になりました! いまはとりあえず練習を頑張って 本格的に将来について考え始めてから 自分がそれだけの実力があるかどうか 本当に行きたいのか よく考えてから 進路を決めたいと思います。

  • horn1212
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

まるで高校生のときの自分を見ているようで思わず書き込んでいます 質問者様の質問とはずれた解答ですがご容赦ください 私も高校生のとき、全く同じ思い・状況でした でもよく考えてみてください みなさんおっしゃっているように音楽でお金を稼いで生きていくことは並大抵のことではありません ましてやオーボエはバイオリン等一つのオケ内でも数の多い楽器ではありません いうなれば狭き門の中の狭き門です 本当に大袈裟でなく、寝る間も惜しんで、友達とも遊ばず、死ぬ気でがんばっても、ダメな可能性すらあるでしょう どうしてもそれを仕事にしなければいけないのですか? 会社員等仕事は別に持ち、趣味で市民楽団等に入ることを考えてみてはいかがでしょう? 好きだからといって、なにもそれを仕事にするだけが道ではないと思いますよ

pooh-bunny
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 おっしゃる通りだと思います。 趣味として吹いていくのも アリですよね。 みなさまの回答で,オケに入ることがどれだけ大変か分かったので よく考え直したいと思います。

  • sponta
  • ベストアンサー率26% (54/207)
回答No.4

No3の方が現実を書かれていらっしゃるので、現実をご理解いただけているでしょう。 私が指摘したいことは、アンブッシャーが不安定な時期に、ふたつの楽器を掛け持ちすることはよくない。ということです。 これはサックスとクラリネットの掛け持ちのときに発生することですが、オーボエとファゴットの場合も同様でしょう。 勿論、これはプロの演奏家が指摘することであって、アマチュアレベルならば、どうでもいいことかもしれませんが…。

pooh-bunny
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り,今現在は アンブシュアも不安定で 口が疲れやすいです。 でも、いまはFgの先輩がいるので 吹くとしても来年の春ごろになるんです。 だからそれまでには 絶対に安定させたいと思っています。 それなら問題はないでしょうか…?

noname#157743
noname#157743
回答No.3

>やっぱり音大を目指すなら音楽選択に変更したほうがいいのでしょうか? 学校の選択授業で音楽を取っているかどうかが音大の合否に関係するかどうかは正直わかりません。授業の内容的には、音大の受験対策には何の役にも立たない程度の内容しかないと思います。 私が音楽の先生と相談されてはと書いたのは、音楽の先生であれば質問者さんの高校から過去に音大受験をされた生徒さんの受験対策の話などが聞けるのではないかということと、実際に質問者さんのレベルを見て音大を目指すこと自体が現実的かどうか判断できるのではないかと思うからです。 音楽の授業を取っておらず、知っている先生がいないのであれば、まずは担任の先生でも吹奏楽部の顧問の先生でも構わないので、相談してみればいいのではないでしょうか。 もし、本気で受験を考えるのであれば、 >いまはまだ高校の部活にさえ、ついていくのがやっとなので… >まずはそこからですよね。 とか言ってる段階でダメだと思いますよ。例えばですが、部活を遅くまでやった後で、週3日はオーボエの個人レッスン・週2日はピアノのレッスン・週2日はソルフェージュのレッスンに通って、家に帰ってからも夜中まで練習するとか、少なくとも今年中にオーボエでは高校ナンバーワンの実力をつけるつもりでやらないと。受験で質問者さんが競う相手は、幼稚園のの頃からピアノを習っていてソルフェージュなんか習わなくても楽勝でできて中学からオーボエを一生懸命やっていて高校一年からコンクールで上位入賞できるような人達だと考えてください。 それから、もし本気で音大を目指すなら、上に書いたようなレッスンにもお金がかかりますし、東京芸大以外の私立を目指すとなれば学費も普通の学部よりめちゃくちゃかかります。なので、ご両親ともよく相談してください。

pooh-bunny
質問者

お礼

私の高校の3つ上のオーボエの先輩が 高校から始めて音大に行っているので (私の住んでいる都道府県では実力のある所) 聞いてみる事にします。 でも そんな甘い考えで入れるところではないって事は よく分かりました。 2回も回答ありがとうございました。

noname#157743
noname#157743
回答No.2

今現在、何の対策も始めていないとなると相当厳しいことは覚悟しておいた方がいいと思います。 プロのオーケストラの楽団員になるには、少なくともまずは音大を出ないと話になりません。また、音大を出たからといって必ず楽団員への道が保障されているわけでもありません。オーケストラの数自体が限られている上に、欠員が出なければ(つまり、前の人が辞めなければ)新規の募集はかかりません。数少ない募集にたくさんの音大卒業生が群がるわけですから、その時点で日本のトップレベルの実力があってやっと入れるかどうかです。 音大にオーボエで入学するためには、オーボエの実技試験があるのはもちろん、ソルフェージュと言って初見の楽譜を歌ったり音を聞きとって楽譜に書き取る試験や、副科としてピアノの実技試験も受けなければいけません。これらの試験対策を限られた時間で全てやるわけですから、実績のある個人指導の先生について徹底的に指導を受けなければ難しいと思います。 …間に合うかどうかは、質問者さんの才能と努力次第です。まずは、学校の音楽の先生とじっくり相談してみてはいかがでしょうか。

pooh-bunny
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり相当厳しい世界なんですね。 いまはまだ高校の部活にさえ、ついていくのがやっとなので… まずはそこからですよね。 あと、高校で書道選択なので音楽はやってないのですが やっぱり音大を目指すなら音楽選択に変更したほうがいいのでしょうか?

  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.1

国内有名オケでの活動経験あります。 1.音大を出てオケに入りたいと考えている人はたくさんいます。 2.でもオケでのOb奏者は2人もいれば十分、できればファゴットも掛け持ちしてもらいたいくらいです。 3.オケの団員に特殊な資格はないですが、音大専科以外のプレイヤーが入る余地は非常に少ないです。 つまり、君がオーボエ奏者になろうとおもえば、他の何十人何百人のオーボエ練習生を蹴散らして、その上に上り詰めて、人から認められる奏者にならないとだめなんだ。 もちろん社会人で仕事しながらアマオケやブラスバンドで活躍する仲間はたくさんいる。でもプロとしてオーボエ奏者として活躍したいのならば並み居るライバルを倒していく気力と実力がなければどうしようもない世界ということは知っておいてくれ。 あとは、良い先生に師事して芸術性を養うことが大事。道のりは厳しいけどがんばって。

pooh-bunny
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読んでいて鳥肌がたちました。 現実は甘くないってことを実感しました。笑 ファゴットは吹けませんが、来年入ってくる後輩のために ファゴットも少しは練習する事になると思うんですが・・・ よい先生ですか… まだ出会えていませんが、本気で音大を目指し、プロを目指すなら 探したほうがいいですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう