高齢の両親の介護について

このQ&Aのポイント
  • 高齢の両親の介護について、父が痴呆の症状もあり一人で暮らす現状に悩んでいます。
  • 東京で働いているため、週末や平日も実家に帰ることが出来ず、経済的・体力的・精神的に破綻しそうです。
  • 公的機関などの制度を活用して、母の移動や父の病院通いをサポートしてもらえないか検討中です。
回答を見る
  • ベストアンサー

高齢の両親の介護について

父は80才、母は74才で私は30才女性で一人っ子です。 実家は千葉県ですが、母は今、北海道の病院に入院しており父が一人で暮らしています。父は、高齢のためか最近痴呆の症状が出てきています。私は東京で独り暮らしで働いているのですが、多ければ月に6回ほど北海道の母の病院に行き、週末や平日も出来るだけ実家に帰っています。実家から仕事に通うことも考えましたが、終電に間に合わなくなることが多いためタクシー代を考えると躊躇しています。 現在父と母の年金と私の収入で生活している状態です。このままでは経済的にも体力的にも精神的にも破綻してしまうような気がします。とりあえず、母を千葉の病院に移すこと・父を病院で見てもらうことを考えていますが、他になにか公的機関などで助けてもらえるような制度はありませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MloveR
  • ベストアンサー率28% (45/159)
回答No.1

今後のことを考えると、ご両親の住民票がある市町村の役場へ行かれて、要介護認定をされた方がよいかと思います。 介護度に応じて、介護サービスを利用する事ができます。 (入院中ー治療中は利用はできませんが、在宅、あるいは施設入所になれば 利用することができます)  義母は入院中に申請したので、退院してすぐ介護サービスを利用することができました。(お母様は他県ですから、この場合どうなるのかわかりませんが、市町村の担当の係の方に、よく相談されてみては?) 参考までに

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/要介護認定
na_oooo
質問者

お礼

早いうちに相談しに行ってみます。 今日実家に帰ったのですが、父の痴呆の症状が進んでおり明日にでも病院に連れて行くことになりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 介護者に対する補助

    母が余命宣告を受けました。 突然のことで家族が同様しています。 父は78歳、母は68歳で、今まで母の面倒を高齢の父を中心に行ってきましたが、 私ができることを考えています。 兄は札幌赴任中、兄嫁と甥は名古屋で、兄嫁は来年4月以降に両親の実家の町近くに越してくる予定ですが、一刻を争うのでアテになりません。 父も高齢のためと、もともと精神的にタフな人ではなく、10も年下の妻である母が先に逝ってしまうという現実が堪えるらしく、がっくりと肩を落としています。 そこで相談なのですが、実家は母の病院まで小一時間かかります。 ですので、見舞い、といううちはいいのですが、万が一のときにすぐ駆け付けられる距離ではありません。車も手放し、タクシーも流しているようなところでもなく、タクシーに頼んでから10分以上時間がかかるような場所に住んでいます。最寄りの駅までも徒歩で20分。 千葉県内です。 私は都内勤務で現在板橋区在住。勤務地は新橋です。 今後どうするか、考えあぐねているのでアドバイスをいただけたら嬉しいです。 候補1. 週末のみ実家に戻り、土日両日母の見舞いと世話を電車でする。 候補2. 病院近くの、徒歩圏内の格安アパートを3万円以下くらいで借り、いつでも寝泊まり&料理や洗濯ができるようにする。 候補3. 車を格安で購入し、週末実家で過ごし、車で病院に見舞いする この時世で、あまりお金がなく、できることを最大限にしたいと思っています。 後悔しないように… ただ、うちは色々とあり、絶縁状態になったこともありました。 そのため、父と私の二人きり、という状態が長く続くと、私の将来を悲観して、自分自身の精神状態が保てないような気もします。 今は、ある程度水に流し、母のことを最優先に考えてやりたい、やってあげたいと決めています。 父のことも、おそらくそう思うようになる、なりたいと思っています。 現在、通勤や仕事のことも考え、通勤至便な板橋区の賃貸マンションを解約して戻ることは選択肢にありません。 アパートを借りる場合、介護者(私)が受けられる国の補助等あったりするものでしょうか。 母は介護保険認定を受け、来月から補助が受けられるのですが、父はまだです。 介護保険は被保険者のためのものだと思いますので・・・

  • 両親の介護

    80代の両親が自宅近くの施設にいます。二人共認知症で、同じ頃に発病し、約二年前から施設(サービス付き高齢者住宅)にお世話になっています。父は足腰はしっかりしていて体はしっかりしていますが、10分前のことを思い出せません。母は父より少し軽い認知があってほとんど歩けません。シルバーで辛うじて、歩行できていましたが、よく転倒していました。 最近になって、父がそうした母の行動にいら立ち、強く物を言うようになって、母がストレスを感じるようになったために、時々口を開け、目を閉じ顔を上に向け、動かなくなり、無反応になってしまいました。精神科のお医者様のお話しですと、鬱病ということでした。 大丈夫な時もありましたが、この状態は回数が増えていました。最近になって2日間食事も摂らなかったので、脱水もあり、施設併設の病院に入院し、今栄養点滴をももの付け根から入れていただいています。今16日目です。父は母がいない寂しさと心配で、毎日母に会いに行きたい様子で、自分が原因で母があのようになってしまったことにあまり気づいていません。当初は二人共帰宅願望が強く、大変でしたが、今母はすっかり落ち着いてしまい、父の元に行きたいとさえ言いません。ストレスもないようで、穏やかです。ただ食事を摂ってくれません。 父の方は帰宅願望に加え、一日も早く母に戻って来て欲しいと思っていて、毎日の面会を楽しみにしています。 今日先生にお聞きしたら、食事を摂れない状態で、施設に戻してあげることはできないし、戻ってもまた父が原因で、鬱症状が出てしまうのではと・・・ 母は入院前はリハビリパンツをはき、時々は失禁してしまうこともありましたが、自分でトイレに行っていました。でも今は尿意を訴えても紙オムツをされたままです。 このままだと歩けなくなり、食事も摂らず、ずっとあのままで、認知症も進んで行ってしまう気がしてなりません。父の方も母がいなければ、生きがいを失ったり、鬱になってしまうのではと不安です。一応試験的に、日中少し母を病院から施設に連れてきていただき、様子を見て、それからどうするか考えようと思いますが、もう1つ問題があります。 今は施設に籍を置きながらの入院で、経済的負担は倍です。病院の支払いがいくらなのか今はわかりませんが、病院で使っている紙オムツは一枚300円くらいします。一ヶ月で数万円になります。 施設の支払いもあるので、このように二足のわらじを長く続けて行くことができません。 母が元のように食事ができるようになる可能性は低く、父へのストレスもあって、それを思うとこのまま病院にいた方が良いのかしらと思ったり、でも一人で施設にいる父が可哀想で、どうしたらよいかわかりません。どうすることが両親にとってベストなのか、わからないのです。どうかアドバイスお願いいたします。

  • 両親の介護

     突然ですが、こんな場合両親が介護必要になったらどのようにするものなのでしょうか。  私の家族は今現在3人で義父、母、私です。半年前には弟が2人いたのですが、母との離婚で父親に引き取られ、今は離れています。(当然戸籍も別になりました)弟の父親と私は血縁関係ではありません。(母とは再婚で私は連れ子なので)現在の私は一人っ子です。  今回私は結婚することになったのですが、相手の家族は父、母、姉、彼、妹の5人家族です。彼は長男ということになります。  こんな二人が結婚した場合、両親の介護に関してどんな風にやっていけばいいのか悩んでいます。  私は今の両親は自分がみようと思っています。彼も出来るなら自分の親はみたい、と思っているのですが、それぞれの実家が離れていて(鹿児島と愛知)どうするのがいいのか、皆さんはどうしているのかと思い投稿しました。宜しくお願いします。

  • 高齢の父のための食事

    昨年母が他界し、現在実家に79歳の父が一人で生活しています(千葉県)。 諸事情があり、私は実家に戻ることができず、月に2回程度週末に帰省して食事を作っています。 普段は、平日夜、宅配弁当を頼んでいます。ご飯は私がまとめて炊き、一食ずつ小分けにラップして冷凍庫に入れており、父が食べるときにチンしてもらっています。 父は好き嫌いが多く、低カロリー高タンパクと言われる鶏肉、魚がダメで、一切受け付けません。鶏がらスープ等もダメ。 そのため、宅配弁当に入っているおかずが、食べられないことも多いそうです。 2年前に母の白血病が発覚し病院での闘病生活に入ったので、一人暮らしは長いのですが、さすがに宅配弁当にも飽き飽きしているようで、食欲自体がうせてきています。 月に2回程度、週末を利用して、温かいおかずを作るのですが「何を食べたい?」と聞いても、食欲がわかず、「作ってもらえるなら、何でもいい」という返答です。 もともと、揚げ物大好きで、コロッケ、天ぷら、餃子などが好物だったのですが、それらも胃がもたれるそうで、食欲が出ないようです。 できるだけ私が帰省してあげようと思っているのですが、せめて私がいるときは、栄養があってヘルシーで、温かい料理を食べてもらいたいと考えています。 鶏肉、魚がダメで、油控え目、高齢者にも美味しく食べられるレシピやお料理等、教えていただけますでしょうか。

  • 離れて暮らす両親の介護の事

    離れて暮らす両親が、介護状態になったら どのように対応しましたか? 実家の母が要介護4で、父が一人で母を世話しています。 毎日ヘルパーに朝きてもらい、 下の処理と着替えをしてもらっています。 デイサービスに週2回、訪問リハ週1回です。 家族がそばに居れない分、毎日ケアサービスで対応しています。 でも、父がもうすぐ80歳で高齢なので、 母を看ることが出来なくなった場合の心配もありますが、 とにかく父は出来る限り自分で母を看たいようで、 施設に入ることは絶対拒否。 ショートステイも、寂しいからと最近は行かせたがりません。 母は自分の面倒で父に負担をかけたくない思いと、 離れたくない思いがあるようです。 子供は家庭の事情で親を引き取ることは出来ないし、 実家に住むこともありません。 母は車椅子なので、実家も最小限の改装はしていますが、 段差の関係でトイレもベット横にポータブルです。 子供がいても、引き取る全体で居なかったため、 本人たちも仕方ないと思いながら、 二人暮らしの負担や、どちらかがいなくなったら 寂しくて仕方ないという思いで、 共依存関係です。 離れて暮らしているので、 すぐに駆け付けることもできないので、 父が大変な時はショートステイをと話しても、 離れたくない寂しいからと、いい。 あまり言いすぎると、へそを曲げます。 父と母は、死ぬ時も一緒がいいと思うぐらい 共依存関係です。 ケアマネが色々提案しても、拒否します。 2人がいいと思う事しかしたくないことは 納得するしかないのですが、 この先どんな風になっていき、 どんな風に対応するようになるのか、 老々介護の両親がいて、 離れて暮らす方、 気持ちの覚悟のために、参考意見教えてください。

  • 介護問題

    千葉在住の者です。 田舎(東北)に両親と祖母がおります。 先日、父が末期ガンでもう長くないと医者から言われました。 父方の祖母は高齢で痴呆が進み、週4日は施設に預けております。 父の看病と祖母の介護を母が一人でしております。 どうも祖母より父が先に亡くなりそうです。 父は長男で、地方(車で4時間ほど離れた)に弟妹がいます。 長男である父が亡くなった場合、長男の嫁である母がこのまま介護を継続するのがすじなのか、 実子である叔父・叔母に委譲するのがすじなのか悩んでいます。 父の葬儀の際、そういった話が出ると思います。 そのとき、私としては母の身方をしてやりたいと思っていますし、祖母の面倒を叔父叔母にまかせ、 母を引き取り私の家族と一緒に暮らそうと考えています。 皆さんのご意見・経験談などお聞かせいただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 介護とはちょっと意味合いが違うかもしれませんが、ご相談です。

    介護とはちょっと意味合いが違うかもしれませんが、ご相談です。 現在千葉県在住ですが、実家の秋田の父が2か月前に脳梗塞になり、現在入院中です。入院先は車で30分かかり、秋田には病気を患った母がおりますが、運転免許がないため、なかなか病院に洗濯もなど世話をしに行けず困っています。頼りの親戚も高齢者ばかりで、他人どころではなく、母も頼みずらく相当困っています。あと1か月ほどしたら、私も会社辞めて秋田に帰ろうと決めましたが、その間だけでもなにか利用できる良い考えはないかと思い、ご相談させていただきました。父も認知症もあるようで、看護師の言うことをきかないようで、どういうわけか、たびたび病院から苦情めいた電話がかかってくるようです。良い案はございますでしょうか。

  • 名古屋市内で痴呆症の老人の介護施設を探しています

    愛知県名古屋市中村区に住んでいる父の痴呆が進んでいます。 母は現在、肝臓癌で名古屋市内の病院に入院中。 状態は悪いです。 同居は48歳の弟のみ。 80歳の父と78歳の母は介護認定を申請中です。 父は、短期記憶が出来ません。 母の入院も記憶出来ていません。 錯誤もあります。 このままでは、弟の生活や精神が破綻してしまいます。 父を預けられる施設とか、料金、介護の経験を教えて下さい。

  • 母が高齢。里帰り出産が不安です・・・

    こんにちわ。出産予定日が11月の妊婦です。 昨日の検診で「里帰りするなら今日にでも向こうの病院に予約を取っておかないとダメだよ」と言われました。 私は自分の神奈川で産むつもりだったのですが、母が「里帰りするのは当たり前でしょ」と言うので千葉の方に予約を入れました。 神奈川で産んだ方が、買いに行くのも会社帰りの主人に頼めるし、病院も徒歩20分くらいでいけますし、経過も分かってもらえてるので安心だと思ったのです。 実家の方は父が4ヶ月前に他界して車を出す人も居ませんし、病院も徒歩ではとてもいけない距離です。 イザと言う時はタクシーを呼んでいかなければなりません。それもすぐ来るかどうかです。 何より母は75歳の高齢なので、足が悪く、つえをついてる状態で、耳が遠いく、歩くのもユックリ、自転車も乗れないので買い物も少しづつ買っては徒歩で帰ってくる始末です。 洗濯干しの2階の階段も一段一段やっと上がるくらいです。 なので、実家に帰ると、見てられなくて、私が母の代わりに洗濯やゴミだしや重たい買い物も自転車でバーっと行きます。 なので、里帰りしても逆に不安で仕方ありません。。 もちろん赤ちゃんの世話は母が居た方がいいでしょう・・ だけど、おむつ1袋頼むにも往復1時間もかけてユックリ買ってくるかと思うと、逆に母の負担になるんでは、と思うと帰らず、自分ひとりで頑張ったほうがいいのかな・・とも思います。 母が体力的に頼りない。。と言うのもありますが、母の側に居る事で逆に自分がムリして疲れそうで嫌です。 本当は神奈川に母が来てくれるといいのですが、犬と猫が居てどうにもなりません。 どちらがいいのでしょう・・? ちなみに主人は週休1日で毎日11時過ぎの帰宅です。 どちらもアテにならない・・と言うのが本音なのですが。。

  • 高齢の両親とのハワイ旅行について

    高齢の両親と初めてのハワイ旅行に行きます。 両親は海外に行くことも初めてです。 オアフ島に、高齢の方でも楽しめる、観光、食事、アクティビティなどがあるのかと、少し悩んでいます。 母は、走ったり激しい運動は出来ませんが、体力はあるので散策したり観光したり、1日中ブラブラと歩き回ることはできます。見たことのないものを見たり、食べてみたり、体験したりできることをたのしみにしています。高いブランドものには興味はありませんが、お洒落なものが好きです。 父は、マラソンなどスポーツの趣味をいくつか持っていて体力があります。体を動かしたり、散策したり、ビールを飲むことが好きです。 両親とも、生クリームなどの甘いものが苦手なのでパンケーキは食べられないかなと思っております。 JTBなので、オリオリトロリーを利用できます。トランプワイキキに宿泊することと、金曜日にスターオブホノルルのサンセットクルーズ5スターへの参加だけは決めています。 ダイヤモンドヘッド登頂とKCCファーマーズマーケットに行くべきかは悩んでいます。 お詳しい方や、行かれたことのある方、教えていただければ幸いです。