- ベストアンサー
- すぐに回答を!
こんな美容液探しています。
タイトル通り、ある美容液探しています。 成分として、 1.『セラミド』 もしくは 2.『スフィンゴリピッド(スフィンゴ酸、スフィンゴ脂質)』 『大豆レシチン』 『ステアリン酸コレステロール』 等が含まれているものを探しています。 店員に聞いたりして調べてみましたが、なかなか見当たりません。 どなたかご存知でしたら情報宜しくお願いします。
- ayayosh6v6
- お礼率100% (16/16)
- スキンケア
- 回答数1
- ありがとう数2
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

こんにちは。 セラミドはこんなのとか http://item.rakuten.co.jp/etvos/s-003/ 大豆イソフラボン含有の美容液はこちらが有名です http://www.kenko.com/product/item/itm_8839362072.html ステアリン酸コレステロール含有はこちら http://www.kenko.com/product/item/itm_8874554072.html 参考まで
関連するQ&A
- セラミド美容液を探しています
成分に、「セラミド1」か「セラミド2」が含まれる、安全性の高い美容液を探しています。 現在は「セラミド3」で5500円位なので、 できましたら5000円位で「セラミド1」か「セラミド2」を探しています。 どなたか御返答頂けると大変有難いです。
- 締切済み
- スキンケア
- 「スフィンゴ脂質」「リン脂質」とセラミド
いま使っている基礎化粧品(ゲル)の成分に 「セラミド(スフィンゴ脂質、リン脂質)」と 書かれています。 セラミドは、スフィンゴ脂質の一部なんですよね? セラミドは1~7まであり、なかでもセラミド1・2・3が おすすめとよく聞きます。 なのでできれば1・2・3のいずれかが入っている 商品を使いたいのですが、いま使っている商品には 入っていないということでしょうか? それとも、単にセラミドの番号を省略して 記載しているのでしょうか?
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- セラミド・美容液、探しています。
セラミド成分の含まれた美容液を探しています。 なるべく、お肌に悪い余計なものを含んでないものがいいです。 どなたかオススメのものがあれば教えてください。 現在使っているスキンケア。 ★0-21 石鹸 ★0-21 A液 ★0-21 B液 ★まかないこすめ 美容オイル ★AUBREY ローズヒップオイル(たまに) 使用者:30歳♀(乾燥肌) これだけでは、最近乾燥が気になってきて、 本を読んでいたら「セラミドの入った美容液がいい。」とのことで使ってみたいと思ってます。
- ベストアンサー
- スキンケア
- 成分の判定をお願いします…
購入を考えている商品に次のような成分表記がありました。害のある成分等は含まれていますでしょうか?詳しい方でご返信頂けましたら幸いです。 1.グリセリン・パルミチン酸オクチル・スクワラン・フェニルトリメチコン・パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na・ベヘニルアルコール・ステアリン酸ポリグリセリル-10・ステアリン酸グリセリル・ローズ水・パルミチン酸セチル・ミリスチン酸ポリグリセリル-6・ステアリン酸・バチルアルコール・レシチン・ホホバ種子油 ・甘草フラボノイド・トコフェロール・アセチルヘキサペプチド-8・ジ酢酸ジペプチドジアミノブチルベンジルアミド・チオクト酸・ヒトオリゴペプチド-1・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル・ダイズ油・コレステロール(羊毛)・加水分解コンキオリン・オクラエキス・BG・アラントイン・グリチルレチン酸ステアリル・クエン酸Na・水酸化Na・キサンタンガム・1,2-ヘキサンジオール・オレイン酸Na・ジメチコン・シメチコン・フェノキシエタノール 2.テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ローズ水、水添レシチン、 PCA-Na、レチノイン酸トコフェリル、パルミチン酸レチノール、レシチン、ジパルミトイルヒドロキシプロリン、フィトスフィンゴシン、ベタイン、セリン、アラニン、アルギニン、リシン、トレオニン、プロリン、グリシン、グルタミン酸、アスタキサンチン、カンゾウ根エキス、セラミド1、セラミド3、セラミド6II、コレステロール(羊毛)、トウモロコシエキス、パルミトイルトリペプチド-5、ヒトオリゴペプチド-1、白金、チオクト酸、グリチルレチン酸ステアリル、アラントイン、ダイズ油、キサンタンガム、オレイン酸Na、水酸化Na、水酸化K、クエン酸、ラウロイル乳酸Na、カルボマー、(アクリル酸/アクリル酸アルキル(C10ー30))コポリマー、ソルビトール、ポリソルベート80、フェノキシエタノール、プロピルパラベン、メチルパラベン 沢山あって、分からなくなってしまいそうなのですが・・・ どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- スキンケア
- この成分は美容液として使えますか?
今使用している化粧品が顔全体に使うとニキビができやすいので、乾燥している部分にだけぬりたいのですが、成分だけで美容液として使えるものか(水溶性かどうか)わかりますでしょうか・・・? 1つは ● グリセリン ● 水 ● ミリスチン酸 ● ココイルグリシンK ● BG ● 水酸化K ● ソルビトール ● ラウリン酸 ● ステアリン酸グリセリル ● コカミドプロピルベタイン ● パルミチン酸 ● ステアリン酸 ● ベタイン ● ローヤルゼリーエキス ● ゲンチアナ根エキス ● ポリグルタミン酸 ● ミツロウ ● クエン酸 ● グルコン酸Na ● マルチトールヒドロキシアルキル(C12,14) ● ヤシ油アルキルPGジモニウムクロリドリン酸Na ● グリチルリチン酸2K ● エタノール ● 香料 もう一つは ● グリセリン ● エタノール ● ハチミツ ● 卵黄油 ● ジャコウ(ジャコウジカ) ● ローヤルゼリー ● ソウハクヒエキス ● コハク酸 ● サフラン ● サンシシ ● 香料 です。
- ベストアンサー
- スキンケア
- アルビオン エクサージュ モイストイノベーションミルク2についての質問です
成分水・BG・エタノール・グリセリン・ミネラルオイル・水添ヤシ油・トリエチルヘキサノイン・アケビ茎エキス・アルギニン・アンズ核油・エゾウコギ根エキス・グリシン・セラミド2・セリン・ゼニアオイエキス・トコフェロール・ヘキシルジカルバミン酸コレステリルプルラン・ホホバ種子油・DPG・EDTA−2Na・PEG−60水添ヒマシ油・(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー・イソステアリン酸・イソヘキサデカン・オレイン酸ソルビタン・カルボマー・コレステロール・スクワラン・ステアリン酸PEG−2・ステアリン酸グリセリル・ステアリン酸スクロース・ダイズステロール・バチルアルコール・ポリソルベート80・ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)・ワセリン・水酸化Na・水添パーム油・水添リゾレシチン・水添レシチン・フェノキシエタノール・メチルパラベン・香料 何ですが界面活性剤配合しているみたいなので界面活性剤は肌に悪影響を与えると聞いたことがあるので使わないほうがいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- スキンケア
- ヒト表皮に含まれる脂質でのHPTLC法のことについて。
ヒト表皮に含まれる脂質でのHPTLC法のことについて。 クロロホルム:メタノール:酢酸(190:9:1)溶媒(展開溶媒)のとき、 1.コレステロールエステル、トリアシルグリセロール、遊離脂肪酸、コレステロール、セラミド、スフィンゴミエリンが含まれていたとして上からどのような順で展開像に現れるか教えてほしいです。 2.なぜ、1のような順になるのか。極性の問題ですか? 3.なぜ、スポットの濃さの違い(例えばトリアシルグリセロールが濃かったり)が出るのか。 4.人工の培養表皮にはどのような脂質が含まれると考えられるか。 言葉が足らないところもあるかと思います。お手数ですがお願いします。
- 締切済み
- 化学
- イオン導入に使う美容液と使用法
ドクターシーラボのイオン導入機を使っています。 現在、使用している美容液は、やはりドクターシーラボのものですが、他におすすめの美容液はないでしょうか? それと、イオン導入に使う美容液は、ビタミンCのものしか聞きませんが、ビタミン以外のもの(コラーゲンやヒアルロン酸、セラミドなど)は、導入できないのでしょうか? あと、シートマスクをつけた上から導入ってのはあり? 美容液じゃなくて、いろいろな成分の入った化粧水でも導入可(効果有)なのか? なにぶん、導入機の説明書には、シーラボの商品を使った場合しか記載されていないので(当たり前ですが)疑問は増えるばかりです。 ご存知の方、教えてください。
- ベストアンサー
- スキンケア
質問者からのお礼
ETVOSにスキンケア製品もあったのですね。 ミネラルファンデーションで有名だったので意外でした。 ありがとうございました!!