• ベストアンサー

レセプトコンピューターについて

ものすごく、基本的な質問をします。 レセプトコンピューターの法定耐用年数って、何年になりますか? 今度、リースしようと思うのですが、何年リースにしようか迷っています。 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hitohia
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

通常のコンピュータだと資産勘定は「工具・器具・備品」になります。 事務機器及び通信機器の電子計算機に入りますので4年が妥当ですね。 レセコンはこの部類に入りますので4年ですね。 平成20年4月1日以降開始する事業年度からは、リース資産として固定資産計上し、リース期間で、残存価額ゼロでの減価償却費の計上が要求されるようになりました。 リース資産は「リース料」での費用計上ができなくなり、「減価償却費」での費用になります。 資産購入にしようとリースにしようと勘定が違うだけになりましたけどね。

関連するQ&A

  • レセプトコンピューター入力について教えてください

    タイトルの通りなんですが、 今度面接を受ける病院でレセプトコンピューターが 導入されているようです。 求人の必要な資格に「なし」とあったので、 医療事務の資格がなくてもいいようなので 面接をしてもらうことにしました。 ですが、レセプトコンピューター入力ができる方と あったのですが、レセプトコンピューターというものを 全く知りません。 この入力は、医療事務の知識がなくてもいいのでしょうか? ちなみに、パソコンはキーを見なくても入力できます。 なんでもいいので教えてください。

  • リースの最短期間について

    リースの期間に関する質問です. リースの最も短い期間は「リース資産の耐用年数の100分の70に相当する年数」(耐用年数5年なら最短3年リース)とされているようで,2年より短いリースは基本的にないようですが,それは何故なのでしょうか? なぜ1年リースや6ヶ月リースは原則できないようになっているのでしょうか? 税制上,何かありそうですが,いろいろ調べてもよく分かりませんでした. その根拠がよく分からず,腑に落ちない日々が続いています... どうかよい回答をいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します.

  • 経済的耐用年数について

    リース会計に関する質問です。自社利用ソフトウェアの法定耐用年数は5年ですが、ある会社の社内規定では3年としているとき、経済的耐用年数を3年とすることはできるのでしょうか。フルペイアウトの判定の際、経済的耐用年数を使用するだけですが、会計上問題ございますでしょうか。(現在は経済的耐用年数を5年としております)

  • 月額リース料の算出方法がわかりません

    法定耐用年数17年、5000万円の物件をリースする場合、リース期間はどのくらいで、月額リース料率はどの程度になるのでしょうか? 求め方もお教えいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • POSレジの法定耐用年数について

    POSレジの法定耐用年数について教えてください。 リースにてPOSレジを導入したいのですが、減価償却の対象として計算したいので、法定耐用年数を知りたいのですが、どなたかご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • 経営状態があまりよくない状態でのリース期間の設定について

    事務機器のリース契約を結ぶのですが、リース期間を当方にとって有利にするにはどうしたらよいのか分かりません。 以下の点は理解しています。 ・法定耐用年数が5年なので、リース期間は3-6年の間となる ・リース期間を長くすれば、リース料率が下がり毎年の支払金額が安くなるが、支払総額自体は高くなること 本来自前で購入すれば、原則として法定耐用年数で減価償却すると思うのですが、常に新鋭の装置である必要がないこと、経営状態がそれほどよいわけではないので、リース期間を法定耐用年数より長い6年にして、毎年のリース料を安くした方がよいのでは?と考えています。 ただ、リース期間を短くしておいて、可能であれば再リース契約(料金が一回目よりかなり安くなると聞いていますが、これはリース会社が減価償却を終了した後でしょうか・・・)をした方がトータルで得なのでは?とも迷ってしまいます。 経営状態があまりよくなく、毎年の費用は少なくしたい場合のリース期間の設定についてどのように考えるべきなのでしょうか?

  • 法人税務・会計にお詳しい方お願い致します。

    耐用年数が10年未満の市販商品を適正リース期間(法定耐用年数の70~120%端数切捨て)よりも短い期間でリース契約するとします。ユーザーがリース料金を経費計上できる事を条件としてリース・プランを立てる場合、どのような契約内容にすると可能になるでしょうか?説明に条件等の不足がありましたらご指摘下さい。宜しく御教授の程お願い致します。

  • 再リース物件の購入と法定耐用年数について

    皆さんこんにちは。 現在ある機械装置を再リースしているのですが、満了を迎えるにあたって購入したいと考えています。 ところがリース会社から法定耐用年数を経過しないうちに購入すると税務上問題がありますよ、と言われてしまいました。市販本を読むと適正な購入価格でないとリース料の損金算入を否認される場合があると書いてありますが、法定耐用年数のことは触れられていません。 できれば今年購入してしまいたいのですが、税務上問題が生じるのであれば考えなくてはなりません。 この点についてどなたかご教授を頂けないでしょうか。宜しくお願い申し上げます。

  • リース税額控除

    3.5トン以上のトラックの耐用年数が4年、リース期間が5年の場合、リース期間が耐用年数を超えている為、税額控除を受けることができないのでしょうか? また、ソフトウェア一式で9百万円、リース期間5年のリース契約を結びました。こちらはリース税額控除の適用を受けることができますでしょうか?

  • レセプトコンピューターのリース満了・返却で個人情報はどうなりますか?

    歯科開業医です。 このたびレセプト用コンピューターのリース期間が満了になりリース会社に返却することになりましたが、その中には患者さんの住所、電話番号はもちろん診療内容などの膨大な個人情報が入っています。万一、将来的にこのコンピューターが起因して個人情報が流出するような事態になった場合私にも責任があると思います。 それを防ぐ方法として、 (1)厳正に処分してもらい、一切当方に責任はない旨の文書を取り交わす (2)返却前に私の手で情報を破壊させてもらう (3)低価格で買い取る →10万円を要するとのことで断ろうと思っています。 以上のようなことくらいしか思い浮かびません。どのような方法が良いでしょうか? 法律には素人な者です。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう