• 締切済み

[転落事故]誰にどんな責任

以下の事例では誰にどんな責任(どのような処分が下るか)があるかお教え下さい。 ある飲食店でのできごと。 店長Aの就任祝いで、アルバイトBが歓迎会を開く。 歓迎会は自店ではないビル内の飲食店Cで開催。 歓迎会にはAとBとその他アルバイトが参加。 歓迎会で全員が飲酒、その中に3人未成年がいた。 未成年の一人Dが、トイレに行くも、店内のトイレは使用中。 店員の指示で、Dは店外のトイレへ行く。 店外のトイレの窓からDが誤って転落。 Dはそれほど酔っ払っていた。 窓には安全対策は一切なかった。 Dは体を強打するが、生きており障害や骨折などはなかった。 店長Aは歓迎会参加者に未成年のEがいることを知っていたが、Dが未成年とは知らなかった。ただし、Eの飲酒は黙認。 Bは成人で主催者。参加者に未成年が3人いることを知っていたが、未成年の飲酒は黙認していた。 店舗Cは店舗のトイレが使用中の場合、泥酔者でも外のトイレへ案内していた。また、トイレの窓に安全対策がなされていないことは知っていた。 店外のトイレはビルの管理。 転落した本人、また家族は裁判などを起こす気はない。 転落したのは7階からで、下に物があり奇跡的に助かったが、通常なら即死するような高さ。 ビルの店舗は年齢確認をせず、お酒を提供していた。

みんなの回答

noname#155097
noname#155097
回答No.2

酔っ払っているとはいえ、 7階の高さの窓になんの対策も施されていないのは その建物のオーナーに瑕疵があります。 通常なら落ちない。というものを 酔っ払いが乗り越えたとかなら別ですが。

  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.1

質問者さんも書いている。 >転落した本人、また家族は裁判などを起こす気はない。 酔っぱらったのも、転落したのも本人の責任です。

関連するQ&A

  • 未成年の飲酒が黙認されている

    大学の新入生歓迎会なんかでは、未成年も酒を飲まされるのでしょうか?なぜ未成年の飲酒を店の人は黙認してしまうのでしょう? ボクは同い年の人が酒を飲んだと聞くと少なからずショックを受けてしまいますが・・・。 酒を断ったら、「こいつノリ悪すぎー」なんて感じで相手にされなくなるのでしょうか? 疑問形が多くなってしまいました。お暇なときにご回答ください。 ちなみにボクが好きな飲み物はミネラルウォーターです。

  • 未成年だからといってお酒を断るのは変でしたか?

    もう8年ほど前ですが、大学やバイトの新入生歓迎会でお酒を勧められたにもかかわらず、 「未成年なんで飲まないようにしています。」と言って断ったり、ゲームに負けて一気飲みをするという場面でウーロン茶を一気飲みしたりしていました。 今から思えばノリが悪かったと思いますが、こういう人は他にいませんか? 法律では20からですが、事実上ないも同然なのでしょうか? でも普通の人だったら飲酒運転まではしませんよね。 なのに未成年飲酒禁止のルールはなぜほぼ、あってないようものなのでしょう。 話がそれましたが、ご意見お願いします。

  • 未成年の更生

    恥ずかしながら、私の近親者で未成年にも関わらず、飲酒運転をし、 その内容をブログで公開している者がいました。 私からも ・飲酒運転の事故で家族を亡くされた遺族の気持ち ・なぜ警察が取り締まるのか 成人でさえ飲酒運転は許されないのに、 未成年のうちからあってはいけないことと十分に注意をしました。 本人は素直で、私の言葉を真摯に受け止めてくれました。 最寄の警察署に事情をはなし、今度警察署に出向いて、 少年課の警察官に指導をしてもらうことになっています。 未成年には未成年の文化があると思いますが、 「友達もしている」「なぜ私だけ?」と心の中でも考えてほしくなく、 同じ過ちを二度と繰り返さないよう、 本当の意味で自覚、更生をしてほしいと願っています。 交通事故の遺族の会等あるとは思いますが、 遺族でもない人間が参加することが許されるのかわかりません。 飲酒運転の撲滅運動をされている団体の会合に参加はできないものでしょうか? こちらは都内に住んでおります。 また、よりよい更生の方法がありましたら、お教え願えないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 実際、高校生くらいで飲酒してる人はどれくらいいる

    私は私立校だったのでプライベートで飲酒しているという人は聞いたことがありませんでしたが、公立校だったり、私立でも素行がよくない生徒で飲酒している人はどのくらいいますか? 1クラスでどのくらいでしょうか? また、そういった人はどういうタイプの人ですか? 社交性は高くてもしっかりしていて将来社会的に高い地位についたり有名な会社に入ったりする人は、飲酒には手を出さないものでしょうか。 どちらかというとヤンキー系で高卒で、社会的に高い位置にはいかない人達が、未成年から飲酒をするのでしょうか? ただ、私は有名私立大学に進学しましたし、予備校のバイトで学力もある人達が周りにはいたのですが、新入生歓迎会では一年生も普通に飲んでいました。 その優秀な人達が高校生から飲んでいたかは分かりませんが、未成年から飲んでいることは事実なので、上に書いたような分け方は一概に当てはまらないのかなと思います。 ご意見お待ちしています。

  • 居酒屋での事件

    今年の5月末頃、クラブ活動の新入生歓迎コンパでの話です。 コンパの参加人数は15名程度、店内の奥隅にある宴会席でした。 全体的にこじんまりと小さな居酒屋(某チェーン店)で、入り口から奥の宴会席まで距離はなく、せいぜい全体で60席くらいのお店でした。 料理はコース料理で飲み放題のコースでした。 確か7時頃開始で9時頃に終了だったと思います。 うちの部は体育会ですが、飲め飲めの雰囲気でもなく、 和やかな飲み会の中一回生の子が調子が悪いらしく、 トイレに行ってもどしていました。 調子の悪い一回生も席へ戻ってきて、大丈夫なようだったので、 お開きにしようと思い。みんなを店外へ出させました。 突然、調子の悪い一回生が店外へ向かう途中のカウンターの端のほうでもどしました・・・↓↓ すると、その店の店長である30歳くらいの男が、血相を変えこちらを睨んできます。 これからは実際の会話なのですが、 店長「幹事ですか?」 私「ハイ」 店長「どう責任とってくれますん?」 私「はぁ・・・」 店長「どう責任とってくれるって聞いとるんじゃ!?」 私「どうもこうも処理の手伝いはしますよ」 店長「そうじゃなくて!!カウンターのお客さんの分のお会計や!!」 と、ものすごい形相で怒鳴ってきました。 その後、その怒鳴り声とカウンター付近にひろがっている光景に気持ちを悪くされたお客さん2人グループは、お金なんて払えない・・・と帰って行きました。 結局、ここで喧嘩してもしょうがないと思った私はお金を払いました。しかも、今回の事件で、下の階に水漏れなんてしてても責任もてないから誓約書に名前を書かされました。 私がお金を支払ったのは当然なのでしょうか?どなたかアドバイスお願いいたします!!

  • オフ会において未成年の参加について

     近々オフ会を開催するのですが、その際の未成年者への対応について悩んでいます。  私自身オフ会を主催するのは初めてで、元々誰も集まらないかもしれないと思いながら企画を進めていました。ですが数人参加して下さるという方がいらっしゃり、その中に未成年の方(以下Aさん)がいらっしゃいました。アニメ関係のオフ会で、告知の段階で未成年の参加NGにしていないので参加自体には問題ありませんが、いざそうなるとこの対応で大丈夫なのかと不安になってしまいます。 現在伝えているのは  Aさん   ・未成年の21時以降の参加はNGであること(告知時)   ・21時以降の参加NGであること伝え、両親にも伝えておくようお願い(参加受付時)   ・飲み放題付きで(鍋屋)だが、ノンアルコールプランであること   ・学生証必須であること、可能であれば両親からの承諾書のような物が欲しいということ  お店側   ・未成年がいるため、ノンアルコールプラン扱いで対応して欲しいということ  他参加者(成人)   ・未成年者がいるため飲酒は勧めないでほしい(HNも伝えてます)  ※店からは未成年だとしても一人だけ別のプランはできないと言われたため、全員通常のプランで予約しましたが、Aさんにはノンアルコールプランだと言っています。  ※Aさんは上記項目には快諾して下さっています  以上になります。未成年が参加する以上、安心して楽しく過ごしていただくのは主催であり成人の義務だと思っています。  あと何をしたら良いのか、これは必ずやっておくべきだという事がありましたら教えて頂きたいのです。長くなってしまいましたが、何卒ご助力お願いします。

  • 未成年社員の飲酒

    私は小企業の役員をしているものです。 最近、飲酒運転や事故のニュースが多い中でのうちの会社の方針を どうするかの問題なのですが、当社には未成年の社員が2名います。 今までは、会社での懇親会や忘年会では飲酒を黙認していたのですが 今後は飲酒及び喫煙を禁止にしないといけないと考えているのですが 社長は認めると言っています。 何かあれば自分が責任を取るといって いますが社長一人責任を取ればすむ問題でもないと考えます。 私も本音と建て前を言えば飲ませてあげたいのですが、法律の下に会社 や社長の事を考えると絶対に反対しないといけないと考えます。厳しす ぎるかとも思うのですが・・・。 どなたか経営者の方とかで社員の監督義務や責任を考えた上で良いアド バイスをいただけないでしょうか。 それから、もし上司が酒を飲ませたとなった場合はどんな罪に問われる のでしょうか? 宜しくお願いします。

  • お酒を勧められた時の断り方(未成年)

    私は今年で二十歳になります。信じてもらえないかもしれませんが、今までの人生の中で一口もお酒を口にした事はありません。未成年のうちに飲酒するという行為が自分の気持ち的に許せないので成人になるまでは飲酒するつもりはありません。しかし周りの友人は飲み会やお泊まりの際に家で飲んだりしており、私はそういった集まりを断ることが多く、付き合いが悪いと思われていそうで怖いです。友人と集まって話をしたり、お泊まりはしたいという気持ちがあっても、みんな飲むんだろうな と考えるとその集まり自体も参加出来ずにいます。自分で言うのも何ですが、私は普段はムードメーカー的な存在で、交友関係も広いため周りの友人は私が今まで飲酒したことが無いなんて思っていないと思います。なので今まで飲酒したことがなく、また成人するまで飲酒するつもりもないことを打ち明けた時に引かれそうで怖いです。 私は「二十歳になるまでにお酒を飲んだことがない人なんているわけがない」という同世代の考えが理解出来ません。未成年の飲酒は当たり前になってきていること、本人たちが法律違反をしている自覚が全くないことは非常におかしく、恐ろしいことだと思いますが、世間的に見ておかしいと思われるのはこちら(飲酒したことがない人)側というのが悲しい現実です。私は成人してまず一番初めは両親とと決めており、友人と飲むのはそれからにしたいと考えています。 未成年のうちに飲酒をしている友人のことをおかしいと思うのなら、そんな人たちと一緒にいるのをやめれば良いという意見もあるかもしれませんが、飲酒していること以外は本当に大好きな友人達なのです。 ここでやっと本題に入ります。 お酒は飲みたくなくても、集まりやお泊まり会には参加したい。そんなとき付き合いが悪いな、ノリが悪いな、と思われないようなお酒を勧められた時の断り方があれば教えて下さい。 また、今までの人生の中でお酒を一口も飲んだことがないという私のような人間は、やはりノリが悪いな、おかしいやつだな、と思いますか( ; ; )?最近自分の考えが間違っているのかと思うことが多々あるので客観的なご意見をお聞きしたいです。。

  • ご意見お願いします。

    僕たちはAという会社の社員でBの会社に派遣し働いています。 Bの会社に働き始めて半年程です。 Bの会社の新入生歓迎会がありました。僕の二歳年下の同僚以外全員参加しました。 (他の会社の派遣社員も) 同僚は、新入生に、毎週飲んでるみたいな会話を自慢げに話しているのですが、歓迎会に参加しませんでした。おそらくメンツがつまらないのか、金がないのかのどちらかです。 前の先輩のお別れ会も参加しませんでした。 僕は同じ会社の人間として少し頭にきたのですが、同僚に叱った方がいいのか迷ってます。 上司には謝ったのですが、「まぁ気にしなくていいよ」と僕にいいました。 僕は同僚になにも言う必要はありませんか? 恐らく違いは、僕は人間性もあるのだと思いますが、僕はBの会社の社員になりたい。 同僚は、特にBの会社の社員になりたいという訳ではないのだと思います。 でも、人間性的にこの同僚に頭が来ます。 必ずと言っていいほど、先輩方は「あれ?同僚の○○さんは来てないの?」と僕にきいてきます。

  • 大学サークルの新歓で未成年の飲酒について

    医療系私立大学1年生18歳娘の母です。 昨日、居合道部のサークルで新入生歓迎会があり 娘は朝帰りをしました。 出かける前、今の時勢未成年の飲酒は許されないことだから 気をつけてね。といって送り出しました 1次会で帰るといっていたのが「しかられても良いから3次会まで行きたい」というメールを最後に連絡が絶えました。 わたしも20とン年前は大学生でしたから雰囲気を知らないわけではありません。 でもあの頃と時代が違うでしょう? 未成年と知ってて酒を売ったり飲ませたり飲酒を見て見ぬふりしたら、 未成年本人だけでなく周りも罰せられるはずです。そういう時代に教育の現場で…。 詳しい事情は知りませんが 何処かの民放の女子アナが19歳のアイドルタレントに酒を勧めたといって謹慎処分になったのは何故でしょう? 何処かの教師が教え子に酒を勧めたといって処分されたのは何故でしょう? 娘の話では  自己紹介の後コップ1杯ビールを飲んで見せるのがお約束だったとか。 体が悪いとか事情があったりすれば別だとか、飲み干すのはゆっくりでいいからとか、言われたと言いますが、 空気を読めば飲み干すことになる。 未だに例の「イッキ飲み」の悪習が残っているんですか?死者も出てるのに。ほとんどの子が初めての体験ですから… いえ、そんなことより、 「未成年の飲酒」に対して関係者(成人)の責任はどうなっているのですか。大学の教官は首が飛ばないのですか。 2009年現在の現実の話を説明してくださる方、どうか宜しくお願いします。 娘に延々と1時間説教した後、大学に対しても納得がいかない母親です。