• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDD→DVDでトラブル)

HDD→DVDでトラブル

このQ&Aのポイント
  • HDD→DVDでトラブルが発生!ディスク(1)再生不可で録画番組消失の可能性
  • HDD→DVDのダビングで再生エラー発生!ディスク(1)が出てきてしまう問題
  • HDD→DVDのダビングでディスク(1)の番組が吸収または壊れた可能性

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.1

はじめまして。 頻繁にレンズクリーニングしなければ、ディスクを認識しないようですとそろそろ光学ドライブ自体の寿命です。 >ディスク(1)(既にいくつか番組が入っている)を入れると”ガァガァ”といつもより長く読み込み音が鳴り”オープン”の文字が。 ディスクが出てきてしまいます。 まず。この状態がありえません。 基本的にDVD-R/RWは追加録画に向いていないメディアですが、現在ではピックアップコントロールや回転速度の制御の進歩から、同じ機器では追加録画が可能となっています。 この既録画のディスクを認識しないと言うことはすでにドライブに異常が発生していると言うことです。 おそらくピックアップよりもサーボ系がイカレているような気がします。 但しココまで書いたのは、最低でも日本メーカーブランドのディスクを使用の場合です。 無名ブランド製品を使用の場合はこの限りではありません。無名ブランド製品は品質管理の面で問題がある場合が多いので、ディスク自体に問題を抱えていることも少なくありません。 なので、日本メーカーブランドのディスクを使用しても、このような症状が頻発するのならば、ほぼ確実に光学ドライブの寿命及び故障です。 >再生方法ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? 修理に出してください。 それ以外の手段はありません。 VIDEOモードでファイナライズしないで追加録画したままのディスクでも、修理が完了後ファイナライズは可能です。 いちいちディスクを捨てる必要もありません。 繰り返しますが、DVD-R/RWは追加録画に向かないメディアですので、VIDEOモードで書き込みの場合はディスク容量に合わせたデータを準備して、一気にまとめて書き込んでファイナライズが基本です。 VRモード使用時はファイナライズ作業自体が存在しないので、この限りではありません。 RAMやRWが認識しなくなるのが、光学ドライブ劣化の初期症状です。 光学ドライブは消耗品です。

MVA
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 追加に向かないんですね・・・。 小さい番組遠慮なく入れ込んでました。 しかも修理できるなんて・・・。 捨てた番組が悔やまれます。 もう買ってから6年ほど経ちますが寿命でしょうか。 ブレーレイがどうこう言われてますが買うのはまだ早いという人もいますし・・・。

その他の回答 (1)

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

No.1です。 光学ドライブの場合、書き込み頻度にもよりますが、ノートPCに使用されている薄型タイプで100~300枚。通常サイズのトレイタイプで300~500枚程度が書き込める目安です。もちろんピックアップのバラツキもあるので、コレ以上書き込めるものもコレ以下のものもあります。 VHSなどのアナログビデオデッキは、当りを引けば総じて10年以上ノートラブルで稼動するものも多かったのですが、HDD・DVDレコーダーの寿命はそれほど長くはありません。3~5年程度です。製品寿命は短命な製品です。 HDDは何時クラッシュするか判らない代物で1~5年ほど。DVDドライブはピックアップの消耗で2~5年程度。中身の構成はほとんどPCと大差ないのでPCの寿命に準じます。 なので6年ご使用になられたのならば、天寿ですね。 修理には1万~3万程度かかります。HDDも交換となるとそれこそ新品が1台買える位かかります。 とりあえず修理に出す場合も修理代金の上限を決めることも可能です。販売店経由ならば手付け金(1000~3000円)徴収されて、修理キャンセルの場合は戻ってはきませんが・・・ メーカーに直接出すことも可能ですし、メーカーの出張修理も可能です。但し出張修理の場合は出張料4000~6000円が加算されます。 修理に出すだけ出してみるのも一つの手段です。 買い替えも一つの手段ですが、未ファイナライズのディスクは不燃ゴミになる可能性があります。同一メーカーの製品ならば運が良ければフィナライズ可能なのですが、他のメーカーでは不可能です。 >追加に向かないんですね・・・。 番組をどんどん追加するならDVD-RAMかDVD-RWでVRモード記録の方がいいです。コレならば可能です。記録方法がフロッピーディスクやHDDと同じで、ランダムにデータを配置することが可能だからです。 もともとVIDEOモードはレコーダーで記録したディスクを再生専用機で再生させるための録画形式で、追加録画は考慮されていない規格です。データはランダムに配置できません。ディスクの内周から外周へ、順番通りに並べて行かねばならない方式です。 しかもDVD-R/RWも追加書き込みを考慮していない構造です。 可能となったのは光学ドライブのサーボコントロールの精度向上の成果です。それでも先に書き込んだ部分が読み取れないことがあるなどの弊害があるので、現在でも推奨されていない録画方法です。 そんな不安定な録画方法が何故HDD・DVDレコーダーに採用されているかと言えば、VHSビデオ同等の使い勝手にならない。データをHDDに貯めておいて、まとめて一気に書き込むことをしない人が多いからです。 >ブレーレイがどうこう言われてますが買うのはまだ早いという人もいますし・・・。 う~ん。 でも2011年にはアナログ放送は停止される予定ですよね。 そうなるとご使用の機器は外部入力以外ではTV放送は録画できなくなりますよね。 それに6年前ということは、そもそもCPRMに対応していないものもあったりします。この場合は外部入力からのデジタル放送の録画もNGですし、仮に対応していてもデジタル放送録画は全てコピーワンス制限(現在地デジはダビング10でマスターから子を10回複製可。BS・CSデジタルやCATVのCS再送信はコピーワンス制限に成っていますが、古い機種は地デジのダビング10は適用されない機種がほとんどです)があり、CPRM対応のDVD-RAMかDVD-RW以外にデータの移動は不可能となります。 なのでそろそろHDD・BDレコーダーもあり、でしょう。 HDD・BDレコーダーでも大半はDVDへの記録・再生は可能です(一部例外はシャープの液晶TV一体型のBDレコーダー。DVDは再生のみ)。 但し、対応もメーカーで若干異なります。パナソニックは選択したモードで番組を記録するので、DVDへの高速ダビング可能ですが、ソニーは一旦全てHD(ハイビジョン)で記録し、DVDへのダビングの際は変換しながらダビングすることとなるので、ほぼリアルタイム(1時間番組ならば1時間、2時間番組ならば2時間)必要となります。 またHDD・BDレコーダーに買い換えても、シャープを除いてDVDからHDDへの書き戻しダビングは可能なので、再編集して書き直すことも可能です。 参考になれば幸いです。

MVA
質問者

お礼

3分番組などを追加でなく溜めてからダビングとなるとHDDにもの凄い数の番組が・・・。 買い替え要検討ですね。 TVも対地デジ用にするいい機会ですし。 お金のない時に痛い限りです。 ファイナライズですが・・・いままで撮った全番組ファイナライズ処理してないです(汗 数を考えると気が遠くなりそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう